コメント履歴一覧(9ページ目)
-
>>422 すみません、比較されている内容の意図に理解が及ばないのですが、フォーサールーンを装備しない条件下でメルレッティがユフィーゼを超えないと仰るのであれば、ヨルスウィズも天子もフォーサールーンを装備しない前提で語るべきかと思いますし、その状態であればユフィーゼが3位とは何をもって話されているのかまるでわかりません。 また、光と闇に限定したユフィーゼのクリティカルでの総合DPSの高さを語っておられますが、光闇限定+クリティカルありの話ならヨルスウィズよりユフィーゼの方が期待値は高くなります。 片やフォーサーあり、片やスキルあり、片やフォーサーなし、片やスキルなし。どういう基準で火力を語られているのかよくわかりません。 それと攻撃間隔の件、どこでその情報を仕入れられたのでしょうか? メルストの攻撃間隔は「攻撃モーションの”開始”から次の攻撃モーション開始まで」の時間です。 攻撃モーションの長さでカタログスペック通りのDPSが出ないのは別の理由です。おすすめリセマラランキング
-
過去にミタマとかヘェイスォとかウェルテクスとか、一部のユニットの個別ページに性能解説とかあったと思うんだけど。 なんで消されてるの? それとも自分の記憶違い? リセマラページに「簡易解説」とかいってなんかあるけど、簡易じゃないちゃんとした解説はないの? ただのデータベースじゃ意味無くない? まーく?さんはリセマラページの更新するのもいいけど、他がおざなりすぎない? 怠慢じゃん。簡易解説って、解説があるけどサクッと読みたい人のために作ると思うんだよね。簡易じゃない解説があるから簡易解説っていう言葉を使えるんじゃない? ユニットの攻撃モーションだってここ数年ずっと空白のままじゃん。どっかのページだけ掘り下げて「仕事してます」みたいなこと思って気持ちよくなるのやめてほしい。攻略「Wiki」を名乗るならもっといろんなページに手をつけて、更新して。役目でしょ。Wikiへの要望
-
>>421 横槍入れる形になると思いますが、メルレッティよりもスキル進化したユフィーゼの方が総合DPSが高いです。 「火力」という言葉がどの条件下でのものを指すのかがわかりませんが、フォーサールーンを装備しない限り総合DPS期待値をメルレッティが上回ることはできません。しかし、「期待値」である時点で、光属性と闇属性に限りますが、クリティカル+を持っているユフィーゼの方が総合DPSの期待値は遥かに高くなります(お互いに一撃で癒せるような低ステータス相手ではなく、シャペルルルの魔法絵本の裏ページや高祈りのギルドバトル想定ですが)。 それと、DPSは「Damage Per Second」の略称ですが、メルストの攻撃間隔は「攻撃モーションの終了から次の攻撃モーションの始まりまで」の時間なので、全く同じ攻撃力の2体のユニットでも攻撃モーションの長さが異なるとDPSは異なります。そのため、実際のDPSは、このサイトに記載されているものより確実に少し低いことを改めて伝えておきます。おすすめリセマラランキング
-
>>420 ご意見ありがとうございます。SSに残そうと思います。 「火力」ではなく「単純DPS」ですね。攻撃力÷攻撃間隔のことでこのwikiにも載ってる数字です。 これは明らかに低くて標準的な☆5の後衛3体魔法だとスキル進化していなくても12300〜13300くらいあるのに天子は11600しかなく、スキル進化してようやく12800です。 ちなみにスキル進化した☆4のタミルが11400です。 ここに上位ルーンの仕様やスキルの5.5%〜アップや地味ながらも属性補正が高いことで他の魔法ユニットより強くなります。 ただ単純DPSが低いのはスカジィウスにも言えることなのでわざわざ記載はしなくても良いかもしれませんね。消しておきました。 ユフィーゼの件もありがとうございます。ひっそり悩んでいたので戻しました。 ちなみに火力はメルレッティの方がスキル進化したユフィーゼより高いです。 あと相手モンスターの数・場面によって適正なユニットは変わるので、一概に順位を決めてしまうのは難しいかと。おすすめリセマラランキング
-
>>419 SSでいいと思うが、二つ気になることが。 解説に「火力だけならA相当」とあるが、単純な火力だけでもアナザーセラムとかのSランク組に匹敵するはずなんだが。 それと、レジェンドスカウトがやっていない時の代替キャラとしてユフィーゼは残していい。魔法のクリティカルは少ないし、火力も天子・ヨルスウィズに次いで後衛闇魔法3位の火力がある。天子がほぼ上位互換だが、消すほどでもない。おすすめリセマラランキング
-
所持率は【18%】でした 斬撃:13% 突撃:23% 打撃:21% 弓矢:13% 魔法:23% 銃弾:16% 回復:19% https://gamerch.com/mercstoria/entry/538627?cmt=7035#1$MzUuNzDINvCvNDCwMDIvNSs3sDDINTIAgqjQckPTivJQINOo3N0QAA==メルスト★5所持率チェッカー
-
天子をSSに追加、Sとかなり迷ってるラインなのでご意見あればください ついでユフィーゼをAから削除しましたおすすめリセマラランキング
-
メインクエストの和の国編。ずっと前から設定上では存在してた、天子様がようやく登場。 天子様が可愛い女の子だったりしたらいいな〜〜なんて期待薄に思ってたら、まさにその通りだったの大喜び。 しかし和の国のユニットキャラ達の登場数が、かなり少なかったのが殘念。 多数いた、天子様に仕えてる設定のキャラ達は、天子様のユニストに、纏めて詰め込んで登場してるけど。雑談 掲示板
-
随分昔から設定されてた、幼馴染のあおにびを探している設定。 どう纏めるのかと思ったら、天子様のユニストで、無事に再会できてた。 しかしこの様子だと、なたねがストーリーに登場することはもうないのかな?「稲笠の槍術士」なたね
-
所持率は【24%】でした 斬撃:21% 突撃:33% 打撃:29% 弓矢:23% 魔法:12% 銃弾:24% 回復:30% https://gamerch.com/mercstoria/entry/538627?cmt=3156#1$MzQpzyowMjBPNggoNyw3MDEwyDUwNHEzKk43Mo2wcE00TEmytCy3SDZINTADAA==メルスト★5所持率チェッカー
-
所持率は【18%】でした 斬撃:13% 突撃:18% 打撃:24% 弓矢:13% 魔法:20% 銃弾:18% 回復:26% https://gamerch.com/mercstoria/entry/538627?cmt=6616#1$BcGpEQAgDADBlo4QPhmJQFIALjMUEMpnV0Rn5nUGVoKhvNoQDN2ddO24BwmChX4=メルスト★5所持率チェッカー
-
所持率は【29%】でした 斬撃:23% 突撃:36% 打撃:24% 弓矢:38% 魔法:31% 銃弾:22% 回復:33% https://gamerch.com/mercstoria/entry/538627?cmt=4131#1$szAytCgqrzRzNig3MjUoL3cvd813zgg0MDLLcKsoMTDIzLW0MMwO9k8PMzRKtDBwSwQAメルスト★5所持率チェッカー
-
所持率は【2%】でした 斬撃:2% 突撃:3% 打撃:0% 弓矢:3% 魔法:4% 銃弾:2% 回復:0% https://gamerch.com/mercstoria/entry/538627?cmt=5262#1$KzeAgnQDg3IwiQCGBgYmYAYAメルスト★5所持率チェッカー
-
主にAランク周りを修正しました ・★5ゾンビ、中衛回復、周回用のみ残して他は削除 ・★5ゾンビもバシロと6耐えメンバーを削除 ・後衛回復は削除予定ありませんでしたが削除しました ・ユフィーゼをAAからAに移行 一回前の修正ですが、ギョクランもAAからAに移動しています 理由はエンキドゥと同じでドッジの回避率になりますおすすめリセマラランキング
-
クーペルクーペってエロくねクーペルクーペ
-
>>415 ご意見ありがとうございます。 Aは率先して狙うユニットではなく、手に入っていればラッキーという立ち位置になります。 なのであえて狙うユニット達ではないです。 そういう意味ではリセマラ終了の目安をもっと明確に書き換えた方が良さそうですね。 ただ、数も多く、見付けられないって気持ちもあるので、減らしたいという気持ちもあります。 残すとして★5ゾンビ、中衛・後衛回復、周回用あたり…? 特にゾンビは、ピックアップでもないユニットを狙って引くのは相当難しいので候補を広げる意味でも是非とも残しておきたいです。 同時1は最近はギルクエがあるのでもっと出番は増えていますよ。いなくても特別困ることはないので削除はしようと思いますが。 他ご意見が出ないか2週間ほど待って上の方針で修正しようと思います。おすすめリセマラランキング
-
>>414 ご意見ありがとうございます。 エンキドゥがSSではないほぼ唯一の理由ですが、ドッジの回避率がかなり低いことが理由になります。 ドッジの回避率を見なければ確かにSSに入れるべきと思いますが、実際の運用ではドッジルーンとセットになることが基本で、ドッジの回避率もゾンビ性能の重要な要素になります。 実際に運用する上でゾンビの耐久性としてはシャアイラの方が高いです。 その他の強い要素(大体仰られている内容)を加味してAAではなくSにしています。 ちなみに初手の後衛被弾は後衛を一度下げれば回避できますのでお試しいただければと思います。おすすめリセマラランキング
-
文字数制限の関係で2022年以前のイベントを別ページに分けました。終了イベント一覧2
-
個人的な意見ですがすいません。 A以下のユニットたちはリセマラランキングに必要ですか?個人的にはA以下のユニットたちは全員削除でいいと思います。 同時1はレイド、しかも10ヶ月に1回の対応属性しか出番がないし、中衛打にしても恒常ユニットで入手しやすいみさごやロニヤをリセマラで手に入れてもなってなるし、5耐え6耐えユニットも上位互換が沢山いる中あえてリセマラで狙う必要はないと思うのです。おすすめリセマラランキング
-
おすすめリセマラランキングについて エンキドゥはSSと思います。 突前衛でトップのゾンビ性能をもち、耐え段数はヘェイスォに次いでNo.2です。 かつ同時攻撃数が他の突ゾンビよりも多いため、上位ルーンのゲージ維持もしやすく、結果としてスティンガーによるダメージアップも効果が高くなりやすく、パーティ全体の火力UPにも繋がります。また同時攻撃数が多いため、ギルバトで敵を押しやすく後ろの敵に攻撃が当たっていない状態を減らせます。 またスキル進化をすることでHP満タン時のスピードが上がり、初手で敵に早く近づけるため後衛が被弾する事故が減ります。 少なくともヘェイスォと同程度以上の評価でもよいと考えます。おすすめリセマラランキング
- <前へ
- 9
- 次へ >