Gamerch
魁 三国志大戦 攻略Wiki【Battle of Three Kingdoms】

【魁三国志大戦】関羽(かんう)の評価と計略・基本ステータス

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: Ko-MAY
最終更新者: マイア

Wiki編集者 募集中!!


『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』のキャラ「関羽(かんう)」の評価と計略詳細、基本ステータスをまとめています。キャラ編成などの参照としてください。

関羽(かんう)の基本情報

CVillustrator
堀内賢雄日田慶治
入手可能なカードパックシリーズ
将星結集

ステータス

レアリティ勢力兵種コスト
SR槍兵3
武力知力
97
特技覚醒特技
軍 払 行魅力

計略

計略名発動条件
忠義の大号令蜀3部隊
計略効果内容
一定時間で発動。武将コスト2以上の味方の武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。終局だとさらに武力が上がる(4c後発動、武力+3(終局は+6)、兵力+50%、16c継続 ※猛将への献策時27c継続)
計略効果範囲

雑感

三国志の顔代表。劉備の弟分にして商売の神の武神の髭。キャンペーンで配られたので魁三国志大戦でも所持率は高そう。

初期実装されたカードの中で数少ない3コストで、武力も知力も高水準、特技も強いものがなんと3つ。覚醒はゲームのルールを根本から覆す魅力。運営はたぶん劉備。

計略は大戦シリーズでは悪名高い「忠義の大号令」。アーケードと同じく兵力が上限突破して回復する号令で、序局から強いのになぜか終局でさらに出力が上がる。本作でも猛威を振るっている。

計略条件がゆるゆるかつ勢力不問なので、色々な武将と組める。お前の忠義とは…?

関羽は司隸では登用できず、劉備も同様なので、桃園の誓いは立てられないが、馬超以外の五虎将は同じデッキに入れられる。


相性のいい武将


龐統
関羽は初期編成にしか入れられないため、必ず1コスが必要。親の顔より見た相方。

司馬懿
上振れ最強No.1。大拠点から出なくなったので、揃いにくくなった。

趙雲

敬哀皇后
関羽の強さは兵力の高さ。蜀であれば対象なので、愚弟に頼らなくてもよくなる点も強い。
その他2コス以上とりあえず強いやつを片っ端から入れていくだけでもそこそこ勝てるから関羽は強い。

おすすめ編成(デッキ)


アップデート履歴

2025/4/30 実装

魁 三国志大戦のおすすめコンテンツ

コメント (関羽(かんう))
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(魁 三国志大戦 攻略Wiki【Battle of Three Kingdoms】)
ゲーム情報
タイトル 魁 三国志大戦
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 本当のゲーム好きへ贈る対戦型ストラテジーゲーム「三国志大戦」シリーズがスマホに登場!誰もが未体験の軍勢カードバトル。最強の武将と共に無双の戦略で覇道を極めろ!

「魁 三国志大戦」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ