事前イベント「義勇の夜明け」(義勇クエスト)※終了済み
Wiki編集部オススメ記事
Wiki編集者 募集中!!
魁三国志大戦 本編の前哨戦となる事前登録イベント「義勇の夜明け」
概要
本作のリリース前約半年に開催されていたミニゲームのついたプレイベント。
プレイすることで本編稼働後にも使える特典を得ることができた。
設定
漢王朝末期の時代を舞台に黄巾党や董卓といった三国志の初期のストーリーを追体験する。
なお、本イベントにより董卓が討伐された事になっているため、ローンチのカードに董卓は含まれていない。
システム
システムは大きく2つのモードに別れる。
通常モード
通常モードでは、各地に散らばる敵軍を撃破する。撃破はマスをタッチするだけで、マス毎に3段階の確率でBravery Point(BP)が入手できる。
BPは自身のレベルを上げる経験値になる他、他のユーザーと総量を競ったり、本編連動特典としてSGCPとして受け取ることができた。
また、マスからは武将カードが排出されることがあり、後述の討伐モードで使用したり、本編連動特典としてノーマルカードとして受け取ることができた。
討伐モード
討伐モードでは、ストーリーの進行に伴い、敵武将が登場する。
手に入れた武将カードを使い、援軍を招集して戦闘する。
戦闘では4枚のカードから1枚を選択する。カードには倍率ともう一度カードを引けるかが記載されており、最大3枚までのカードを引くことができる。
武将カードには基礎の兵力と特性(再度カードが引きやすいかやその倍率)が設定されており、基礎兵力×引いたカードの倍率を積算し最終兵力を決める。
Story2
Story2では、黄巾党の討伐に向けて、張梁、張宝、張角を順に撃破する。
最大5枚の武将カードの兵力を計算し、その中の1体(通常は最大値)のカードにより攻撃する。
全ユーザーの攻撃を累計し、期間中に体力を削りきれば勝利。
その後投票で優先的に実装されるカードのアンケートがあり、張角が選ばれた(2025/7月時点では実装されていない)
Story3
Story3では、董卓軍の討伐に向けて、徐栄、李儒、樊稠、そして董卓を討伐する。
ルールはStory2と同じだが、董卓軍の3武将は最初に討伐されたものが実装されるという特典があった(樊稠が実装)
呂布討伐
Story3から発生するゲリライベント(要確認)。
イベント終盤では1日1回貂蝉できる。
基本のルールは他の討伐イベントと同じだが、他の武将が全ユーザーの総量(いわゆるレイドバトル)に対して、こちらは完全な個人戦。手持ちから選んだ5枚の武将の合計値で呂布と対峙する。
討伐できれば呂布が手に入るイベントだったが、呂布の体力は推計で約3,000万、倒せないと兵力が元に戻る仕様により、プロデューサーも苦言を呈する極めて難しいイベントであった。
(一説によると討伐できたのは100名未満)
参加特典
本編との連携で獲得できるアイテム
・獲得した武将(全てノーマルカード)
・獲得したBravery Point(約1/10をSGCPとして入手)
・SR 幻影仙女 大喬
ロードマップ
時系列(日本時間)
- 2024年
- 10月10日18:00 事前登録イベント「義勇の夜明け」開催
- Story1:渇望の大陸 開始
- 11月28日 STORY2[黄魔の跋扈]
- 12月6日1:00 レイドボス討伐 [連軍] モード
- 2025年
- 1月19日13:00 STORY3 魔王降臨
- 2月12日13:00(日本時間)義勇の夜明け STORY3 魔王降臨 FINAL!!
- 2月25日 継承準備期間([Final Task]を達成して[Bravery Code]を入手する期間)
- 3月3日~3月10日(8日間) 董白処決之議LIVE
キミの一票が董白の運命を決める!!
AITUBER 董白とコミュニケーションできる生配信!!
- 3月13日 董白公審投票結果発表
- 4月8日13:00(日本時間)継承準備期間を終了
- 4月30日 魁三国志大戦リリース
- 6月12日12:00 [Bravery Code]によるSGCP受け取り機能を開始
- 6月14日 BOTを用いた悪質な入力行為によりゲーム内の入力フォーム閉鎖
- 6月18日 Googleフォームで受付再開
- 6月22日 受付終了
- 6月23日 順次反映