Gamerch
サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ攻略Wiki

【ミラクルマッチ】小ネタなど

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:太平洋sea

ミラクルマッチの小ネタ集です

陣営バランスってどうなの?

ミラクルマッチの現在の陣営バランスは、圧倒的にチャレンジャー有利です。

チャレンジャー側と比べるとハンター側のAIは明らかに性能が低いため、チャレンジャー側は完全放置でも勝利できることがあるほどパワーバランスが偏っています。


ハンター側は2人しかいないため、どうしてもAIの相方を頼らざるを得ないにも関わらず性能が低いので、かなり厳しい環境に置かれています。

少しプレイしただけでわかるレベルのハンター不利のため、ハンター陣営が不足しており、チャレンジャーをプレイすると高い確率でbotプレイヤーとマッチングします。


AIキャラクターの特徴

プレイヤーが操作する以外のキャラクターはAIが操作していますが、基本的にはプログラムされた通りの行動しかしないため、動き方で見分けやすくなっています。

共通

  • 動きが直線的。カクカクとした動き
  • 変なところで立ち止まることがある
  • 相手のプレイヤーランクが高いほど動きの無駄が少なくなる
  • 範囲スタンなどのスキルは有効範囲に入った瞬間に使用する
  • ただし加速や魔法弾など、ほとんどのスキルはある程度近づくまで使わない
  • 索敵スキルやトラップスキルはランダムなタイミングで使用する、もちろん効果はない

チャレンジャーの場合

  • 基本的には隠密を選択する。障害物の裏などに隠れやすい
  • 相手のプレイヤーランクが低いほど、目立つ場所に行こうとしたり、あてもなく歩きまわったりすることが多い
  • 救助にはあまり動かない
  • 相手のプレイヤーランクが高いほど救助に積極的になる
  • 視界はほぼ360度。ハンターの接近に気づく早さは相手のプレイヤーランクが高いほど上がる
  • 相手のプレイヤーランクが高いほど、障害物越しにハンターの存在を感知しているような動き方になる
  • 近くにハンターがいない時に救助に行こうとする動きが顕著になる
  • 基本的にはランダムな隠れ場所を探して動き出すが、稀にプレイヤーに追随するように動くAIパターンが適用される

ハンターの場合

  • 分かれ道などで必ず一度立ち止まる。相手のプレイヤーランクが低いほど、立ち止まっている時間が長い
  • 立ち止まる頻度、見失いやすさや行動法則などはほぼ変化しない
  • 曲がり角に入られるなどして視界から外れると即座に追跡を諦める
  • プレイヤー目線では視線が通っている障害物でも見失う。ミラクルランド(村)の花壇や、レインボーニュータウン(街)の街路樹など
  • 透明化などでも即座に諦める
  • ある程度決まった巡回ルートを通る
  • チャレンジャーを追うなどしてルートを外れた場合、チェイス終了後は一番近い既定ルートに合流するように動く
  • 一部マップに既定ルートでは絶対に通らない場所がある
  • 視界内に別のチャレンジャーがいる時、チャレンジャーを捕まえた時の硬直が短くなる
  • たとえ視線が通っていても、一定以上離れているチャレンジャーは認識できない
  • 視野は360度。探知能力も機能してないのになぜか接近には気付ける
  • すでに別のチャレンジャーを追いかけている場合、そのチャレンジャーを捕まえるまで近くの他のチャレンジャーは無視することが多い
  • 障害物で簡単にはめることができる

botプレイヤー

ミラクルマッチでは、プレイヤーが不足している際、マッチングが長くなることを避けるため、キャラクター全てがAIのプレイヤー(通称:bot)が用意されています。

現状ではハンター陣営が不足しているため、チャレンジャー側でプレイしているとハンターのbotプレイヤーとの遭遇率が高くなっています。

見分け方

・ハンターの場合、名前、ランク、ハンターの組み合わせが固定

・ハンターの組み合わせと関連のある名前になっている(「ルロロマニック」「シューターズ」など)

・チャレンジャーの場合、ひらがな3文字の名前(「さくら」「すみれ」など)

・通信環境が常に良好

・使用キャラクターがAI特有の挙動をする

・使用キャラクターのレベルが全て8以上になっている(アビリティ3が発動している)


ギブアップした時、相手はどうなる?

ミラクルマッチではマッチ中に「ギブアップ」を選択することが可能です。

ギブアップを選択したプレイヤーはその時点でマッチが終了し、強制的に敗北となります。この時、敗北してもカウントされるミッションなどは進行することができます(※通常の敗北と同じ)。


一方、ギブアップが発生しても対戦相手はそのまま試合が続行されます。この場合、元プレイヤーだったキャラクターはAI操作に切り替わり、全員AIの状態となります。

なお、この状態で勝利(対戦相手が敗北)したとしても、ギブアップしたプレイヤーが勝利報酬を受け取ることはありません。


ギブアップされたかどうかは対戦相手からは"システム上は"わからなくなっています。しかし、現在は対戦における通信が安定していないため、ギブアップのタイミングで「一瞬~数秒間通信が悪くなって、それから非常に安定する」という現象が観測されやすくなっています。


キャラクターのステータスについて

簡易な説明に関してはヘルプにも記載されています。

はやさ

フィールドを移動するときの速度です。ステータス上は同じ値でも、実際にはハンターの方が速くなっています。

また、最高値のチャレンジャーと最低値のハンターの場合でも、いつかは追いつくようになっています。

まほう

魔法陣解除の速度や気絶時間に影響します。

ハンターのまほう値は魔法陣解除ゲージの長さに影響し、チャレンジャーのまほう値は魔法陣解除ゲージの上昇速度に関係していることがわかっています。

気絶時間の低減率に関しては、現在明らかになっていません。

レーダー

そのまま、表示されるレーダーの大きさです。

レーダー探知のスキルやアビリティ、レーダーキャンディ(緑のキャンディ)の効果範囲にもなります。


パスの最終報酬について

シーズンパスの最終報酬はシルバーボックス1個ですが、完走ボーナスとして一度獲得した後も繰り返し進行が可能です(レベル49~50が繰り返される)

毎日ミッションをクリアしていけば、シルバーボックスを繰り返し獲得することができます。


時間短縮に必要なジュエル

パスレベル解放

パスレベルを上げるために必要なイチゴをジュエルで購入することができます。レートはイチゴ1個につき5ジュエルです。

ミッション解放

新しいミッションをすぐに解放したい時、ジュエルを消費することで即座に解放することができます。その際にかかるジュエルの量は1分につき1ジュエル(秒切り上げ)となっています。

たとえば残り時間が59分11秒の場合、11秒が切り上げられて60ジュエルになります。

なお、かかるジュエルの上限は200ジュエル(200分=3時間20分)となっています。

しかしミッション内容がランダムである以上、多くの場合直接パスレベルを購入した方が安くなりますので、絶対にオススメしない使い方です。


なお、すでに提示されているミッションを入れ替える費用は、一律で50ジュエルです。

デイリーショップ更新

デイリーショップの更新は毎朝5時ですが、100ジュエルを支払うことで即座に品揃えを更新することが可能です。なお、更新までの時間は問われず、常に100ジュエル必要です。


サンリオキャラクターズミラクルマッチ画像


ミラクルマッチ攻略Wikiトップへ
コメント (小ネタなど)
  • 総コメント数0
新着スレッド(サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル ミラクルマッチ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2022/06/14
    • Android
    • リリース日:2022/06/13
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 サンリオキャラがなかよく対戦!魔法を使って、逃げる・追いかける!勝つのはどっち!?

「ミラクルマッチ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ