Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】戦闘のコツと立ち回り【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:大音響

アイキャッチ

戦闘のコツと立ち回り

ジャスト回避を使う

ジャスト回避

敵の攻撃をギリギリで躱すとジャスト回避を出すことができます。

回避した攻撃を無効化しつつ、回避攻撃を出すことができます。

ジャスト回避のやり方とコツはこちら

逆転反撃(パリィ)を使う

パリィ

敵の特定の攻撃に合わせて通常攻撃を出す事で、パリィをすることができます。

敵の行動をキャンセルしつつ、共振度を削る事ができます。

パリィのやり方とコツはこちら

共振度を削る

ゲージ

敵のHPゲージの下に共振度ゲージがあります。

攻撃を加えたり、パリィをすることで減少させることができ、0にすることで一定時間敵がダウンします。

共振度の削り方はこちら

音骸を使う

音骸戦闘

音骸を装備すると、戦闘中にスキルを使用する事ができます。

パリィをしてくれたり、回復ができるなど、戦闘を有利に進められるので、積極的に使いましょう。

中には音骸に変身して攻撃を出すことのできるものもあります。

終奏スキルを有効活用する

終奏スキル

キャラチェンジ

キャラクターのHPの左にあるゲージは攻撃によって貯める事ができます。

ゲージがMAXの状態になると、控えのキャラのアイコンが光り、タップすると入れ替わる前のキャラが終奏スキルを出しながら、タップしたキャラに入れ替わります。


入れ替え前の行動が終わるまでは攻撃を中断しないので、アンコの重撃の様に隙の大きい攻撃を安全に出すことができます。

キャラチェンジは回避にも使える

キャラチェンジ回避

敵の遠距離攻撃などは、発動した時点のプレイヤーの位置を狙います。

狙いをつけられた後にキャラチェンジを行うことで、無理やり敵の攻撃を回避できます。

トゲバラタケのビームなど、避けにくいものはこうした方法で回避すると安全に立ち回れます。

敵との距離を一定に保つ

敵との戦闘時、距離が近すぎると攻撃が見づらくなってダメージを負いやすくなります。

パリィやジャスト回避をしやすくするためにも、敵と中程度の距離を保ちつつ戦闘を行うといいでしょう。

スタミナに注意する

スタミナ不足

回避/ジャスト回避、ダッシュ、重撃、空中攻撃などはスタミナを消費します。

特に回避/ジャスト回避は戦闘において重要な行動になり、スタミナがないと発動できないため、むやみに重撃やダッシュを使い過ぎないようにしましょう。


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (戦闘のコツと立ち回り)
  • 総コメント数0
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ