【あつ森】人工(擬似)タランチュラ島のやり方を検証!詳細を解説! コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
莉花
864年まえ ID:s7vcmr37は?
-
-
-
-
莉花
-
-
-
-
ななしの島民
844年まえ ID:e9u8f77mしらね
-
-
-
-
ななしの島民
834年まえ ID:e9u8f77mは?
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ななしの島民
814年まえ ID:dow09wq2されているのに サ佐くんラグナロを購入復元ありが
-
-
-
-
ななしの島民
804年まえ ID:f1agqi77雑草も抜いた方がいいですか?
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
Hi
-
-
-
-
Hi
-
-
-
-
ななしの島民
754年まえ ID:f153et22雪の日にはタランチュラは出ないんですか?
-
-
-
-
ななしの島民
744年まえ ID:bdrk7pbdすごいね
-
-
-
-
ななしの島民
734年まえ ID:lta5sgiaさそり島もつくれました
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ぶつ森大好き
715年まえ ID:ou5z67izタランチュラって刺されたりするの?
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ななしの島民
685年まえ ID:j89yc0n6南半球だけど竹林でタランチュラ作れる
問題は5月はコオロギ生息してるから大繁殖する
コオロギ20匹捕まえてタランチュラ1匹くらいのペースになる
-
-
-
-
ななしの島民
675年まえ ID:lqyrbvgzアプデで作れなくなったんじゃなかったの?
-
-
-
-
ななしの島民
665年まえ ID:n3qiczucタイヤを砂浜に捨てるとタランチュラは出なくなり、持ち物にタイヤを戻すと出現しました。
-
-
-
-
ななしの島民
655年まえ ID:jsvh39j4動物がいる場合でも擬似タランチュラ島って作ることは可能ですか?
-
-
-
-
管理人
645年まえ ID:a8z87dx8皆様情報ありがとうございます。記事に反映させていただきます。
-
-
-
-
ベルベットの島民
635年まえ ID:dqb18vyp予想だが、タガメも出にくくなってる。
タランチュラ5匹くらい採ったが、タガメ3匹くらいしか出なかった。
普通の島のタランチュラの上限は、7.8匹くらいかも。
ただ、本島のタランチュラの出現率も多くなった気がする。
-
-
-
-
ななしの島民
625年まえ ID:mvfwnwqv時間前に来ちゃうといつまでも昼の蝶などが沸くっぽいですね
8時過ぎてもタランチュラ一匹も出ませんでしたがモンシロモンキが沸き続けてました
-
-
-
-
59です
615年まえ ID:ak8jltenオケラが出現するたびにそこを湧き潰しをしてを繰り返していると妙な傾向が出てきました。
オケラの出現枠は島の中心16×16の正方形です。
そしてオケラが出現しなくなると同時にタランチュラも出現しなくなりました。(ハンミョウは出ます)
おそらくオケラを無視しているとタランチュラの出は悪いままです。
前回のアプデはもしかしたらオケラの出現枠とタランチュラの出現枠が一緒にされたのかもしれません。
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ななしの島民
595年まえ ID:dsmj7lceオケラ出現場所と上下左右マスに物を植える•埋めるという方法でオケラの湧き潰しに成功しました。
ハンミョウが三匹固まっていたりするので、体感ですがオケラも虫のスパーン枠に入ってると思います。
無関係ではなさそう。
-
-
-
-
ななしの島民
585年まえ ID:elhyi504一定以上の穴を掘るとタランチュラが全く出現しなくなるらしい
作業中に3回タランチュラに遭遇したが、島の8〜9割ほど掘ったらハンミョウとフナムシしか出現しなくなった
-
-
-
-
タランチュラ島行こう
575年まえ ID:m54lquok入って左側に池があって島の後ろの方ぐるっと回れる島は人工タランチュラ島確定で作れます!
(もう知っている方もいらっしゃるでしょうが・・・)
-
-
-
-
ベルベットの島民
565年まえ ID:djxvy7aeタランチュラについていくつか。
まずタランチュラ・ハンミョウは、草地から沸く(フナムシは岩場)
沸くときは、連続して沸くことが多い気がする。
川・池の面積によってタガメが沸きやすい。(経験則だが渦巻の島は最悪だった)
基本的且つ重要だが、むしあみ装備していないとタランチュラは逃げる。
Aボタン押したままLスティックを小刻みに動かすと近づきやすい。
-
-
-
-
ななしの島民
555年まえ ID:skv1diir擬似タランチュラ島ですが、竹の島でやってみました。竹、雑草、花を緑の所から無くすだけで出ます。
ヤシを切る必要無いです。浜辺に花も植え直したり、荷物を置いても大丈夫です。
虫が湧きやすいので、花は散らした方がいいかもしれません。
ハンミョウが湧きやすくなりますが、ハンミョウがいてもタランチュラは出たので、絶対他の虫がいると出ないというわけではないようです。
タランチュラは同時に複数匹出ますので気をつけてください。
-
-
-
-
管理人
-
-
-
-
編集者
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
編集者
505年まえ ID:pmkuwhlj推測になりますが、出やすい・出にくいは島ごとまたは乱数があるのではないかと思っています。ハッキリしたことがわからないため、攻略本等で正確な情報が出るまではなんとも言えませんが…。
-
-
-
-
ななしの島民
495年まえ ID:qehi6mxk南半球に住んでて昨日擬似タランチュラ島の容量で擬似サソリ島を作ることに成功したんですけど今日同じ条件でやったら1匹もいないし鈴虫とコオロギばかり出ます。やはり秋みたいに草地に湧く虫が多いと湧きにくいんですかね?だとしたら何故昨日はあんなにサソリが沸いたんでしょうか...
-
-
-
-
ななしの島民
485年まえ ID:cro1k3zz石からお金が出る島で擬似タランチュラ島をやってみましたが、全く湧きませんでした。
-
-
-
-
編集者
475年まえ ID:pmkuwhlj本来であれば、時間の変化によって出現する虫が変化するはずなのに、変化しないのはバグの可能性が高いです。
公式サイトのお問い合わせフォームから報告したほうがよいかもしれません。
公式へのURLを記載しておきます。
-
-
-
-
ななしの島民
465年まえ ID:c77uzbhx渦巻島にて時間前に来て夜になってから整地しましたが何故か午前中にしかいないはずのアゲハ、モンシロ、モンキ、の蝶類が飛んでる始末でした(笑)なぜ飛んでるのかわからなかったのでもしかしたら時間前に来ると出ないかもです
-
-
-
-
ななしの島民
455年まえ ID:rs9wy0q0疑似タランチュラ島ですが、今の時期なら、岩、花、切り株を撤去した上で、木を一本だけ残しておくと、結構な確率でヨナグニサンが止まっています(ハンミョウとフナムシ散らしつつ島を一周したら復活してたりする)。タガメ(2000ベル)よりは高額(3000ベル)で、アイテムがヨナグニサンで一杯になったら木を切るなり近づいて逃がすなり出来るし、枝で虫アミも作れるので、悪くない選択肢だと思います。
-
-
-
-
ななしの島民
445年まえ ID:t2o0bsb6高台のみの島、どういうわけなそもそも虫が沸かないため疑似タランチュラできませんでした。
-
-
-
-
ななしの島民
-
-
-
-
ななしの島民
425年まえ ID:ja9xnd305.6回ほど擬似タランチュラ島試してますが、毎回タランチュラ1、タガメ2~3程度の割合でBOX埋まります。オケラは湧き潰ししたことありません。フナムシとハンミョウは踏み潰して湧き潰ししています。
まだ竹島は出ておりませんが、個人的に渦巻き島は出やすいです。
あと、タランチュラが出ない…って人はタガメの処理をし忘れているか、オケラに夢中になっている間に池(川)ポチャしているんではないでしょうか?もし違っていたらごめんなさい。
-
-
-
-
ななしの島民
415年まえ ID:rt9ap5i5昨日竹島で掘りまくって1列だけオケラ涌く状態にしないとタランチュラも出ない事が解って、ひたすらオケラ潰しながらタランチュラ狩りしてたわ
オケラ退治しないと虫(島常駐4匹?)出ないから排除しないとダメぽいかった。
-
-
-
-
ななしの島民
405年まえ ID:a7sxs1jvアカデミーのペナントって何ですか?
-
-
-
-
コイキング
385年まえ ID:attn4fpgとても分かりやすかったです!
-
-
-
-
編集者
-