【ドラクエトレジャーズ】序盤におすすめのモンスター【蒼き瞳と大空の羅針盤】
【ドラゴンクエストトレジャーズのおすすめ記事】
ドラクエトレジャーズの序盤おすすめモンスターをご紹介。序盤で入手できるおすすめの仲間、スカウトする方法について記載しています。
目次 (序盤におすすめのモンスター)
序盤おすすめモンスター
ヘルコンドル|サポート性能が高い!
ヘルコンドルは、サポート性能がトップクラスに高く「スクルト」と「ベホマ」が使えてパーティ全体の生存力を上げられます。
探索連携も"かっくう"で扱いやすく、クフィ砂漠島で序盤からスカウトできます。
ヘルコンドルを仲間にする方法
必要な探索連携 | (ドラキーなどがおすすめ) |
---|
ヘルコンドルは、クフィ砂漠島にあるフウガの岩山の上で出現します。
出現場所までの移動でかっくうの探索連携が必要なので、ドラキーなどを連れて行きましょう。
クフィ砂漠島の攻略はこちら
キラーパンサー|火力が高い!
キラーパンサーは、レベルが他のモンスターよりも少し高く、火力に特化した性能でアタッカーとして優秀です。
防御はかなり低いので、上記でおすすめしているヘルコンドル等と合わせて編成し、スクルトでサポートするのがおすすめです。
探索連携は"ダッシュ"で冒険に向いており、キラーパンサー系は特にダッシュが速いのもおすすめできるポイントです。
キラーパンサーを仲間にする方法
必要な探索連携 | なし |
---|
キラーパンサーは、ツバイザ草原島の湿原の駅からフェルザ草原に向かう途中で出現します。
必要な探索連携はありませんが、少しレベルが高いのでロマンゲージを貯めてから向かうと良いでしょう。
ツバイザ草原島の攻略はこちら
ゴーレム|耐久に優れる!
ゴーレムは、レベルが他のモンスターよりも少し高く、耐久に優れた性能で敵のターゲットを取るタンクとして優秀です。
探索連携は"ハイジャンプ"で探索には必須となり、上記でおすすめしている「ヘルコンドル」「キラーパンサー」と役割が異なるので一緒に編成するのもおすすめです。
ゴーレムを仲間にする方法
必要な探索連携 | なし |
---|
ゴーレムは、クフィ砂漠島の砂丘の駅からレプタ砂丘に向かう途中で出現します。
必要な探索連携はありませんが、少しレベルが高いのでロマンゲージを貯めてから向かうと良いでしょう。
クフィ砂漠島の攻略はこちら探索連携で決めるのも1つ
探索れんけいの種類 | 探索れんけいの効果 |
---|---|
ハイジャンプ | モンスターの身体を足場にしてカミュ&マヤが大ジャンプ! ひとりでは登れないような高いところまで到達することができる。 |
かっくう | 羽根の羽ばたきやホバーの噴射のチカラで、高いところから安全に滑空したり風に乗って遠くまで移動したりできる。 |
ダッシュ | 仲間モンスターの身体の上に乗って高速移動できる。 スピードに乗っていられる時間はモンスターによって異なる。 |
地面にもぐる | 発動するとモンスターといっしょに地中に潜って移動できる。 敵から身を潜めたり天井が低い場所を進んだりできるのだ。 |
サーチ | 仲間モンスターがレーダー波を発し、一定範囲にある採集ポイントなどの位置を教えてくれる。 さらに、サーチで発見した採取ポイントなどで拾える素材数が増える。 |
仲間を入れ替える時の参考として、探索連携が異なる種類でパーティを編成するのがおすすめです。
中でも「ハイジャンプ」「かっくう」「地面にもぐる」は、マップによって必須となる場合もあるので、それぞれ1体は確保しておくと良いでしょう。
仲間モンスター一覧はこちらストーリー攻略
お役立ち情報
- 全モンスター一覧
- プレゼントコード一覧
- ペコットを仲間にする方法
- キングエメラルドの厳選方法
- メタルハンターの厳選方法
- ナイトファイラスの厳選方法
- 最強パーティ編成
- 最強モンスターランキング
- クリア後にできること
- 高評価の仲間を捕まえるコツ
- 探索におすすめのモンスター
- 序盤におすすめのモンスター
- 料理のレシピ一覧と食べ方
- 竜玉の迷宮B5F攻略のコツ
掲示板
ドラクエトレジャーズ攻略Wikiトップへ