Gamerch
マリオワンダー攻略Wiki

【マリオワンダー】みんなの広場のメダルの場所一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:芹空

スーパーマリオブラザーズワンダー(マリオワンダー)のみんなの広場を一覧にしてまとめています。メダルに位置や場所など気になる方はぜひご覧ください。

みんなの広場一覧

みんなの広場一覧

画像広場/ワールド
謎だらけの広場のひみつ謎だらけの広場のひみつ
W2モックモック高山
何もない広場のひみつ何もない広場のひみつ
W3オーゴン滝
土管広場のひみつ土管広場のひみつ
W4ヒデリー砂漠
アイテム広場のひみつアイテム広場のひみつ
W6マグマノ樹海

謎だらけの広場のひみつのメダルの場所

1つ目のメダルの位置
1つ目のメダルの位置スタート位置付近の隠しブロックを叩いていくとメダルが出現。
2つ目のメダルの位置
2つ目のメダルの位置パワーアップキノコが落ちてくる金の土管の中に入ると奥のフィールド移動しメダルを取ることが可能。
3つ目のメダルの位置
3つ目のメダルの位置左記画像の下の足場から上に隠しブロックを叩くと、ツタが伸びていく。
ツタを登った先にメダルがある。
3つ目のメダルの位置_2
4つ目のメダルの位置
4つ目のメダルの位置土管を右にズラし、左記画像にある隠しブロックを叩くとメダルが出現します。
5つ目のメダルの位置
5つ目のメダルの位置右下の穴を降りた先にメダルがある。

何もない広場のひみつのメダルの位置

1つ目のメダルの位置
1つ目のメダルの位置①の隠しブロックを叩き1つ目のメダルが出現。
その後、周りの隠しブロックを叩き足場を作る。
2つ目のメダルの位置
2つ目のメダルの位置②の隠しブロックを叩くと2つ目のメダルが出現。
3つ目のメダルの位置
3つ目のメダルの位置左記画像の③の隠しブロックを叩くと3つ目のメダルが出現。
雲の足場や大雨もそのほかの隠しブロックを叩いて出現したギミック。
4つ目のメダルの位置
4つ目のメダルの位置左記画像の④の隠しブロックを叩くと4つ目のメダルが出現。
隣の隠しブロックを叩くと雨が降り出す。
5つ目のメダルの位置
4つ目のメダルを取った水中の真ん中あたりにある隠しブロックを叩くと左上に雲の足場と雨が降り注ぐ。
5つ目のメダルの位置その後、左上の水中へ移動し、左上にある隠しブロックを叩くと5つ目のメダルが出てくる。

土管広場のひみつのメダルの場所

1つ目のメダルの位置
1つ目のメダルの位置左下エリア。対応した土管へ移動できるギミック。

正解の土管に入り、移動した先の左ブロックのさらに左へ進むと隠し土管があり、1つ目のメダルがある手前のフィールドに移動できる。
1つ目のメダルの位置②
2つ目のメダルの位置
2つ目のメダルの位置右下エリア。正解の土管に入り、左記画像のように隠しブロックを叩いて足場を作る。
その後、フックを引っ張りながら上のブロックへ登りジャンプすると2つ目のメダルが出てくる。
3つ目のメダルの位置
3つ目のメダルの位置右上エリアの土管を足場にして、中央上に向かってジャンプした先。
4つ目のメダルの位置
4つ目のメダルの位置左上エリア。土管を移動させ、足場を作り勢いよく左上へジャンプするとさらにエリアが表示され、4つ目のメダルが確認できる。
5つ目のメダルの位置
5つ目のメダルの位置右上エリア。正解の土管に入り、一番右の土管を右に押していくと5つ目のメダルが出現。

アイテム広場のひみつのメダルの場所

1つ目のメダルの位置
1つ目のメダルの位置ゾウマリオになり、右のブロックを壊して進む。
ゾウマリオの鼻で鉄球を転がし、ブロックを破壊してメダルを取ることが可能。
2つ目のメダルの位置
2つ目のメダルの位置8つあるハテナブロックをゾウマリオの鼻で叩くと、ツタが出現。
2つ目のメダルの位置_2そのままツタを掴んで登っていくと2つ目のメダルがある。
3つ目のメダルの位置
3つ目のメダルの位置ドリルマリオになる。
その後、2つ目のメダルの際、叩いたブロックの左側にある隠しブロックを叩き足場を作る。

ドリルマリオの状態で足場に乗り、天井に潜って進みながらメダルを取ることが可能。
4つ目のメダルの位置
4つ目のメダルの位置ドリルマリオの状態で、右側にある動く足場に向かう。
真ん中の足場に潜り、そのまま右に移動した先にある空洞の中にある。
5つ目のメダルの位置
5つ目のメダルの位置アワマリオになり、浴槽にいる3匹のプクプクを倒すと5つ目のメダルが出現。
5つ目のメダルの位置_2

メダルを見つけるコツ

ダウジングバッジをつける

ダウジングバッジ

バッジ効果/解放条件
ダウジング
ダウジング
ワンダーフラワーや10フラワーコインなど大事なものがある位置などを教えてくれる

W5キンキン採掘場にいる仲間想いのポプリンに話しかける

ダウジングバッジをつけると、メダルに近づいた際プレイヤーの周囲が青くなり、音の間隔が徐々に短くなっていきます。


メダルはワンダーフラワーや10フラワーコインの場所より難易度が上がっているので、分からない場合はバッジをつけてみましょう。

みんなの広場をクリアするメリット

ワンダーシードを入手できる


みんなの広場をクリアするとワンダーシードが1つ入手できます。

それ以外は特にもらえるわけではないので、後回しにしても問題はありません。

アイテム広場のひみつでアイテムを回収できる

「アイテム広場のひみつ」では、「ゾウマリオ」、「アワマリオ」、「トゲマリオ」の3種類のアイテムを拾うことができます。


コースの中に入った後左に移動することで戻ることが可能で、アイテムを拾ってから戻ることで任意の状態のまま別のコースを挑戦することもできます。



マリオワンダー攻略Wikiトップ
コメント (みんなの広場のメダルの場所一覧)
  • 総コメント数0
新着スレッド(マリオワンダー攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ