Gamerch
ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース

【ロマサガRS】ウンディーネ(1周年)の評価とおすすめ覚醒技

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:老紳士

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の1周年SSウンディーネ(敵の名はボルカノ)/アニバウンディーネの評価とステータス、技などの性能を掲載しています。おすすめの継承や覚醒パターンなども紹介していますので参考にしてください。

ウンディーネ(敵の名はボルカノ)の評価とスキル

ウンディーネの評価と基本ステータス

ウンディーネ(敵の名はボルカノ)の評価

ウンディーネ

単体評価98点/100点
完全体評価99点/100点
キャラ名ウンディーネ
ロマンシング サ・ガ3
ランクSS
武器種
ロールジャマー
術適性水術
入手方法ロマンシングフェス
ウンディーネの特徴・簡易評価/▽詳細評価へ

・高い知力に加え、素早さの高さも特徴の水術士
・テンションⅣ+魔力胎動で火力補正も高い
・BP3で確率大のスタン+火力が出せるスタン運用が強力
・冷+打で火力+知力デバフを入れる威力Bループ技
・希少な開幕雷全体は高火力で全体スタンも狙える
・ラウンド開始時確定で全体精神デバフ
 ┗自身のスタン付与確率上昇+味方のサポートも可能
【〇】
・素早さアップで素早さの上限アップに期待できる
・継承技が多く、冷の全体や瞬間火力など運用が豊富
【△】
・回復技を継承できるが、愛が低く回復量は低め

ウンディーネ(敵の名はボルカノ)のステータス

戦闘力BP初期:10
HP-MAX:20
LP6回復:3

スタイル補正値(Lv50)

腕力+49%+5小アップ知力+83%+14
体力+38%+5精神+60%+5
器用さ+51%+5+38%+5
アップ素早さ+83%+14魅力+55%+5
合計補正値457%

ウンディーネのスキル・アビリティ性能

スキル

技1バブルスナップ
属性:冷
威力:D
コスト:4
種類:攻撃
覚醒段階:◇/覚醒素材:紫
攻撃/遠/間接/敵単体 (冷) 水術で攻撃する
攻撃命中時、対象をスタンさせる(確率大)
技2ウォーターハンマー
属性:冷+打
威力:B
コスト:8
種類:攻撃
覚醒段階:◇◇/覚醒素材:黒
攻撃/遠/間接/敵単体 (冷+打) 水術で攻撃する
攻撃命中時に確率で、対象の知力を低下させる(効果小)
技3サンダークラップ
属性:雷
威力:B
コスト:13
種類:攻撃
覚醒段階:◇◇◇/覚醒素材:緑
攻撃/遠/間接/敵全体 (雷) 水術で全体攻撃する
攻撃命中時、対象をスタンさせる(確率小)

属性耐性

+25+65-450
0000

アビリティ

1魔力胎動
[ターン開始時]自身の知力を上昇させる(確率中/効果大)
2テンションアップⅣ
攻撃の与ダメージが上昇する(効果大)
3精神減衰Ⅱ
[ラウンド開始時]敵全体の精神を低下させる(効果中)

スタイルLvボーナス

Lv.1アビリティ解放1Lv.22全能力値+2
Lv.2素早さ+1Lv.26マスターLv経験値+1
Lv.4マスターLv経験値+1Lv.30アビリティ解放3
Lv.6知力+2Lv.34マスターLv経験値+1
Lv.8素早さ+3Lv.38知力+4
Lv.10アビリティ解放2Lv.42マスターLv経験値+1
Lv.14マスターLv経験値+1Lv.46素早さ+5
Lv.18知力+3Lv.50全能力値+3

ウンディーネの使い道や強い点

高い知力で素早さの高さも魅力の術士

1周年で実装されたウンディーネは、トップクラスの知力に加えて術士では珍しい素早さの高さも魅力です。

習得する術からスタンを狙う運用もできるため、先制で動いてスタンを付与できるのは評価ポイントです。

開幕で精神デバフを敵全体に付与

ウンディーネはアビリティ「精神減衰II」の効果により、ラウンド開始時に確定で敵全体に精神デバフを付与することができます。

効果は4ターン持続し、その間無条件で味方含め、術火力アップや状態異常付与率アップのサポートができます。

バブルスナップでスタン付与役に

技1には新術「バブルスナップ」を習得します。

▽低コストでスタンが狙える便利術

バブルスナップは覚醒後BP3で使える威力D単体攻撃で、確率大のスタンを狙うことができます。

その手軽さから、ルージュの影縛りや、ロックブーケの召雷のスタン版といった印象を受けます。

自身の精神デバフや魔力胎動が乗るとかなりの確率でスタンを付与できます。

▽地味に威力も高い

ウンディーネ自体がジャマーといいながら中々アタッカー性能が高く、上記で上げた2つの術より威力がDと高いため火力もそこそこ出すことができます。

杖の通常攻撃を挟まずに連打できるので、冷属性の継続火力としては希少です。

ウォーターハンマーで打でも火力+知力デバフ

技2には新術「ウォーターハンマー」を習得します。

▽冷+打の複合技で知力デバフ付き

ウォーターハンマーは覚醒後BP6で使える威力B単体攻撃で、冷+打の複合属性に加え、知力デバフまで付いているのが特徴です。

威力は25とBの中でも高めの倍率で複合属性、且つ知力デバフ付きと考えるとなかなか破格です。

オートでもループ運用はできますが、杖の通常攻撃を挟みます。

サンダークラップで雷全体+スタン付与

技3には新術「サンダークラップ」を習得します。

▽希少な開幕雷全体で高火力

サンダークラップは覚醒後BP10で使える威力B全体攻撃で、希少な雷属性、且つスタン付与が付いているのが特徴です。

そもそも威力Bの開幕で打てる全体攻撃という時点で強いです。

他の開幕で打てる威力B全体は、

  • バイメイニャンのトルネード、
  • アワードクローディアのスターリィレイン、
  • メタルブラックのムーンスクレイパー

のみです。

属性は雷ですが、魚系は冷/雷弱点のものがほぼなので、一貫して弱点が突けるのも悪くありません。

▽全体足止めとしても優秀

付与確率自体はBP3のバブルスナップより低いですが、自身の開幕で入る全体精神デバフや、魔力胎動も発動すると、かなりの確率でスタンを狙うことができます。

継承で更に幅広く運用

  • 1.スコール継承→冷全体運用、
  • 2.サイクロンスクイーズ継承→開幕冷瞬間火力、
  • 3.ダイヤモンドダスト継承→開幕冷全体火力、

など、場面に応じて様々な運用に切り替えることができるのもウンディーネの魅力です。

更に上記であれば全て恒常スタイルのSやAから継承できるので、エレンやサラより優しいです。

生命の水の回復量はSより低い

生命の水を継承させてヒーラーにすることもできますが、愛補正がSより低いため回復量にはそこまで期待できません。バブルスナップでスタンも狙いつつサブヒーラーとして運用するのがいいかもしれません。

ウンディーネにおすすめの継承

スタイル継承技/解説おすすめ度

Sウンディーネ
スコール
BP7~6威力E全体攻撃
★★★★☆
・オートでループできる冷全体攻撃

Sウンディーネ
サイクロンスクィーズ
BP13~10威力S単体攻撃
スタン付与(確率中)
★★★★☆
・開幕で使用できる瞬間火力
・スタンも狙える
Aウンディーネ
Aウンディーネ
ダイヤモンドダスト
BP11~9威力C全体攻撃
★★★★☆
・開幕を冷全体にしたい場合に有効
Aウンディーネ
Aウンディーネ
生命の水
BP4~3LP1威力D単体回復
★★★★☆
・ヒーラーとしての運用が可能に
◇ おすすめ度の補足
★★★★★:理想運用に必須レベル。最優先で継承すべき
★★★★☆:+αとして優秀な技。運用の幅が広がる
★★★☆☆:場面によっては活躍する技。活躍頻度は少なめ
★★☆☆☆:上記がない場合の妥協枠。

ウンディーネのおすすめ覚醒パターン

パターン1:スタン運用

技・術コスト覚醒段階
技1バブルスナップBP3
技2ウォーターハンマーBP8◇◇
技3サンダークラップBP10◆◆◆
継承技サイクロンスクィーズBP10◆◆◆

開幕サイクロンスクイーズからバブルスナップ連打でスタンを狙いつつ冷属性で攻撃にも参加する構成です。

パターン2:スタンヒーラー

技・術コスト覚醒段階
技1バブルスナップBP3
技2ウォーターハンマーBP8◇◇
技3サンダークラップBP10◆◆◆
継承技生命の水BP3

基本はバブルスナップを使用しながら必要に応じて生命の水を使用する構成です。

どちらもBP3のため、オートでも邪魔をしないのが魅力です。

パターン3:単体アタッカー重視

技・術コスト覚醒段階
技1バブルスナップBP4
技2ウォーターハンマーBP6◆◆
技3サンダークラップBP10◆◆◆
継承技サイクロンスクィーズBP10◆◆◆

開幕でサイクロンスクィーズを使用し、以降ウォーターハンマーループで継続火力が高い構成です。

よりアタッカーとして起用する場合におすすめです。

パターン4:全体アタッカー重視

技・術コスト覚醒段階
技1バブルスナップBP4
技2ウォーターハンマーBP6◆◆
技3サンダークラップBP13◇◇◇
継承技スコールBP6

スコールループで全体運用が可能な構成です。

杖の通常攻撃を挟むため、総合火力は低めですが、虫系が多く出るクエストなど、冷属性の全体攻撃が欲しい場面で有効です。

ウンディーネの紹介やスタイル一覧

「ボルカノも、こっちに来ているみたいね。」

ロマンシング サ・ガ3より

スタイル一覧

同時期実装のスタイル


▼1周年記念感謝祭 関連おすすめの記事


▼最新おすすめ記事


ロマサガRS攻略Wikiトップページ
ロマサガRS攻略Wikiトップページ

コメント (ウンディーネ(敵の名はボルカノ))
  • 総コメント数369
  • 最終投稿日時 2021/02/27 00:20
    • ななしの投稿者
    374
    2021/02/27 00:20 ID:erhsr1ku

    いまだに化け物

    • ななしの投稿者
    373
    2020/06/26 20:34 ID:dpjzn9e7

    ブーツの試練の1wave目がジョーでギリギリワンパン安定出来なかったから入れたらワンパン安定になった。

    状態異常入れる時もそうだけど精神減衰が地味に助かる。

    • かさばる大根
    372
    2020/02/07 07:27 ID:a4ubit9m

    2月に入って裏道場のモンスターが変わったような?

    石化ではなくスタン耐性が低い連中だらけで良くささる

    • ななしの投稿者
    371
    2020/02/02 04:29 ID:bpvhhamg

    スステップ発生装置、満点だと言える

    • ななしの投稿者
    370
    2020/01/31 16:43 ID:l4vf4mgm

    >>363

    そうなの?

    • ななしの投稿者
    369
    2020/01/31 16:20 ID:j5mzsbnq

    うーん強すぎる

    • ななしの投稿者
    368
    2020/01/28 16:38 ID:d3d2keyv

    >>367

    ファストはもちろん、強い全体or範囲も増えたし、カラフルとかフリファ-1とかの有用陣形とか、無傷の高速周回が出るようになったからねー

    HP満タンは今回で5個持ちにしたわ

    • ななしの投稿者
    367
    2020/01/28 06:54 ID:j5j5jwdc

    >>366

    聖石掘り始まった時はHP満タン時のなんて一個や2個でいいだろうと言われてたのに、ここへきてfast技のおかげで輝くとはね。今回の洞窟で出た分を増やしたわ。

    • ななしの投稿者
    366
    2020/01/28 02:48 ID:f0vx71s8

    >>365

    周回用にhp満タン

    単体用に冷+

    • ななしの投稿者
    365
    2020/01/27 22:05 ID:sn3ghcn8

    皆さんウンディーネに何の聖石つけてますか⁇

    水+⁇弱点+⁇威力+⁇

現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ロマンシング サガ リ・ユニバース
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/12/05
    • Android
    • リリース日:2018/12/05
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ドット絵が魅力のファンタジーRPG

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ