Gamerch
メカブレイク攻略Wiki|Mecha BREAK

【メカブレイク】パンサーの評価と対策

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: めちゃ
最終更新者: めちゃ

メカブレイク(Mecha BREAK)のパンサーの性能や評価、武装を紹介。立ち回りや対策も掲載しているので、参考にしてください。

パンサーの評価

パンサー
パンサー
単機戦闘集団戦闘支援補助難易度
AEEA
戦闘距離空中戦闘総合防御
DEB
水中適正月面適正宇宙適正
CBC

機体の評価Tier1.5
▶Tier表はこちら

強い点と弱い点

強い点

  • シールドと緊急リチャージで耐久力も高い
  • 格闘機でありながらEN管理が楽
  • 流体アーマー無視で高火力

弱い点

  • 乱戦でのシールド持ち相手には不利
  • 相手が上手いと1体落とすのにも時間がかかる

特徴

パンサーは近接武装しか持たない格闘特化機体で、その分機動力と耐久力に優れる。

また、複数体の敵相手に突っ込んでいっても帰ってこれるだけの耐久力とEN回復によって格闘機でもトップクラスに扱いやすい点も魅力。

パンサーの立ち回り

支援機や空の重量機を狙う

パンサーに対してタイマンで勝てないサポート機体や空に浮いている重量型の機体を優先して狙うのが大きな役割。

パンサー1機で倒し切るのは難しい機体も多いが、EN回復を活かして追い続けて相手に仕事をさせないだけでも十分。

パンサーの対策

対策として使える機体

パンサーと近接でやりあえる機体を使って倒すか、味方の防衛機(ステーゴ、トライセラ)が築いた陣地に逃げ込んで多対一の構図を作ることが重要。

パンサーに狙われるような機体を使っている時は、逃げ先を常に考えておこう。

パンサーの武装

ランス

長距離突進攻撃で、相手に流体アーマーを無視する物理属性の直接ダメージを与え、スタッガーさせながら押し出す。
長押しでチャージ攻撃となり、ダメージと突進距離が向上する。

武装タイプ近距離ダメージ
ダメージ属性物理
特殊効果スタッガー:機体が一時的にバランスを崩し、武装使用不可の状態。

通常ダメージ7,000
チャージ近接攻撃ダメージ30,700
42,200
攻撃範囲20m
突進距離135
275
350m
チャージEN消費5,000
チャージ時間0.5秒/スタック
追撃性能60°/秒
ロックオン数1
ロックオン距離380m

手持ちシールド

構えると前方からの攻撃を防御でき、パリィで近接攻撃を跳ね返して相手をスタッガーさせることも可能。
収納するとゲージが自動回復し始める。

武装タイプ防御シールド
特殊効果スタッガー:機体が一時的にパランスを崩し、武装使用不可の状態。

シールド容量37,500
シールド回復1,000/秒
パリィ判定2秒

シールドブレード

サブ武器をヒートブレードモードに切り替え、相手に流体アーマーを無視する物理属性の直接ダメージを与え、スタッガーさせて吹き飛ばす。
空中でより低い位置にいる目標を攻撃する場合は、パリィ不可の振り下ろし攻撃を繰り出すようになる。
クリックで突進を開始する。

武装タイプ近距離ダメージ
ダメージ属性物理
特殊効果スタッガー:機体が一時的にバランスを崩し、武装使用不可の状態。

武器ダメージ5,500
6,000
7,000
振り下ろしダメージ7,000
突進発動時EN消費4,200
突進継続時EN消費3,800/秒
地上-近接攻擊EN消費1,000
空中 近接攻擊EN消費1,500
落下攻撃EN消費6,000
追撃性能30°/秒
ロックオン数1
ロックオン距離380m

チャージパーツ

一定量のENと外装シールドを瞬時に回復する。

武装タイプ効果

EN回復45%
シールド回復35%
最大ストック数3回
リロード速度15秒/回

外装シールド

外装シールドを展開し、すべての攻撃を防御する。
発勤期間、外装シールドの自動回復は中止される。

武装タイプ防御シールド

シールド容量26,000
シールド回復1,000/秒

パンサーの基本性能

HP

機体最大HP38,000
被修復率100%
爆発防御39%
実弹防御41%
物理防御32%
EN防御31%

EN

EN上限36,000
地上-EN回復速度6,150
空中 - EN回復速度690
EN再起動限界值28%
エンジンEN補充遅延2秒
再起動時のEN回復速度34%

流体アーマー

流体アーマ一容量32,000
流体アーマ一回復速度650
流体アーマー再起動限界值20%
流体アーマー補充遅延3.3秒
再起動時の流体アーマー回復速度100%

機動性

地上 - 移動速度48
地上-ブースト速度170
地上-ブーストEN消費1,800
地上移動加速78
地上-加速時EN消費420
地上 - 加速時間0.6秒
地上-ジャンプEN消費3,100
空中 - 移動速度36
空中-ブースト速度170
空中-ブーストEN消費3,000
空中 - 移動加速63
空中-加速時EN消費580
空中 - 加速時間0.7秒
空中-ジャンプEN消費3,100
上昇速度31
上昇EN消費780
上昇加速時間0.5秒
回転速度430
回転加速度270

火器管制システム機動性

ロックオン距離380
ロックオン範囲500
ロックオン所要時間0.7秒
目標が遮蔽物に隠れた後のロックオン維持時間延0.5秒
目標がロックオン距離外に脱出後のロックオン維持時間延長0秒
目標がロックオン範囲外に脱出後のロックオン維持時間延長0.1秒

武装

ランス突進-EN消費5,000
手持ちシールド-ゲージ容量37,500
手持ちシールド-回復速度1,000
手持ちシールド-補充遅延3秒
手持ちシールド-防御時被ダメージ率20%
手持ちシールド-防御角度120
シールドブレード突進-起動EN消費4,200
シールドブレード突進-継続EN消費3,800
シールドブレード突進-回転速度30
シールドブレード二段地上突進-EN消費1,000
シールドブレード二段空中突進-EN消費1,500
シールドブレード三段地上突進-EN消費1,000
シールドブレード三段空中突進-EN消費1,500
外装シールド-ゲージ容量26,000
外装シールド-回復速度1,000

安定性

被ダメージ硬直時間100%
近接戦-攻撃発動時間100%
近接戦-攻撃硬直時間100%
近接戦-被ガード硬直時間100%
着地硬直時間100%

パンサーの概要

MB概要

パンサー

機体番号UBP-A04S
製造メーカービフレスト・インダストリー
頭頂高16.4m
空虚重量18.4t
全備重量23.6t

機体で第3世代バイペッドストライカーの「ベイオウルフ」である。
第2世代の開発競争で、自社のプロジェクト「グレンデル」がライバル社に惨敗するという苦杯をなめたビフレスト社は、「ベイオウルフ」の開発に全力を注ぎ、装甲構造の最適化調整を何度も繰り返し、機体の駆動システムも一度ならず見直して、さらには「ヴァルラウン」で実用性を検証された意識投影システムもいち早く導入している。
これにより、「ベイオウルフ」は重装甲と高機動性を兼ね備えた伝説の名機となった。

「ベイオウルフ」の格闘仕様機は、その頭部センサーの特徴的な輪郭によって「パンサー」と呼ばれており、世界最初で近接武装の実戦運用を実現した1機でもある。
この武装は、あらゆる種類のENシールドを貫通して敵機に直接ダメージを与えられるため、シールドを重要な防御手段とする機体にとっては、まさに天敵と言える。

武装の概要

ランス
シールドを無視できる近接武装。極めて強い刺突性能を持つ。

高速で敵陣に突入することを想定して開発された重型突進兵器、ヘビーランス「アルスヴィズ」。騎兵ランスを彷彿する外見をしているが、その鍔(バンプレート)部分には推進装置が取り付けられてあり、機体に比類なき爆発力を与えている。
また、本武装は機体の意識投影システムと深く結びついており、チャージ状態に入ると機体にかかった機能制限(リミッター)を徐々に解除(ブレイク)していき、やがて限界を突破した雷霆の一撃を敵に与えることができる。
手持ちシールド
前方からの攻撃を防御できる複合シールド。収納するとリチャージ状態に入る。

機体の前腕部に着装される複合シールド「スヴァリン」。
内蔵のヒートブレードで、攻守態勢を瞬時に切り替えられる本武装は、匿名を望むある連合体の要人からの依頼を受けて、薪火重工が「パンサー」のために特別開発したものである。
中には、その名も明かせぬ方の熱い待望が込められているようだ。
シールドブレード
サブ武器をシールドを無視できるヒートブレードモードに切り替える。
シールドを無視して敵にダメージを与えられ、高い追撃能力を持つ。

複合シールドに内蔵するヒートブレード「ミステルテイン」。
攻守態勢を瞬時に切り替え、不意を突かれた敵に致命的な一撃を与えられる。
密結合状態の方晶媒質が形成する超高温の刃(ブレード)は、擬似実体的な性質を持ち、極めて高い強度と軽量性を兼ね備えている。
また、その逆結合効果は、あらゆるENシールドを崩壊させ、敵機本体に直接ダメージを与えられることができる。
チャージパーツ
複合シールドおよび強化型複合シールドのチャージ速度を大幅に向上させ、さらにENの回復速度も向上できる。

薪火重工が「パンサー」のために特別開発したシールド増幅パーツ「グルヴェイグ」。
シールドの回復速度を大幅に向上でき、適切に運用すればシールド武装の防御効果を著しく強化し、機体の生存能力を倍増させることも可能。
さる筋の噂によると、連合体はかつて本武装を「ベイオウルフ」部隊に導入しようと計画したが、実機テストの結果、運用タイミングの把握があまりにも困難なため、断念せざるを得なかったという。
外装シールド
全方位からの攻撃を防御できる複合シールド。
収納するとリチャージ状態に入る。

薪火重工によって開発された最先端の強化型複合シールド「スコル」。
流体シールドを全自動で維持可能で、機体の総シールド容量を間接的に向上させたうえ、操縦者に余分な負担もかからない。
しかし、新型シールドの自動制御アルゴリズムがまだ未熟なため、消費された防御用媒質の捕捉・転化は待機状態でしか行えず、稼働状態を維持しながらのシールドリチャージは現時点まだ不可能である。

パイロット概要

ヴォルフラム・ウェルナー

名前ヴォルフラム・ウェルナー(Wolfram Werner)
性別
出身地シグニア連合体 ムスペル王国
搭乗MBパンサー

『月虹(ゲッコウ)」の一員になって以来、ヴォルフラム・ウェルナーは常に近寄り難いパイロットの一人であった。
彼はいつも無口で、他の人々から距離を取り、作戦に必要なコミュニケーション以外、他者との会話を避けるように努めている。
そんな彼の姿を見たら、旧知の仲たちは、さぞ驚くであろう。
かつての彼は、誰もが称賛する模範的な貴公子、家族の誇り、従弟が憧れる「騎士」で、多くの支持者を持つリーダー、そして、気高いエリートパイロットであった。

彼はふと、あの日のことを思い出すことがある。罠にはめられ、名誉を失った、ミスラ戦争のあの日に——ステュクス防衛会社の拠点を、残されたのはもはや避難する市民しかいないとも知らずに、彼は小隊を率いて急襲を仕掛けた。
少女の絹を裂くような悲鳴が聞こえた瞬間、彼は自分の過ちに気づき、全力で挽回しようとしたが、もはや何もかも遅すぎていた。
あの瞬間はやがて、目を閉じるたびに、何度も脳裏に浮かぶ、決し消えぬ悪夢となった。
その後は、数年にもわたる審判、放浪、そして混迷が続いた。

今となり、ヴォルフラムついにすべてを白日のもとに暴き、自らの罪を償う機会を得た。
新たに出来た仲間たちの会話に耳を傾けながら、幼い頃より立てた誓いを、彼は心の中で繰り返し続ける。


メカブレイクの関連ページ

コメント (パンサー)
  • 総コメント数28
  • 最終投稿日時 12時間まえ
    • ななしの投稿者
    28
    12時間まえ ID:inbn2q36

    >>25

    最速でブースト回避すると避けれます

    • ななしの投稿者
    27
    4日まえ ID:ss54zxlz

    タンクやセキショウメタだからランク上がってからよく見る様になった気がする

    • ななしの投稿者
    26
    4日まえ ID:b5h52ibq

    一応ブレードからランスは繋がりはするけどブレードが当たった際に軸というか視点が敵から少しズレてる?と当たらないことがある。

    • ななしの投稿者
    25
    4日まえ ID:e4uzwcou

    >>24

    ジャン格してランスやっても当たらないことが多いのは何でなんでしょうか?


    シールドブレードからランスって繋がらない??

    • ななしの投稿者
    24
    6日まえ ID:eiklx1w0

    >>23

     

    シールドソードの落下攻撃したあとにランスしてる人多いですね

    • ななしの投稿者
    23
    6日まえ ID:l68cxqbl

    ランス当たらないなあ。シールドブレード使って接近して一段当ててからのランスってもしかして間違ってる?

    みんなどうやって当ててるの?

    • ななしの投稿者
    22
    6日まえ ID:gb9rsb9w

    こいつまじでランク帯で強い弱いがめちゃくちゃ変わるよね

    低いランクだとチャージランス当たりまくるから無双出来る強い!って感じだけど、高いランクになると相手も対策分かってるからよほど立ち回り強者じゃないと仕事ほとんど出来ないで終わるイメージある

    高ランクメインパンサーの意見聞きたい

    • ななしの投稿者
    21
    7日まえ ID:h0gxs5ls

    チャレンジ3難しい

    • ななしの投稿者
    20
    7日まえ ID:k7i6cmpj

    飛び回ってるファルコンにチャージ突進直当てなんて一生懸命狙ってるヒマがあったらタンク殴ってくれ

    ポイントに絡んでくれ

    • ななしの投稿者
    19
    9日まえ ID:ilpmo5ry

    >>17

    βの時ならともかく今の赤霄相手だと、閉じ込めらてグルグル食らう奴の方に問題がある

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

CBTが当たっていたのでwikiにしました。

新着スレッド(メカブレイク攻略Wiki|Mecha BREAK)
Wiki内ランキング
注目記事
ページトップへ