Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】好感度の上げ方とメリット【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:大音響

アイキャッチ

好感度の上げ方

好感度の上げ方おすすめ度獲得量
日常任務で入手★★★480
無音掃討で入手★★☆180
ボス討伐で入手★★☆180
戦歌復唱で入手★☆☆180
仮想訓練で入手★☆☆120
凝素領域で入手★☆☆120

日常任務で入手

「日常任務」の報酬で他と比べ2倍以上の好感度を得ることができます。


1日1回限定の任務となっていますが、他と違いスタミナ(結晶波長板)消費をしないメリットもあります。

好感度を上げたい場合はまず日常任務をクリアしましょう。

デイリーの解放条件と報酬はこちら

無音掃討で入手

「無音掃討」の報酬で音骸のレベル上げアイテムやパッシブ解放素材を集めながら好感度を上げることができます。


報酬を受け取る為には、スタミナ(結晶波長板)を40消費する必要があります。

無音区の解放条件はこちら

ボス討伐で入手

ボス討伐

ボス討伐の報酬でキャラのレベル上限解放素材を集めながら好感度を上げることができます。


報酬を受け取る為には、スタミナ(結晶波長板)を60消費する必要があります。

戦歌復唱で入手

「戦歌復唱」の報酬でスキル強化素材を集めながら好感度を上げることができます。

しかし、報酬を受け取れる回数は1日1回となっています。


報酬を受け取る為には、スタミナ(結晶波長板)を60消費する必要があります。

仮想訓練で入手

仮想訓練

「仮想訓練」の報酬で共鳴強化剤やシェルコインを集めながら好感度を上げることができます。


報酬を受け取る為には、スタミナ(結晶波長板)を40消費する必要があります。

凝素領域で入手

凝結領域

「凝素領域」の報酬で武器強化素材を集めながら好感度を上げることができます。


報酬を受け取る為には、スタミナ(結晶波長板)を40消費する必要があります。

凝素領域の場所と報酬一覧はこちら

主人公を外して攻略する

好感度

好感度は主人公以外のキャラに設定されたステータスです。

またクリア時に得られる好感度は現在使用中のパーティのみなので、好感度がない主人公を設定していると1枠分の好感度を無駄にしてしまいます。


好感度を意識的に上げたい場合は、主人公を除いた3人で編成するとより効率的に好感度を上げていくことができます。

好感度を上げるメリット

プロフィールやボイスの解放

好感度ボイス

好感度を上げる事でプロフィールやボイスが解放されます。

キャラクターの性格や他のキャラクターへの感想を聞くことができます。

大事なものが解放される

大事なもの

キャラクターが大事にしているアイテムや道具などが大事なものとして確認できます。

キャラクターの過去を知るてがかりになります。


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (好感度の上げ方とメリット)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ