Gamerch
百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki

【百鬼異聞録】三幕 暴力少女の憂鬱

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー75717

エピソード開放手掛かり

二幕クリアで開放される特殊依頼【混乱が収まった後】を完了して、手掛かり【夜の下町で起こる騒ぎ】を集めると三幕のエピソードを開放できます。

手掛かり【夜の下町で起こる騒ぎ】
目撃者によれば、覚と蛍草が言い争っていたみたい。
特殊依頼【混乱が収まった後】提出
下町の居酒屋から出た時、覚にぶつかって、怪我をしちゃった。怪我を早く治す方法はあるかな?孟婆の湯薬・癒×1
御守・元気×1
清酒×6

三幕 一

夜になると、覚はいつも通りに下町にやってきた。

覚は天邪鬼たちがあちこちで菩薩像を盗んでいるのに気づいたが、奴らは何を企んでいるのかわからない。
天邪鬼たちを阻止する時に、覚は偶然蛍草に出会った。そこで、覚はうっかりしてずっと黙ってきた秘密を蛍草に知られた。

戦闘

  • 戦闘なし

報酬

  • 報酬なし

三幕 二

覚は九命猫が菩薩像を背負っている若い坊さんを助けようとするのが見えたような気がする。あれは錯覚なのかな?

九命猫と天邪鬼たちは一つ目小僧を下町に誘き寄せ、彼が背負っている菩薩像を奪おうとした。
覚は彼らを止めたが、自分が九命猫たちを困らせていることに気づいた。

戦闘

相手:天邪鬼黄

体力スキル効果
30法力強化味方によるすべての非戦闘ダメージが+1する

プレイヤー:覚

体力スキル効果
30読心3ターンごとに、読心術を1枚手札に追加する。
カード効果
読心鬼火を消費しない。読心・戦闘/読心・法術/読心・形態の中から1枚のカードを選択し、手札に追加する。
読心・戦闘次のターンで、相手プレイヤーの戦闘カードを無効にし、戦闘カードを使用した式神に2ダメージを与える。
読心・法術次のターンで、相手プレイヤーの法術カードを無効にし、法術カードを使用した式神に2ダメージを与える。
読心・形態次のターンで、相手プレイヤーの形態カードを無効にし、形態カードを使用した式神に2ダメージを与える。

読心・戦闘/読心・法術/読心・形態も鬼火を消費しない。

報酬

  • ランダムR/SRカード(古典)×1
  • 銭貨×1000
  • 経験値×150

三幕 三

どうして自分が九命猫達を困らせているんだろうと、覚は考え込んだ。

覚は下町が自分の居場所になっていることに気づいた。しかし、秘密が公開されると、この居場所は無くなってしまうかもしれない。そんな時、「孟婆湯で蛍草の記憶を消せばいい」との謎の声が聞こえた。
すると、覚は挑戦してきて負けた九命猫に孟婆湯を探しに行かせる。

戦闘

相手:九命猫

体力スキル効果
30猫の爪味方式神が攻撃を行う時、相手プレイヤーにも1ダメージを与える。

プレイヤー:覚

体力スキル効果
30読心3ターンごとに、読心術を1枚手札に追加する。

報酬

  • ランダムR/SRカード(古典)×1
  • 銭貨×1000
  • 経験値×150

三幕 四

孟婆湯を探すなら、当然孟婆の薬局に行く!

九命猫は孟婆の薬局から薬湯を盗むことに成功したが、帰る途中、匣の少女の雑貨屋に置かれている木天蓼に目を惹かれた。
九命猫はその薬湯で雑貨屋で木天蓼と交換した。

戦闘

  • 戦闘なし

報酬

  • 報酬なし

三幕 五

下町に戻るには、まず孟婆湯を探さなければならない。

九命猫は匣の少女のところから荷物を運び出した山兎を尾行し、山兎がその「孟婆湯」を妖狐に渡したところを目撃した。
その後、九命猫は妖狐の手から「孟婆湯」を奪い返した。

戦闘

相手:妖狐

体力スキル効果
30扇刃攻撃を行う時【運勢5】:連撃

プレイヤー:九命猫

体力スキル効果
30猫の爪味方式神が攻撃を行う時、相手プレイヤーにも1ダメージを与える。

報酬

  • ランダムR/SRカード(古典)×1
  • 銭貨×1000
  • 経験値×150

三幕 六

蛍草に孟婆湯を飲ませたら、一件落着となり、いつも通りの日常も戻ってくるだろう。

覚は蛍草に「孟婆湯」を飲ませようとしたが、空から降りてきた大天狗に止められた。
蛍草は飲むと約束した後、「孟婆湯」を持って逃げた。

戦闘

 この戦闘では相手デッキは特殊な式神カードを使用する。

相手:大天狗

体力スキル効果
35無効化あなたとその式神が共に意志を持つ。味方式神の攻撃力が減少しない。
風の庇護式神が復活時に、永続的に+1/+1強化される。
式神攻撃体力基本技
山童38貫通。相手式神を1体気絶させるたび、味方すべての法術ダメージが+1される。
鳳凰火36法術カードを使用する時、すべての味方式神が攻撃力1及び体力1を得る。
カード名効果レベルタイプ枚数
覚醒・山童【攻撃力+1/体力+1】
覚醒貫通。非戦闘ダメージ無効化。
2法術2
振動【攻撃力+2】
対象を目眩状態にする
2戦闘3
狂躁【攻撃力+3】
今回のダメージと同じ数の体力を回復する
2戦闘4
衝撃槌【鎧+3】
運勢5:再度このカードを得る。得たカードは鬼火を消費しない。
2戦闘3
地震【攻撃力+3】
相手の待機区域にいる式神に今回のダメージの半分と同じ数のダメージを与える
3戦闘4
カード名効果レベルタイプ枚数
鳳鳴瞬発
相手プレイヤーに3ダメージを与える。
1法術2
星火すべての敵に1ダメージを与える。1法術4
鳳火式神1体に5ダメージを与える。2法術3
混沌の火種3ダメージを与え、カードを1枚引く。2法術5
涅槃鳳凰火が気絶した時のみ使用可能。復活し、鬼火を1つ得る。カードを2枚引く。3法術2

プレイヤー:覚

体力スキル効果
30読心3ターンごとに、読心術を1枚手札に追加する。

報酬

  • ランダムSR/SSRカード(古典)×1
  • 経験値×150

攻略のヒント

※意志:スキルによって消滅させられない。目眩状態にならない。変形されない。強制移動効果を受けない。(相手LOや「私の勝ち」等による特殊勝利が無効)

覚醒・山童は初期基本技を失うため、山童に気絶させられても法術ダメージがアップしなくなる。


 この戦闘では、相手は2ターンに1度レベルアップする。相手のカードの多くはレベル2以上なので、レベル1段階は人面樹根を張る」や一つ目小僧心経」、薫の梟の守護などで受け止め、読心術は相手がレベル2になる5ターン目以降に温存しよう。(自分が後手の場合は4ターン目に使う)

 相手がレベル2になるタイミングで相手式神を一体は気絶させておくことを目指すとよい。

 相手の5ターン目は生存している式神に応じて読心術を選び無効化。あとは相手式神の復活ターンに合わせて読心術を使い、一体ずつ対応すれば有利な状況を作れるだろう。

 この戦闘では式神の並び替えが行われないので、先に起こしたい式神がいる場合はデッキの編成順も活用しよう。


 帝釈天の蓮華による攻撃力ダウンはできないが、「理想郷」による蓮華を付与された式神からのダメージ無効化は可能なので、相手式神の一方を「理想郷」で封じながらもう一方を読心術で無効化するように立ち回ってもよいだろう。

 この場合は、山童覚醒すると読心術がカードを無効化した際のダメージも通らなくなるので山童に蓮華を付与し、鳳凰火読心術で叩くのがオススメ。


ストーリー一覧
コメント (三幕 暴力少女の憂鬱)
  • 総コメント数0
新着スレッド(百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/11/10
    • Android
    • リリース日:2020/11/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 「陰陽師本格幻想RPG」の世界観をベースとした痛快カードゲーム!最新バージョン「夢幻の繁花」リリース!

「百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ