【メカブレイク】アクイラの評価と対策
- 新機体:飛景 / セレニース
- 機体のTierリスト
- 初心者おすすめ機体
メカブレイク(Mecha BREAK)のアクイラの性能や評価、武装を紹介。立ち回りや対策も掲載しているので、参考にしてください。
アクイラの評価
アクイラ | 単機戦闘 | 集団戦闘 | 支援補助 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
D | c | B | C | |
戦闘距離 | 空中戦闘 | 総合防御 | ||
A | B | C | ||
水中適正 | 月面適正 | 宇宙適正 | ||
C | A | B |
機体の評価 | Tier1 ▶Tier表はこちら |
---|
強い点と弱い点
強い点
・ホバーとは名ばかりの高速機動
・クロウドローンで敵を撃ち落とせる
・半永久的に空を飛んでいられる
・長距離狙撃による高火力
弱い点
・視界外から格闘機に狙われると何もできない
・ロックオンに頼らないエイム力も必要
・ルール関与性能は低い
性能評価
アクイラは常に飛んでいるスナイパー系の機体で、敵に狙われなければ一方的に火力を出し続けることができる。
こちらが視認できれいれば機動力とクロウドローンを活かして格闘機からも逃げ回れるので、周りをよく見ておきたい。
ファルコンやスカイレイダーにも狙われてロックオンに頼れないことも多いため、エイム力に自身があるならおすすめ。
アクイラの相性表と対策
アクイラ側が上手ければ素の耐久やパルスクローによって倒し切ることが難しく、2機以上で狙わないと安定しない。ファルコン1機では逆に落とされることすらあるため、味方と合わせてアクイラを見る意識が必要になる。
また、鳴神が使えるならスナイパー対決を挑むのもおすすめ。ルールにあまり関与できないがアクイラに仕事させなくする性能は高い。
アクイラの武装
機動ビーム砲
プラズマビームを放ち、相手にEN属性の貫通ダメージを与える。
武装タイプ | 遠距離ダメージ |
---|---|
ダメージ属性 | EN |
特殊効果 | 貫通ダメージ:一定割合で流体アーマーを貫通して敵のHPにダメージを与えること。 |
武器ダメージ | 12,000 |
---|---|
射撃間隔 | 1秒/発 |
最大装弹数 | 10発 |
リロード速度 | 4秒/発 |
ロックオン数 | 1 |
ロックオン距離 | 560m |
プラズマビームを放ち、相手にEN属性の貫通ダメージを与える。
武装タイプ | 遠距離ダメージ |
---|---|
ダメージ属性 | EN |
特殊効果 | 貫通ダメージ:一定割合で流体アーマーを貫通して敵のHPにダメージを与えること。 |
武器ダメージ | 22,000 |
---|---|
射撃間隔 | 1.2秒/発 |
最大装弹数 | 6発 |
リロード速度 | 4秒/発 |
ロックオン数 | 1 |
ロックオン距離 | 860m |
パルスクロー
ロックオンした敵機に向けて追跡ドローンを射出し、相手を捕獲してシステムクラッシュを引き起こし、機体ENの回復を強制停止させる。
その継続時間は、敵が軽量であるほど長くなっていき、システムクラッシュ解除後も一時的なジャミング効果が残存する。
敵機を捕獲できなかった場合は最大3回まで追撃可能で、すべて外れると即刻自機に回収される。
この場合、リロード時間は通常時の半分となる。ロックオン時のみ発動可能。
武装タイプ | 効果 |
---|---|
特殊効果 | システムクラッシュ:機体が一時的に操作不能 ジャミング効果:機体が一時的にロックオンできなくなること |
システムクラッシュ継続時間-軽量機 | 1.9秒 |
---|---|
システムクラッシュ継続時間-中量機 | 1.6秒 |
システムクラッシュ継続時間-重量機 | 1.3秒/機 |
システムクラッシュ継続時間-超重量機 | 1秒 |
ジャミング継続時間 | 2.5秒 |
総積載数 | 2機 |
リロード速度 | 24秒/機 |
ロックオン数 | 1 |
ロックオン距離 | 560m |
ホバーパーツ
ホバリング能力を獲得し、空中での機動性が向上する。発動中は独自のENゲージを消費する。
空中ブーストで敵のロックオンから脱出可能。
武装タイプ | 効果 |
---|
武装EN | 60,000 |
---|---|
武装EN回復 | 2,000 |
地上 - EN消费 | 600/秒 |
空中基本EN消費 | 1,200/秒 |
空中 - EN消費 | 2,400/秒 |
空中-ブーストEN消費 | 4,000 |
ジャンプEN消費 | 6,000 |
多目標レーダー
メイン武器のリロード速度が大幅に向上し、一度に最大6体の目標をそれぞれ1回ロックオンできるようになる。
手動停止でクールタイムを短縮できる。
武装タイプ | 効果 |
---|
持続時間 | 8秒 |
---|---|
リロード | 速度32秒 |
ロックオン距離延長 | 100 200m |
アクイラの基本性能
HP
機体最大HP | 39,000 |
---|---|
被修復率 | 100% |
爆発防御 | 38% |
実弾防御 | 35% |
物理防御 | 33% |
EN防御 | 33% |
EN
EN上限 | 45,000 |
---|---|
地上-EN回復速度 | 8,700 |
空中-EN回復速度 | 1,270 |
EN再起動限界值 | 24% |
エンジンEN補充遅延 | 2秒 |
再起動時のEN回復速度 | 30% |
流体アーマー
流体アーマー容量 | 36,000 |
---|---|
流体アーマー回復速度 | 1,400 |
流体アーマー再起動限界值 | 20% |
流体アーマー補充遅延 | 3秒 |
再起動時の流体アーマー回復速度 | 100% |
機動性
地上 - 移動速度 | 37 |
---|---|
地上-ブースト速度 | 145 |
地上-ブーストEN消費 | 3,000 |
地上移動加速 | 70 |
地上-加速時EN消費 | 700 |
地上 - 加速時間 | 1.2秒 |
地上-ジャンプEN消費 | 3,600 |
空中 - 移動速度 | 48 |
空中-ブースト速度 | 175 |
空中-ブーストEN消費 | 3,000 |
空中 - 移動加速 | 76 |
空中-加速時EN消費 | 550 |
空中 - 加速時間 | 0.6秒 |
空中-ジャンプEN消費 | 3,600 |
上昇速度 | 50 |
上昇EN消費 | 880 |
上昇加速時間 | 0.4秒 |
回転速度 | 420 |
回転加速度 | 260 |
火器管制システム
ロックオン距離 | 560 |
---|---|
ロックオン距離(狙撃モード時) | 860 |
ロックオン範囲 | 600 |
ロックオン範囲(狙撃モード時) | 350 |
ロックオン所要時間 | 0.3秒 |
静止目標のロックオン所要時間|スコープ | 0.5秒 |
移動目標のロックオン所要時間|スコープ | 0.8秒 |
目標が遮蔽物に隠れた後のロックオン維持時間延長 | 1秒 |
目標が遮蔽物に隠れた後のロックオン維持時間延長|狙撃モード | 1秒 |
目標がロックオン距離外に脱出後のロックオン維持時間延長 | 0秒 |
目標がロックオン距離外に脱出後のロックオン維持時間延長|狙撃モード | 0秒 |
目標がロックオン範囲外に脱出後のロックオン維持時間延長 | 1秒 |
目標がロックオン範囲外に脱出後のロックオン維持時間延長|狙撃モード | 0秒 |
エイムアシスト | 0% |
安定性
被ダメージ硬直時間 | 100% |
---|---|
着地硬直時間 | 100% |
アクイラの概要
MB概要
型式番号 | NGS-X237A |
---|---|
製造メーカー | NOGEシステムカンパニー |
頭頂高 | 14.9m |
本体重量 | 25.3t |
全備重量 | 33.3t |
高機動性とホバークラフト能力を兼ね備えた狙撃型機体、「アクイラ」。
近年、軍需市場での人気が急上昇しており、その評判は島艦の名機「鳴神」と肩を並べるほどである。
「アクイラ」のプロト機は、タラシック連邦が設計・製造したものとなっているだが、開発および戦闘記録がなぜか一切残されていない。
その後、薪火重工は何らかの経路で同プロト機を入手し、現在知られる形へと改修した。
しかし、最終的な量産型は、やはり連邦のメーカーが担当することになっている。
その背後には、表沙汰にならないなんらかの利益交換があったものと推測される。
薪火重工の手で新生を得た「アクイラ」は、極めて強力な推進システムを搭載し、戦域上空で長時間にわたる巡航や空中停止(ホバリング)が可能で、いつでも味方に心強い空中火力支援を提供できるようになっている。
その優れた射程と機動力の前で、並の対空砲火では意味をなさない。
故に、よほど強力な対空手段を持たない限り、敵は一方的に制圧されるだけとなるだろう。
メカブレイクの関連ページ
攻略まとめ
- 機体のTierランク
- 機体一覧
- 初心者おすすめ機体
- クロスプレイはできる?
- 部品の入手方法
- 対応機種一覧
- 実績一覧
- マップ・適正の補正値
- 課金要素まとめ
- 用語集
- キャラクリ
- ランクシステム解説
- 対戦モード/ルールまとめ
-
-
-
ななしの投稿者
383日まえ ID:o5tou23s機動力とブーストと耐久と火力、全部持たせやがって…
(マシュマークで連続でタイマン、負けてきた)
-
-
-
-
ななしの投稿者
374日まえ ID:c3hq410eマシュマークでイキりアクイラを落とすには、ステルスと重狙撃砲で。ビームと違って軌跡が残らんからね
-
-
-
-
ななしの投稿者
369日まえ ID:le0tjcr9ランク上がって来るとセキショウ飛景にパンサーが増えてかなり辛くなるけど、常にトラステの位置把握しておいてマップに近づく敵機見えたり被ロック音聞こえたら駆け込めるようにしておいた方がいいね
-
-
-
-
ななしの投稿者
359日まえ ID:lpdxsbmyトライセラの近くで狙撃する事を意識するのが重要な気がする。
トライセラの要塞のスキルでロックオン誘導とミサイル迎撃があるから要塞フォーム維持して貰えてる間は撃ち放題
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3314日まえ ID:lcyapd17ホバーパーツ使用時にメイン武器(狙撃ビームライフル)とサブ武器(狙撃モード切替)の操作ボタンが入れ替わるんだけど、これ仕様?バグ?
-
-
-
-
ななしの投稿者
3214日まえ ID:lmvjmsu6オプションから自動ロックを無効化して手動で使うと相手のデコイなどに一切釣られないで射撃できる。
自力で当てれる人は解除おすすめ
-
-
-
-
ななしの投稿者
3115日まえ ID:n2757zdgそもそも動ける狙撃機なので、こいつから本気で逃げようと思ったらファルコンかスカレで全力疾走する以外無理
あとはステルス目茶苦茶駆使して鳴神ならもしかしたら凌げるかもレベル
-
-
-
-
ななしの投稿者
3015日まえ ID:lsg5wurwマシュマークでこいつから逃げれねぇ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2915日まえ ID:nf1uj4hg周りをきっちり牽制しつつ、乱戦してるところの取りこぼしをきっちり落としたり、1VS1やってるやつにちゃちゃいれて味方が有利になるように立ち回る って心がけてるけど難しい
-