レート1200差で負けたらどうなるか検証してみた

おっすオラsui
気になったんですよ
めっっっちゃレートに差があって、負けたらどれくらいレート下がるの?w
今日はそんな、ランクマのお話
レートの計算式
ブレヒロガイドにて、以下の通りレート計算式が公開されてます
勝利時 16 +(相手のレート - 自分のレート)× 0.04 プラス
敗北時 (16 +(自分のレート - 相手のレート)× 0.04) * (ランクマッチ全体の勝利数/ランクマッチ全体の敗北数) マイナス
・勝利時に獲得できる最低レートポイントは1です
・敗北時に喪失する最低レートポイントは1です
引用元【ブレヒロガイド】
https://guide-ja.bravefrontierheroes.com/gmu/arna/rankumatchi#id-8f2f
ランクマで遊びながら、試しに計算してみました
【勝利時】
レート差351以上でレートは1しかもらえません
これは計算で出せるし、体感とも一致してる
【敗北時】
計算式には「(ランクマッチ全体の勝利数/ランクマッチ全体の敗北数)」というナゾの変数が入ってます
この変数は計算で出せないし、プレイヤーでは把握できないものでしょう
計算できないものの、推測するに
「(ランクマッチ全体の勝利数/ランクマッチ全体の敗北数)」
この変数は「1」になるはず!
だって、勝った数と負けた数は同じハズじゃん!!
なぜなら勝ち負けのパターンは以下3つだけ
①自分が勝ち、であれば、相手は負け
②自分が負け、であれば、相手は勝ち
③引き分け、であれば、お互いに勝ち負けなし
どれを代入しても変数は「1」になるハズ!
でも、実際戦ってみると計算が合わないんだよな~w
「(ランクマッチ全体の勝利数/ランクマッチ全体の敗北数)」これは
何か別の解釈が必要なのかもしれない
もしくは、見えない係数がかかってるのかも?
考えても分からない
解明すべく、ランクマ最終日にアマゾンの奥地に向かいました
検証してみた
ワカランので検証してみますw
まずレートを頑張ってあげます。レート「3849」になりました
このとき、マッチングする範囲で最も順位が下の人のレートは「2609」でした
ファイッ!

結果はマイナス83
ここで、計算式を思い出してみます
敗北時 (16 +(自分のレート - 相手のレート)× 0.04) * (ランクマッチ全体の勝利数/ランクマッチ全体の敗北数) マイナス
ここに今回の結果を代入します
(16+(3849-2609)*0.04)*(ランクマッチ全体の勝利数/ランクマッチ全体の敗北数)=今回の負けレートはマイナス83
(16+(3849-2609)*0.04)の部分だけ計算すると65になります
変数「(ランクマッチ全体の勝利数/ランクマッチ全体の敗北数)」は...
計算したら1.2ちょいでした
「1」じゃないやんけ!!!!!w
しかも変数っぽいから変動することでしょう
ナゾは深まるばかりである
推測していた以下前提
①自分が勝ち、であれば、相手は負け
②自分が負け、であれば、相手は勝ち
これは、「自分の勝ち/負け数」だけが反映されて
「相手の勝ち/負け数」はカウントされないような仕組みなのかもしれません
それなら変数が「1」にはならないのも納得!
ん~、よく考えたらこの方が自然だなw
攻撃した人の結果が変数に蓄積・反映されていく、的なもんでしょう
ま、どっちにしろプレイヤーからは見えない値であーるw
ただ、この検証結果から分かったこともありまぁす!
ひとまず「1ではない」ということの裏付けができた
ブレヒロの知識がまたヒトツ増えたぞーw
おまけ
ランクマにおいて、レートの仕組みを理解しておくと少し有利だと思ってます
「残り時間でいくつレートが稼げる?」の予想に役立ったり
最終盤に、「この人に勝ったらレートいくつもらえる?」が計算できるからw
つまり、最終盤の立ち回りを組み立てるヒントになるってコト
とはいえ、自分で計算するのは一部のマニアくらいでしょうw
でもこの辺の値も見てみると面白いので
簡易計算機をつくってみました!
「ランクマ最終盤にステイしてて少し時間がある」
「でも、レートが気になってチラチラ見ちゃう!」
という人は、以下リンクからポチポチ遊んでみてくださいw
ランクマレート計算機
またねーw
ライターコラム一覧へ






