これが私の元素騎士コラボランクマ立ち回り
はじめに
ブレヒロ新規目線コラム、第10弾です!
(そろそろ新規を名乗るのも潮時かな、と思う今日この頃です。)
さて、今回のコラムでは、元素騎士コラボ特別ランクマッチにて、なかなか良い成績を収められたので、その立ち回りについて記載してみたいと思います。
最終順位
最終順位としてはなんと...
4位(フロンティアマスター)
に着地することが出来ました!
運要素も大きかったですが、かなり良い位置に着地できたと思います!
それに際して、どんな感じで立ち回ったかをお伝えしたいと思います。
どういう立ち回りをしたか
主に以下の4点を実践して立ち回りました。
日頃からノービスユニット鍛えておく
今回のランクマではノービスユニットしか使えないため、如何にユニットを鍛えておくか※が勝負の分かれ目になった部分もあると思います。
※理想に近い成長傾向、修練結果を引き当てること(特に敏捷が重要)
ただ、短期間でそれを引き当てるのはなかなか難しいですよね。
私の場合、ランクマ開始時点で以下のような成長傾向、修練結果を持つ「ヘルガ」を準備しておくことができました。
これは結果論に近い話ですが、私がブレヒロ2.0から始めた時、初期の頃はノービスユニットを絡めた大会なども多く、それに向けて鍛えていた、というのが理由になります。
ノービスユニットを鍛えておくのは、基本的には無駄にはならないので、修練の枠が余っている時に、日頃から鍛えておくのもアリだと思います♪
上位の方の編成を参考にする
こちらも非常に効果的だったと思います。
私は正直、独自編成を組んだりするような編成力は高くないので、強い方の編成を参考にするというのは日頃からやっていました。
今回のランクマでも同じように、強い方の編成を真似して攻撃してみる、防衛編成に設定してみる、ということを実践しました。
これによる利点としては、攻撃で使うとどういう編成が戦いにくいのかが分かる、防衛ログを見ると、どういう編成に負けているのかが分かる、というのがあるかと思います。
そこからこの辺り改善するのはどうだろう、というのが見えてきたりしますね!
基本に忠実に編成する
最終日まではFGやWCC準備で忙しく(嬉しい悲鳴♪)、基本的にマッチングして相手を見ずに即対戦、という戦い方をしていました。
ただ、最終日は可能な限り勝率を上げられるように、以下を実践してみました。
属性相性を考慮してユニット配置する
- 相手の弱点属性を突きつつ、自分は弱点属性を付かれないように正面配置する
- 相手の前列に闇属性(ヘルガ、ミフネ)が固まっている時は、自分の後列に光属性のフォルテ(前列攻撃BB)を配置する
属性相性を考慮してユニットを入れ替える
- みんな大好き「リヒトランツェ(全体攻撃BB)」のシドニア(樹属性)が相手にいる時は、火属性のゼルガルを採用する(もちろん、全体攻撃BBを貰う時は貰います^^;)
これらを踏まえて、攻撃側の勝敗ですが、勝率65%と、特別高くはないですが、それなりの勝率を収められたのかなと思っています!
最終日は折れない心を持ちつつ着地位置決める
最後はこれに尽きるかなと思います。
通常のランクマでもそうですが、最終日を如何に乗り切るかに全てが掛かっていると言っても過言ではないですよね。
特に今回のランクマは、攻撃側の勝率を高めるのが非常に難しく、レートがかなり乱高下するため、心を折れないようにしつつ、どの順位に着地するかを決めるのが非常に重要だったと思います。
今回、最終日23:50~23:55の約5分間に8戦していましたが、7勝1敗とかなり良い戦績になっていました。
ここから更に攻めて1位を目指すか迷いましたが、マッチング処理がかなり重くなっていたことに加えて、残り5分ではリカバリーが難しく、転落のリスクも考えて、ここでステイする選択を取ることにしました。
まとめ
個人的にはブレヒロはどんどん世の中に広まっていくと思っているので、今後もコラボの機会は増えていくと思われます。
その際、誰しもが参加できる大会にするにはやはり...ノービスユニットが何らか絡んでくる気がしますよね。
来るべきその日に向けて、日頃から鍛えておくことをオススメします!!
ライターコラム一覧へ