アンコモンからレアへ行くのはアリ?報酬・コスト・楽しみ方を比較!
目次
アンコモンから無理なく行けるのがレア
アンコモンに慣れてきたらレアへ
アンコモンでブレヒロに慣れてきたら、報酬を使ってユニットを追加召喚し、レアへ参加することを考えるのは自然な流れです。
アンコモンユニットはもちろんレアでも使えるので、一気に5体レアユニットを召喚せずに少しずつ召喚してパーティを強化していくのもアリです。
本記事ではレアになると①報酬がどうなるのか?②どのくらいのコストがかかるのか?③どのように楽しむのか?を紹介しています。
エピックへの通過地点として
もしエピックへ最終的に行きたいと思っているなら、レアユニットを召喚するのは全然アリです。
確かにエピックのフロンティアレベルにはレアユニットで入賞するのは難しいかもしれませんが、ゴールドまでなら全然いけてしまいます。
もちろん戦術を極めエピックスフィアを揃える必要はありますが、ルシードダガーやロスヴァイセなど強力なBBはエピックでも活躍できてしまいます。
①ランクマッチ報酬を比較
アンコモン
レア
レアに上がるとどうなる?
単純にランクマッチ報酬を比較するなら現在で5倍程度ですが、参加人数に応じて報酬が増えるように設計されており、別途報酬アップも検討されています。
アンコモンでは頭打ちだった報酬もレアで成績を残せるようになればアップしますし、さらにレアで頭打ちになればさらなる報酬を求めてエピックへ上がることもできます。
②コストを比較
召喚師育成プログラム
ランクマッチやタイトルマッチでレア以上の大会に出る場合は加入する必要があります。
月額4.99$がかかりますが、それ以上に報酬&恩恵が得られるので僕は4年間加入し続けています。
※クエストの一括周回、体力リセット回数+1、ログインボーナス増加、クエスト獲得経験値2倍など
ユニット召喚コスト
アンコモンなら1体約80BPC〜ですが、レアは1体約400BPC〜なので約5倍、現在の報酬増加と同じ割合ですね。
またEX強化をする場合は、アンコモンよりも必要アイテムが多いですが、アンコモンユニットをEX強化するよりレアユニットを召喚するほうが安いと思います。
スフィア購入コスト
アンコモンスフィアでも戦えますが、レアスフィアがなければレアで上位入賞することは難しいでしょう。
スフィアバリエーションが以前より増え、戦術の幅も広がっているので、自分のパーティにピッタリなスフィアを探してみてください。
③レアの楽しみ方
WCC
アンコモンユニットだけではbeginnerまでしか参加できなかったと思いますが、レアユニットがいればレアでの参加が可能となるだけでなくbeginnerでのバトルも有利になります。
フロンティアゲート・レイド
PvEコンテンツであるフロンティアゲート・レイドの初級・中級の攻略にはレアユニットが活躍してくれます。
レアリティの高いユニットほど幅広いコンテンツで活躍できるのは、ブレヒロのよいポイントだと思っています。
ユーザーイベント
レジェやエピックのプレイヤーもレアユニットを育成していることが多いので、ユーザーイベントが盛り上がりやすいのはレアの特徴です。
また僕を含め現在新たなユーザーイベントをしようとしているプレイヤーも多いので、レアユニットを手に入れたらアリーナのプレイヤーマッチを覗いてみるといいと思います!
カッコいい&可愛いユニット
個人的にレアをオススメする最大の理由はカッコいい&可愛いユニットが多いということです。
え?と思うかもしれませんが、ゲームを楽しむ上で自分の好きなユニットを使えるというのは重要なポイントだと思いませんか?
※本記事に登場したアバターは僕が個人的に好きなレアユニットです。ぜひ自分のお気に入りユニットを探してみてください!