【ポケモンZA】メタスコア(最新)は81点!海外の評価やレビューまとめ【ポケモンレジェンズZA】
『ポケモンレジェンズZA』のメタスコア、海外の評価やレビューをまとめています。過去作のスコアも併せて記載していますので、比較したい方や購入を悩んでいる方は是非参考にしてください。
目次 (メタスコアは81点!海外の評価やレビューまとめ)
ポケモンZAのメタスコアは「81点」!
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| メタスコア | 81点 |
| 高い評価 | 83% |
| 中立な評価 | 17% |
| 低い評価 | 0% |
ポケモンZAのメタスコアは「81点」(2025年10月15日時点)となっています。
まだ日本では発売しておらず、そこまでレビューも多くない段階ではあるので、今後の評価にも注目です。
現状では他ポケモンシリーズやアルセウスに比べると低いスコアとなっています。
海外の評価とレビューまとめ
高い評価をしているレビュー
評価:100
『ポケモンレジェンズ Z-A』は壮大な冒険であり、「レジェンズ」シリーズがゲームフリークの最も興味深いアイデアの宝庫であることを改めて証明しています。このゲームはプレイヤーのことをよく理解しており、『X・Y』と共に育った人たち、そしてずっとポケモンを追い続けてきた人たちへのラブレターのように感じられます。
新しいバトルシステムはとても気に入りましたし、「ローグメガバトル」も派手で楽しいです。もっとも、従来のターン制バトルと同様に、チームのレベルが上がるにつれて簡単になってしまう面はありますが。
「ポケモンレジェンズ」シリーズがこのまま続いてくれることを願っています。
評価:100
最新作の『ポケモンスカーレット・バイオレット』とは違い、『ポケモンレジェンズ Z-A』は本当にプレイヤーの注意を引きつけ続けるゲームです。『レジェンズ アルセウス』の精神的後継作であり、過去の過ちから学び、ポケモンの世界における都市生活を美しく描いています。
図鑑を完成させたり、色違いを探したり、ただ純粋に楽しんだりしながら、あと100時間は遊べそうです。間違いなく、今市場に出ている中で最高のポケモンゲームです。
評価:95
ノスタルジーを感じさせる成熟したストーリー、テンポの良いゲームプレイ、そして驚くほどスムーズな動作のおかげで、『ポケモンレジェンズ Z-A』はシリーズの中でも最高の作品のひとつに感じられます。すべてのポケモンファンにとっての必プレイ作品です。
カロス地方という舞台を通してシリーズの過去に心からの敬意を表しつつ、同時にポケモンの未来がどうなり得るかをはっきりと示す作品でもあります。
評価:92
確信しています。たとえ不完全な部分やゲームフリークがまだ解決していない課題があっても、『ポケモンレジェンズ Z-A』は賢明な方向への第一歩を示しています。それは、多くのファンが長年求めてきたものと合致しており、史上最も成功したフランチャイズから受け継いだ遺産に対して特別な敬意を示しています。
これは、数百万に一つの成功を収める特別なゲーム、つまりうまくいく稀有な実験のひとつだと私は確信しています。今回こそ、ゲームフリーク、あなたたちに私は完全に注目しています。
評価:90
2作目を経て、「レジェンズ」というサブタイトルが実験的なアイデアやゲームプレイコンセプトのためのものだということがはっきりしました。『ポケモンレジェンズ Z-A』は多くの実験を行い、アクションバトルシステムという大きな挑戦や、より小さく集中した世界観に取り組んでいますが、とても成功した実験であり、ポケモンシリーズにとって素晴らしい未来の兆しであることを願っています。
細かい不満はあるものの、『レジェンズ Z-A』は現代のポケモンゲームの中で私の一番のお気に入りになり、おそらくここ数年で最高のポケモンゲームです。
評価:80
『ポケモンレジェンズ Z-A』を遊んでいて、とても気持ちが良かったです。街を探索したり、サイドミッションを集めたり、自分の理想の服装を作るために洋服を集めたりするのが楽しかったです。すべての仕組みが完璧というわけではなく、街の探索における一部のプラットフォーム要素は少しぎこちなさを感じましたが、それでも何度も戻って遊びたくなるゲームでした。
『ポケモンスカーレット・バイオレット』のようなゲームよりも少しシンプルなストーリーを楽しめる一方で、たっぷりと没頭できるサイドコンテンツも豊富にありました。メインストーリーの長さはちょうど良く、さらに数多くのサイドミッションや隠されたエリアを探索できるので、エンディング後も『レジェンズ Z-A』に何十時間も費やす自分の姿が容易に想像できます。
高くない評価をしているレビュー
評価:75
『ポケモンレジェンズ Z-A』は、シリーズの伝統に則り、賛否両論を呼ぶ作品です。ゲームフリークはいつものように、さまざまな要素がよく統合された楽しく魅力的な冒険を作り出していますが、いくつかの根深い問題からはまだ抜け出せていません。
ゲームプレイのフォーミュラは十分に実験的で、チームが異なる解決策に挑戦しようとする意欲がうかがえますが、舞台となる世界はやや平坦で個性に欠けています。幸いにも、ミアレシティはメイン・サブ問わず多彩なアクティビティでそれを補い、心から良いポケモン体験と呼べるものを提供しています。
欠点はあるものの、わずかながら新鮮な風をもたらし、『アルセウス』の興味深い進化形態として位置づけられます。長年の停滞を経て、ゲームプレイ面で控えめな一歩を踏み出したとはいえ、『ポケモンレジェンズ』は少なくともSwitch時代において、シリーズで最も興味深いアプローチを示したと言えるでしょう。
評価:75
『ポケモンレジェンズ Z-A』は期待されたゲームとは言えません。バトル面では革新がありますが、探索に関してはまだ控えめすぎます。ミアレシティに焦点を当てた世界観は冒険心を制限してしまっていますが、それでもバトルシステムはついにポケモンの新しい世代のゲームプレイへの道を切り開いています。
評価:70
『レジェンズ アルセウス』が収集要素に焦点を当てていたのに対し、『レジェンズ Z-A』はバトルシステムに同様の焦点を当てている。
素晴らしいサウンドトラックと豊富なカスタマイズ要素によって補完され、ミアレシティでは自分の道を自由に選ぶことができる。
ただし、物語の都合で序盤は展開が遅く、ミアレシティを存分に探索できるようになるまでには忍耐が必要だ。
評価:70
私は、ゲームフリークの奇妙なゲーム構築のやり方を正当化するつもりもなければ、それを理解できると言うつもりもない。
パリをモデルにした都市で3Dモデリングされたバルコニーのような基本的なディテールや、ボイスアクトすらないAAAタイトルが、ここまで信じられないほどケチくさいのはおかしいとしか言えない。
だが同時に、これは根本的には再び「ポケモンを集めて、育てて、戦わせる」ことに焦点を当てたゲームだ。それこそがプレイヤーが最も多く行うことであり、そして最もよく機能している部分でもある。
評価:70
『ポケモンレジェンズ Z-A』は、それなりに良くできたゲームではあるが、『レジェンズ アルセウス』のような革新性には欠けている。
熱心なファン以外には、もったいない機会の浪費に感じられるかもしれない作品だ。
評価:70
『ポケモンレジェンズ Z-A』は、素晴らしいリアルタイムバトルと、Switch 2へのスムーズな移行を称賛されるべき作品です。しかし、1つの場所に内容を凝縮してしまったことで、『アルセウス』や他の多くの作品が高めてきたポケモンの魔法の一部が失われています。
ポケモン図鑑を埋めるのはこれからもずっと楽しいと感じるでしょうし、Switch 2世代にとっては本作はシリーズの良い出発点です。でも、もし「レジェンズ」シリーズが続くのであれば、その個性を取り戻し、リアルタイムシステムにもう少し自由さを融合させる必要があります。
評価:60
ミアレシティには改善の余地がありますが、『ポケモンレジェンズ Z-A』はよりまとまりがあり、楽しくユーモラスな形での復活と言えます。少なくとも現代のポケモン作品の基準ではそうです。
引用元:https://www.metacritic.com/game/pokemon-legends-z-a/
他ポケモン作品のメタスコア
| 作品 | メタスコア |
|---|---|
| X・Y | 87~88 |
| サン・ムーン | 87 |
| レジェンズアルセウス | 83 |
| ソード・シールド | 80 |
| ダイパリメイク | 73 |
| スカーレット・バイオレット | 71~72 |
他タイトルの参考スコア
| 作品 | メタスコア |
|---|---|
| スーパーマリオブラザーズ ワンダー | 92 |
| モンスターハンター ワイルズ | 88 |
| スプラトゥーン3 | 83 |
| ボーダーランズ4 | 81 |
| エルデンリング ナイトレイン | 77 |
