Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト MASTER+ コメント一覧 (155ページ目)

  • 総コメント数9141
  • 最終投稿日時 3日まえ
    • 774P
    1483
    8年まえ ID:d96cvmoc

    >>1480

    MASTERを一つのページに統合、MASTER+のみで比較したほうがよさそう

    • 774P
    1482
    8年まえ ID:jk49slns

    >>1481

    引き続きMASとMAS+は別として扱うとした方が良しかと。

    過去の議論からMASとMAS+は別として扱うという結論になっていることと、新ノーツであるスライドによりMAS - MAS+間の比較を事実上不可能としていることが理由。

    MAS以下でスライドが実装された場合はその時にまた議論する可能性を残す方向で。

    • 774P
    1481
    8年まえ ID:ie23sgeo

    >>1480

    マスプラ専用ページを新たにつくった方がいいのでは?

    スライドの影響でマスターとの単純比較は不可能かと

    • 774P
    1480
    8年まえ ID:q1nd573m

    MASTER+が新規を含めて実装されたので

    議論用に立てます。

    難易度もMAS20→25 MAS21→27 と既存曲と重複するので

    実装曲に関してはMASTERと比較する形になりそうですね。

    • 774P
    1479
    8年まえ ID:ffqgy4au

    >>1320

    ラブデスと似てるとか

    エアプにも程がある

    • 774P
    1478
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1338

    実質Lv25中(逆詐称)相当かどうかについては

    ある程度の賛成はあるものの、反対意見の方も少なくはないので、26入門表記とさせて頂きます。

    ただしこれで永久に確定ではなく、後々曲が増えたりしてまたバランスを見直す際には、真っ先に逆詐称候補として再議論する可能性はあると思います。

    限りなく25に近い26と言う位置でひとまず置いておきます。

    • 774P
    1477
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1112

    編集者です。

    分類は「不定」のままで継続します。

    >何も知らない人への配慮

    確かにその通りなので注釈を追記します。

    ここまで色々な意見がある以上、どう書いても全ての人に対応するのは困難なので、詳しくは楽曲個別ページを見て下さい…というような結論にしたいと思っています。

    • 774P
    1476
    8年まえ ID:tdjvpzxz

    >>1325

    パスピン・サマカニ・あんきらと比べると正直見劣りするってのが個人的な意見です

    道玄坂・裏拍刻みがクリア狙いだと難所になると思いますが、BPMがそこまで早くないお陰で、道玄坂はひとつの指でのゴリ押しが効きます。と言うか下手に分割すると事故るのでゴリ押し推奨

    裏拍は個人差でしょう。出来ない人にとってはとことん出来ないタイプの譜面で、出来る人にとっては特に苦労することのない譜面だと思います

    中まで落とすのはありえないので26強(個人差)辺りを推します

    • 774P
    1475
    8年まえ ID:e5jy2fm0

    >>1112

    難易度を付けにくい理由は縦連打以外にも環境(手持ちor置き)の差が色濃く出るからでしょうか

    某ゲーで皆伝ですが、手持ちプレイの場合に親指1本で連打をする方法は現実的ではなく、実践できるプレイヤーも殆ど居ないと思われます。。置きプレイでも多少マシにはなりますが、16分の12連打を正確に出来るようになるには相当の鍛錬が必要です。よって両手を使ってトリルのように叩く打法が一般的と考えます。

    トリルに置き換えたとしてもトリル自体が個人差爆発譜面の筆頭(SWNのマスプラでも議論あり)なので評価が難しいのですが、毒茸のラスト前のトリルが叩ければ一応可能と思いますので、28中あたりを推したいです

    • 774P
    1474
    8年まえ ID:e5jy2fm0

    >>1444

    25中の3曲と難易度的には同等と思います、が、SWNはタップで落とす箇所が圧倒的に少なく感じました。フリックが少々トリッキーですが、クリア難易度の考察ですとフリックのミスはライフが減りにくいので、実質25中で良いと思います。

    25上位のミライ、キャンスト、エナジーよりは明らかに下ですし

    • 774P
    1473
    8年まえ ID:rsk7tj3u

    >>1472

    ↑不等号逆ですね、すみません…。

    • 774P
    1472
    8年まえ ID:rsk7tj3u

    >>1338

    逆詐称、実質25中だと思います。

    25中の曲とSWNを体感難易度順で並べると、エブリデイ=star<純情<SWNという印象を受けました。

    確かにSWNのラスト、左右独立は脅威かもしれませんが、適正プレイヤーがここだけの難所で落ちるとは思えません。前半なんて速度、密度とも24レベルに思えましたし、全体的にややリズム難ではあるが適正プレイヤーなら閉店はない、と感じました。

    したがってクリア難易度は実質25中。26曲最弱は固いと思います。

    • 774P
    1471
    8年まえ ID:s84h6t40

    >>1444

    この木が立った直後は逆詐称って意見がほとんどだったのに、今では26入門~26弱って意見が主流。

    なかなか面白い流れですね。

    当初はイベント曲ってことで構えてたけど拍子抜けした人が多いとかそんな感じなのかね。

    • 774P
    1470
    8年まえ ID:bmyvkpfe

    >>1325

    これクリア難易度ってことを忘れてる人多くないかな?

    慣れれば簡単て声多いけど、道玄坂はまだしも

    これだけ長い裏拍や混フレが続く譜面なんて27以降はともかく

    26までってないと思うんだ。

    クリアの難易度がいるのってそのレベルの挑戦段階の人だし、

    上のランクで出てくる技術を求めること事態がどうなのって

    個人的には思うんだけどね。

    • 774P
    1469
    8年まえ ID:i2b3j5w2

    >>1444

    Treasureはフリックが多いだけで、譜面自体は単調なので単純なフリックが捌ければどうにでもなる。

    対してSWNはフリックが多いだけじゃなく譜面自体も癖が強く、フリックもトリッキー。フリック以外でも捌くのが難しいのが少なくない。

    実は似てるようで全く似てないと思う。難易度も天と地ほどの差があるように見える(当然Treasureの方が楽)。

    Tulipは個人的にも同意。むしろ27強くらいあってもいいくらい。

    個人的にはキャンストと恋色エナジーとFlipFlopを足して2.5くらいで割った印象。

    • 774P
    1468
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1444

    どうにも比較対象自体間違ってる気もする。

    これで26弱だったら似たようなTreasure☆も26弱だろうし、終盤に似たような両手外向きフリックがあっておまけに密度も数も多いTulipなんか27にしないとまずいわ。

    それこそ、ほとんど見られないものって言ったらTreasure☆のほうがよっぽど他の24ではお目にかかれない要素多すぎだし。

    • 774P
    1467
    8年まえ ID:s8wmsmve

    >>100

    28曲は1曲もフルコン出来てない程度の腕前ですが、Hotel Moonsideは最低でも強です。

    全曲通して回復入れないと不安なのはトワレとHotel Moonsideだけです。

    フリック抜ける端末だと全くミスってる感覚なくライフ減っていきます。

    • 774P
    1466
    8年まえ ID:i2b3j5w2

    >>1444

    LV25中~LV26弱って難易度が似たり寄ったりだから難しいですね。上記3曲とLV26弱の難易度は個人的には

    純情Midnight<ショコラティアラ<流れ星キセキ<エボレボ<そばつゆオール<JttF<エヴリデイドリーム<Star!!<ヴィーナス<アブナイ<ネクロマ<お散歩<SWN<LV26中以上の曲

    だと思ってます。

    少なくともSWNをLV25中扱いにするのはいささか乱暴な気がします。

    • 774P
    1465
    8年まえ ID:c429y3sl

    >>1444

    個人的にはその3曲とSWNは変わらないくらいの難易度だけど、

    人によってはラストのサビのとこがキツイって言われると、確かにそう思わなくもないし、

    実質うんぬんはつけなくていいんじゃない?反対意見も多いし。

    ただ26以降には必要な技術だから入門ってつけるのはありだと思う。

    • 774P
    1464
    8年まえ ID:ck8f5k6a

    >>1444

    左右独立によるロングを離さない・途中で離してしまう事のミスを誘発する配置がとにかく曲者

    段階的に必要になる技能ではあるけどこれを25に求めるのは酷ではないか

    というわけで25中は超越していると見る

    • 774P
    1463
    8年まえ ID:a4yen2bn

    >>1444

    単に「26入門」と書いておけば十分だと思います。

    • 774P
    1462
    8年まえ ID:klzwzynw

    >>1444

    クリア難易度でいったら挙げられている曲とあんまり差がない気がする。

    SWNの終盤の左右独立のロングノーツ+フリック部分はその3曲では見られなくて、初めて26にチャレンジするくらいの人にはきついですね。

    ただ、その3曲はタップの部分で削られやすく、SWNは終盤のフリックで削られやすいように感じます。

    となったら、単純にミスしやすいかで言ったらSWNのほうなんだけど、クリア難易度としてはあんまり変わらないのかな。

    でも、終盤の部分は26以上の要素なので実質Lv25中とするよりは26入門とするべきかと。

    • 774P
    1461
    8年まえ ID:mgf3l7jh

    >>1444

    多少なりとも慣れてきた今であれば、編集者さんが選んだ3曲とSWNはほぼ同等に感じられます。

    が、初見では明らかにSWNの方が難しいと感じました。

    それでも「クリア難度」なら25中でいいと思います。

    終盤のLN+フリックの左右独立は25としては相当強いと思いますが、所詮フリック主体でしかもテンポが遅い。

    付いていけなくなってもそこだけではそうそう死にはしません。

    (挑戦段階の人からみて)曲としての難易度は高くとも殺傷力が低く、すなわちクリア難度も低く取っていいと思います。

    • 774P
    1460
    8年まえ ID:i2b3j5w2

    >>1444

    LV26の中以上をフルコンできないのでこの曲をやるには実力不足に分類されるであろう腕前で恐縮ですが、

    この曲の大変さはイントロにあるタップフリックの左右振りと、終盤にあるトリッキーなロングノーツとフリックの組み合わせだと思います。この類の大変さは例に上がった3曲にはまずない要素です。

    実力不足な人間から見たらやっぱりLV25の三曲に比べて格段に難易度は高いと感じます。

    入門曲にするべきかどうかとなるとまた意見が割れそうですね(入門曲扱いにするのも個人的には反対ですが)。

    • 774P
    1459
    8年まえ ID:lhotmnq3

    >>1444

    26挑戦レベルの自分にとっては左右にふられるので結構大変だった

    あとサビに入るあたりがフリックと同時押しが混在しててどうしても混乱しちゃう

    高難易度に慣れている人には簡単なのかもしれないけど、

    自分のレベルだと25曲とは明らかに差を感じた。

    • 774P
    1458
    8年まえ ID:ier1ri8f

    >>1444

    フリックが少ない前半とフリックが多い間奏以降に分けることが出来る。

    テンポが遅い同時押しが主だから前半は24中で意見は一致すると思う。

    問題は間奏以降、ロングとフリックを両手で捌く必要があり、25の範疇を超えているので26中はあると思うが、

    テンポが遅いので慣れているとそこすら25以下扱いになってしまう。

    より難しいフリックが出て来るTulipの練習として、「そばつゆよりもフリックを重視した入門曲」というのが妥当ですかね

    • 774P
    1457
    8年まえ ID:ok92sooa

    >>1444

    弱いことは弱いけど、実質25というのはどうかな?

    ロング・フリックの絡む混フレはそれなりに強いので、

    普通に26弱ってことでいいと思いますよ。

    • 774P
    1456
    8年まえ ID:tpl2h9u0

    >>1444

    25相当はいくら何でも下に見過ぎ。

    枝で挙げられている三つにはない要素がレベルを上げているから比較しづらいんだけど、左右独立とちょっとした振り回しがSWNならではの難しさだと思う。

    隣接も視認難も物量も何もないけど、画面の一点を見てれば捌けるこれら三曲よりは明らかに難しいと思う。

    • 774P
    1455
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1450

    この曲と比べれば強めと言うだけで特にそれ以外の意味は無いです。No.99490867で木主さんが言っていた事ですね。

    強い曲が多いと感覚が麻痺しがちと言うのが絶対無いとまでは言わないけど、そこまで強烈に過小評価されてる感じは無いんで良いかなと思いますが…。

    • 774P
    1454
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1336

    まあ、トリルとジグザグなかったら27でもいいくらいだよね…あっても28かもしれないけど。

    と27中適正程度の人が言ってみる。

    結局トリルはともかくジグザグをどうにかできる方法を思いつかなかったのでフルコン断念、ライフも半分くらい持ってかれるので念のため回復入れて周回してました…。

    自分のレベルだとジグザグで持ってかれて残り半分をトリルと凡ミスで削られる、ってなりそうな感じですね、他はなんとかはなりそうだっただけにいかにも局所難。

    • 774P
    1453
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1444

    今日はひたすらこれ+純情+なんか難しめの1つ、でEx栃木回ってた。

    これも純情も同じくらいフルコンできるんだよね…慣れてくるとこれのほうが簡単かも。

    ノート数がこっちのほうがだいぶ少ないってのは理由の一つにはなるかな?

    純情は651ノーツ、25最多だっけ?

    ずいぶん多いから比較対象として不適切かもしれないけど、26平均と比較するとこれのノート数553は相当少ない部類になるんで、25以下にしか思えないってのはある。

    しかしどう考えてもTreasure☆にほんと似てるんだけど、要素要素は。

    • 774P
    1452
    8年まえ ID:h0ld5w8p

    >>1450

    ルナショが強めだったっていうのと実際のリストの位置がどう考えても一致しないんだけど…

    もしかして強めっていうのはフルコン難度の事?

    • 774P
    1451
    8年まえ ID:t9yfibkd

    >>1444

    SWN…難しそうなのは終盤の右手拘束(タップかロング)に左手が12か21フリック。あとは3ロングからのダブルフリック。

    道中たまに出てくるタップと34フリックの類はむしろ判定範囲が広いから楽だと思う。ノートはだいたいまっすぐ落ちてくる、フリックのおかげで総ノーツ数の割に密度が低いので上記の罠ポイントを除けば視認しやすくやりやすい。

    Starとエブリデイと総ノート同じくらいだけどこの2つのほうがフリックが少なくて局所的に濃い、斜めから降ってくるというところで個人的には捌きにくい。

    純情は物量裁きと序盤のぶぅんぶぅんモーションのリズムが取れればいけるんじゃない?

    • 774P
    1450
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1336

    29弱で更新します。

    確かにEVERMOREあんきらルナショが強めだった点は考慮しますが、仮にそれら3曲が無かったとしても弱と言う声は多かったと思います。

    純情+の物量、そばつゆ+後半の乱打、個性的なJttF+と過去の29弱にもそれなりに難所がありますし、中以上を付けるのは少し難しいかと。28ではなく29と言う高いレベルの話ですし。

    もちろん個人差が極めて強くトリルの殺傷力自体は高いので逆詐称は低く見すぎ、総じて29弱が落とし所と判断します。

    • 774P
    1449
    8年まえ ID:ouw514fz

    >>1444

    編集者さんが選んだ3曲と比較するなら、個人的にはSWNの方が簡単に感じられます。

    初見殺し度はSWNの方が上だと思いますが。

    後半のサビ部分は26以上をやるには必須テクになると思うから、入門には向いてるかも。

    • 774P
    1448
    8年まえ ID:ao1hq96f

    >>1444

    上位の譜面に慣れていればなんということのない配置ではあるがタップ+フリックの連続やLNとの複合のパターンが25以下ではほとんど見られないものがいくつかあるために譜面要素として見たときに実質25をつけるのは勧められない

    純情のラストあたりにタップ+フリック配置が3連続ぐらいのところがあるが、ここも今では何とも思わないものの25適正のころは難しく感じた覚えがある

    SWNにあるタップ+フリックは純情のものより回数が多く左右振りの度合いが大きめのものもある

    つけるとしても実質25より26入門あたりが妥当と思う

    • 774P
    1447
    8年まえ ID:ap1skqt6

    >>1426

    あくまで"クリア難度"だからね、過大評価しすぎな点はあるかも

    "フルコン難度" "AP難度"になると話は別になると思うけど

    • 774P
    1446
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1437

    >特に「実質Lv〇〇」は割と重要

    割と、というより一番重要なんでは。

    結局これが難度を表しているわけだし。

    こういう弊害を生むくらいなら、数値表記なりに改善したほうがよかっただろうに、とは思うね。

    • 774P
    1445
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1442

    編集者には見えるところに書いてあるのかもしれないけど、一般の人に見えない部分に書いてあること自体も問題かな。

    >自由=何でも勝手で良い という事ではなく

    それは当然そういうことだと思うけど、逆にそこまで明記すべきなんじゃないかな…。

    前にも書いたけど、それを本当に自由勝手に編集していいと受け取られ、個々が勝手に編集し始めると、いずれお互い書いたのを潰しあう不毛なことになるから。

    • 774P
    1444
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1338

    編集者です。

    まず分類としては「26弱」で良いと思いますが、傾向欄に「実質Lv.25中」と表記するかどうかは割れている感じですね。

    具体的に他の25中の曲と比べて、あまり差が無く同じくらいなら25中相当

    それらよりも難しいなら普通の26弱と言う感じになるでしょう。

    「Star!!、純情Midnight伝説、エヴリデイドリーム」辺りの25中と今一度具体的に比較をしてコメントを頂ければ幸いに思います。

    • 774P
    1443
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1442

    編集ボタンを押すと一番上にある[編集者必読]と言う編集規約が書いてある部分に、確かに傾向の追加は自由と書いてあります。

    これは以前から編集者間で決められていて明記されている規約なので、今自分が考えた訳ではありません。

    とは言え自由=何でも勝手で良い と言う事ではなく、なるべくコメント等から平均的な意見を取り入れるが、どうしても体感や個人差な部分がある以上、編集者の裁量を認めている(そうしないときりがないので)と言う感じかと思います。

    • 774P
    1442
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1437

    勝手にそういう認識で編集している人がいる、ってのは事実だろうけど、そういうルールにするのはまずいと思う。

    • 774P
    1441
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1338

    流行曲縛りプレイ続けてて今気づいたが、結構Treasure☆に似てるね。

    タップ+フリックとか、高速往復フリックとか。

    向こうは8分の6拍子? 3拍子にも似てるし。

    あっちのほうがスローフリック連続分辛いんじゃないか、と考えると25ですらぬるい。

    Treasure☆が25あるよって話もあるかもしれんけど、それでも26は弱ですらつけられそうにないね。

    • 774P
    1440
    8年まえ ID:drdjm35a

    >>1338

    26弱

    中盤以降のややテクニカルな配置と遅めのBPMは練習に適しているのであえて入門曲表記を付けるのもアリなのでは

    • 774P
    1439
    8年まえ ID:p9xjci98

    >>1338

    多少慣れてきた親指勢と仮定して

    分割フリックを

    できない→25強~26弱

    できる→25弱~中

    程度かな?

    個人的には25中

    • 774P
    1438
    8年まえ ID:p9xjci98

    Trancing Pulse

    ラスト32分8連打(餡蜜しても16分同時4連)の対策がゴリラ化しか無いし

    他も決して簡単だとは言えないから強でいい

    あんずのうた

    全体難だけど理不尽はそこまでないしメデメデは対策があるから強寄りの中

    M@GIC

    Bメロは最悪フリック放置してもライフそこまで持って行かれないから中

    毒茸伝説

    配置難・長いトリルだけど絶対特権のトリルに比べたら楽強とまでは言えないギリ中

    個人的には慣れると@≦杏<茸<<TP<<<トワレ

    初見ならどこで削られるかだけだから大した差はない

    LEGNEは弱でいいです

    • 774P
    1437
    8年まえ ID:c2weiapw

    ちょっと前の木に出てる、「傾向の追加は特に制限無く編集可能」って本当でしょうか?

    特に「実質Lv〇〇」は割と重要だと思うんですけど、改変後に事後報告で済まされてますし

    • 774P
    1436
    8年まえ ID:bkf7cbeu

    >>1336

    弱かなと

    難所が、トリルとジグザグフリックだとしても、テキトーに早くするだけでNiceやBadで済むことも多いので生存はしやすいと思います。

    しかしトリルはそれなりの長さのものが何回もあるため、楽判定はは言い過ぎかと。

    • 774P
    1435
    8年まえ ID:ota2jfwf

    >>1434

    LV24もTwilightSkyフルコン出来ないし、LV26も簡単なのしかフルコン出来ないから、実力不足って言われたら反論出来ないですね。

    精進しますわ。

    • 774P
    1434
    8年まえ ID:c429y3sl

    >>1338

    26弱でしょう。個人差とか感覚麻痺とかそういう次元じゃないでしょ。

    得意不得意っていう次元でなくこれくらい裁けないと26どころか25強でもろくに対応できないよ。恋せよ乙女とかの方が全然難所が多い。

    最近傾向欄に個人差って書いておけば取り合えずみんな納得するからいいや的な評価多い気がするけど、

    これは個人差っていう範疇を明らかに下回る。もし出来ないのであれば曲が難しいからではなく個人差でもなく単純に実力不足だと思う。

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ