Gamerch
真女神転生3リマスター攻略Wiki

【真女神転生3】オベリスク(2回目)~カグツチ塔攻略【リマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: k.ika
最終更新者: k.ika

カグツチ塔攻略バナー

真女神転生3HDリマスターのストーリー攻略「オベリスク(2回目)~カグツチ塔」までを詳細攻略しています。ストーリー攻略チャートをはじめ、出現悪魔、宝箱の情報なども掲載しています。


アマラ神殿~オベリスク(2回目)


アマラ神殿


■攻略チャート

アマラ神殿の中枢に近づくとイベント。中枢に入るとさらにイベント
ターミナルから「ニヒロ機構マルノウチ」へ転送し、外に出て「オベリスク」へ向かう

①カグツチ塔へ向かうとアマラ深界を進めなくなる


イベントで婆やが言うように、カグツチの塔へ入ってしまうと、それ以後「アマラ深界」でイベントを進めることができなくなってしまいます。

ここでしっかりセーブを残しておきましょう。


オベリスク(2回目)


■攻略チャート

北口からオベリスクに入り「チャクラ金剛丹」を入手する
南口からオベリスクに入り、移動装置を乗り継いで「カグツチ塔」へ

①北口からオベリスクに入りチャクラ金剛丹を入手

オベリスクには入り口が2つあり、北側の入り口から入り、エレベーターでB4Fまで行くとレアアイテム「チャクラ金剛丹」を入手できます。


②オベリスクを抜けてカグツチ塔へ


変形したオベリスクを昇り、カグツチ塔へ向かいましょう


MAPの記号の見方
・[]:階段
・[]:宝箱、アイテムをくれるCPU
・[]:キーとなるポイントなど

■オベリスク132F

■オベリスクB4F

宝1チャクラ金剛丹

■オベリスク135F

■オベリスク140F

■オベリスク142F

■オベリスク150F

■攻略チャート

  1. 北口からオベリスクに入り、BからB4Fへ行き「チャクラ金剛丹」を回収する
  2. 2Dマップへ出て南口からオベリスクに入りA→Eまで進み、150Fの移動装置から「カグツチ塔」へ

オベリスク(2回目)に出現する悪魔


悪魔名Lv種族補足
プルキシ48-----妖魔-
クイーンメイブ56--------夜魔魔法全般に強い
デカラビア58-------堕天使魔法全般に強い
ギリメカラ58------邪神-

カグツチ塔



カグツチ塔(アーリマン戦まで)


■攻略チャート

カグツチ塔に入るとイベント。主人公のコトワリが決定する
160Fから223Fに向かい「アーリマン」とイベント。「ツチノチカラ」入手
アーリマンはコトワリがシジマなら「ツチノタカラ」をアーリマンから譲り受けることになり、戦わないで済みます。
コトワリがシジマ以外の場合、アーリマンと戦闘になります。
「ツチノタカラ」入手後、移動装置に乗って285Fへ

①主人公のコトワリ決定(エンディング決定)


カグツチ塔に入るとイベントが起き、主人公のコトワリ(エンディング)が決まります。

これ以降はエンディングを変更することはできません。


②223Fまで進みBOSSアーリマンと戦闘


カグツチ塔160Fからスタートし、167Fから先に進むための扉はスタート場所(主人公のコトワリ)で変化します。

基本的に、自分がスタートして、最初の移動装置に乗ってから正面にある方角の道が正解コースになります。


■コトワリ別スタート地点と進める場所

  • シジマ:北スタート。C3とEからFへ進める
  • ムスビ:西スタート。D3とEからFへ進める
  • ヨスガ:東スタート。B3とEからFへ進める
  • それ以外:南スタート。EからのみFへ進める

■注意すべき悪魔

凶鳥グルルのデスカウンターに注意。

全体物理攻撃などを撃つと、デスカウンターの連発で主人公を沈められてしまう可能性もあります。


MAPの記号の見方
・[]:階段
・[]:宝箱、アイテムをくれるCPU
・[]:キーとなるポイントなど

■カグツチ塔160F

■カグツチ塔162F

■カグツチ塔167F

宝1ソーマの雫
魔法の箱1力の香
宝2宝玉
魔法の箱2速さの香
宝3浮き足玉
魔法の箱3体力の香

■攻略チャート

  1. 自分のコトワリに対応したルートから進む(上述の「■コトワリ別スタート地点と進める場所」を参照)
  2. すべての宝箱を回収する場合、B、C、Dすべてのルートを回ろう
  3. 宝箱がいらない場合はE→Fへと進み175Fへ

■カグツチ塔175F

■カグツチ塔179F

宝4メギドラの石
魔法の箱4グレイトチャクラ

■攻略チャート

  1. 宝4を回収し、Hから186Fへ

■カグツチ塔186F

■カグツチ塔187F

■カグツチ塔188F

■攻略チャート

  1. aから187Fへ行き、bの装置で188Fへ昇る
  2. cの階段から186Fへ降りて、dの先にある宝5を回収
  3. aから187Fへ行き、eの装置で188Fへ昇る
  4. fの装置乗って上に上がり、gの階段からh(186F)へ降りる
  5. cの階段を昇り、188Fへ行き、bの装置に乗って187Fへ降りる
  6. I→J(186F)へと進み、魔法の箱4(179F)を回収後、戻ってきてKから196Fへ

■カグツチ塔196F

魔法の箱5チャクラポット

■カグツチ塔205F

■カグツチ塔209F

■カグツチ塔211F

■カグツチ塔215F

魔法の箱6生玉

■カグツチ塔223F

■攻略チャート

  1. Lを進み、魔法の箱5を回収後、Mへ
  2. O→P→Rと進み、魔法の箱6を回収
  3. Oまで戻り、Q→S→Tと進み、扉を開けると「BOSSアーリマン戦」

BOSS魔王アーリマン戦


アーリマン戦では、主人公のコトワリによって内容が変化する。


■アーリマン戦のイベント内容変化について

  • 主人公のコトワリがシジマの場合

イベント後、アーリマンから「ツチノタカラ」を受け取る

  • 主人公のコトワリがシジマ以外の場合

アーリマンと戦闘。戦闘後、「ツチノタカラ」を入手。


魔王アーリマン(第一形態)

  • HP6000
  • 破魔・無効
  • 呪殺・無効
  • バッドステータス攻撃・無効

■第一形態の攻略ポイント

アーリマン第一形態はターンの最初に禁止事項を唱えます。

これを破れば「地獄への導き」というスキルを必ず使ってきて、禁止を破ったキャラクターを即死させます。なので、アーリマンの禁止は必ず守るようにしましょう。

■アーリマンの禁止対象

  • 物理攻撃
  • 魔法攻撃
  • 魔法
  • 召喚
  • 回復&道具

何も言わなければ前ターンの菌糸が持続するので注意。


魔王アーリマン(第二形態)

  • HP18000
  • 破魔・無効
  • 呪殺・無効
  • バッドステータス攻撃・無効

■第二形態の攻略ポイント

第二形態はHPが高く、弱点を持たないので正攻法で戦っていくしかありません。

敵はデカジャとデクンダを持っていますが、最優先で敵の攻撃力を下げなければ相手の連打に耐えきりることは難しいです。なので、「雄叫び」「ラクカジャ」などのバフデバフを使って、防御面を万全にしておくことを忘れずに。

■おすすめスキル


③285Fへ


「ツチノタカラ」を入手したら、Uの移動装置に乗って285Fへ進みましょう。


カグツチ塔で出現する悪魔


悪魔名Lv種族補足
プルキシ48-----妖魔-
シャドウ52----外道-
クイーンメイブ56--------夜魔魔法全般に強い
デカラビア58-------堕天使魔法全般に強い
ギリメカラ58------邪神-
ケルベロス61-----魔獣-
ヴェータラ63-----幽鬼-
グルル63-----凶鳥神経無効
ソロネ64----天使-
トウテツ65-------邪神魔力に弱い
ユルング66--------龍王魔法全般無効、バッドステータス攻撃に弱い
フラロウス68-------堕天使神経に弱い
アバドン69------魔王魔法全般に強い
ニュクス70--------夜魔魔法全般に強い
ランダ72------妖鬼-
スルト74----魔王神経無効
フレスベルグ75-----妖獣-
アルシエル77------魔王魔法全般に強い
リリス80------夜魔魔法全般に強い
マダ83------邪神魔力に弱い
モト91-----魔王バッドステータス攻撃無効

カグツチ塔(ノア戦まで)

■おすすめ仲魔スキル

■攻略チャート

285Fを抜けて302Fへ
302Fの光の道のギミックを突破して322Fへ
322F(外周)を抜けて329Fにいるノアとイベント。「ヨミノタカラ」入手
ノアのイベントでは主人公のコトワリがムスビなら「ヨミノタカラ」をノアから譲り受けることになり、戦わないで済みます。
コトワリがムスビ以外の場合、ノアと戦闘になります。

①285Fを突破する


リフトマをかけてダメージ床が張り巡らされたフロアを突破していきましょう。

移動装置はフロア西の端にあり、フロア南東にはレアアイテム「瀕死の壺」があります。


MAPの記号の見方
・[]:階段'
・[赤小文字]:落とし穴の落下ポイント
・[ピンク]:光の道
・[]:宝箱、アイテムをくれるCPU
・[]:キーとなるポイントなど

■カグツチ塔285F

宝1物反鏡
宝2宝玉輪
(強制戦闘:ランダ、アバドン×2)
魔法の箱1瀕死の壺

■攻略チャート

  1. 魔法の箱1を回収しAから302Fへ

■赤小文字について

赤小文字は298Fから落とし穴に落ちた際の落下ポイント

■カグツチ塔302F

■ピンクの矢印について

ピンクの矢印は「光の道」で進行方向に現れる隠し床となっている。通常では目視できない上に、すべて一方通行になる。

■ピンク文字BCDZについて

ピンク文字「BCD」はすべて「Z」につながる光の道

■赤小文字について

赤小文字は298Fへ落下する落とし穴

■落とし穴で落ちた先にある298Fについて

落とし穴で落ちた先は298Fとなり、そこには宝3(ソーマ)魔法の箱2(チャクラポット)があるが、回復アイテムのストックが充実しているならスルーでもOK

■攻略チャート

  1. Eを目指して進む。ターミナルから正面の道からは最初Eに向かえない。東側のルートから迂回してEへ進む
  2. Eの移動装置で下に降りてFから322Fに進む

■カグツチ塔322F

魔法の箱3ソーマ

■攻略チャート

  1. 魔法の箱3を回収し、Gへ

■カグツチ塔329F

■カグツチ塔345F

■攻略チャート

  1. BOSS戦に向かう前にH→Iと進んで405Fにあるターミナルでセーブ(回復施設もある)しておく

カメラのアングルが固定になるのでわかりにくいが、ここから405F(ターミナルがある場所)に行ける


BOSS邪神ノア戦


邪神ノア戦では、アーリマンの時と同様に主人公のコトワリによって内容が変化する。


■ノア戦のイベント内容変化について

  • 主人公のコトワリがムスビの場合

イベント後、ノアから「ヨミノタカラ」を受け取る

  • 主人公のコトワリがムスビ以外の場合

ノアと戦闘。戦闘後、「ヨミノタカラ」を入手。


邪神ノア(第一形態)

  • HP8000
  • 毎ターン変化する

■第一形態の攻略ポイント

ノアは「夜のオーロラ」というスキルを使うたびに自身の属性を入れ替えてくきます。

しかも弱点属性以外の属性の攻撃をすべて反射してしまうので、実質、それ以外の攻撃は通用しなくなります。

なので、火炎、氷結、電撃、衝撃という4つの属性を使える仲魔を必ず連れていき、効率よくダメージを与えていきましょう。

また、バフデバフも有効なので、ガンガン打ち込んでいきましょう。

■ノア戦でダメージが通る属性の見分け方

  1. ノア:火炎系→通過する属性:氷結
  2. ノア:氷結系→通過する属性:火炎
  3. ノア:電撃系→通過する属性:衝撃
  4. ノア:衝撃系→通過する属性:電撃

ノアは火炎→氷結→電撃→衝撃→火炎・・・という順番で技を放ってくる。そしてノアは繰り出した技の属性の反対の属性がそのターンの弱点属性となる。


邪神ノア(第二形態)

  • HP15000
  • 毎ターン変化する

■第二形態の攻略ポイント

第一形態の行動にウソブキというHPMP吸収攻撃などを加えてきますが、夜のオーロラ使用時の相性の循環の仕組みは第一形態の時の同じ。

敵が使った技の属性を見極めて弱点属性のスキルを打ち込んでいきましょう。

敵のHPが多いのでマカカジャなどでスキル威力を強化しなければかなりの長丁場になってしまいます。

■おすすめスキル


カグツチ塔で出現する悪魔


悪魔名Lv種族補足
プルキシ48-----妖魔-
シャドウ52----外道-
クイーンメイブ56--------夜魔魔法全般に強い
デカラビア58-------堕天使魔法全般に強い
ギリメカラ58------邪神-
ケルベロス61-----魔獣-
ヴェータラ63-----幽鬼-
グルル63-----凶鳥神経無効
ソロネ64----天使-
トウテツ65-------邪神魔力に弱い
ユルング66--------龍王魔法全般無効、バッドステータス攻撃に弱い
フラロウス68-------堕天使神経に弱い
アバドン69------魔王魔法全般に強い
ニュクス70--------夜魔魔法全般に強い
ランダ72------妖鬼-
スルト74----魔王神経無効
フレスベルグ75-----妖獣-
アルシエル77------魔王魔法全般に強い
リリス80------夜魔魔法全般に強い
マダ83------邪神魔力に弱い
モト91-----魔王バッドステータス攻撃無効

カグツチ塔(バアル・アバター戦まで)

■おすすめ仲魔スキル

■攻略チャート

ジャンクショップでマガタマ「カイラース」を購入
418Fを少し進むとイベント。BOSSトール戦
418Fのワープのギミックを抜けて431Fへ
431Fの外周へ出て、移動装置に乗り444Fへ
444Fの光の道を通り、マップ西の部屋にある落とし穴から431Fに落ちて、落とし穴を回避しながらレアアイテム「反魂神珠」を入手
444Fの戻り、光の道を通ってマップ南の移動装置から462Fへ
462FでBOSSバアル・アバター戦。戦闘後、「アメノタカラ」入手
通路を奥に進み、落とし穴から431Fへ

①ジャンクショップでマガタマ「カイラース」を購入する


カグツチ塔402Fは最後のメインターミナルがある場所となり、邪教の館やジャンクショップなどの各種施設も整っています。

ジャンクショップには24個目のマガタマである「カイラース」が150000マッカで売り出されているので購入しておきましょう。

マガタマを24個所持している状態で邪教の館を訪れると、「公の御剣」を入手できます。


■坂東宮に挑戦し「マサカドゥス」を入手しよう

チヨダ(2Dマップ)にある「将門塚」にある「坂東宮」に挑戦できるようになります。

坂東宮をクリアすると最後のマガタマ「マサカドゥス」が手に入ります。


MAPの記号の見方
・[]:階段
・[]:宝箱、アイテムをくれるCPU
・[]:キーとなるポイントなど

■カグツチ塔402F

宝1魔石×3

■攻略チャート

  1. Aから418Fへ進む

②BOSS鬼神トール戦


402Fから移動装置に乗って418Fに進み、通路を広間に抜けるとイベントが発生します。

そのまま機神トールと戦うことになるので、402Fでセーブと回復をしておくのを忘れずに。


鬼神トール

  • HP8000
  • 電撃・反射
  • 破魔・反射
  • 呪殺・無効
  • 神経・無効
  • 精神・無効
  • 魔力・弱い

■攻略ポイント

序盤のトールは電撃属性のスキルと物理攻撃を繰り出してきます。

主人公には電撃耐性のあるマガタマ「アダマ」を飲ませておいて、優位に戦いを進めましょう。

敵のHPが減ってくると、龍の眼光をトールは使うようになります。

合わせて、タルカジャ+気合い+地獄突きというコンボネーションで即死宮のダメージを与えてこようとします。

なので、トールのHPを減らす前にフォッグブレスや雄叫びなどで対策をしておくか、HPの低いトールを見越して、こちらもタルカジャや気合いを載せた物理属性スキルでゴリ押してしまうのもありでしょう。

■おすすめスキル


②カグツチ塔418F攻略


MAPの記号の見方
・[]:階段
・[]:宝箱、アイテムをくれるCPU
・[]:キーとなるポイントなど


このマップにおける記号の注意点
このマップから記号の法則性が変わっています。いままでは「A=A」に対応していたものが、A→B→Cとアルファベット順で追っていく表示形式になっています。混乱させてしまい申し訳ございません。

■カグツチ塔418F

宝220000マッカ
魔法の箱1宝玉輪
魔法の箱2ソーマ

■攻略チャート

  1. ABCDEFGHIの順にワープで進み、宝2を回収
  2. Jに入るとAに戻るので、もう一度ABCDEFGの順にワープして進む
  3. GからKに進み魔法の箱1を回収し、Lへ進む
  4. MNOPQと進み、Rで魔法の箱2を回収し、Sに進む
  5. Sに行くとOにジャンプするので南に進み、Tへ進みUへジャンプ
  6. マップ中央のUに着いたらVで通路を確保し、Wから431Fへ

③~⑥カグツチ塔431F~462F攻略


MAPの記号の見方
・[]:階段
・[]:宝箱、アイテムをくれるCPU
・[]:キーとなるポイントなど


このマップにおける記号の注意点
このマップから記号の法則性が変わっています。いままでは「A=A」に対応していたものが、A→B→Cとアルファベット順で追っていく表示形式になっています。混乱させてしまい申し訳ございません。

■カグツチ塔431F

■カグツチ塔444F

■カグツチ塔431F(444F落とし穴落下後)

■攻略チャート

  1. Wからスタートし、X、Y、Z、A1、B1、C1と順に進む

■B1からC1について

B1から外に出て、カグツチ塔の外周を昇っていく


■カグツチ塔444F(外周から昇ったあと)

■攻略チャート

  1. 431F・C1の移動装置を昇ると444FのD1へ着く
  2. E1の扉を開きF1、G1、H1、I1、J1、K1と順に光の道を進んでいき、L1から462F(462F・M1)へ

■444Fの光の道について

攻略マップ以外の光の道で進むと落とし穴で431Fに落下するので注意。

■反魂神珠入手ルート

レアアイテム「反魂神珠」を入手する場合の444Fのルートは以下の通り。

431Fの落とし穴が張り巡らされた場所は基本的にダメージ床がある場所が通れる場所となっているので目印にしよう。

■反魂神珠入手ルート①(444F)

  • 444Fの光の道を通ってa~hの順に進み、iから431Fに落下

■反魂神珠入手ルート②(431F)

  • 「×」となっている場所が落とし穴。「×」を避けながら進んでいく。
  • 赤い箇所がダメージ床になっているので、そこを通りながら北から迂回してjに向かい418Fへ落ちる

■反魂神珠入手ルート③(418F)

  • j,k,lと進み、反魂神珠を回収し、m,n,oと進む

■反魂神珠入手ルート④(431F・2回目)

  • pから444FのSターミナルがある場所に戻る

■カグツチ塔462F

■攻略チャート

  1. M1から北へ進むとボスバアル・アバター戦
  2. ボス戦後、N1の落とし穴から431Fへ

⑦BOSSバアル・アバター戦


シジマのバアル・アバターと戦闘となる。勝利後、3つ目のタカラである「アメノタカラ」を入手できる。


魔神バアル・アバター

  • HP13000
  • 破魔・反射
  • 呪殺・無効
  • バッドステータス・無効

熾天使フラロウス・ハレル

  • HP6700
  • 破魔・反射
  • 呪殺・無効
  • バッドステータス・無効

熾天使オセ・ハレル

  • HP6700
  • 破魔・反射
  • 呪殺・無効
  • バッドステータス・無効

■序盤攻略ポイント

序盤はバアル・アバター一体とのバトルとなります。

バアル・アバターのもっとも注意すべき攻撃は「バエルの呪い」。

これは魔属性のスキルとなっており、対象をハエに変え、食らうと速さ以外のパラメータが1になります。

バエルの呪い対策として主人公のマガタマは魔属性無効の「ジェド」を飲ませましょう。

しかし、バアル・アバターは破魔属性のマハンマオンと天罰も併用してくるので魔属性対策だけでは相手に優位を与えてしまいます。

ここは「マカラカーン」を使える仲魔を入れて、毎ターンマカラカーンでしのぐのがもっとも安全でしょう。


■中盤以降の攻略ポイント

ある程度バアル・アバターにダメージを与えると、バアル・アバターは2体の使役悪魔を召喚し、HPを全快します。

敵が3体になったら、まずは龍の眼光持ちのオセ・ハレルから撃破し、フラロウス・ハレル、バアル・アバターの順に倒していくのが良いでしょう。

オセ・ハレルとフラロウス・ハレルは回復魔法と補助魔法解除魔法を持っているので、残しておくと戦闘が長引いてしまいます。

強力な物理スキルを持つアタッカーを2体は用意して挑みましょう。

■おすすめスキル


カグツチ塔で出現する悪魔


悪魔名Lv種族補足
プルキシ48-----妖魔-
シャドウ52----外道-
クイーンメイブ56--------夜魔魔法全般に強い
デカラビア58-------堕天使魔法全般に強い
ギリメカラ58------邪神-
ケルベロス61-----魔獣-
ヴェータラ63-----幽鬼-
グルル63-----凶鳥神経無効
ソロネ64----天使-
トウテツ65-------邪神魔力に弱い
ユルング66--------龍王魔法全般無効、バッドステータス攻撃に弱い
フラロウス68-------堕天使神経に弱い
アバドン69------魔王魔法全般に強い
ニュクス70--------夜魔魔法全般に強い
ランダ72------妖鬼-
スルト74----魔王神経無効
フレスベルグ75-----妖獣-
アルシエル77------魔王魔法全般に強い
リリス80------夜魔魔法全般に強い
マダ83------邪神魔力に弱い
モト91-----魔王バッドステータス攻撃無効

カグツチ塔(ラスボスまで)


■攻略チャート

431F→475Fと進み、666Fへ
移動装置に乗って北へ進むと祭壇があるので、3つのタカラをどこでもいいのではめる
中央の丸い移動装置に乗って上に昇るとイベント。ラスボス「カグツチ」戦。戦闘後、エンディング

①666Fへ向かう


MAPの記号の見方
・[]:階段
・[]:宝箱、アイテムをくれるCPU
・[]:キーとなるポイントなど

■カグツチ塔431F(バアル・アバター戦後)

■カグツチ塔475F

■カグツチ塔666F

■攻略チャート

  1. 666Fへ進む
  2. Cから移動装置に乗り、Dで3つのタカラを祭壇にはめる
  3. 装置に乗り、ラスボス戦へ

③ラスボス戦


ラスボス戦では、主人公が選んだこと割りによってイベントが分岐します。


■ラスボスイベント分岐

  • コトワリが悪魔ルート

ボス戦なしでエンディング

  • コトワリが悪魔ルート以外

ラスボス・カグツチ戦へ


無尽光カグツチ(第一形態)


  • HP20000
  • 破魔・無効
  • 呪殺・無効
  • バッドステータス・無効

無尽光カグツチ(第二形態)


  • HP40000
  • 破魔・無効
  • 呪殺・無効
  • バッドステータス・無効

■第一形態攻略ポイント

ラスボスには基本的に弱点や耐性はないので、正攻法で殴り合っていくことになります。

カグツチは煌天時に「無尽光」という強力な万能属性の全体スキルを放ってきます。

煌天が来る前にバフデバフを使って、敵の攻撃力を下げるか、こちらの防御力を上げておきましょう。


■第二形態攻略ポイント

第二形態では、煌天時に無尽光よりもさらに高威力の「無尽無辺光」を使ってきます。

無尽無辺光の使用前には「我、ただ智なり・・・」とメッセージを残すので、このメッセージが出たら必ずバフデバフとHP回復をしておきましょう。

敵はデクンダを頻繁に使ってきますが、あえて相手にデバフをかけてターンを1回分消費させるメリットがあるので、デバフもバフと合わせてかけていきましょう。


■おすすめスキル


クリア後追加要素

真女神転生3リマスター関連記事

▼おすすめ記事



▼悪魔


▼マガタマ


▼スキル


真・女神転生3 攻略wiki TOPに戻る
コメント (オベリスク(2回目)~カグツチ塔攻略)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2022年09月04日 11:04
    • ななしの投稿者
    1
    2022年09月04日 11:04 ID:aubrxtbg

    地図小せえ

この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

徳島商業→明治大学→中日ドラゴンズ→アトランタ・ブレーブス→中日ドラゴンズ→野球解説者

新着スレッド(真女神転生3リマスター攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ