Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】逆転反撃(パリィ)のやり方とコツ【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:富士谷慎吾

アイキャッチ

目次 (逆転反撃(パリィ)のやり方とコツ)

逆転反撃(パリィ)のやり方

反撃

逆転反撃(パリィ)は敵の攻撃が当たるタイミングで攻撃を出す事で自動で発動します。

パリィができる攻撃は敵毎に決まっており、対象の攻撃の際は敵の体から黄色い音波のようなエフェクトが出ます。

逆転反撃(パリィ)のコツ

パリィ

パリィしやすい攻撃に合わせる

敵のパリィが可能な攻撃のうち、攻撃が避けにくいものやタイミングの分かりやすいものを狙うと良いでしょう。


パリィを取る際は、敵と離れ過ぎず、ゼロ距離にならないような中距離を維持すると、相手の攻撃を見ながらタイミングを取りやすいため、おすすめです。

手数の多いキャラを使う

通常攻撃でパリィをするため、攻撃の回数が多いキャラの方がパリィを取りやすいです。

大振りな攻撃や、癖のあるモーションのキャラはパリィが取りにくいです。

逆転反撃(パリィ)の特徴

パリィできる攻撃は決まっている

敵の全ての攻撃がパリィできるわけではありません。

敵の体から黄色い音波のエフェクトが出ていない攻撃や、エフェクトが消えてしまった後はパリィをとれないため、回避するかパリィをするか見極める必要があります。

ジャスト回避のやり方とコツ

スタミナを消費しない

パリィは攻撃を出すだけで発動するため、スタミナなどを消費しません。

慣れてきたら積極的に活用しましょう。

敵の動きを止められる

パリィが成功すると、敵の攻撃を中断させることができます。敵によってはすぐに攻撃を再開する場合もありますが、攻撃そのものを中断させることができるため、リターンが非常に大きい行動となっています。

共振度を大きく減少させる

パリィが成功すると、敵の共振度を大きく削る事ができます。

共振度が無くなった敵は一定時間ダウンするため、一方的に攻撃を加える事ができます。

共振度の削り方はこちら

音骸でもパリィできる

一部の音骸はスキル発動時にパリィする効果を持っています。

拳銃キャラやパリィの自身がない場合に活用しましょう。

拳銃のみパリィ不可

武器種が拳銃のキャラのみパリィが不可となっています。

パリィが必要な場合はパリィのできる音骸スキルを使用しましょう。


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (逆転反撃(パリィ)のやり方とコツ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ