Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】無音区(無音掃討)の解放条件と入手できる音骸(エコー)一覧【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:富士谷慎吾

無音区の解放条件・いつから周回すべき?

無音区のユニオンレベル19で解放

無音区

「無音区」はユニオンレベル(プレイヤーランク)19で解放されます。

ユニオンレベルが足りていない方は、強敵の初回討伐や任務クリア、活躍度報酬などで経験値を獲得しレベルを上げましょう。


ユニオンレベルの効率的な上げ方

いつから周回すべき?

無音区の周回は、データドックレベルが15以上になったタイミングからおすすめです。

データドックレベルが15になると星5(金色)の音骸もドロップするようになります。


音骸を厳選するとしたら、対象は星5(金色)の音骸になるのでドロップするまでは「凝素領域」や「週ボス」などに挑戦し、キャラや武器を強化するのがおすすめです。

データドックのレベル上げにも活用できる

無音区からは様々な音骸がランダムに入手できるため、未入手の音骸狙いでデータドックのレベル上げにも活用できます。

ただ、1回に消費するスタミナが60となっており、コスパは悪いので基本的にはおすすめしません。

フィールド上を駆け回り音骸を収集するのが面倒という方は検討しましょう。

データドックレベルの上げ方

無音区の場所と入手できる音骸(エコー)一覧

石崩れの高地1

石崩れの高地・無音区1

場所瑝瓏>石崩れの高地西部

出現する音骸のハーモニー効果
夜にこびり付く白霜夜にこびり付く白霜
谷を突き抜ける長風谷を突き抜ける長風

石崩れの高地2

石崩れの高地・無音区2

場所瑝瓏>石崩れの高地>終戦の関付近

出現する音骸のハーモニー効果
山を轟かせる崩火山を轟かせる崩火
空を切り裂く冥雷空を切り裂く冥雷

中部台地

中部台地・無音区

場所瑝瓏>中部台地>祈池村

出現する音骸のハーモニー効果
喧騒に隠す回光喧騒に隠す回光
絶えない余韻絶えない余韻

虎口の山脈

虎口の山脈・無音区

場所瑝瓏>無明の湾岸

出現する音骸のハーモニー効果
夜にこびり付く白霜夜にこびり付く白霜
空を切り裂く冥雷空を切り裂く冥雷

帰来の港

帰来の港・無音区

場所瑝瓏>帰来の港>落着嶺

出現する音骸のハーモニー効果
山を轟かせる崩火山を轟かせる崩火
喧騒に隠す回光喧騒に隠す回光

光なき森

光なき森・無音区

場所瑝瓏>光なき森>猿知崖南部

出現する音骸のハーモニー効果
二度と輝かない沈日二度と輝かない沈日
月を窺う軽雲月を窺う軽雲

怨鳥の沼

怨鳥の沼・無音区

場所瑝瓏>怨鳥の沼東部

出現する音骸のハーモニー効果
闇を取り払う浮星闇を取り払う浮星
絶えない余韻絶えない余韻

無音区の攻略

地形ダメージに注意

地形ダメージ

無音区では敵が地形ダメージを使用してくることが多く、赤色の部分や紫色の部分に足を踏み入れると継続してダメージを受けてしまいます。

継続ダメージを受ける場所は避けて戦闘し、極力被ダメージを減らすようにしましょう。

3フェーズ続くので体力に注意

連戦

無音区では最初に出現している敵を倒した後、次のフェーズの敵が出現し連続しての戦闘となります。


5体→3体→3体と出現するので、倒れてしまわないようにしっかりと回復キャラを連れて挑戦しましょう。

2フェーズ目は遠距離の敵から倒そう

第2フェーズ

2フェーズ目の敵3体は遠距離の敵と体力の多い敵が1体登場します。


体力の多い敵をメインで倒そうとすると遠距離から攻撃し続けられてしまうため、遠距離の敵から優先して倒すようにしましょう。

3フェーズ目も黄色い敵から倒していきましょう

第3フェーズ

3フェーズ目も敵が3体出現し、体力の多い敵1体と両端に小型の敵が出現します。


こちらも2フェーズ目と同じく、周りにいる黄色い敵から先に倒し、鳥型の敵を最後に倒すようにしましょう。

無音区のおすすめキャラ

集団戦が強いキャラ

キャラレア度 / 属性 / 解説
忌炎
忌炎
★5 / 気動
・共鳴解放で複数敵を巻き込みながら攻撃
┗雑魚を行動不能にして攻撃し続けられる
・移動しながら攻撃できる共鳴スキルも便利
鑑心
鑑心
★5 / 気動
・共鳴解放スキルで集敵できる
・無音区程度なら鑑心のシールドで十分
・重撃で広範囲攻撃
・味方に共鳴解放バフを付与
秧秧
秧秧
★5 / 気動
・共鳴解放スキルで集敵できる
・味方の共鳴エネルギー回復が優秀

回復おすすめキャラ

キャラレア度 / 属性 / 解説
ヴェリーナ
ヴェリーナ
★5 / 回折
・重撃時チームメンバーに持続回復を付与
┗通常攻撃5段目でスタックを獲得する必要がある
・終奏スキルで即時回復とダメージバフを付与
白芷
白芷
★4 / 凝縮
・共鳴スキルと共鳴解放で全メンバーを即時回復
・重撃命中でライフの低い味方を回復
・★4キャラで凸も進みやすい

無音区の報酬一覧

音骸を入手できる

音骸

無音区をクリアし、ゲーム内のスタミナである「結晶波長板」を60消費すると、「音骸」や音骸をチューニングできる「チュナ」などを獲得できます。


入手できるアイテムは難易度によって異なるので、獲得したいアイテムがドロップする場所に挑戦しましょう。

ソラランクごとの報酬

※ドロップする音骸はデータドックのレベル状況によってレア度が異なります

ソラランク1ユニオン経験値×450
音骸
音骸
高級レコードセット
中級チュナ
キャラ好感度×180
ソラランク2ユニオン経験値×450
音骸
音骸
高級レコードセット
中級チュナ
キャラ好感度×180
ソラランク3ユニオン経験値×450
音骸
音骸
音骸
音骸
高級レコードセット
高級チュナ
キャラ好感度×180
ソラランク4~8ユニオン経験値×450
音骸
音骸
音骸
音骸
特級レコードセット
特級チュナ
キャラ好感度×180

鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (無音区の攻略と報酬)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2024/05/24 14:01
    • ななしの投稿者
    1
    2024/05/24 14:01 ID:n75cwcs7

    無音区の場所がどこだかわからない...。

    メニュー全部通ってみたがファストトラベル等も見かけないからマジでどこで受けれるのかわからない

新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ