【魁三国志大戦】高順(こうじゅん)の評価と計略・基本ステータス
Wiki編集部オススメ記事
Wiki編集者 募集中!!
『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』のキャラ「高順(こうじゅん)」の評価と計略詳細、基本ステータスをまとめています。キャラ編成などの参照としてください。
目次 (高順)
高順(こうじゅん)の基本情報
表 | 裏 |
---|---|
![]() | ![]() |
CV | illustrator |
入手可能なカードパックシリーズ | |
群雄胎動 |
ステータス
レアリティ | 勢力 | 兵種 | コスト |
---|---|---|---|
SR | 群 | 槍兵 | 2 |
武力 | 知力 | ||
8 | 5 | ||
特技 | 覚醒特技 | ||
軍 払 行 | 迅速攻城 |
計略
計略名 | 発動条件 |
---|---|
陥陣営 | 6部隊 |
計略効果内容 | |
兵力が一定以下になると発動。自身の武力と兵力と攻城力が上がる。城ゲージが負けているとき、さらに武力と移動速度が上がる | |
計略詳細 | |
50%以下で発動、武力+5、兵力+50% | |
計略効果範囲 | |
![]() |
雑感
呂布軍の筆頭武将。
味方(魏続、侯成、宋憲)の裏切りによりあえなく処刑。
騎馬の指揮に定評があったが、本作では槍に持ち替え参戦。2コス8/5に特技が3つ。かなり期待されたスペック。
0.5コストが下がり、武力1下がる代わりに知力が2上がり行軍と槍払が付いた典韋と書けばその強さが分かるか?
計略は「陥陣営」。彼の二つ名でもあり、象徴とも言える計略。
武力、兵力、攻城力が上がり、ゲージが負けているとさらに武力と速度が上がる。
覚醒の迅速攻城は倍の速度で攻城できるため、無傷で辿り着かれるとかなりの量のゲージを削られてしまう。
こちらも典韋と同じく、発動前に張り付く事が出来れば兵力が回復しおかわり攻城ができる。
インフレを感じられる1枚。
相性のいい武将
おすすめ編成(デッキ)
アップデート履歴
2025/10/1 実装