Gamerch
刀剣乱舞攻略まとめWiki【とうらぶ】

歌仙兼定

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: saku

歌仙兼定の基本データ

No.89
タイプ打刀
刀派兼定
範囲
読み方かせんかねさだ
レア
ホームラン・拳
石川界人

生存打撃
3539
統率機動
3536
衝力必殺
2630
偵察隠蔽
3334

図鑑説明文詳細
僕は歌仙兼定。歴代兼定でも随一呼ばれる二代目、通称之定の作さ。
名前の由来は三十六歌仙から。風流だろう?
……まあ、元主が手打ちにした人数が36人だったから、と言うと、みんなどういう顔をしていいかわからなくなるようだけれど
キャラクター考察初期キャラの一つ
「之定」の異名を持つ、二代目兼定作の打刀。
持ち主だった細川忠興が三十六人の家臣を手討ちにしたことから、
三十六歌仙にちなんで歌仙兼定と呼ばれる。
文化人ではあるが体格はしっかりしており、力づくでどうにかする悪癖がある。
攻略ポイント-
-
刀剣説明-
2代目和泉守兼定、通称・之定(のさだ)の作。
細川忠興が家臣36人を殺害するのに使った刀。
忠興は殺害した36人、即ち「三十六家臣」を「三十六歌仙」の語呂にこじ付け「歌仙」と呼んだ。
刀は現存しておらず、拵(こしらえ/刀身を入れる鞘や鐔の総称)が伝わっている。
ドロップ情報ドロップ報告板
ドロップ報告MAP1-4鳥羽/ドロップ報告MAP2-1鳥羽/ドロップ報告MAP2-2江戸/ドロップ報告MAP2-3江戸/ドロップ報告MAP2-4大阪/ドロップ報告MAP3-1関ヶ原/ドロップ報告MAP3-3越前/ドロップ報告MAP3-4安土/ドロップ報告MAP4-1長篠/ドロップ報告MAP4-2三方ヶ原/ドロップ報告MAP4-3桶狭間/ドロップ報告MAP4-4京都/ドロップ報告MAP5-4厚樫山/ドロップ報告MAP6-3池田屋二階/
ランクアップ詳細
歌仙兼定→歌仙兼定-特-(Lv20)→歌仙兼定-極-(Lv70)
軽装追加日2020年01月14日(軽装第七弾)


黄金レシピ

素材
木炭玉鋼冷却材砥石
350350350350
550660660550

その他歌仙兼定の参考レシピ
レシピまとめ

ボイス一覧

ボイス
ログイン(読込中)「風流だねえ」
ログイン(読込了)「刀剣乱舞、はじめようか」
ログイン(スタート)「今日は何して過ごすんだい?」
入手「僕は歌仙兼定。風流を愛する文系名刀さ。どうぞよろしく」
ランクアップ「力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ。世知辛いね」
本丸「和歌も茶道も目利きも得意さ。文系名乗る以上当然だろう?」
「計算ごとは苦手でね」
「僕は文系なのさ。見るからにそうだろう?」
本丸(負傷時)「はは…主、まさかこのままで居させるつもりはないだろうね?」
(負傷時/現在未実装)「ああ、すまない…歌を考えるのに夢中で気付いていなかった」
放置「何気ないふとした瞬間に季節を感じるというものが風流というものさ」
修行見送り「彼にだって世の風雅を愛でる時間が必要なのだろう」
修行申し込み「ねえきみ。僕の話を聞いてくれないか」
編成(隊長)「恐悦至極」
編成(入替)「雅の分かるものと組ませてくれよ」
装備「この装備実用一辺倒で雅にかけるね」
「うん。この光沢……」
「悪くない武具だ」
出陣「そうだねぇ。僕も文系といえど之定(のさだ)だからね」
ボス到達「本陣はここかぁ…雅さのかけらも見当たらない」
索敵「細かいことは言わなくていい。攻め口を教えてくれ」
戦闘開始(出陣)「我こそは之定がひと振り、歌仙兼定なり」
戦闘開始(演練)「文系の意地があるんでね、武辺者には負けられないな」
戦闘「せめて雅に散れ!」
「首を差し出せ」
会心の一撃「雅を介さぬ罰だ」
軽傷「仕置きが必要だな」
「無作法者が!」
中傷/重傷「貴様…っ、万死に値するぞ!」
真剣必殺「貴様の罪は重いぞ!」
一騎打ち「戦とあらば、散る最期まで戦い続けるのが刀の本能」
二刀開眼「散れっ!」
MVP「おや、僕でよかったのかい?」
道中「おやおや、風流だねぇ」
重傷時行軍警告「おやおや。僕らを試しているのかな」
遠征出陣「ああ。旅先の景色を楽しんでくるよ」
遠征帰還「はは、楽しい旅だったよ」
遠征帰還(近侍)「おやおや、あんなに急いで帰ってこなくてもいいのに…忙しないなぁ」
鍛刀「さぁ。新たな刀を目利きしようか」
刀装「武具の拵えは得意でね」
手入れ(軽傷以下)「戦支度を解いてくるよ」
手入れ(中傷以上)「困ったねぇ。思ったより深手だったようだ」
練結成功「あぁ…心地いい」
内番(馬)「……僕の主は何を考えているんだ」
内番(完了)「このことは、絶対に忘れないぞ…」
内番(畑)「僕はね。料理を作るのは得意だが、これは僕の仕事ではないだろう……!」
内番(完了)「まったく、着物が台無しだ……」
内番(手合)「僕は文系なんでね。お手柔らかに」
内番(完了)「すまないね。文系故に、力任せに攻めてしまったよ」
任務達成時「任務を通じ、日々の移り変わりをしっかりと意識するんだよ」
戦績「おやおや、君に文が届いていたよ」
万屋「目利きなら任してくれ。刀剣、甲冑、茶器、食材、なんでもござれだ」
一口団子「ああ、君はもてなしの心をよく分かっている」
幕の内弁当「悪くない味だね」
御祝重弁当「用意が良いね」
豆まき「鬼は外。 豆まきの「まめ」には、「魔の目」に投げ、魔を滅する、という語呂合わせの意味もあるね」
「鬼は外、福は内。 豆まきの「まめ」には、「魔の目」に投げ、魔を滅する、という語呂合わせの意味もあるね」
お花見「風流だ……しかし、目線を下げればどんちゃん騒ぎ。少しは花を見ろと言いたい」
花火(通常)「ああ」
「美しい」
「夜空に大輪の花、実に雅だね」
花火(願い)「無病息災」
「ああ」
「花火に願いを託す、悪くない」
長期留守後御迎(反転)「おや。随分と長旅だったねえ。聞かせておくれよ。旅先であった出来事を」
破壊(反転)「あぁ…これが彼岸か。詠まねば…筆を…誰か、僕の筆を…」
乱舞レベル開放ボイス(反転)
つつきすぎ(通常)「さて、そこまでにしておこうか」
つつきすぎ(中傷以上)「…………まずは、話の前にすることがあるのではないかな?」
鍛刀完了「おや、鍛刀が終わっているようだ」
手入れ完了「手入が終わったようだねえ」
催し物お知らせ「催し物だそうだよ。雅を感じられるものかな?」
宝物完成「当然さ」
宝物装備「ありがたい」
自動行軍依頼「わかった。それで行(ゆ)こう」
景趣設定「そうだねえ、季節感を大事にしたほうがいい」
刀装作成失敗「うーん」
「なに? こんなはずでは」
「おかしいな……」
「いやいや、成功ばかりでは、面白くないだろう?」
馬装備「さあ、僕に従っておくれよ」
お守り装備「ああ、大事にするよ」
出陣決定「行(ゆ)こうか」
期間限定ボイス
正月「ふむ……新年最初の歌はどうしようかな。」
おみくじ「おや、おみくじかい」
おみくじ(小吉)「小吉。まずまずとしておこう」
おみくじ(中吉)「中吉。悪くはないさ」
おみくじ(大吉)「大吉。良い兆しかな」
連隊戦(部隊交代)「誅伐を始めよう。ついて来たまえ!」
鬼退治(出陣)「鬼の元へ行こうか」
鬼退治(ボス到達)「ここが鬼の本陣か」
大侵寇(連撃)「行こうか、遅れるなよ」
刀剣乱舞一周年「なるほど。僕らも一周年か。歌の題材にはいいかな。」
刀剣乱舞二周年「僕が詠んできた歌もかなり溜まってきたな……そろそろ歌集にするべきかな」
刀剣乱舞三周年「僕らも三周年を迎えた。今や、活躍の場は戦いに限ったことではないようだね。これからも、応援よろしく頼むよ」
刀剣乱舞四周年「さて、四周年か。今年の歌の題材はどうしようかな……」
刀剣乱舞五周年「刀である僕らが、戦い以外を嗜むことができるようになってはや五周年。これからも、この日々が続くといいね」
刀剣乱舞六周年「六周年か……。時の流れとは、実に早いものだね」
刀剣乱舞七周年「七周年。僕らがこの身を得てからの月日は、それだけ経ったということだね。実に感慨深い」
刀剣乱舞八周年「八周年を。こうやって引き続き、戦い以外を嗜むことができるのはありがたいな。これからも色々な景色に出会えることを願うよ」
刀剣乱舞九周年「さて、九周年を迎えたわけだ。今年も歌の題材に数多く出会うことができれば嬉しいな」
刀剣乱舞十周年「うん。刀にできることは戦いだけではない。それを実感する十年間だったな。僕のような文系の刀が顕現したのは、そのためだったんだろう?」
審神者〇周年(反転)
審神者一周年「やあ。きみが歩んできた道のりもこれで一年だ。どうだい? 見えるものも違ってきたのではないかな?」
審神者二周年「二周年ともなれば、きみも歌を詠めるようになったんじゃないかい?」
審神者三周年「就任三周年ともなれば、戦い以外のことにも手を出していく余裕ができたかな?」
審神者四周年「何事も最初はあるものさ。就任四周年を迎えた今、次の目標はあるかい?」
審神者五周年「就任五周年おめでとう。この記念すべき日を迎えられたことを、嬉しく思うよ」
審神者六周年「さて、就任六周年ともなれば、そろそろ戦い以外にも目を配っていくべきだと思わないかい?」
審神者七周年「おめでとう、就任七周年だね。本丸での過ごし方も充実しているといった面持ちだね」
審神者八周年「やあ、これで就任八周年だね。今年はどう過ごそうとか、ぼんやりとでも考えているかい?」
審神者九周年「就任九周年おめでとう。一年一年、あるいは一日一日を大事にしてきた結果が今さ」
審神者十周年「おめでとう。ついに就任十周年だ。この年月を経て、きみの中にも大切な景色がたくさん増えたかな?」
プッシュ通知
遠征完了「遠征部隊が帰ってきたようだねえ」
鍛刀完了「鍛刀が終わっているようだ」
手入完了「手入が終わったようだねえ」
内番完了「内番が終わっているようだ」
散歩
前日振り返り「どんな景色に出会えたかな?」
近侍ピン差し込み「おや」
「では」

画像一覧


▼ おすすめコンテンツはこちら ▼

[  サイトマップ  ]


【とうらぶ最新情報まとめ】

とうらぶwikiおすすめコンテンツ

コメント (歌仙兼定)
  • 総コメント数17
  • 最終投稿日時 2016年05月25日 23:03
    • 無銘の刀さん
    17
    9年まえ ID:hnk58l24

    修行見送り。

    「彼にだって世の風雅を愛でる時間が必要なのだろう。」

    • 無銘の刀さん
    16
    10年まえ ID:m1m9j0z0

    刀身は現存してたはず…。歌仙の名が伝わってないだけで。

    • 無銘の刀さん
    15
    10年まえ ID:ldff0ec3

    遠征帰還 近衛「おやおや、あんなに急いで帰ってこなくてもいいのに…忙しないなぁ」

    だと思います

    • 無銘の刀さん
    14
    10年まえ ID:mp396eum

    こちらでのコメントでよろしかったでしょうか。

    刀は現存しておらず、のところなんですが永青文庫に本物が収蔵されており、「図説日本刀大全Ⅱ」にも写真が掲載されていますので直した方が良いかもしれません…

    • 無銘の刀さん
    13
    10年まえ ID:poca5ekv

    本丸(負傷時)台詞

    「ああ……すまない。歌を考えるのに夢中で、気づいていなかった」

    「アッハハ……主。まさかこのままで居させるつもりではないだろうね?」

    • 無銘の刀さん
    12
    10年まえ ID:ead1qu1a

    内番(畑)台詞

    開始「僕はね。料理を作るのは得意だが、これは僕の仕事ではないだろう……!」

    終了「まったく、着物が台無しだ……」

    既出でしたらすみません。

    • 無銘の刀さん
    11
    10年まえ ID:qdngyldm

    合成で上がるステのMAX値(特)

    打撃59統率50機動50衝力51

    • 無銘の刀さん
    10
    10年まえ ID:l4hcd3dj

    入手「僕は歌仙兼定。風流を愛する文系名刀さ。どうぞよろしく」

    • 無銘の刀さん
    9
    10年まえ ID:mmqcoen7

    初期キャラに兼定を選択してゲーム進めてますが

    もらえる刀が

    ・秋田藤四郎

    ・前田藤四郎

    ・薬研藤四郎

    ばっかり・・・・・。いや可愛いですけど藤四郎ちゃん達・・・。

    兼定の時は藤四郎ちゃんばっかり出るって決まってるんですかね(´・ω・`)

    他の兼定使いの方はどうなんでしょうか

    • 無銘の刀さん
    8
    10年まえ ID:gdzh2con

    ランクアップ時「力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ。世知辛いね」

新着スレッド(刀剣乱舞攻略まとめWiki【とうらぶ】)
ゲーム情報
タイトル 刀剣乱舞ONLINE
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ONLINE」。個性豊かな刀剣男士を集めて育てて、あなただけの最強の部隊を結成しよう!

「刀剣乱舞ONLINE」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ