Gamerch
ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ攻略Wiki|ドラゴンボールMOBA

【ゲキスク】カミアワセカードの解説と効果

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 芋のおさつ
最終更新者: 芋のおさつ

ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ攻略Wiki

ドラゴンボールゲキシンスクアドラ(ゲキスク/MOBA)のバトル中に獲得・セットができる「カミアワセカード」について解説。カード獲得に必要なエナジーの溜め方、1st・2nd・3rd別に取得可能なカード性能も掲載しているので、ぜひご覧ください。

カミアワセカードの仕組み

ゲキスク:カミアワセカード

ヒーローが特別な効果を得るカード

「カミアワセカード」は、ゲキスクのバトルで操作できるヒーローに特別な効果を与えるシステムです。

3枚まで所持でき、得たカードによって様々なボーナスがヒーローに付与されます。

なお、カードの効果は色分けされており、以下のいずれかに分類されます。

  • [赤] 攻撃的な効果
  • [緑] 守備的な効果
  • [青] 攻撃・守備に偏らない効果

3つの枠で取得できるカードが異なる

カミアワセカードには1st・2nd・3rdの3枠があり、1stから順番に入手していく形式です。

3つの枠で選択できるカードはそれぞれ異なっており、例えば1stで選べるカードを2ndや3rdの枠で取得することはできません。

カミアワセカードのコンボボーナス

3枚取得でコンボボーナス

カミアワセカードは単体でそれぞれ効果を発揮する他、3枚取得した時に「コンボボーナス」による追加効果を得られます。

コンボボーナスの発動に色を揃えるなどの条件はありませんが、発揮される追加効果については取得カードの色によって変化します。

色によるコンボボーナスの効果

赤カード1枚ごとに攻撃力アップ
緑カード1枚ごとに防御力アップ
青カード1枚ごとに技のクールダウン短縮

コンボボーナス追加効果は、取得カード3枚がどのような組み合わせでも発動します。

  • 同色のカードを集めて1つの効果を強化する
  • 2色以上で複数の効果を少しずつ得る

どちらも手段も可能なので、ロールや戦況に応じて狙う効果を変えていきましょう。

カミアワセカードの取得方法

敵を攻撃して得られるカードエナジーと引き換え

カミアワセカードを手に入れるには、まず「カードエナジー」を集める必要があります。

カードエナジーは、バトルで敵・破壊神・ドラゴンシェルなどにダメージを与えると集められます。

バトル中にカードエナジーを最大値まで集めると、引き換えにカミアワセカードを取得できます。

取得方法は自動・手動から選べる

カミアワセカードの取得方法は、バトル開始前の待機時間中に設定可能です。

エナジーを一定値集めた時に自動で取得する、または自分でカードを選択して選ぶ手動の2パターンがあります。

3枚取得済みでエナジーMAX時にカード交換

カミアワセカードを3枚取得している状態で、さらにカードエナジーをMAXまで集めると、別のカミアワセカードと交換可能です。

戦況に応じてカードの効果を変えたい場合や、間違えて選んでしまった場合の取り直しなどに利用しましょう。

カミアワセカードの種類と効果一覧

カードカード名と効果
電光石火
1stカード
電光石火(赤)
2秒以内に攻撃した敵ヒーロー1体に、追加で気功波DMG
 発動条件 
バニシングステップの使用後
超スノーボール
1stカード
超スノーボール(赤)
全攻撃力がアップ(最大4回分までアップ!戦闘不能になると増加分をすべて失う)
 発動条件 
敵ヒーローをKOするか、それをアシストするたび
ビルドアップ
1stカード
ビルドアップ(緑)
全防御力がアップ(最大10回分までアップ!)
 発動条件 
敵NPC2体をKOするか、それをアシストするたび
へっちゃら!
1stカード
へっちゃら!(緑)
追加HPを2秒間獲得する(30秒に1回まで発動可能)
 発動条件 
合計HPが最大値の50%以下になるDMGを受けるとき
戦略的逃走
1stカード
戦略的逃走(青)
移動速度が少しアップ
 発動条件 
近くの敵ヒーローに背を向けて移動するとき
ゲキシンズハイ
1stカード
ゲキシンズハイ(青)
発動した技のクールダウンを短縮
 発動条件 
ゲキシンバーストを決めたとき
ジャイアントキリング
2ndカード
ジャイアントキリング(赤)
交戦が終わるまで、対象へのDMGが対象の合計HPの最大値に比例してアップ
 発動条件 
合計HPが80%以上の敵ヒーローに攻撃を当てたとき
今楽にしてやる
2ndカード
今楽にしてやる(赤)
交戦が終わるまで、その敵ヒーローへのDMGが少しアップ(対象が2秒以上耐えている場合、効果量が大幅アップ!)
 発動条件 
合計HPが50%以下の敵ヒーローに攻撃を当てたとき
鋼の皮膚
2ndカード
鋼の皮膚(緑)
1ヒット毎に固定値でDMGを軽減する
 発動条件 
敵ヒーローから攻撃を当てられたとき
カッチンバリア
2ndカード
カッチンバリア(緑)
敵ヒーローからのDMGを大幅に軽減するバリアを獲得(バリアは敵ヒーローからDMGを受けてから2秒後に壊れる)
 発動条件 
10秒間、敵ヒーローからDMGを受けていないとき
空蝉の術
2ndカード
空蝉の術(青)
4秒間、移動速度が大幅アップ&バニシングステップのクールダウンが速くなる(10秒に1回まで発動可能)
 発動条件 
敵ヒーローから行動妨害を受けたとき
エピックハンター
2ndカード
エピックハンター(青)
4秒間、ボスへのDMGがアップ(発動条件を最後に満たしたボスがKOされると解除)
 発動条件 
合計HPが50%以下のボスにDMGを与えたとき
凶戦士
3rdカード
凶戦士(赤)
ラッシュ攻撃のDMGがアップ(敵ヒーローへのラッシュ攻撃をやめてから4秒経つと解除)
 発動条件 
敵ヒーロー1体にラッシュ攻撃を連続して3回当てたとき
追撃者
3rdカード
追撃者(赤)
対象に追加で気功波DMGを与え、7.5秒間対象へ向かうときの移動速度がアップ(7.5秒に1回まで発動可能)
 発動条件 
敵ヒーロー1体に、2秒以内に2つの技を当てたとき
守護天使
3rdカード
守護天使(緑)
味方が受けるDMGの一部を代わりに受ける(代わりに受けるDMGは、自身の周囲の味方の数に比例して軽減される)
 発動条件 
周囲の味方(「守護天使」所持者を除く)が敵ヒーローからDMGを受けるとき
ディフェンスステップ
3rdカード
ディフェンスステップ(緑)
3秒間、敵ヒーローからのDMGを軽減する(必殺技に対して効果大!時間経過で軽減量が減衰)
 発動条件 
バニシングステップの使用後
スニークアタック
3rdカード
スニークアタック(青)
当てた技のクールダウンを大幅に短縮
 発動条件 
自身が発見されてから3秒以内に、敵ヒーローに技(必殺技を除く)を当てたとき
限界を超えた跳躍
3rdカード
限界を超えた跳躍(青)
次に使用可能になる前に1度だけ、バニシングステップを追加で使用できる
 発動条件 
バニシングステップがクールダウン中であるとき
コメント (カミアワセカードの解説と効果)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ攻略Wiki|ドラゴンボールMOBA)
ゲーム情報
タイトル ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    ストラテジー
ゲーム概要 「ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ」は4対4で繰り広げられるドラゴンボールのチーム対戦型ゲームです。

「ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ