【真女神転生3】常時効果スキル一覧【リマスター】
![]() ▶2020年10月29日発売 |
| 【いま見られている記事】 ▶アマラ深界攻略まとめ ▶エンディング分岐チャートまとめ ▶主人公おすすめスキル ▶ストーリー簡易攻略チャート ▶おすすめ悪魔 ▶悪魔全書コンプリート |
真・女神転生3ノクターンリマスター(メガテン3リマスター)の常時効果スキル一覧を掲載しています。各スキルの属性、効果などを一覧にしてまとめているので参考にしてください。
目次 (常時効果スキル一覧)
常時効果スキル一覧
| 名前 | 属性 | 効果 |
|---|---|---|
| 一分の活泉 | 特殊 | HPの最大値を10%アップ |
| 二分の活泉 | 特殊 | HPの最大値を20%アップ |
| 三分の活泉 | 特殊 | HPの最大値を30%アップ |
| 一分の魔脈 | 特殊 | MPの最大値を10%アップ |
| 二分の魔脈 | 特殊 | MPの最大値を20%アップ |
| 三分の魔脈 | 特殊 | MPの最大値を30%アップ |
| 会心 | 特殊 | クリティカル率が通常の3倍に上昇 |
| 煌天の会心 | 特殊 | 煌天時に戦闘を行うと、その間の全ての物理攻撃が必ずクリティカルになる。 |
| 静天の会心 | 特殊 | 静天時に戦闘を行うと、その間、全ての物理攻撃が必ずクリティカルになる。 |
| 吸収攻撃 | 特殊 | 通常攻撃時、敵に与えたダメージの1/4だけ、自分のHPを回復。 |
| 全体攻撃 | 特殊 | 通常攻撃の対象が、敵全体になる。 |
| 反撃 | 特殊 | 物理属性の攻撃を受けた時、1/2の確率で反撃し、相手に小ダメージ。 |
| 猛反撃 | 特殊 | 物理属性の攻撃を受けた時、1/2の確率で反撃し、相手に中ダメージ。 |
| デスカウンター | 特殊 | 物理属性の攻撃を受けた時、1/2の確率で反撃し、相手に大ダメージ。 |
| 火炎高揚 | 火炎 | 火炎属性の攻撃を行なう時、威力が通常の1.5倍になる。 |
| 氷結高揚 | 氷結 | 氷結属性の攻撃を行なう時、威力が通常の1.5倍になる。 |
| 電撃高揚 | 電撃 | 電撃属性の攻撃を行なう時、威力が通常の1.5倍になる。 |
| 衝撃高揚 | 衝撃 | 衝撃属性の攻撃を行なう時、威力が通常の1.5倍になる。 |
| 耐物理 | 物理 | 物理属性の攻撃を受けた時、受けるダメージを半減させる。 |
| 耐火炎 | 火炎 | 火炎属性の攻撃を受けた時、受けるダメージを半減させる。 |
| 耐氷結 | 氷結 | 氷結属性の攻撃を受けた時、受けるダメージを半減させる。 |
| 耐電撃 | 電撃 | 電撃属性の攻撃を受けた時、受けるダメージを半減させる。 |
| 耐衝撃 | 衝撃 | 衝撃属性の攻撃を受けた時、受けるダメージを半減させる。 |
| 耐破魔 | 破魔 | 破魔属性の攻撃を受けた時、受けるダメージや即死する確率を半減させる。 |
| 耐呪殺 | 呪殺 | 呪殺属性の攻撃を受けた時、受けるダメージや即死する確率を半減させる。 |
| 耐魔力 | 魔力 | 魔力属性の攻撃を受けた時、受けるダメージやバドステータスになる確率を半減させる。 |
| 耐神経 | 神経 | 神経属性の攻撃を受けた時、受けるダメージやバッドステータスになる確率を半減させる。 |
| 耐精神 | 精神 | 精神属性の攻撃を受けた時、受けるダメージやバッドステータスになる確率を半減させる。 |
| 物理無効 | 物理 | 物理属性の攻撃を無効化。 |
| 火炎無効 | 火炎 | 火炎属性の攻撃を無効化。 |
| 氷結無効 | 氷結 | 氷結属性の攻撃を無効化。 |
| 電撃無効 | 電撃 | 電撃属性の攻撃を無効化。 |
| 衝撃無効 | 衝撃 | 衝撃属性の攻撃を無効化。 |
| 破魔無効 | 破魔 | 破魔属性の攻撃を無効化。 |
| 呪殺無効 | 呪殺 | 呪殺属性の攻撃を無効化。 |
| 魔力無効 | 魔力 | 魔力属性の攻撃を無効化。 |
| 神経無効 | 神経 | 神経属性の攻撃を無効化。 |
| 精神無効 | 精神 | 精神属性の攻撃を無効化。 |
| 物理吸収 | 物理 | 物理属性の攻撃を吸収しHP回復を可能にする。物理無効のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 火炎吸収 | 火炎 | 火炎属性の攻撃を吸収しHP回復を可能にする。火炎無効のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 氷結吸収 | 氷結 | 氷結属性の攻撃を吸収しHP回復を可能にする。氷結無効のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 電撃吸収 | 電撃 | 電撃属性の攻撃を吸収しHP回復を可能にする。電撃無効のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 衝撃吸収 | 衝撃 | 衝撃属性の攻撃を吸収しHP回復を可能にする。衝撃無効のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 物理反射 | 物理 | 物理属性の攻撃を反射できるようになる。物理吸収のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 火炎反射 | 火炎 | 火炎属性の攻撃を反射できるようになる。火炎吸収のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 氷結反射 | 氷結 | 氷結属性の攻撃を反射できるようになる。氷結吸収のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 電撃反射 | 電撃 | 電撃属性の攻撃を反射できるようになる。電撃吸収のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 衝撃反射 | 衝撃 | 衝撃属性の攻撃を反射できるようになる。衝撃吸収のスキルと同時に所持していた時はこちらが優先される。 |
| 食いしばり | 特殊 | 敵の攻撃でHPが0にされた際、その戦闘中1回だけHP1残る。ただし、STONE状態で物理・衝撃属性の攻撃を受け、即死した場合は無効になる。 |
| 勝利の息吹 | 回復 | 戦闘終了後、HP最大値の1/5分量だけ回復する。 |
| 勝利のチャクラ | 回復 | 戦闘終了後、MP最大値の1/10分量だけ回復する。 |
| 勝利の雄叫び | 回復 | 戦闘終了後、HPとMPが自動的に完全回復する。 |
| 息吹の具足 | 回復 | 移動中、カグツチ齢が1段階進むごとに、HP最大値の1/5の分量だけ回復する。 |
| チャクラの具足 | 回復 | 移動中、カグツチ齢が1段階進むごとに、MP最大値の1/10の分量だけ回復する。 |
| 宝探し | 特殊 | ワールドマップを移動している時、まれにアイテムを発見できる。 |
| 見覚えの成長 | 特殊 | 戦闘パーティに参加せずストックにいる時も、主人公の獲得経験値の1/2を獲得できる。 |
| カリスマ | 会話 | このスキルを所持して悪魔と交渉すると、使用した会話スキル、話しかける者、会話相手の悪魔の種類に関わらず、常に50%の確率でキラーケースになる。 |
| 逃走加速 | 特殊 | 戦闘中に「逃走」を選んだときの成功率が1.5倍に上がる。主人公のみ習得可能。 |
| 心眼 | 特殊 | バックアタックを受ける率を1/3に抑える。主人公のみ習得可能。 |
| 貫通 | 特殊 | 全属性の魔法スキル以外の攻撃を反射以外の耐性を無効化して攻撃する。 |
女神転生3関連リンク
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 無限使用可能なアイテム | おすすめ最強悪魔 |
| おすすめ悪魔 | 最強パーティ |
| 主人公のステ振り | 悪魔会話と交渉のコツ |
| 取り返しのつかない要素 | クリア後にできること |
| エンディング分岐条件 | 主人公おすすめスキル |
| おすすめ主人公の名前 | |
▼おすすめ記事
▼悪魔
▼マガタマ
▼スキル
真・女神転生3 攻略wiki TOPに戻る







