宝物システム
最終更新日時 :
1人が閲覧中
宝物システム
君主レベル105&世界レベル110、あるいは君主レベル120で解放される祁山の戦いで宝物を入手できるようになります。宝物は★6以上の武将に装備させて、武将を強化する事ができます。
宝物のグレード
宝物には下から順に普通、極上、希少の3つのグレードがあります。上のグレードの宝物ほど基本ステータスが高い他、極上には1つ、希少には2つのランダム属性があり、武将を更に強化する事ができます。
宝物の★レベル
宝物には★レベルがあり、同種類、同グレード、同★レベルの宝物を3つを合成する事で★レベルを上げる事ができます。★レベルが上がると、基本ステータス、ランダム属性の上限が上がる他、後述のセット効果もわずかながら高める事ができます。
宝物の種類
宝物には虎符、兵書、マント、玉佩の4種類があります。この4種類を同じセットでそろえる事で、特別なセット効果を発揮する宝物もあります。また虎符と兵書は攻撃力を上昇させる基本ステータスを持ち、攻撃関係のランダム属性を持ちます。そしてマントと玉佩は体力を上昇させる基本ステータスを持ち、防御関係のランダム属性を持ちます。
宝物のセット
防御、会心、攻撃、妙手、破盾、看破、闘将、御祓、反射、神勇、怒意、回春の12種類のセットが存在し、同じセットの宝物を2つ以上装備する事で2点セット効果を発揮し、4種類を全て同じセットにそろえると4点セット効果を発揮します
宝物セット効果
名称 | 2セット | 4セット | 評価 |
---|---|---|---|
神勇 | 攻撃力+5% | ダメージが毎ターン3%増加(最大5スタック) | 猛将・策士に最適 |
怒意 | 会心率+5% | 会心時に25%で対象の体力上限8%ダメージ | 郭嘉など会心重視の編成向け |
回春 | 治療+5% | 治療時に対象が治療量の20%の盾を獲得(2ターン持続) | 方士に最適 |
反射 | 防御力+5% | 攻撃した相手に自分の体力上限の2.5%のダメージ | 虎衛や前衛に立つ武将に最適 |
御祓 | 会心率+5% | 方士に対する攻撃ダメージ+5% | これを使うくらいなら神勇の方が良い |
闘将 | 攻撃力+5% | 猛将に対する攻撃ダメージ+5% | 同上 |
看破 | 攻撃力+5% | 策士に対する攻撃ダメージ+5% | 同上 |
破盾 | 会心率+5% | 虎衛に対する攻撃ダメージ+5% | 同上 |
妙手 | 治療+5% | 治療+5% | 2ターンで消えるが回春の盾の方がお得 |
攻撃 | 攻撃力+3% | 攻撃力+3% | 攻撃力+6%だが神勇の方が強い |
会心 | 会心率+3% | 会心率+3% | 会心率+6%だが怒意の方が良い |
防御 | 防御力+3% | 防御力+3% | 防御力+6%だが反射の方が良い |
実質、神勇、怒意、回春、反射しか選択肢はありえません。それ以外の宝物は、これらのセットが揃うまでの繋ぎでしかないので、必要なセットが揃えば処分してしまっても大丈夫でしょう。
コメント (宝物)
- 総コメント数0