Gamerch
ナイトレイン攻略Wiki|エルデンリングナイトレイン

【ナイトレイン】リブラ(調律の魔物)の攻略と取引のおすすめ【エルデンリング】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: rake24
最終更新者: rake24

【ナイトレイン】リブラ(調律の魔物)の攻略と取引のおすすめ【エルデンリング】

ナイトレインのリブラ(調律の魔物)の攻略をまとめています。取引や発狂の対策方法、おすすめキャラを解説しているので、ナイトレインリブラに勝てない方は参考にしてください。

リブラの取引は何を選ぶべき?

取引おすすめ度
状態異常に強くなりたい★★★★★
最大スタミナをわずかに減らして状態異常耐性が上がる。この選択肢があるなら選ぼう。
全力で戦いたい★★★★★
パーティー全体のステータスが上がる。リブラが強化モードから戦闘が始まる。野良でプレイしているなら選ばない方がいい。
取引しない★★★★
何も起きない。いい選択肢がなければ取引する必要はない。
後に大成したい★★★★★
HP、スタミナ、FPが大きく低下するが、2分後に増加する。2分耐える動きが必要なのでパーティープレイ前提。
聖杯瓶が欲しい★★★★★
最大HPが10%減少して聖杯瓶が1つ増える。HP上限の高いキャラかつ聖杯瓶の上限を増やしてないなら。
強い武器が欲しい★★★★★
レベルが2低下する上にそこまで強い武器は貰えない。選ばないほうがいい。
〇〇に優れた体になりたい★★★★★
HP、スタミナ、FPが減少する代わりに〇〇が増加する。選ばないほうがいい。
飛躍的にレベルアップしたい★★★★★
レベルが上がる代わりに聖杯瓶を飲むたびにレベルが下がる。選ばないほうがいい。
死を遠ざけたい★★★★★
HP減少時に全回復するが、最大HP20%減少。選ばないほうがいい。
悪魔の力が欲しい★★★★★
定期的にリブラを攻撃する瞳が頭上に出現する。瞳が攻撃するとプレイヤーの発狂ゲージも上昇する。選ばないほうがいい。

状態異常に強くなりたいを選ぶべき

状態異常耐性が上がる代わりにスタミナが減少する取引があるなら迷わず選びましょう。この取引で減少するスタミナ量は非常に少なく、あまりデメリットになりません。

レベルが低めなら全力で戦いたいを選ぶ

「全力で戦いたい」を選ぶと、ステータスが大幅に上がる代わりに、最初からリブラが強化モードで戦闘が始まります。

強化モードは通常と同じく一定時間で終わるので、最初さえ凌げればデメリットはありません。レベルが12以下なら「全力で戦いたい」を選びましょう。

しかし、情報が共通できない野良で選ぶのは基本NGです。固定パーティー以外では絶対に選ばないようにしましょう。

上記以外は基本選ばない方がいい

上記以外の取引は基本的にメリットとデメリットが釣り合っていないので、選択する必要はありません。

リブラ(調律)の攻略と対策

【リブラ戦の注意点】
・ダウンを取れるアーツが強い
・弱点は発狂属性
・発狂耐性の遺物を装備しよう
・紋章破壊は狙わなくていい

ダウンを取れるアーツが強い

リブラ戦の戦闘画面

リブラは坐禅を組んでシールドを張ると、一定時間後に強化モードに入り、厄介な発狂攻撃を行うようになります。坐禅中にダウンすると中断させられるので、ダウンが取れるアーツを持ったキャラでの攻略がおすすめです。

野良パーティーでは意思疎通が出来ずに複数人でアーツを使ってしまう可能性があるので、パーティーメンバーの動きをよく見ておきましょう。

▼アーツで中断させられるキャラ

中断すると暴走モードへ移行

リブラ暴走モード

坐禅を中断させると暴走モードに入り、飛び込み攻撃や範囲攻撃を繰り返すようになります。攻撃自体は苛烈ですが、ワンパターンなので慣れれば対処は難しくありません。

弱点は発狂属性

リブラの弱点

弱点発狂、炎、聖
毒、腐敗
耐性睡眠、死

ナイトレインの調律(リブラ戦)では発狂属性が特に有効ですが、遺物で事前に準備できないため、道中で拾うしかありません。信仰が高いキャラを使っているなら大教会などで聖印を狙いましょう。

また、炎属性や聖属性もダメージが通りやすいので、発狂属性が準備できない場合の代替武器としておすすめです。

発狂武器一覧

発狂で暴走モードへ移行

リブラに発狂が蓄積されると、坐禅を中断された時と同じように暴走するようになります。突然暴れ出すので、発狂モーションが見えたら距離を取りましょう。

発狂耐性の遺物を装備しよう

遺物

発狂耐性が付いた遺物を装備すると発狂状態になりにくくなります。発狂耐性の有無で発狂攻撃の耐えやすさが大きく変わるので、持っているなら装備しましょう。

発狂の苔薬でも耐性が上がる

発狂の苔薬

エルデンリング本編とは異なり、苔薬の効果が永続する上に使うたびに耐性が上昇していきます。道中で発狂の苔薬を見かけたらその場で使っておきましょう。

苔薬の効果

紋章破壊は狙わなくていい

リブラ戦の戦闘画面

リブラの坐禅は周囲に浮かぶ紋章を破壊すると中断させられます。しかし、最初の1回目以外は猶予時間が短く、空中にある紋章は鉄の目以外では破壊しづらいなど、破壊は現実的ではありません。

アーツでの中断に頼って紋章破壊は無理に狙わないようにしましょう。

発狂攻撃の対策

【発狂攻撃の対策】
・光る石を拾うと発狂ゲージが減る
・後半は発狂ゲージの溜まりが早い

光る石を拾うと発狂ゲージが減る

リブラ戦の戦闘画面

リブラの強化モード中、全体に発狂ゲージが徐々に溜まっていく攻撃を行うことがあります。周りに光る石が落ちているので、石を拾ってゲージを減らしましょう。

ゲージが貯まると画像のように発狂状態になり大ダメージを受けてしまいます。

後半は発狂ゲージの溜まりが早い

初回の発狂攻撃はゲージの溜まりがゆっくりですが、戦闘が長引くと石を拾うのでは間に合わなくなっていきます。

何回も強化モードに入らないようにアーツで中断させる動きが重要です。

リブラ戦のおすすめキャラ

おすすめキャラの評価

キャラおすすめ度とキャラ評価
鉄の目
鉄の目
おすすめ度:★★★★★
・無敵のある移動スキルで回避が容易
・遠距離から殴り続けられる
・アーツで詠唱を止められる
無頼漢
無頼漢
おすすめ度:★★★★★
・スキルで攻撃をしのげる
・体勢を崩しやすい
・アーツで詠唱を止められる
追跡者
追跡者
おすすめ度:★★★★★
・アビリティで事故死を防げる
・アーツで詠唱を止められる
隠者
隠者
おすすめ度:★★★★★
・詠唱中に設置技に当たりやすい
・HPが少なく発狂の被害が大きい
・火力は高い

どのキャラも攻撃に晒されやすいので、プレイヤー自身の回避能力が求められるボスです。坐禅を中断させられるアーツを持つキャラを優先して選ぶのが無難です。


ナイトレイン攻略Wikiトップ
コメント (調律(リブラ戦)の攻略と取引のおすすめ)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2025年06月16日 18:08
    • ななしの投稿者
    1
    7日まえ ID:m3kbbhc4

    野良リブラ戦、無頼×2と執行者ですごいPTだなと思ったんだが、リブラがその場からほとんど動けずに30秒で終わった。

    1、2日目をドンドン引っ張ってくれる人が居たのでLV15まで行けたのが大きいかも

    今まで一向に倒せる気配が無かったのに急にゴリ押しのみで勝てました。

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

黎明守護者が好き。

新着スレッド(ナイトレイン攻略Wiki|エルデンリングナイトレイン)
ゲーム情報
タイトル ELDEN RING NIGHTREIGN PS4 & PS5
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 集え、夜を渡る者たちよ。

「ELDEN RING NIGHTREIGN PS4 & PS5」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ