【ゼノンザード】格安デッキレシピと立ち回り解説【ZENONZARD】
ゼノンザード(ZENONZARD)の格安デッキレシピを紹介しています。ゲーム序盤におすすめのデッキを解説しながら紹介しているので、ゼノンザードをプレイし始めでデッキ構築に悩んでいる方は参考にしてください。

目次 (格安デッキレシピ)
格安デッキとは
格安デッキとは、カードを生成する際に必要なスピリットを最小限に抑えつつもある程度戦えるデッキを指します。
このページでは必要スピリットが9000前後まで抑えたデッキを紹介しています。
ゲーム開始後にもらえるベーシックデッキを基に、当たったカードのみで構築すればカード生成なしでデッキを組むことも可能です。
格安というコンセプトの関係上、消費スピリットが跳ね上がってしまうためレジェンドカードは採用されていません。
格安デッキでおすすめの色
格安デッキを作成する際におすすめの色は、赤と紫です。
この2色はそれぞれアグロ系のデッキタイプと相性が良く、低コストミニオンを中心としたデッキを組みやすいため、レア度の低いカードでも形にしやすいです。
赤と紫それぞれの格安デッキレシピを下記に紹介しているので、参考にしてみてください。
格安赤デッキのデッキレシピ
| 作成スピリット | 8,400 | 
|---|
【フォース】
![]() サイクロプス  | ![]() スフィンクス  | 
【デッキカード内訳】
| ベース ミニオン  | フィールド ミニオン  | マジック | 
|---|---|---|
| 8 | 25 | 7 | 
| 画像 | カード名 | コスト /レア度  | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| アグマの守護者 | R | 3 | |
| アグマの鉱夫 | B | 3 | |
| エオラプトル | 赤1無1 /B  | 3 | |
| ファイアービートル | 赤1無1 /C  | 3 | |
| ヴェローシュラプトル | 赤1無2 /R  | 3 | |
| ゴレイム「タイプ:ソーサー」 | 赤1無2 /B  | 3 | |
| 「鉄腕の大君」グレイグ・スマッシャー | 赤3 /E  | 3 | |
| 「導きの竜姫」ダイアナ | 赤1無2 /E  | 2 | |
| ゴレイム「タイプ:ピッケル」 | 赤2無4 /C  | 2 | |
| 緊急採掘命令 | 赤1 /B  | 2 | |
| ハイプレッシャー | 赤1無1 /B  | 3 | |
| グラヴィティ | 赤1無1 /B  | 2 | |
| 1カラットラット | R | 2 | |
| ダンシング・カトラス | 無2 /C  | 3 | |
| 災厄竜ダスカース | 無8 /E  | 3 | 
カードのレア度表記
- L=LEGEND
 - E=EPIC
 - R=RARE
 - C=COMMON
 - B=BASIC
 
格安紫デッキのデッキレシピ
| 作成スピリット | 7,400 | 
|---|
【フォース】
![]() サイクロプス  | ![]() キマイラ  | 
【デッキカード内訳】
| ベース ミニオン  | フィールド ミニオン  | マジック | 
|---|---|---|
| 9 | 22 | 9 | 
| 画像 | カード名 | コスト /レア度  | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| タナトスの守護者 | R | 3 | |
| タナトスの亡者 | B | 3 | |
| ツインテールキャット | 紫1無1 /B  | 3 | |
| 「導きの女王」キャサリン | 紫1無2 /E  | 3 | |
| クリムゾンメイル | 紫2無1 /R  | 3 | |
| グレイブローバー | 紫1無3 /C  | 3 | |
| 「大公爵」アシュテロト | 紫2無4 /R  | 3 | |
| 「死霊の子爵」オッドアイ | 紫3無4 /E  | 2 | |
| マッドピッド | 紫1 /C  | 3 | |
| リターニング | 紫1無1 /B  | 3 | |
| 怨霊の生霊 | 紫1無1 /B  | 3 | |
| 1カラットラット | R | 3 | |
| 荒野の旅人 | 無1 /R  | 3 | |
| ウィル・オー・ウィスプ | 無3 /C  | 2 | |
| 災厄竜ダスカース | 無8 /E  | 3 | 
カードのレア度表記
- L=LEGEND
 - E=EPIC
 - R=RARE
 - C=COMMON
 - B=BASIC
 
            



