Gamerch
百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki

【百鬼異聞録】八幕 絵画の中の世界

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー75717

目次 (八幕 絵画の中の世界)

概要

八幕に共通する仕様として

  • 相手プレイヤーと式神が意志を持つ
    意志…スキルによって消滅させられない。目眩状態にならない。変形されない。強制移動効果を受けない。(特殊勝利が無効)
  • 相手が必ず先手、1ターン目に式神1体のレベル1→2
  • 式神の並び替えが行われず、味方はデッキの2,3番目がゲーム開始時にレベル1となる

 1ターン目から相手に有利な動きを取られやすいが、先に起こす式神を調整するだけでも壊滅を避けられるので、攻略に応じてデッキの編成順も調整するとよい。

 味方プレイヤースキルによりターン開始時のカードドローが発生しないため、ドローを必要とする能力の式神は避けた方が無難(鬼童丸縁結神三つ目の依頼など)。


エピソード開放手掛かり

七幕クリアで開放される特殊依頼【妖狐の美酒】【一期一会】を完了して、手掛かり【絵画の中の世界の伝説】【行方不明になった少女】を集めると八幕のエピソードを開放できます。

手掛かり【絵画の中の世界の伝説】
噂によると、妖狐は絵画の中の世界を作れるという1本の美酒を手に入れた。
特殊依頼【妖狐の美酒】提出
妖狐は絵画の中の世界を作り出せるという1本の美酒を手に入れたと、みんなそう言っているけど、絵画の中の世界なんて本当に存在するのか?ますます興味が沸いてもっと知りたいと思う。蜃気楼怪談集・画×1
蜃気楼吟醸・花鳥×1
蜃気楼吟醸・桜華×1
手掛かり【行方不明になった少女】
先日商店街を彷徨っていた美少女は、二度と現れなかったらしい。
特殊依頼【一期一会】提出
ああ、その少女は二度と現れなかった。前回のプレゼントを渡すチャンスもなかったのに、私、その少女にもう一度会えるかな?着物人形×1
四季の花束×1
御守・良縁×1

八幕 一

書妖は最近自分の書屋に居座り、作品作りに励む日々を過ごしている。

書妖は磁器蛙から、最近蜃気楼で広まっている「絵画の中の世界に住む少女」の噂を知った。
彼は匣の少女の雑貨屋に行き、絵を現実化させたあの絵師が残した手記を読むことにした。

戦闘

 相手  磁器蛙

体力スキル効果
40喜びの鼓舞味方式神が出撃時に2倍の出撃ボーナスを得る。
意志あなたとその式神が共に意志を持つ。
式神基本技
蛍草27あなたのターン開始時、鼓舞:+2攻撃力。気絶時に相手プレイヤーの鼓舞効果を解除する。
兵俑27あなたのターン開始時、鼓舞+2鎧。気絶時に鼓舞:+2攻撃力/+2鎧。
カード名効果(通常と異なる効果は太字)LvTp
吸収2ダメージを与える。
鼓舞:🛡+2
13
蛍火点々瞬発
味方式神1体に+1体力、または相手式神1体に1ダメージを与える。
増強:味方のターン開始時に、蛍草が形態カードを使用している場合、このカードの効果が+1。
12
振り打ち2ダメージを与え、対象を目眩状態にする。12
瞬きこのターンの間で相手戦闘区域の式神は攻撃力が0になる。
誘発:相手式神が戦闘区域に入った時、このカードを自動的に使用する。
23
鎮魂の光瞬発
入場時と味方ターン開始時、鬼火を1つ得て、自身の体力を2回復する。
33
花咲味方のすべての式神が即座に鼓舞効果を得る。次のあなたのターン開始まで持続する。33
カード名効果(通常と異なる効果は太字)LvTp
塵の刀兵俑が持つ1🛡につき1攻撃力を得る。13
不動如山入場時、兵俑を戦闘区域に移動させる。
味方ターン開始時、兵俑が戦闘区域にいる場合、3攻撃力を得る。
21
体当たり【攻撃力+2/鎧+2】
増強:あなたのターン開始時、兵俑が戦闘区域にいる場合、このカードは攻撃力+1/🛡+1を得る。
23
森羅の陣入場時、兵俑が+2鎧を得る。
兵俑が鎧を持つ場合、鎧を超えるダメージを受けない。
22
名誉の挑戦【攻撃力2/体力9】
攻撃を行う時、攻撃力の最も低い相手の式神を戦闘区域に移動する。
23
塵縛の陣相手式神単体に激怒を与える。
兵俑が戦闘区域にいると、相手戦闘区域の式神を他の式神と入れ替えることはできない。
31
古の護衛【攻撃力5/体力10】
ターン終了時、相手プレイヤーの鼓舞効果を奪う。
33

 プレイヤー  書妖

体力スキル効果
40明心あなたのターン開始時、カードを引く代わりに、デッキのトップにある3枚のカードを確認し、その1枚を手札に加える。

攻略のヒント

 星熊童子千姫など制圧持ちの式神で鼓舞を相殺できれば大きな脅威はない。

 相手は高体力で半端に削っても形態で塗り替えられやすいので、海貝の戟を盾にしながらアタッカーを育て、一体ずつ確実に処理しよう。


報酬

  • ランダムR/SRカード(古典)×1
  • 銭貨×1000、経験値×200

八幕 二

ある絵師の手記を読んでから、書妖はずっと手記内容の信憑性について考えている。

書妖は、「絵画の中の世界」を作ったといわれる絵師が残した手記をめぐり、棋聖とともに議論したが、棋聖はただ酒を飲んだ後の戯言かもしれないと思っている。

戦闘

 相手  棋聖

体力スキル効果
40奔馳の時間双方の時限効果が2回発動する。
意志あなたとその式神が共に意志を持つ。
式神基本技
妖琴師37ターン終了時、すべての味方式神(※)が時限-1を得る。時限3:カードを1枚引く。鬼火を1つ得る。
※実際の効果はランダムな味方式神1体
大天狗27時限終了時に、味方の該当式神が1攻撃力/1体力を得る。時限3:体力が最も低い相手式神に大天狗の攻撃力と同じ数のダメージを与える。

カード名効果(通常と異なる効果は太字)LvTp
入陣味方の時限を-1し、さらに味方式神を1体出撃させる。13
驚弦式神1体の時限を-2する。12
狂想曲【攻撃力+2/鎧+2】
今回の攻撃で対象を気絶させた場合、ランダムな味方式神の時限を-3する。
23
魔狂琴心相手式神1体の時限を+2、妖琴師時限を-2する。22
魔音乱心相手プレイヤーがこのターンの間で使用する次のカードは無効になる。
誘発:相手プレイヤーがカードを使用する時、自動的にこのカードを使用する。
22
鎮魂の歌瞬発。すべての相手対象が3脆弱を得る。22
余韻妖琴師時限を-3し、気絶していない他の味方式神の時限を-1する。32
カード名効果(通常と異なる効果は太字)LvTp
風神の一振り投射:2ダメージを与える。ダメージを受けた式神を待機区域に移動する。12
風襲攻撃力と同じ数のダメージを与える。11
暴風の盾味方式神1体に🛡2を与える。次のターン開始時に、もう一度🛡2を与える。
誘発:あなたの戦闘区域にいる式神が攻撃された時に、このカードを使用する。
11
黒羽の刃投射:4ダメージを与え、相手式神を消滅させると、カードを1枚引く。22
暴風の主大天狗が法術を使用した後、影響を受けた相手式神にそれぞれ1ダメージを与える。22
天狗の荒風ランダムな相手キャラに合計6ダメージを与える。23
疾風の一撃【攻撃力+3】
この戦闘中で最初にダメージを与える。
21
刃羽の嵐すべての相手キャラに3ダメージを与える。32
鉄壁の翼盾【攻撃力+3】
今回与えたダメージと同じ数の鎧を得る
31
覚醒・大天狗【攻撃力+2/体力+2】
覚醒時限終了時に、味方の該当式神が+1攻撃力及び+1体力を得る。時限2:ランダムな相手式神1体を気絶させる。
31

 プレイヤー  書妖

体力スキル効果
40明心あなたのターン開始時、カードを引く代わりに、デッキのトップにある3枚のカードを確認し、その1枚を手札に加える。

攻略のヒント

 1ターン目から相手の時限が発動し、行動前から味方式神が気絶させられることも少なくない。2,3番目には餓者髑髏など倒れてもいい式神を配置するか、高体力で耐えられる式神を置くとよい。

 大天狗の能力で時限発動のたびに相手がスタッツボーナスを得るが、大天狗を倒しても妖琴師時限を加速させてくるので、妖琴師大天狗の優先度で倒し、一度盤面を崩したら2体を揃わせないようにしたい。

 紫岩寄りの編成では、薫+人面樹一つ目小僧源九郎狐など、複数体が壁を兼ねられる編成だと安心だろう。

 相手スキルを利用した時限デッキの場合は、攻撃役の体力が低いと大天狗時限の的になるため、小松丸一目連を採用したい。


報酬

  • ランダムR/SRカード(古典)×1
  • 銭貨×1000、経験値×200

八幕 三

書妖は書屋の壁に絵巻をかけようとする

棋聖は匣の少女の雑貨屋から手に入れた一枚の絵巻を書妖に渡した。
絵巻に月光が当たったその時、書妖の書屋に謎の少女が現れた。

戦闘

  • 戦闘なし

報酬

  • 報酬なし

八幕 四

「絵画の中の世界は本当に存在するんだ…」書妖はそう思いながら、新たな作画を始めた。

書妖は、絵画の中の世界から来たと自称する少女・花鳥風月に出会った。この出会いをきっかけに彼は再び絵画の中の世界を作ろうとしたが、やはりできなかった。
花鳥風月は書妖に自分の願いを語ると、書妖は花鳥風月が蜃気楼で経験したことを絵巻に描いて彼女に贈ると決めた。

戦闘

 相手  花鳥風月

体力スキル効果
40夢境味方が1回の攻撃で受けるダメージは最大10まで。あなたはすべてのダメージを無効化させる。
無効化あなたとその式神が共に意志を持つ。味方式神の攻撃力が減少しない。
画中の世界
(絵師覚醒後に追加)
味方式神が気絶すると復活しない。味方の式神が全員気絶するとあなた(プレイヤー)が勝利する。
式神基本技
絵師130ターン開始時、絵巻が最大10体力を回復し、自身は同じ数の体力を失う。
絵巻140ダメージを受けると、同じ数の完成度を失う。完成度が100%に達すると、少女が目覚め、絵巻が消失する。気絶すると、あなたが勝利する。
画中の少女--気絶時に、あなたが勝利する。累計50ダメージを与えた後、絵師が目覚める。
画中の少女の基礎能力は目覚めた時の絵師+絵巻の値。

 絵師が再度目覚めると、絵師と画中の少女覚醒する。

式神基本技
覚醒・絵師330画中の少女がダメージを受けるたび、攻撃者を反撃して、目眩状態にする。
覚醒画中の少女--ターン開始時、自動的に出撃する。絵師がダメージを受けるたび、次の攻撃まで2攻撃力を得る。
  • 絵師のカード
カード名効果LvTp
熟思自分の体力を10回復し、絵巻の完成度を15%向上させる。11
揮毫絵巻を出撃させ、絵巻の完成度を20%上げる。11
筆を走らせる絵巻が+1攻撃力を得る。絵巻の完成度を25%上げる。13
追い払い相手戦闘区域にいる式神を撃退し、さらにすべての相手式神に3ダメージを与える。17
決着絵巻の完成度を100%上げる。31
  • 画中の少女のカード
カード名効果LvTp
懲戒相手の攻撃力の最も低い式神を戦闘区域に移動させ、攻撃する。111
集中相手の攻撃力が最も高い式神の攻撃力を半減させ、味方すべてが失われた攻撃力と同じ数の体力を回復する。115
夢入り瞬発。すべての相手キャラが3脆弱を得る。28
画境すべての相手式神がランダムな対象に攻撃力と同じ数のダメージを与える。39

 プレイヤー  書妖

体力スキル効果
40明心あなたのターン開始時、カードを引く代わりに、デッキのトップにある3枚のカードを確認し、その1枚を手札に加える。

攻略のヒント

 この戦闘の勝利条件

 ①初期状態:絵巻の気絶
 ②画中の少女起動後:画中の少女の気絶
 ③絵師覚醒後:すべての相手式神の気絶 と推移する。

 いずれかのタイミングで条件を満たせば勝利となる。


①初期状態

 相手が必ず先手になり、1ターン目はほぼ確実に「筆を走らせる」×2を使用してくるため、絵巻の完成度50%からの開始になる。また「決着」を使用されると即座に完成度100%になるため、この段階で絵巻の気絶を目指すのは得策ではない。序盤は盤面の育成に回すほうがよいだろう。

 なおこの時、かかってこ~い布施を絵師(書妖)に使用すると、絵師は移動しないが絵巻が退去する。これは絵巻の気絶とはみなされず、絵巻は復活しないので段階も進まず勝利不可となるので注意。


画中の少女起動後(段階開始時に相手がカードを5枚引く)
③絵師覚醒

 「集中」でたびたび攻撃力を半減させてくるため段階的に攻撃力を成長させる式神は不向き。

 人面樹を「栄養の吸収」形態で序盤から成長させておき「神木の庇護」を付与すると安全に叩ける。

 ③段階では「災厄の花」を画中の少女に使用すると、画中の少女にダメージ(最大10)→絵師が攻撃者を画中の少女だと判定し画中の少女反撃→絵師が絵師に反撃という処理がされるので同士討ちも狙いやすい。

 他の枠は青行燈、薫、顔の回復役(②段階で勝利を狙うなら海坊主)など。


報酬

  • ランダムSR/SSRカード(古典)×1
  • 経験値×200

八幕 五

花鳥風月は蜃気楼での見聞を述べつづけると、言葉が色とりどりの顔料となり、書妖の筆によって絵巻に書き残されていく。

花鳥風月のために、書妖は彼女が蜃気楼で経験したことを記録する絵巻を描いた。
花鳥風月に絵巻を贈ると、書妖は疲れすぎて眠った。
目が覚めると、書屋には少女の姿はなかった。
すべては夢だっただろうか?

戦闘

  • 戦闘なし

報酬

  • 報酬なし


ストーリー一覧
コメント (八幕 絵画の中の世界)
  • 総コメント数0
新着スレッド(百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/11/10
    • Android
    • リリース日:2020/11/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 「陰陽師本格幻想RPG」の世界観をベースとした痛快カードゲーム!最新バージョン「夢幻の繁花」リリース!

「百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ