【あつ森】短時間で住民を確実に追い出す方法
◆注目記事◆
【夢の世界でみんなの島に行ってみよう!】
【バグなどで困ったことがあったら相談してみよう】
【おすすめ記事】
このwikiでは、一緒にサイトを作ってくれる編集メンバーを募集しています!画面中央上の「編集メンバー募集中!」から参加申請をしてください。
あつまれどうぶつの森攻略(どうぶつの森Switch攻略・あつ森攻略)の住民の追い出し方について紹介しています。住民がいっぱいでいらない住民を追い出したい、または住民を入れ替えたいと思った方は是非参考にしてください。
目次 (住民の追い出し方)
現在判明している住民を追い出す条件
まだまだ試行回数が少なく、絶対に追い出す条件が判明していません。しかし前作と比較して確実に判明している情報は以下の通りです。
◆確定条件
- キャンプサイトでamiiboカードを使って新たな住民を招くと任意で追い出す住民を選択できる
- 住民の親密度を上げると引っ越しイベントが発生しやすくなる
◆前作から変更された条件
- あみで住民を叩いても追い出すことはできない
住民の追い出し方について
短時間で住民を追い出す方法
今作のあつまれどうぶつの森では、住民を追い出すには時間がかかってしまいます。しかし、この方法を使えば短時間で簡単に嫌いな住民を別の住民に入れ替えることができます。
♦住民を入れ替えるための準備
- 住民を最大の10人まで増やす
- キャンプサイトを設置する
まずは、ストーリーを進めて住民の人数を最大の10人まで増やしましょう。そして、「キャンプサイトこうじキット」を手に入れたら島のどこでも良いのでキャンプサイトを設置しましょう。準備はこれで大丈夫です。
♦住民を入れ替える方法
キャンプサイトを設置すると新たな住民が来るのを待ちましょう。または、amiiboカードを使ってキャンプサイトに他のどうぶつを呼びましょう。ランダムで訪れた住民やamiiboカードで来た住民を誘うと、今いる住民の誰かを任意で移動させることができます。
※amiiboカードで呼んだどうぶつは、1日1回指定されたアイテムを3回渡すと移住してくれます。
キャンプサイトの詳しい解説はこちら
amiiboカードを持っていない場合の追い出し方
amiiboカードを持っていない場合、住民を引っ越しをさせるには引っ越しをさせたい住民に毎日話しかけて親密度を「仲良し」にすることが一番効率がいい引っ越し方法になります。親密度が仲良しであれば引っ越しイベントが発生する可能性がでてきます。
親密度の上げ方
あつ森の親密度はおよそ三段階に分かれています。
◆親密度の段階
親密度 | 仲の良さ |
---|---|
高 | 親友 |
中 | 仲良し |
低 | 知り合い |
親密度「仲良し」以上になれば、アイテムのプレゼントができるようになるので判断基準にしましょう。
♦親密度を上げる行動
- その日に初めて話しかける
- 毎日話しかける(1日空くとリセット)
- プレゼントを渡す(ラッピング状態だと上昇量UP)
- 誕生日にプレゼントを渡す
- 特定のアイテムを欲しがる住民に指定されたアイテムを渡す
- 住民のお願いを聞く
反対に、ずっと話をしていなくても親密度は下がることはないので安心しましょう。(会話では寂しかった!なんて言われますが大丈夫です。)
♦親密度を下げる行動
親密度を下げる方法は主に住民の嫌がることをすると交換度が減少します。「あみでたたく」「雑草やゴミを渡す」「くさったカブを渡す」は住民の親密度が下がるので、上記の親密度ランクで上げ過ぎた場合はこの方法で下げましょう。
引っ越す住民の特徴
- 島の住民が6人以上で引っ越しの相談が発生する
- 一番最後に引っ越してきた住民や引っ越しを引き止めた住民からは発生しない
- 親密度高い住民ほど相談してこない
引っ越させたい住民がいる場合は、適度に話しかけてある程度は親密度を上げておきましょう。もしも親密度を上げ過ぎたら上記の「親密度を下げる方法」を使って調整しましょう。
引っ越しは「行かないでイベント」?(考察)
※現在判明している情報から推測した内容です。間違っていることもあるので注意してください。
♦仲良くなると引っ越しイベントが発生する |
---|
住民との親密度が高くなると「引っ越しするかどうか迷っている」会話ミニイベントが発生します。しかし、「仲良くなると引っ越しをする」はゲームの主旨とずれている気がしますよね…。 |
♦本来は「行かないで」と留めさせるイベント? |
なので引っ越しイベントは、実は本来住民を留めさせるためのイベントなのではないかということです。その根拠は会話選択肢の並び順です。 引っ越しの会話では、上の選択肢が「行かないで」下の選択肢が「行ってらっしゃい」と引っ越しを促す選択肢になっています。これはつまり、ボタンを連打していても引っ越しを留めさせるようにできているということです。 |
♦追い出したい住民はキャンプサイトを使うのが効率的 |
仲良くなると引っ越しイベントが発生しますが、住民の厳選が終わるまで好きな住民と仲良くできないのは悲しいですよね? 嫌いな住民を追い出すには、キャンプサイトで新たな住民を呼んで入れ替えるのが一番簡単でおすすめです。 |
キャンプサイトに訪れる住民について
キャンプサイトに来る住民は新規が優先
キャンプサイトを建設すると、住民が訪れます。この住民は今まで自島に来たことが無い新規の住民が訪れます。どの住民が訪れるかは完全にランダムとなっているようです。
あつ森の新キャラも訪れる
新キャラの住民もキャンプサイトに訪れます。確率に関しては完全にランダムとなっているため、早く来る人もいれば全然来ない人もいるようです。
あつまれどうぶつの森の関連リンク
★いま一番見られている記事★
コメント (住民の追い出し方)
- 総コメント数84
- 最終投稿日時 3日まえ
-
- 84
-
ななしの島民
3日まえ ID:oqi5d6phジンペイはハズレやろ
-
- 83
-
ななしの島民
-
- 82
-
ななしの島民
2021/02/08 18:51 ID:n8au682z誰か島にダンボール状態の住民いる???
-
- 81
-
ななしの島民
-
- 80
-
ななしの島民
-
- 79
-
ななしの島民
-
- 78
-
ななしの島民
-
- 77
-
ななしの島民
2021/01/05 16:14 ID:gmpmsxdtみんなの好きな住民って何ですか?
-
- 76
-
ななしの島民
-
- 75
-
ななしの島民
2020/12/28 21:41 ID:dn54vkfz死ね馬鹿は酷いと思います。人間としてどうかと思います。本当に人間なのかなぁ。と一瞬疑ってしまいました。また死ね馬鹿と返すかもしれませんが、それしかいえないんですか?笑笑と思っちゃいます😂と、いうか、そんなこと思うなら見なければいいじゃないですか?笑貴方の死ね馬鹿に込められている気持ちは知りませんけど、そおいうこというの、本当やめた方がいいですよ?笑笑