Gamerch
魔法使いの約束攻略Wiki

【まほやく】よくある質問

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: イヴイリア
最終更新者: カニ

目次 (まほやくよくある質問)


初期設定

賢者の誕生日の設定と演出

誕生日を設定すると、あとから変更することは出来ません。

誕生日を迎えると、マナ石がプレゼントされ、ホームに設定しているキャラクターから特別な台詞が聞けます。

◆2024年1月からの賢者様の誕生日の演出の変更点

  • 当日初ログイン時の表示(ホームの魔法使いからの言葉)が変わった
  • 当日0:00~翌日3:59にログインすることで、限定SSR1枚確定11連「HAPPY BIRTHDAY賢者様ガチャ」がで引ける(マナ石300個)
  • 背景「魔法舎_食堂」を設定すると特別なものに変わる
  • 食堂の背景はキャンペーンで入手可能であるほか、ショップ>BDプレミアムストーンで交換することもできます。

◆変更のない演出

  • ホームに設定した魔法使いからお祝いの言葉がある


リセマラで強いカードを引きたい

当Wikiにはリセマラランキングのページがありますが、そこでご紹介するようなカードが手に入らなかったとしても、ゲーム自体を楽しめないことは決してありません。自分の好きな魔法使いと「まほやく」の世界を楽しみましょう。

自分の好きなキャラクターのカード、あるいは狙い目のSSRカードを引くことができたら、それも妥協ラインです。その時点で終了して良いでしょう。

さらにSRのカードが2枚以上あればなおゲームを楽に進められるようになります。

複数枚のSSRがあればそれなりに有利ですが、まほやくにおいては必須ではありません。

リセマラランキング リセマラの手順

バックアップ設定は必要?こまめにしないとだめ?

バックアップ設定は、一度設定するだけでOKです。

セーブ機能ではありませんので、引き継ぎコードーを一度発行したら、そのIDに紐付けられたセーブデータが自動的に保存されます。時間を置いてもID等に変更はありません。

バックアップ設定がないと、アプリの再インストールが必要になった場合や端末の故障紛失等の思わぬ機種変更に対応できないので、プレイの実績があるならバックアップ設定は必須です。

必ずパスワードを設定して、スクショを撮るだけでなく、端末外にも保存しておきましょう(メール検索で見つかるように、自分宛てにメールを送信しておくのもおすすめです)。


まほやく始めたけど、何をしたらいいのか全然わからない

初心者のための基本的な情報とゲームの操作について説明したページです。詳しくはこちらをごらんください。

初心者のためのページ

どの順番でストーリーを読めばいいのかわからない。ストーリー開放条件を知りたい

まほやくにはメインストーリーやイベントストーリーの他にもさまざまなストーリーとエピソードがあります。

各ストーリーの説明と、おすすめの読む順番(時系列)、開放のやり方などについては「ストーリーガイド」のページにまとめています。詳しくはこちらをごらんください。

まほやくストーリーガイド

▲トップへ


育成

育成:何をしたらいいの?

基本的な育成の方法について、初心者向けのページで解説しています。詳しくはこちらをごらんください。

初心者のためのページ:育成

育成:強いカードを教えて

基本的に、レアリティが高く、レベルが高いほど育成には有利です。

その上で、有用なスキルという要素もあります。これはどんな覚醒キャラを作りたいか、どのスポットで育成をするかによって変化する部分もあるため「絶対」ではありませんが、おおむね、リセマラランキングで挙げているSSRや、以下のようなスキルが入っているカードが多いと、強い覚醒キャラを作りやすいといえるでしょう。

フレンドから借りるカードに迷ったときにも、以下のようなスキルを選ぶとおおむね有利になります。

リセマラランキングはこちら

希少で有用なSSRのスキル

  • 毎ターンのスタミナ回復量が+10
  • 確率で、全パラメータの獲得時に+70%のボーナス
  • ターン終了時、一定の確率でメインキャラのスタミナ+50

希少ではないが、組み合わせとして有用なSSRのスキル

  • 一緒に交流すると、10%の確率で成功を大成功にする
  • 一緒に交流すると、20%の確率で参加したパートナーキャラからの特性付与率+6%
  • 確率で、単一属性の獲得時に+70%のボーナス

育成:パラメータの高い覚醒キャラを作りたい

関連があるので、上の「強いカードとは」の回答も参照してください。

基本的には、育成パーティのカードのレアリティとレベルが高いほどパラメータは伸ばしやすくなります。

育成を繰り返してカードのレベルを上げ、カードのレアリティもなるべくSSRやSRを多く編成したパーティが組めるようになれば、作れる覚醒キャラのパラメータが高くなります。

自分のカードもフレンドのカードも特定のスキルを持った高レベルのSSRだと有利になります。

ざっくり言えば、高パラメータのために有利な育成カードのスキルには、スタミナタイプ(毎ターン回復またはターン終了時に確率で回復)、パラメータに作用するタイプ(確率でボーナスがつく)、大成功の確率を上げるタイプがあります。これらのスキルをなるべく多く有する編成で育成することで、基本的なパラメータを上げることができます。

【スタミナ】タイプのスキルを持つカード 【パラメータ】タイプのスキルを持つカード 【大成功】のスキルを持つカード

また、育成スポットの特徴を利用して高パラメータの覚醒キャラを作る方法もあります。(こちらの方法については現在別ページを準備中です。公開までしばらくお待ちください)


育成:イベント特効やお題など、特定の覚醒キャラを作りたい

特定の覚醒キャラを作るには、覚醒レシピ(予言書)を活用します。

覚醒レシピはこちら

予言書には、パラメータ・要求特性・拒否特性の3つの要素がありますが、お目当てのキャラを覚醒させるのに最優先なのは、要求特性を付与することだといえます。

要求特性をなるべく多く付与し、拒否特性を避けることができれば、パラメータが範囲から外れていても覚醒が成功することが多くなります。

一方、パラメータを範囲内におさめられたとしても、特性がついていなければ、覚醒は大きく運に左右され、特定のキャラの覚醒の確率は低くなります。

決まった特性を付与するには、その特性を所持したカードをパーティに入れる方法のほか、大成功で付与される特性を利用して、決まったスポットで特性をゲットするという方法も使えます。

また、スポットごとに発生するスポットエピソードでも決まった特性が付与されることがあります。

特性を所持しているカードや、大成功で手に入る特性を調べるには特性一覧のページを参照してください。

アプリ内では「パーティ編成」の「絞り込み」を使って、所持カードの中から特定の特性があるカードを探すことができます。

特性一覧

スポットで発生するエピソードで得られる特性についてはエピソード一覧から該当のスポットのページで調べられます。

エピソード一覧

育成パーティのメンバーが持つ特性の付与を有利にするスキルのカードはこちらを参照してください。

【特性付与】のスキルを持つカード一覧

要求特性を付与するのと同時に、拒否特性を避けるようにすると目当ての覚醒を成功させやすくなります。

拒否特性を獲得していても覚醒に成功することはあり、絶対に覚醒しなくなるわけではありません。

ただしレア3以下の拒否特性が入った覚醒キャラはスキルLv.上限が低くなりやすく、レア4の拒否特性を獲得してしまうと覚醒自体が難しくなります。

編成する育成カードの所持特性と、スポット大成功で付与される特性をチェックしましょう。


イベント特効の覚醒キャラの場合は、何よりもまずイベント特効カードをなるべく多くパーティに編成して育成することが大切です。

特効ボーナスがつくだけでなく、イベント限定特性が付与されやすいので、高確率で特効覚醒キャラが作れます。

イベント特効のカード以外の枠では、上記と同様になるべく要求特性を満たすカードを選び、拒否特性を避けます。

大成功で要求特性が付与されるスポットで育成することも、特効キャラでも同じく有効です。


育成:覚醒キャラの覚醒回数って何?どうやって増やすの?

覚醒キャラには種類があります。☆4【白の魔法使い】アーサーと☆4【赤の魔法使い】アーサーは別の覚醒キャラです。また、【白の魔法使い】オズと【白の魔法使い】アーサーも別の覚醒キャラです。

覚醒回数は、この覚醒キャラの種類ごとに、覚醒キャラが作成された回数の累計です。

覚醒キャラの種類については「覚醒キャラ一覧」のページをご確認ください。

各種類の覚醒キャラを覚醒する方法については、育成:イベント特効やお題など、特定の覚醒キャラを作りたいの項目をご覧ください。


育成:覚醒キャラの成長ってどうやるの?

[ホーム]→[パーティ]→[覚醒キャラ]→[成長]から、「成長ポイント」を消費して成長させることができます。


育成:スカイ・ランド・マリンのポジションが全部つかないのはどうして?

全てのポジションを得られる覚醒キャラもいますが、覚醒キャラの種類によっては取得できるポジションに制限がある場合があります。

また、獲得した特性が少なくスコアが低い場合にも、ポジションが得られないことがあると考えられます。

覚醒キャラの成長機能で成長ポイントを消費してあとからポジションを付与できる場合もあります。


育成:成長させるとき、スキルLv.の上限が低いキャラがいるけどどうして?

覚醒キャラの育成の結果(パラメータやスコア)が影響すると考えられます。特性を得やすいスポットやスキルを利用し、レベルの高いカードのパーティで育成することができるようになれば、成長可能なスキルレベルも上がりやすくなります。

また、拒否特性も関わりがあると思われます。レア3以下の拒否特性が入った覚醒キャラはスキルLv.上限が低くなりやすいです(レア4の拒否特性を獲得してしまうと覚醒自体が難しくなります)。

レア1の【傷だらけの魔法使い】はLv.4までしか上がりません(ただし、チュートリアルで作った傷だらけの魔法使いと、自動的に付与される初期の傷だらけの魔法使いだけはLv.5まで成長させることができます。)


育成:拒否特性を獲得したけれど覚醒したよ?

拒否特性を獲得していても覚醒に成功することはあります。確率は下がりますが、そう珍しいことでもありません。

拒否特性とは、それを獲得してしまうと絶対に覚醒しなくなるというものではありません。

例えば拒否特性が2つ入ってしまった場合や、レア4の拒否特性を獲得したときでも、稀に覚醒することがあります。

目当ての覚醒キャラがあって、要求特性と拒否特性がわかっている場合は、拒否特性を避けたほうがより覚醒に成功しやすくなる、というふうに考えてください。


育成:成長ポイントが足りない

成長ポイントはミッション(訓練・イベント厄災)、覚醒キャラのお別れ、デイリー依頼をこなすことで地道に貯めることができるほか、イベント報酬で獲得することもできます。

いずれにせよ、育成・ミッション・イベントをやりこめばやりこむほど多く集められるようになっているので、時間と手間もそれなりに必要です。

なお、ウィークリー依頼達成のために覚醒キャラを成長させる必要がありますが、成長させたいキャラがいない場合には「1ポイントずつ5回」成長させ、成長ポイントの消費を最小限にすることも可能です。


育成:特性はたくさん付いてるほうがいいの?

ミッションにおいて有利になるため、特性はあるに越したことはありません。ただし、「特性がたくさんついている=強い覚醒キャラ」というわけでもありません。

特に初心者のうちは、特性をたくさん付けるために何かをする必要はそれほどないでしょう。


育成:スコアが低いけど気にしたほうがいい?

気にしなくても大丈夫です。ミッションに直接的にかかわるのはパラメーターであり、初心者はまずは高パラメーターの覚醒キャラを作ることを目標にしてみましょう。高パラメーターを目指しているうちに、おのずとスコアもある程度までは伸びます。


育成:30000ポイントのスコアを出したい

各スポットで報酬がもらえる30000ポイントのスコアですが、ハイスコアには狙い方のコツがあります。詳細は以下のページにまとめています。

ハイスコアの狙い方など

育成:なかなか開かないエピソードがある

スポットエピソードやキャラクターエピソードは、発生しやすいものと発生しにくいものがあると考えられます。

発生しにくいエピソードは、育成カードのスキルでエピソードそのものの発生確率を上げることで発生しやすくなります。

フレンドのカードを含めて、育成パーティの編成を、エピソード発生率アップのカード多めで編成するといいでしょう。

エピソード発生率アップのカード エピソード一覧はこちら

▲トップへ


ミッション

訓練:何をしたらいいの?

基本的な訓練の方法について、初心者向けのページで解説しています。詳しくはこちらをごらんください。

初心者のためのページ:ミッション

訓練:ヒントの意味は?

ヒント画面で、重視して評価するパラメータや特性についてのヒントが流れます。

1番重視される有利パラメータ(︽マークの付いたパラメータ)とその次に有利となるパラメータ、有利特性が表示されます。

ヒントを参考に覚醒パーティを編成したり、アイテムを使用したりすることで訓練を有利にすることができます。

ただし訓練においては、毎回編成を変える手間をかけなくてもある程度勝利することはできるので、あまり細かく気にする必要はありません(イベント厄災においては、訓練よりもややヒントを重視する機会が多くなります)。


訓練:よく負ける

右上にある🔄をタップするとライバルが変わります。勝てそうなランクの相手が出てくるまで繰り返してライバルを選ぶことで、勝利数を増やすことができます。

覚醒パーティの総合パラメータを上げれば強くなりますが、出現するライバルのランクも上がるため、強くすることだけが解決策ではありません。

  • 中級者~上級者

「特定の覚醒キャラを狙って作ることができる中級者」から「特定の覚醒キャラを高パラメータで作ることができる上級者」においては、「強いスキルを教えて」の項目で挙げている編成と当たると敗北する確率が高くなるので、「ミッションスキル発動率を上げるリーダー」および「自分自身のパラメータを上げるリーダー」との対戦を念のため避けるというのも有効です。

【リーダースキル】ミッションスキル発動率を上げる覚醒キャラ一覧 【リーダー】自分自身のパラメータを上げる覚醒キャラ一覧

訓練:格下に負ける

スキルの発現(運)や有利パラメータや特性の影響などで、総合力の低いライバルに負けることはあります。

初心者のパーティは特に、運に左右されることが多い傾向があります。ある程度は割り切ってあまり負けにこだわりすぎず、数をこなして賢者クラスを上げていくのがいいでしょう。


訓練:賢者クラスって気にしたほうがいいの?メリットは?

始めたばかりであれば、賢者クラスは6くらいまで進めれば十分です。パーティが強くなるともらえるリーグのポイントも増えていくので、賢者クラス10に到達できるようになります。

マナ石30個を含む報酬が良いので、賢者クラスは毎週10に到達するようにしましょう。初心者だとしても、訓練や厄災討伐の数をこなすことで賢者クラスを上げることができます。負けても減ることはありませんので、とにかく数をこなしてクラス10を目指しましょう。

それぞれのクラスで最初の一回のみクラスアップ報酬、週間クラス報酬ではそれぞれの段階に応じた報酬があるほか、賢者クラス10に限り到達次第〈マナ石25個とMP治療薬小1個〉のリピート報酬を受け取ることができます。


訓練:お掃除オズって☆2なのに使ってる人多くない?

【掃除好きな】オズはミッションスキルが発動するとアイテムドロップ率を上げます。【掃除好きな】オズを始めとした「アイテムドロップ率アップ覚醒キャラ」を編成することで、アイテム数と高レアリティのアイテム集めを有利に行うことができます。

パラメータの高い覚醒キャラを自由に作れるようになってきたら、必要に応じてアイテム集め編成を作っておくといいでしょう。

【掃除好きな】オズの場合、成長でアイテムドロップ率は+18%まで上げることができます。ポジションはマリンのみですが、成長でスカイを得ることが可能です。

【ミッションスキル】アイテムドロップ率を上げる覚醒キャラ一覧

訓練:高スコアの覚醒キャラだと強い?

ミッションにおける有利特性が含まれる可能性は高くなりますが、どちらかというとパラメータの高さのほうが強さは体感しやすくなります。

スコアは特性の組み合わせによってボーナスがついて高くなることがあるため、スコアの高さがそのまま強さの指標にはなりません。


訓練:強いスキルを教えて

訓練や厄災で効率よく勝利しやすいリーダースキルとミッションスキルの組み合わせに、「ミッションスキル発動率アップ+リーダーのパラメータアップ」があります。

☆4の覚醒キャラでは、リーダースキルをLv.5まで成長させると「味方パーティ内のキャラクターのミッションスキル発動率+18%」となるキャラがいます。

このリーダーに、Lv.5のミッションスキルが「味方リーダーのパラメータ+42%」となる☆4の覚醒キャラを多く編成します。

また、似たような効果が見込めるリーダースキルとして「自分自身のパラメータアップ」のリーダースキルも候補に入ります。

このパーティでは、ミッションスキルが複数発動すると、総合の攻撃力がかなり高くなります。

【リーダースキル】ミッションスキル発動率を上げる覚醒キャラ一覧 【リーダースキル】自分自身のパラメータを上げる覚醒キャラ一覧 【ミッションスキル】味方リーダーのパラメータを上げる覚醒キャラ一覧

訓練:おすすめ編成ってありますか(初心者/中級者/自由に覚醒キャラが作れる上級者)

  • 中級者~上級者

高パラメータの覚醒キャラが作れるようになってきたら、徐々に有利なスキルを持った覚醒キャラを意識して育成するようにすると良いでしょう。

強いスキルを教えて」の項目で記載した覚醒キャラのスキルは、効率よく勝利することを目的とした場合にはおすすめです。

イベント厄災においては、少ないMPで勝利することが重要なので、攻撃力が高いこの組み合わせのパーティを基本に戦う賢者は多いです。

ただし訓練においては、賢者クラス10に到達することさえできるなら、必ずしも「最強の攻撃力のパーティ」である必要はありません。

賢者クラスのスコアボーナス200、連勝ボーナス81が取れるクラスになれば、効率としては十分です。この水準のボーナスが取れる範囲内で、アイテムドロップ率を上げる覚醒キャラを複数編成することで、ミッションをこなしながらアイテム集めができるようになります。

高パラメータの覚醒キャラを作るための育成用アイテムや、イベント厄災を有利に戦うミッション用アイテムなどは、どれも多ければ多いほど攻略に有利になります。

【ミッションスキル】アイテムドロップ率を上げる覚醒キャラ一覧
  • 初心者

決まった種類の覚醒キャラ、または高パラメータの覚醒キャラがまだ思うように作れない初心者の場合は、フレンドのカードと自分の持っているカードの中で、レアリティとレベルが高いもので育成した覚醒キャラでもいいでしょう。

特定のスキルの覚醒キャラを作るには、特性を付与するためにある程度育成カードの数と種類が必要です。また高パラメータの覚醒キャラを作るには、育成カードのレベルも上げなければなりません。

カードを増やしてレベルを上げていきながら、育成を繰り返すうちにだんだん強いパーティを作れるようになります。


訓練:メインステージ(各国)と特別ステージのどちらをやればいいの?

基本的にはどちらでも構いません。

特別ステージは曜日ごとにそれぞれUPする要素があるので、必要に応じて選べばOKです。

ただしメインステージを繰り返していれば入手できるアイテムも、特別ステージに偏りすぎると入手数が少なくなる/ゼロになる場合があります。欲しいドロップアイテム(国の制限がある食材等)がある場合は、各国ステージをやるほうが適しているケースもあります。

《月曜日》獲得賢者リーグpt UP
《火曜日》育成カード成長素材ドロップ率 UP
《水曜日》レア料理素材ドロップ率 UP
《木曜日》獲得成長ポイント UP
《金曜日》獲得エン UP

食材がドロップする国については食材一覧のページで確認してください

食材一覧

アイテム「五つ葉のクローバー」がほしい

強いスキルを教えて」の項目で挙げた編成例と「ミッションスキル発動率が大アップする」アイテムである「五つ葉のクローバー」を組み合わせることで、高い効果を発揮することができます。ここでは、アイテム「五つ葉のクローバー」の入手方法をいくつか記載します。

  • 【ミッションのドロップ】ミッションでアイテムドロップ率UPのスキルの覚醒キャラ【掃除好きな】オズ(スカイ・マリン)【傷だらけの魔法使い】ミチル(ランド)で編成をすると五つ葉のクローバーを含めてレアアイテムのドロップ率を上げることができます。アイテムドロップ率を上げる編成についてはこちらも参照してください。イモリのしっぽの利用も有効です。
  • 【覚醒キャラのお別れ①スキルLv3以上】覚醒キャラのお別れの際、スキルレベル3以上で五つ葉が1個得られます。成長ポイントに余裕があればスキルを成長させてからお別れすると良いでしょう。
  • 【覚醒キャラのお別れ②イベント特性】覚醒キャラのお別れの際、付与されているイベント限定レア4特性(ピンクの特性)1つにつき1個五つ葉のクローバーを得られます。イベント特性を持つSSRや完凸SR、パートナーキャラからの特性付与率アップのスキルを持つカードを中心に育成をすることでイベント特性が付きやすくなります。例えば、特性付与のスキルのある【最高の時間を】ラスティカなどがおすすめカードです。

ミッション:イベント厄災について

イベントの項目を参照


▲トップへ


魔法舎

魔法舎:魔法使いの部屋では何ができるの?

魔法使いとコミュニケーションをとることができます。魔法使いの部屋独自のセリフを聞いたり、さまざまな衣装や表情を見ることができるようになります。

詳細は魔法舎のページを参照してください。

魔法舎機能 キャラクター別ボイスまとめ(魔法舎ボイスもあります)

魔法舎:賢者の書とは

それぞれの魔法使いに関する情報を見ることができる機能です。魔法舎画面の賢者の書を開くことで見ることが出来ます。

詳細は魔法舎のページを参照してください。

魔法舎機能

魔法舎:料理とは

まほやくにおける料理とは、特定の食材を複数組み合わせてミニゲームで完成させるアイテムのことです。

作った料理を魔法使いに振る舞うことで、親愛度を上げることができます。親愛度が上がると親愛ストーリーが開放されるほか、アイテムなどの報酬がもらえます。

料理機能一覧

料理:すぐ消し炭ができる

まほやくの料理には、間違えやすい食材がいくつもあります。今一度食材を見直してみてください。見た目でわかりづらい場合は、食材を長押しすると食材名を確認できます。

間違えやすい食材一覧

また、それぞれのレシピには拒否食材が存在します。判明している拒否食材はレシピ一覧にまとめて記載していますので、ご確認ください。

失敗(消し炭)になるのはこんな場合

  1. レシピ以外のメイン材料の組み合わせ
  2. レシピと異なる調理器具を使用
  3. 拒否材料を使用した場合
レシピ一覧はこちら

料理:親愛レベルがなかなか上がらない

親愛レベル25以降は格段に上がりにくくなります。辛抱しましょう。条件による親愛度上昇量はこちらに記載しておりますので、併せてご覧ください。

特に、空腹マークが付いているときは親愛度を大きく上げるチャンスです。こまめにキッチンをチェックして料理を振る舞ってあげましょう。


料理:食材が足りない

基本的には育成やミッションを数多くこなすことが一番です。

ミッションでのアイテムドロップ率が上がる「イモリのしっぽ」を活用すると、食材を含めたアイテムのドロップ数が増えます。豪華なフルコースの材料である高レアリティ食材もドロップしやすくなります。

また、アイテムドロップ率を上げるミッションスキルを持つ【掃除好きな】オズなどの覚醒キャラをパーティ入れてミッションをこなすことでも、食材が手に入りやすくなります。

【ミッションスキル】アイテムドロップ率を上げる覚醒キャラ一覧

料理:オーブンが大成功にならない

オーブンは判定がシビアで難易度が高いミニゲームです。おそらく大成功を連発できる人のほうが稀なので、気長に数をこなしていきましょう。

料理機能一覧のTipsの項目では、料理のちょっとしたコツや技が判明次第ご紹介していきます。

料理のTips

親愛度の上昇量は、「成功の食べたいもの」>「大成功の大好物(食べたいもの以外)」です。

「完成の食べたいもの」も、わずかに「大成功の大好物(食べたいもの以外)」より上昇量が多くなっています。

大成功でなくてもいいから食べたいものを振る舞ったほうが喜んでもらえる、ということです。

オーブン料理を所望されたとき、大成功にならなくてもがんばって作ってあげるだけの価値はあります。


▲トップへ


イベント

イベント:初心者だけどイベントに参加したほうがいい?

イベントのシステム自体が決して難しいものではないことからも参加をおすすめします。

1週間~10日程度育成をがんばっておけば、初心者でも報酬の限定SRカードを得ることは可能です。ストーリーの開放だけであればさらに必要ポイントが少ないので、始めたばかりでも十分狙えます。

「金の花びら」を入手することがイベント報酬の最終目的となることが多いですが、そこまで到達できなくとも「マナ石」の回収、「報酬SRカード」の回収、「イベントストーリー」の開放だけでもしておくと良いでしょう。

特に「イベントストーリー」はイベント期間終了後に開放するには「イベスト開放キー」が必要になり、ストーリーの開放が難しくなります。特に理由がなければイベントには参加しましょう。


イベント:特効の計算方法がわからない

まず、イベント特効覚醒キャラには「2タイプの特効」があります。厄災討伐時の獲得イベントポイントがアップする「イベントポイント特効」と、対厄災において自身のパラメータを上げる「厄災特効」です。

どちらも「特効」と略されますが、単に特効という場合にはイベントポイント特効を指すことがほとんどです。

イベントポイント特効(以下、特効)は、イベントごとに決まっている特効覚醒キャラを作成するときに付与され、育成時の編成次第でボーナス率が変化します。

上限解放ボーナス:特効カードを上限解放した回数分、1枚で付与される特効ボーナス値が追加されます(フレンドカードを除く)。

種類加算される特効
覚醒キャラの基本の特効・☆4キャラ +5%
・☆3キャラ +3%
ガチャ産特効カードを編成して育成 ※1自分のカード・SSR +10%+(10%×上限解放数)
・SR +7%+(7%×上限解放数)
・R +3%+(3%×上限解放数)
最大
60%
フレンド・SSR +10%
・SR +7%
・R +3%
報酬特効カードを編成して育成自分のカード・SR +5%+(5%×上限解放数)
・R +2%+(2%×上限解放数)
フレンド・SR +5%
・R +2%

※1 初期のイベントでは、ガチャ産特効カードで付与される特効ボーナス率が異なる場合がある。復刻時には初開催時と同じ特効が適用される


イベント:イベント特効覚醒キャラはたくさん作ってパーティにいれたほうがいい?

イベントポイント特効は、最大特効の1体のボーナス率のみ有効です。特に理由がなければ、特効キャラは1体のみでOKです。

特効覚醒キャラには対厄災において自身のパラメータを上げる「厄災特効」がありますが、他の強い覚醒キャラでより優位なパーティを組める場合は、特効をたくさん入れる必要はありません。


イベント:上級厄災以外はあきらめたほうがいいの?

自分の覚醒パーティの強さに応じて初級や中級も討伐すると良いのですが、イベントポイントは厄災が強くなるほど獲得効率が高くなっています。

同じMP消費量で、最大効率でイベントポイントを獲得することを目的とするなら、イベント依頼の討伐(初級5回・中級10回)が完了次第、初級と中級はスルーするといいでしょう。

育成画面のメニュー>設定から、特定の難易度の厄災を自動的に「あきらめる」討伐拒否設定が可能です。

厄災の種類獲得できるポイント
初級厄災HPの4.0%
中級厄災HPの4.5%
上級厄災HPの5.3%
超級厄災HPの7.0%

イベント:初心者で無課金だけど金の花びらは全然無理ですか?

MP回復薬も使いながらMPがなるべく無駄にならないよう、こまめに回るようにすれば到達できます。

初心者の頃はパーティが弱い代わりにランクアップも早く、かえってMPを効率よく使えるかもしれません。

また、イベントの中には「ピースガチャ」と呼ばれる形式で報酬がもらえるタイプのものがあります。

ピースガチャのあるイベントなら、育成をたくさんこなすだけで初心者でも「金の花びら」を得やすくなっています。

ピースガチャとは

厄災討伐と育成でドロップするアイテムを消費して、報酬の種類と数が決まったボックスを開けていく形式のボックスガチャ。

ボックスは8段階まであり、7段階目の目玉報酬に金の花びらがある。

無課金の初心者でも到達可能。


▲トップへ


知っていると便利な機能

育成カードお別れ:所持カードがいっぱい。どれをお別れしてもいい?

お別れでもらえるシュガー数
レア上限解放/Lv.シュガー
N無凸 Lv.11
無凸 Lv.451
完凸 Lv.702
R無凸 Lv.13
完凸 Lv.807
SR無凸 Lv.130
無凸 Lv.6536
完凸 Lv.9072
SSR無凸 Lv.190
無凸 Lv.75108
完凸 Lv.100216

初心者で所持カードの総数がまだ少ない場合は、育成にRやSRを使うこともあるのでお別れは慎重に行いましょう。

基本的にはカードストーリーを解放したあと、育成に使用しないことがわかっているカードならお別れしてもOKです。

銅の花びらは入手しやすいので、Rの上限解放が必要な場合は銅の花びらで行い、ダブったカードはシュガーと交換すると良いでしょう。

報酬などのSRカードを完凸させるか、ストーリー回収までしか育てないかは個人の好みによるので、完凸させたくない場合は2枚目以降を交換するのもありです。


上限解放するよりは1枚ずつ交換したほうがシュガーのレートが良いですが、SR以上のレアリティのカードはレベルを上げるともらえるシュガーも増えます。

育成回数に余裕が持てる場合は、ダブったSRをLv.65まで育ててお別れするともらえるシュガーが6個増えます。


SSRが完凸後さらにダブることはなかなかないですが、他の所持カードとダブったカードのスキルによっては、2枚育成用に残したほうがいい場合もあります(※強いカードを教えての項目を参照してください)。育成に使えるかどうかを考えたうえで慎重に決めましょう。


また、同じキャラクターのSR・SSRカードを使ってSSRの上限解放が確率で成功します。お別れをしないで、上限解放に挑戦したり、確率を上げるために集めておくのも一つの方法です。

SR1枚あたり成功率が+5%、SSR1枚あたり成功率が+20%になるので、例えばSR×20枚集めて上限解放に使えば100%1凸に成功します。



カードを重ねないで使ったほうがいいのはどんな場合?

育成カードは2枚以上重ねれば上限突破して最大レベルを上げることができますが、特に初心者のうちは、SSRを重ねず2枚のカードとして使ったほうが良いケースがあります。

リセマラランキングで編集者のオススメとして挙げているSS~S+評価のSSRなどが、重ねないで使うほうが有利なこともあるカードです。

ランキング外の限定カードにもこういったカードが存在します。

これらのカードの特徴は、希少で有用なスキルを持っていること、また2つのスキルのどちらもが有用であることです。

リセマラランキングはこちら

希少で有用なスキル、具体的には…

  • 毎ターンのスタミナ回復量が+10
  • 確率で、全パラメータの獲得時に+70%のボーナス
  • ターン終了時、一定の確率でメインキャラのスタミナ+50

希少ではないが、組み合わせとして有用なスキルには

  • 確率で、3ターンの間の全体(またはスポット/キャラ)エピソード発生率が+60%
  • 確率で、単一属性の獲得時に+70%のボーナス
  • 一緒に交流すると、10%の確率で成功を大成功にする
  • 一緒に交流すると、20%の確率で参加したパートナーキャラからの特性付与率+6%

運良くこういったカードを2枚以上入手することができた場合は、2枚同時に編成することで強い覚醒キャラを作れる可能性が高まります。似たようなスキルのカードを手に入れるまではそのまま2枚として使ってみるのも良いでしょう。


覚醒キャラお別れ:お別れしてもいいの?

通常の訓練に出すと決めた覚醒キャラ以外はお別れしても良いでしょう。

イベント特効のつく覚醒キャラは、復刻が開催された場合には復刻期間中に新たに覚醒しなければ特効はつきません。訓練に出さない場合は残しておいても用途はないので、枠を圧迫するようならお別れすると良いでしょう。

一度覚醒に成功すると図鑑に登録されるほか、累計で5回覚醒に成功するとキャラストーリーの4コマ漫画が開放されます。いずれもお別れしても影響はないので、図鑑コンプや4コマ開放のためにお別れを控える必要はありません。

お別れでアイテムがもらえるので、積極的に覚醒キャラを量産してお別れして、効率よく目的のアイテムを集めることもできます。

覚醒キャラのお別れで獲得できるアイテム一覧

効果の高いアイテムの使い方が知りたい

回答準備中


ログインストーリーを読みかえしたい

ログインストーリーは、季節のものを除き各イベント期間中に3つずつ出てきます。

各ログインストーリーは期間中に一度読んだものであれば、[ストーリー]→[イベントストーリー]→[ログスト]から読み返すことができます。また、未開放のストーリーでも「イベスト開放キー」を消費して読むことが可能です。

この機能はVer.1.6.4にて更新・追加された機能であり、当該アップデート以前(イベント「天空の宴に春を招いて以前」)のログストは一度閲覧したものでも「イベスト開放キー」を消費する必要があります。

コラボイベントの限定ログインストーリーは現状読み返すことはできません。


ユーザーRANKを上げるメリットはあるの?

ユーザーランクが上がるたびにTPとMPが全回復します。

メインストーリーの全開放には、ユーザーランク75が必要です。それ以降はランク10アップごとに「Rガチャチケット」「マナ石×30」が交互にもらえます。


エンって何に使うの?

育成カードの成長に使います。

また、[メニュー]→[アイテムショップ]→[エン]でエンを使ってアイテムを交換することができます。訓練などでは手に入りにくいややレアなアイテムなどもラインナップに入っていますので、余るようであれば月に一回交換してみましょう。

2021年2月に実装された室内修行場では、不要なアイテムとエンを使ってアイテムの合成を行うことができます。合成1回につき30,000エン必要でかなり消費量が多いため、初心者のうちは合成にたくさんエンを使ってしまうことはおすすめできません。


イベスト開放キーってどうやって使うの?

過去に開催されたイベントのストーリーを開放することができます。復刻イベントの開催以外では、過去に参加しなかった・ストーリーを開放しなかったイベントのストーリーを開放する唯一の手段です。

イベスト開放キーはイベントストーリー画面にて使用することができます。イベント報酬で獲得できるほか、アイテムショップ内のトレードストーンショップ、マナ石ショップにて獲得可能です。

一部の例外を除く未開放のイベントストーリーは、該当イベントの開始日時の2ヶ月後からイベスト開放キーを消費して開放することが可能になります。

ストーリーの開放について、詳しくは「ストーリーガイド」のページにまとめています。詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。

まほやくストーリーガイド

▲トップへ


気になる疑問

強いカードや特効カードを持っているフレンドはどうやって探せばいい?

まほやくのフレンドシステムは基本的に一方通行で、相互フォローの仕組みがありません。フォローしても相手には通知されないので、気軽に勝手にフレンド登録/解除できます。

現在まほやくのユーザーの間では、Twitterを使ってフレンド候補を探す慣例ができています。

イベント特効や育成に有利なSSRなどをサポートに出してフレンドIDをTwitterで公開しているユーザーが多数いるので、「キャラ名+サポート」「キャラ名+100(レベル100のサポートが見つかりやすい)」などの語句、また「#まほやくフレンドID互助会」のハッシュタグなどでTwitter検索をしてみるのがおすすめです。

アプリのフレンド検索機能の場合、キャラ名や「特効」「恒常」などの文字列である程度候補がピックアップされるので、いろいろな語句を入れて試してみてください。

フレンド募集掲示板

フレンドからカードを借りるともらえるポイントって何のポイント?

ガチャポイントです。ガチャポイントは育成開始時ではなく、育成が完了したときに付与されます。


育成に持ち込んだアイテムは、使わなかったら戻ってくる?

持ち込んだら、使わなくても消費されます。


ログインボーナス画面に同じ魔法使いしか出てこない

ログインボーナス画面には、お気に入り設定をした覚醒キャラが出現します。

お気に入りは、ホーム>パーティ>覚醒キャラ>一覧でカードを選び、右上の「お気に入り」をタップすることで設定できます。お気に入り設定されている覚醒キャラは、絞り込みでまとめて確認することができます。

表示させたいキャラをお気に入り設定すればログインボーナスに登場するようになります。またお気に入りを全て外してしまえば、全ての覚醒キャラからランダムに出現するようになります。


コメント (まほやくよくある質問)
  • 総コメント数17
  • 最終投稿日時 2022年12月22日 14:10
    • ななしの賢者
    20
    2022年12月22日 14:10 ID:nen6b1ey

    物置部屋の非表示機能に気づいておりませんでした…!解りやすい画像まで用意してくださりありがとうございます!!


    ただ、物置部屋で背景を屋外に変更すると「魔法を使って室内に外の風景を再現している」という気分になり、台詞が固定になることも相まって魔法使いが心からリフレッシュできないような気がしてしまいます(笑)

    ホーム画面で気軽にフルスクリーン表示に切り替えられる方が画面の外に世界が広がっているように感じられたり、着せ替えだけでなく盛り沢山の台詞も活きてくると考えますので、運営に宛てて要望を出すことにしました。個人のわがままですが…


    この度は丁寧に教えていただき誠にありがとうございました。

    今回に限らず、日頃からゲームを楽しむ上でこちらのサイトの存在は本当にありがたく、何かと参考にさせていただいております。

    これからも無理のない範囲で更新を続けていただけると嬉しいです。

    • Good累計3,000 カニ
    19
    2022年12月22日 10:04 ID:uknzxcog

    >>16

    右上と左上を書き間違えていて申し訳ありませんでした!正しくは左上です。


    魔法舎の4階の蓄声機のアイコンの部屋(不思議な物置部屋)でもUI非表示ができます。

    • ななしの賢者
    16
    2022年12月21日 12:36 ID:nen6b1ey

    早速のお返事ありがとうございます。

    画面上部にある「ユーザーRANK、TP・MP等の情報部分」や、画面下部「ホーム、ストーリー…メニュー等のアイコン」も消して、完全なフルスクリーン状態で表示できないものかと思い質問させていただきました。

    これらはどうしようもないのでしょうか。

    • Good累計3,000 カニ
    15
    2022年12月21日 10:30 ID:uknzxcog

    >>13

    ホーム画面右上の矢印が4つ書いてあるアイコンをタップすると、UIが消えます。

    魔法使いをタップすると戻ります。

    • ななしの賢者
    13
    2022年12月20日 20:42 ID:nen6b1ey

    大好きな「嵐の谷」の背景をようやく手に入れて、夕景の美しさに感動したのですが、ホーム画面に魔法使いがいる状態のままUIを消す方法はないのでしょうか?

    自分なりにネットで検索したり、こちらのページを隅々まで拝見したつもりですがやり方がわかりませんでした。

    さんざん質問されていることかもしれませんが、教えていただけますと幸いです。

    • ななしの賢者
    12
    2021年12月03日 01:22 ID:e0rg41n5

    >>11

    お返事、お問い合わせ共にありがとうございます。

    体感として重ねがけできるのかなと思っていたのですが、運営様より明確にしていただけたので錯覚ではなかったとほっとしました。

    2周年のようなイベント限定スポットサブエピソードがある時、中々集まらない場合はエピ発生率上昇アイテムをバラバラに使うか重ねて使うか選べそうですね。

    お手数おかけ致しました、ありがとうございます!

    • Good累計3,000 カニ
    11
    2021年12月02日 20:33 ID:uknzxcog

    >>10

    返信が遅くなりまして申し訳ありません。

    今日運営様より回答をいただきまして、要約すると「3ターンの効果があると記載されたアイテムの効果は3ターン続き、効果期間中に新たなアイテムを使っても効果がなくなることはない(重ねがけ状態になる)」とのことでした。

    • ななしの賢者
    10
    2021年11月28日 02:58 ID:e0rg41n5

    >>9

    はい、3ターンの効果中に2つ目を使った時の仕様についてです。お問い合わせいただきありがとうございます。

    アイテムの数はあるので重ねがけできるか自分でも試行してみます。

    • Good累計3,000 カニ
    9
    2021年11月27日 22:49 ID:uknzxcog

    >>8

    3ターンの効果内のターンに次のアイテムを重ねて使うということですよね。

    効果は重ねがけできるものと思っていましたが、ご質問を読んで改めて考えてみると明確に記載はないので、運営さんに問い合わせをしております。

    攻略上の問い合わせは、必ず回答をもらえるとは限りませんが、返信をいただけましたらまた書き込みますので、週明けまでお待ちください。

    • ななしの賢者
    8
    2021年11月27日 20:57 ID:e0rg41n5

    最近まほやくを始めたのでお尋ねしたいのですが、育成の持ち込みアイテムは重ねがけできるのでしょうか?

    重ねた方が効果があるのか、重ならないから回数を選んだ方がいいのか教えて欲しいです。

    ちなみに、今悩んでいるのはエピソードアイテムの魔法使いのベルです。

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

まほやく 攻略サイト使いたいしみんなに広めたい人

新着スレッド(魔法使いの約束攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 魔法使いの約束
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019年11月25日
    • Android
    • リリース日:2019年11月25日
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム

「魔法使いの約束」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ