Gamerch
ナイトレイン攻略Wiki|エルデンリングナイトレイン

【ナイトレイン】鉄の目の評価と立ち回り・おすすめ遺物【エルデンリング】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 時流
最終更新者: 時流

鉄の目のバナー

エルデンリングナイトレインの鉄の目(Ironeye)の評価と立ち回り・おすすめ遺物です。特徴や立ち回りのほか、おすすめビルドや鉄の目のスキル/アーツ/アビリティも紹介しています。

鉄の目の評価

鉄の目

最強ランキング初心者おすすめ度
A+A

【長所】
・弓が得意な遠距離職
┗攻撃タイミングが難しい夜の王にも安定してダメージが出せる
・マーキングで致命のチャンスを作りやすい
【短所】
・弓だけだと火力不足になりがち
┗状況に合わせて近接武器も使いたい
最強キャラランキングはこちら

鉄の目の立ち回り

  • 弓を活用した遠距離職
  • 弓は適正距離がある
  • 技量を活かした武器選択をしたい
  • マーキングで体勢を崩す
  • ワンショットで怯ませ+範囲攻撃

弓を活用した遠距離職

鉄の目はメイン武器が弓となっていて遠距離からの攻撃が得意です。

弓を撃つ動作も短くある程度距離を取って安全に立ち回っていくことが可能です。

矢は無限に使用可能

エルデンリングは矢の所持数が決まっていましたが、ナイトレインでは無限に撃てるように変更されています。

フィールドで拾う武器ごとに属性が振り分けられており、各属性の遺跡などから入手できます。

弓には適正距離がある

適正距離

適正距離でのダメージ比較
適正
適正距離
非適正
適正距離外

弓には適正距離があり、敵との距離が離れるほど威力が低下します。

ローリング2~3回分の距離までは最大火力が出ますが、それ以上離れると距離に応じて威力が低下するため、中距離を維持して戦いましょう。

技量を活かして近接武器でも火力出す

鉄の目は技量Aと高いので近接武器でも問題なく火力を出すことができます。

弓ではどうしても火力が足りない場面もあるので、状況に応じて武器を持ち替えて火力を出せるのが理想です。

マーキングで体勢を崩す

マーキング

スキル「マーキング」は短時間ですが弱点を生成します。

弱点は単純にダメージが増加し、一定ダメージを与えると破壊して耐性を崩せます。


ただしマーキングは専用のダガーによる近接攻撃なので近づく必要があります。

マーキングは延長可能

マーキングは短時間で消えてしまいますが、再度マーキングを当てれば効果時間を延長できるのでうまく延長を重ねて弱点破壊を狙うのも良いでしょう。

移動中は完全無敵

マーキングの突進中は完全無敵となっているので、ピンチな時は緊急回避の手段としても利用可能です。

ロックオンしてても方向キーの入力方向に発動するので、危険なモーションが見えた時に活用できると生存力が上がります。

ワンショットで怯ませと範囲攻撃が可能

アーツ

アーツ「ワンショット」は高いダメージを与えつつほぼ確実に怯ませることができます。

相手の行動にもよりますが強引に動きを止めるとこともできるので、状況に応じて利用しましょう。

また、ある程度範囲が広く、1発では難しいですが味方の蘇生ゲージをまとめて減らすこともできます。

鉄の目のおすすめ遺物

遺物の効果はランダム性も高いので項目ごとにおすすめを紹介しています。

遺物のステータス優先度

おすすめのステータス優先度
生命力 > 技量 > 筋力 > 神秘

おすすめステータスはHPを増やせる生命力です。

次点で火力を補うために技量となります。

その他のおすすめ遺物効果

遺物効果解説
弓の攻撃力上昇得意武器の攻撃力上昇
弓の入手率も高く恩恵を受けやすい
物理攻撃力上昇弓の攻撃に乗る
属性武器でも物理ダメージはある
スキルクールタイム軽減スキルの回転率増加
移動や攻撃と幅広く活躍
アーツゲージ蓄積値増加アーツの回転率増加
火力と強靭削りが高く追跡者の最強技

追跡者専用の遺物効果

専用効果おすすめ度
スキルの発動回数+1★★★
アーツ発動後、刺突カウンター強化★★
弱点の持続時間を延長させる★★
アーツのタメ発動時、毒の状態異常を付加★★

スキルの発動回数+1

マーキング自体が攻撃の補助、回避にと万能なスキルとなっているので使用回数が単純に1回増えるのは強力です。

アーツ発動後、刺突カウンター強化

弓の攻撃が刺突で安全に刺突カウンターが発動しやすいので、ダメージアップの恩恵を受けやすいです。

弱点の持続時間を延長させる

マーキングの効果時間が増えるのでスキルの使用頻度を抑えることができます。

ただし使用回数+1もあって回転率も問題ないため価値は低めです。

アーツのタメ発動時、毒の状態異常を付加

全ての状況で役立つ効果ではありませんが、喰らいつく顎の最終ボスである夜の爵エデレ戦では非常に活躍する効果になっています。

鉄の目のおすすめビルド・遺物組み合わせ

店売り・固有遺物ビルド

遺物入手方法/効果
壮大な燃える景色
(赤)
コレクターの看板から購入
・【鉄の目】アーツのタメ発動時、毒の状態異常を付加
・毒状態の敵に対する攻撃を強化
・アーツゲージ蓄積増加+3
聖律の刃
(黄)
追憶チャプター6クリア
・【鉄の目】アーツ攻撃後、刺突カウンター強化
・弓の攻撃力上昇
・出撃時の武器に聖攻撃力を付加

献器鉄の目の盃(赤 / 青 / 黄)
鉄の目の盃(赤 / 緑 / 無)
入替え候補の
おすすめ遺物効果
スキルの発動回数+1

鉄の目のアーツ回転率や刺突カウンター強化などで火力を補うビルドです。

ただし一番重要なスキル使用回数+1はランダム入手の遺物のみで、献器によって青か緑の余り枠でそれを入れるのが理想です。

鉄の目のおすすめ武器

おすすめ武器解説
得意武器
基本的にはより強い弓に更新していきたい
短剣
刺剣
曲剣

技量の高い武器
ステータスとの相性が良い
使いやすい武器種を選んでOK
弓よりも火力は出るのでサブとして持ちたい

鉄の目のスキル・アーツ・アビリティ

アビリティ目利き
スキルマーキング
アーツワンショット

アビリティ:目利き

鉄の目アビリティ

効果
鋭い観察眼により敵から得られるアイテムを増やす
このアビリティは、味方にも効果がある

パーティー全体のアイテム状況を良くしてくれる優秀な効果です。

スキル:マーキング

鉄の目スキル

効果
特別なダガーで敵を傷つけ、弱点を作り出す
弱点は短時間持続し、ダメージ蓄積で破壊できる
破壊された敵は体勢を崩す
弱点は再び傷つけることで、持続時間を延長できる

耐性を崩せる強力なデバフを付与できる優秀なスキルなので、遠距離から弓で攻撃するだけでなく、スキルも活用しよう。

やや操作が特殊なので、訓練場で触っておくことをおすすめします。

アーツ:ワンショット

鉄の目アーツ

効果
音を超える、何にも阻まれない強力な一矢を放つ
その矢はあらゆる敵と地形、建築物を貫通する
長押しにより、弓を引き絞る間に狙いをつけられる

貫通するため複数の敵に当てるのはもちろん、味方の蘇生にも使えます。発動中無敵なので、緊急回避的に使うのも強いです。

鉄の目のステータス

鉄の目の献器一覧

高杯
煤けた
封じられた

鉄の目の得意武器

得意武器

鉄の目の能力値

HPCFPC
スタミナB筋力C
技量A知力D
信仰D神秘B

各レベルのステータス

レベルHPFPスタミナ
12005556
23206062
33606064
44006568
54407072
64807576
75408080
85808082
96208586
106609090
117009594
1274010098
13780105100
14820110102
15860115104

鉄の目の衣装(スキン)一覧

初期衣装黎明暗黒
鉄の目_初期衣装

初期解放
鉄の目_黎明
ボス2体撃破後
14000マーク
鉄の目_暗黒
ボス2体撃破後
35000マーク
薬指傭兵騎士
薬指
クリア後解放
7500マーク
傭兵騎士
クリア後解放
7500マーク

ナイトレイン攻略Wikiトップ
コメント (鉄の目の評価と立ち回り・おすすめ遺物)
  • 総コメント数3
  • 最終投稿日時 2025年06月01日 13:43
    • ななしの投稿者
    3
    22日まえ ID:plblgjc2

    鉄の目はスキルが強いから初期武器強化していけば十分戦える

    問題は鍛石2をちゃんと坑道行って取れるかどうか

    聖杯は全キャラ必須でみんな集める意識高いから優先されるんだけど装備は運ゲーだって思って割り切ってる人多いし実際運に左右される

    だからこそ初期武器に属性乗せてって石で鍛えるのが安定するんだけどそういうあんまりいないし安定択すぎてつまらなく感じるかもしれない

    エピックで火力出ないなら距離を置きすぎてるかレベルが低いかだね

    • ななしの投稿者
    2
    22日まえ ID:l221i67m

    >>1

    近接と中距離の間くらいの距離じゃないと威力減衰でカスダメになりがち。

    特に短弓カテゴリーは顕著でロングボウ系は最低限で火力出すなら黒弓なり大弓でチクチクするしかねぇ。

    戦技はアローレイン一択だし何気に隠者並に装備依存度高いキャラ

    • ななし
    1
    23日まえ ID:opfch4fu

    弓だと火力があんまりでない

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ナイトレイン攻略Wiki|エルデンリングナイトレイン)
ゲーム情報
タイトル ELDEN RING NIGHTREIGN PS4 & PS5
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 集え、夜を渡る者たちよ。

「ELDEN RING NIGHTREIGN PS4 & PS5」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ