Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】主人公(気道)/気道漂泊者の性能評価とおすすめ音骸・パーティ編成【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 大音響
最終更新者: 大音響

気道主人公の性能と評価

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)の主人公(気道)/風主人公の性能と評価、おすすめ武器や編成などまとめています。使い方やおすすめ凸数なども掲載していますので、ぜひご覧ください。

気道漂泊者の性能評価・性能解説

最新の評価・ランキング

気道主人公

最強ランキング評価リセマラランキング評価
S
▶最強ランキング

▶リセマラランキング

気道主人公のビルド・おすすめ装備

メイン音骸
フルールドリス
フルールドリス
(コスト4)
【おすすめメインスキル】
クリティカルダメージ
【おすすめ効果】
・装備するだけで気道ダメージがアップ
・気道漂泊者が装備時には更に効果アップ
サブ音骸
コスト3バウンドレス・スカイ バウンドレス・スカイ
気道ダメージ
コスト1バウンドレス・スカイ バウンドレス・スカイ
攻撃力%
【サブステータス優先度】
クリティカルダメージ>共鳴効率>クリティカル率>攻撃力%>共鳴スキルダメージ>攻撃力

おすすめ武器
血の盟約
血の盟約
千古の湖水
千古の湖水
行進オーバーチェア
行進オーバーチェア

音骸のハーモニー効果
【ハーモニー効果】
バウンドレス・スカイ「バウンドレス・スカイ」×2セット
 ┗ 気動ダメージが10%アップ。
バウンドレス・スカイ「バウンドレス・スカイ」×5セット
 ┗敵に【風蝕効果】を付与時、チーム内全員の気動ダメージが15%アップ、自身の気動ダメージが追加で15%アップ、20秒間持続。

気道漂泊者のおすすめ音骸(エコー)

メイン音骸のおすすめ

音骸評価
フルールドリス
フルールドリス
(コスト4)
おすすめ度:★★★★★
・ハーモニー効果とメイン装備で気道ダメージを強化できる
・漂泊者専用の効果があり、最大限に恩恵を受けられる
・召喚系なので攻撃やスキルを阻害しない
無情のサギ
無情のサギ

(コスト4)
おすすめ度:★★★★
・召喚後終奏スキル発動で次に登場するキャラにダメージバフを付与できる
・【風蝕効果】を使用できない場合におすすめ
鳴鐘の亀
鳴鐘の亀

(コスト4)
おすすめ度:★★★★
・召喚後にダメージ軽減とダメージバフを付与できる

気道ダメージを強化できる音骸

気道漂泊者は回復も可能ですが、回復量は攻撃力を参照しており、強化共鳴スキルでサブアタッカーとしての役割も担えるため、気道ダメージを強化できる音骸がおすすめです。

おすすめハーモニー効果

音骸評価
バウンドレス・スカイ
バウンドレス・スカイ
5セット
おすすめ度:★★★★★
・気道ダメージがアップ
・【風蝕効果】を付与した際に自身とチームの気道ダメージをアップできる
・気道編成や気道主人公を主軸にする場合におすすめ
・他の気道キャラが所持している場合は優先度低下
月を窺う軽雲
月を窺う軽雲
5セット
おすすめ度:★★★★
・共鳴効率がアップ
・終奏スキルで次のキャラの攻撃力をアップできる
・共鳴解放後に入れ替わる気道主人公と相性が良い

バウンドレス・スカイ5セットがおすすめ

気道主人公のハーモニー効果は、バウンドレス・スカイ5セットを最もおすすめします。

気道主人公は空中で共鳴スキルを使用することで敵に付与された異常効果を【風蝕効果】に変換することができます。

実装時点では自分で【風蝕効果】を付与できないため他の異常効果と組み合わせる必要があります。

サブアタッカーや異常効果を使用しない場合は月を窺う軽雲5セットががおすすめ

気道主人公をサブアタッカー運用したり、異常効果を使用しない場合、月を窺う軽雲5セットもおすすめです。

気道主人公のおすすめ武器

武器評価
血の盟約
血の盟約
おすすめ度:★★★★★
・ストーリーで入手可能
・回復時に共鳴スキルダメージアップ
・強化共鳴スキル使用時に登場キャラの気道ダメージアップ
・専用効果があり気道主人公と相性が良い
千古の湖水
千古の湖水
おすすめ度:★★★★
・装備するだけで共鳴効率アップ
・共鳴スキル使用時に攻撃力アップ
・クリティカル率や攻撃力も確保できる
行進オーバーチェア
行進オーバーチェア
おすすめ度:★★★★★
・サブステータスで共鳴効率をアップできる
・共鳴スキル使用時に協奏エネルギー獲得

共鳴効率や攻撃力を重視する

気道主人公は、共鳴解放使用で回復ができるため、共鳴効率を上げることで共鳴解放の回転率を上げられます。

また、回復量は攻撃力を参照するため、サポーター運用でも攻撃力を上げるメリットがあります。

気道漂泊者のおすすめパーティ

▼タブをクリックで切り替え

メインアタッカーサブアタッカーサポーター
忌炎
忌炎
気道漂泊者
気道漂泊者
シャコンヌ
シャコンヌ
代用キャラ(クリックで開閉)
メインアタッカーサブアタッカーサポーター
鑑心
鑑心
フィービー
フィービー

気道漂泊者をサブアタッカー兼サポーターにする

気道主人公は基本的にサブアタッカーで運用し、回復や共鳴スキルダメージを与えながら強化共鳴スキルなどでダメージを与えていきます。

気道属性が多くなるので注意

気道主人公や忌炎シャコンヌを編成すると、気道属性が多くなります。

ホロタクティクスやイベント等であれば大丈夫ですが、フィールドや複数の敵が出現する無音区などで無効化する敵が出現した場合はダメージが与えられなくなるため、フィールドなどでは別の属性を最低1人は入れておきましょう。

メインアタッカーサブアタッカーサポーター
気道漂泊者
気道漂泊者
シャコンヌ
シャコンヌ
フィービー
フィービー
代用キャラ(クリックで開閉)
メインアタッカーサブアタッカーサポーター
ショアキーパー
ショアキーパー

ヴェリーナ
ヴェリーナ

気道漂泊者をサブアタッカーにする

気道主人公は基本的にサブアタッカーで運用します。

気道主人公は他の異常効果を【風蝕効果】に変換できるため、【騒光効果】を付与できるフィービーや【騒光効果】と【風蝕効果】を選択できるシャコンヌとの相性が良いです。

異常効果は重複しないので注意

気道主人公が変換して付与した【風蝕効果】とフィービーなどで付与した【騒光効果】は同時には付与できません。

フィービー気道主人公フィービー」の順にローテーションを行っても【風蝕効果】と【騒光効果】が同時に付与されることはないため、風蝕効果が切れてからフィービーに戻しましょう。

風蝕効果の上限値も増えない

【騒光効果】の上限は10スタックですが、【風蝕効果】は通常時でスタック3、気道主人公の終奏スキル使用後でスタック6が上限となっており、【騒光効果】を10スタック付与した状態で変換しても最大6までしか付与できないため、【騒光効果】がある程度減少してから変換を行うようにしましょう。

共鳴チューン(限界突破)

実装時点では1凸しかできない

実装時点ではストーリーの進行度の都合上、1凸までしかできません。

2凸がおすすめ

気道主人公は2凸すると強化共鳴スキルの発動時にチーム内全員の継続回復が可能になります。

また、効果時間中に登場キャラのHPが一定値を下回ると即座にHPを回復することができます。

継続回復の効果時間は30秒と長く、チーム全体を回復できるため、安定性が非常に向上します。

他の凸効果は自己強化のみ

3凸以上の凸効果は各種共鳴スキルなどのダメージアップとなっており、倍率はそれなりに大きいものの、大きく使い勝手や火力が向上するものではありません。

一方、2凸までで十分な使い勝手を獲得することができるため、早い段階で活躍が見込めます。

共鳴チューン効果とおすすめ度

1凸おすすめ度:★★★★
共鳴スキル調和の速弾き発動時、シャコンヌは3秒間持続する中断無効効果を獲得。通常攻撃発動時、シャコンヌの攻撃力が35%アップ、10秒間持続。
2凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放歌い手のトリプル・カデンツァの発動中、チーム内全員の気動ダメージが40%アップ。
3凸おすすめ度:★★★★
通常攻撃4段目発動時、追加で【音律】を1Pt獲得する。共鳴スキル調和の速弾きの使用可能回数+1。
4凸おすすめ度:★★★★★
シャコンヌが重撃四拍子の強拍でダメージを与える時、敵の防御力を45%無視する。
シャコンヌが共鳴解放ダメージを与える時、敵の防御力を45%無視する。
5凸おすすめ度:★★★★★
シャコンヌによる共鳴解放ダメージが40%アップ。
共鳴解放歌い手のトリプル・カデンツァの効果範囲内にいるキャラクターの被ダメージが30%ダウン。
6凸おすすめ度:★★★★
シャコンヌまたは共奏の影がソロ演奏状態に入る時、周囲の目標に220%の気動ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。

気道漂泊者のスキル一覧と育成優先度

スキルの強化優先度

通常攻撃★★★★★
共鳴スキル★★★★
共鳴回路★★★★★
共鳴解放★★★★
変奏スキル★★★★★

共鳴回路を優先して育成しよう

まずは共鳴回路を強化しましょう。

強化空中攻撃や空中での共鳴スキルのダメージ、回復量等は共鳴回路を強化することで伸ばせます。

サブアタッカーとしてもヒーラーとしても強化できるため、優先して育成しましょう。

次点で共鳴解放

気道主人公は共鳴解放で味方全員を回復できるほか、共鳴解放の回転率が高いため、共鳴解放のレベルを上げることでダメージを伸ばせます。

また、共鳴解放時の回復量も強化できるため、サポート性能も向上します。

漂泊者の声優は「増田俊樹/田中美海」

男性主人公:「増田俊樹」さんの代表作
・遊☆戯☆王ZEXAL(神代凌牙、ナッシュ)
・ハイキュー!!(縁下力)
・黒子のバスケ(葉山小太郎)
・刀剣乱舞-花丸-(加州清光)
・アイドリッシュセブン(和泉一織)
・あんさんぶるスターズ!(朔間零)
・ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ(ピピ美〈第6話Bパート〉

女性主人公:「田中美海」さんの代表作
・プリパラ(真中のん)
・暗殺教室(岡野ひなた)
・結城友奈は勇者である ちゅるっと!(楠芽吹)
・戦隊レッド 異世界で冒険者になる(テルティナ、カサブー)
・ブルーアーカイブ -Blue Archive-(天童アリス)
・ドールズフロントライン(SVD、セルジュコフ、79式)

気道主人公のプロフィール

出自不明の漂泊者。ある原因で長い眠りから目を覚め、そして旅路についた。

それは、世界との繋がりを築いていく旅である。


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

カルテジアの性能評価

▼ カルテジアの性能予想
カルテジアの性能予想やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (主人公(気道))
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

リリースからプレイ、ツバキ完凸/引き忘れたブラント以外全員所持

編集者紹介

未登録

新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮 - 1周年記念イベント
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 Ver2.3配信開始!一緒に周年記念イベントに参加しましょう!

「鳴潮 - 1周年記念イベント」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ