【ブラクロモ】火傷・出血・中毒・感電(継続ダメ)の効果と所持キャラまとめ【ブラクロモバイル】
ブラッククローバーモバイル(ブラクロモ)の継続ダメージ「火傷・出血・中毒・感電」の効果を解説しています。また、継続ダメージ付与効果を持ったキャラ・スキルページもまとめているので、ブラクロモをプレイする際に参考にしてください。

目次 (火傷・出血・中毒・感電の効果と所持キャラまとめ)
火傷・出血・中毒・感電の効果
| 付与アイコン | |||
|---|---|---|---|
![]() 火傷 | ![]() 出血 | ![]() 中毒 | ![]() 感電 |
火傷・出血・中毒・感電は全て「継続ダメージ」に分類され、いずれもターンを迎えるごとに一定量ダメージを受ける効果を付与します。
継続ダメージは重ねがけできるものとできないものがあるので、単体ごとで見れば1ターンあたりの与ダメージ量が異なります。
| 重ねがけ可能 (最大3回) | 火傷・感電 |
|---|---|
| 重ねがけ不可 | 出血・中毒 |
火傷を付与できるキャラ
それぞれ条件を記載しています。
スキルⅠで付与
スキルⅡで付与
必殺技で付与
協力スキルで付与
テレジア
確定
絆協力スキルで付与
固有パッシブで付与
フエゴレオン
スキルⅡ使用時
覚醒パッシブで付与
ハロチャーミー
固有デバフ解除時
モチーフの強化スキルで付与
出血を付与できるキャラ
それぞれ条件を記載しています。
中毒を付与できるキャラ
それぞれ条件を記載しています。
感電を付与できるキャラ
それぞれ条件を記載しています。
バフ・デバフ一覧
























