Gamerch
メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -攻略Wiki【メルスト攻略】

質問 掲示板 コメント一覧 (131ページ目)

  • 総コメント数13830
  • 最終投稿日時 2024年10月28日 01:03
    • さすらいの癒術師さん
    7389
    8年まえ ID:iuwacj4w

    >>7370

    ありがとうございます♡

    アングリア育てます!

    • さすらいの癒術師さん
    7388
    8年まえ ID:ajj3925j

    >>7360

    返事ありがとうございます。進化で後日譚が見れるんですか。。。廃課金じゃないので図鑑はともかくせめてストーリーは全部埋めようって思ったんですが。。。もう時間ないしまた来年に。。。

    • さすらいの癒術師さん
    7387
    8年まえ ID:ps0eubj3

    >>7381

    今月の叩塔は難しかった気がする。基本的にSPが余るので救援を呼んで盾にすると切り抜けられるかな。あとはできるだけ編成ボーナスを乗せましょう。

    濤塔はとりあえず銃で行きます。ソサはボス次第で待ち時間が長くなるので…

    単騎の場合は編成ボーナスの他に前衛にイクリーズ載せて即撤退→本命出陣でちょっとだけ楽になります

    ボスが硬い、複数いる場合は麻痺で頭数を減らしたり前衛BCで耐えるといった選択肢も考えられますね。

    • さすらいの癒術師さん
    7386
    8年まえ ID:hr5m0qxg

    >>7366

    ありがとうございます。クイックルーンについてなど詳しいアドバイスまでありがとうございました!もう少しソサルーンも集めますね。前衛中衛にも思い入れあるユニットは多いのですが、ここは腹を括ってやってみようと思いますm(._.)m

    • さすらいの癒術師さん
    7385
    8年まえ ID:k9cp41v0

    >>7384

    あとソウル+ブレイク+スピライ*3は基本ですが、火力が足りなかったらイクリーズを入れてみたり

    制限時間付きのクエストはエクステンドタイムやパライズなどを使う必要も出てきます。

    他にも単騎出撃時はディバインブレスやレインボーズを組み込んだり

    スリップダメージの浅いところはヒーリングルーンを付けて回復を抜いたり

    叩塔は特攻を合わせるか属性をメタって、ダメージがしっかり通る一定の間隔でタップすることが鍵でした。

    濤塔はなみとう、とうとう、等諸説ありますが

    なみとうが一般的なようです。

    • さすらいの癒術師さん
    7384
    8年まえ ID:k9cp41v0

    >>7381

    中衛打撃、いると非常に楽です。自分は今月初めて塔制覇しましたが、80%ぐらいロニヤのおかげです。

    ロニヤは神、ロニヤを信じよ。

    フル覚レベルマであればフィクセイト27でも時間が稼げて機能するので使用をおすすめします。

    残りの後衛は、非特攻ならフル覚近く、特攻なら60レベルぐらいのユニットが多くいればクリアできると思います。

    • さすらいの癒術師さん
    7383
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7382

    濤塔が出来れば叩塔はタップの問題なので慣れです。

    後シードはスピリッツライズ×3,ソウル,ブレイクが基本系です。

    後はユニットですね、数を持ってるか、凄い優秀な子を持ってるかしないと(その上で高覚醒高レベル)なのでこればかりはどうしようもないですが、1人は中衛で手持ちの1番SPボーナスが大きい子を適当に放り込んどくのもいいかと。

    • さすらいの癒術師さん
    7382
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7381

    5人出撃出来て魔法が0では無ければ基本的には魔法5人のソサパ(中衛2体入り)でやってます。

    総合DPSを生かすためにもソサでノックバックさせるか打撃中衛で止めるかしないとなので。

    出撃数が限られたり魔法が0だったりモンスターの出方が特殊だったりする所は状況次第ですね。

    速塔、到塔はそんな感じですね。前衛は走らせるだけなのでまつかぜ(せつなとかでOK)にしてますが。

    (続

    • さすらいの癒術師さん
    7381
    8年まえ ID:n3xdswdn

    エクストラクエストに関してなのですが、皆様はそれぞれに対してどのようにパーティー構成を考えていますか?(前衛層と救援層を除いて、)自分は現在以下のように考えているのですが、正しいのかさっぱり分からず、叩塔に至っては組み方さえ分かりません…今月の2層もクリア出来ず…

    中衛打撃はフィクセイトの育成がまだ途中なので使っていないのですが、やはり必須でしょうか?

    濤塔…特攻に合わせた中衛と後衛で総合dps高い順、スリップに対してはスーなどの中衛回復

    速塔、到塔…ゾンビ前衛1、特攻に合わせた中衛後衛2ずつ、速さも考慮

    こちらは大した事ではないのですが、

    濤塔←これは何て読むんでしょうか…?

    • さすらいの癒術師さん
    7380
    8年まえ ID:t1lo2psd

    >>7366

    前衛は心を鬼にして名鑑入りするしかありませんね、私はレタピバックで数体☆5前衛がいますが

    ☆2はウィークでゴルドと素材を稼いで、ゴルドスカウトを回し、一気にメダルにしてしまいます

    11覚醒以上はメダルにして、10以下は名鑑へ

    あと、ルーン枠も増えましたしソーサリーももう少し魔法ユニットの数と合わせて増やし、クイックまで付けられると尚いいです

    前衛やメダルバック、ダイヤバックなど、割と不自由になったりもしますがソサリ救援はそれだけの価値がありますので頑張ってください

    • さすらいの癒術師さん
    7379
    8年まえ ID:t1lo2psd

    >>7370

    アングリアですね

    3部位でのステルラートの火力が低いです、5部位でなければアングリアに及びません

    個人的に降臨は3~4体攻撃で十分だと思っています

    • さすらいの癒術師さん
    7378
    8年まえ ID:t1lo2psd

    >>7373

    スヴィー単体だとフル覚醒アタックフィクセイト33でもたまに事故るので育成が終わって無いようなら無理に使うのはおすすめはしません

    後衛などは上の人に同意、弓銃どちらがいいかは特攻と入れるユニットによるのでなんとも言えません

    あとはシードですが、ソウル2、ブレイク、エクステンド、パライズがスヴィーでも事故がなくおすすめです

    • さすらいの癒術師さん
    7377
    8年まえ ID:mte4iyd6

    >>7361

    みなさんありがとうございます。

    もう少し粘ってみます。

    • さすらいの癒術師さん
    7376
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7375

    ルーンはベルセルク調節するならベルセルク。

    それ以外はクイック、アタック、アーチェorペネトレイト。枠が余ったら属性(今回ならダーク)

    ベルセルク調節するときは中衛にナイトルーンやライフ積むのも有り。

    勿論流儀は他にも有るのであくまで一例として。

    • さすらいの癒術師さん
    7375
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7373

    どうしてもと言うかレイドでスヴィー含め打撃中衛使うのは今の主流だと思いますよ(スヴィーだと安定するまで少し時間掛かるのである程度バックが必要、シードに麻痺積めば完全放置でもOK)。

    弓と銃どちらがいいかは手持ち次第です。

    スヴィー、中衛、後衛×3が基本系かと。単体攻撃が基本ですが弓なら一体は多段か複数攻撃を入れておくのが無難。銃ならペネトレイト積めば十分なので全員単体で大丈夫。

    シードは武器ソウル×2、ブレイク、イクリーズ、エクステンドかな?エクステンドなしでブレイク×2のがいいかも?

    (続く

    • さすらいの癒術師さん
    7374
    8年まえ ID:lk99fhqv

    >>7331

    アドバイスありがとうございます…!

    10以上の覚醒、30のルーンは…難しいですね…

    前衛に使える子が当たるのを待ちます( ;∀;)

    • さすらいの癒術師さん
    7373
    8年まえ ID:lk99fhqv

    レイドでどうしてもスヴィーを使ってみたいのですが、

    後衛は、弓と銃どちらが攻撃の効率?がよいのでしょうか…

    後衛は複数攻撃より単体で、多段数が多いほうがよいのでしょうか…?

    初心者丸出しな質問で申し訳ないのですが、ルーンやソウル?はなにを選べばよいのでしょう…(>_<)

    すみません教えてください…!

    • さすらいの癒術師さん
    7372
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7370

    自分ならアングリア。

    自分とこだと部位数は3体以上でしか調節しないし。

    どちらも光で極端に苦手な属性もないしよっぽど他の手持ちがいいとかじゃ無ければ両方育ててもいいとは思います。

    • さすらいの癒術師さん
    7371
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7361

    リセマラの理由というか目標は有ります?

    ガチるつもりが無ければ☆4でも十分(と言うかしなくてもいいけど保険的な意味で)です(逆にガチるなら☆5のトップクラスの子じゃないと微妙)。

    どちらにしろ攻撃対象数が2~3体の後衛(リーチ160以上、特にオススメは多段攻撃の魔法)を押さえとくと助かります

    (前衛は当たり外れが大きく、回復は低レアで十分な上、後衛の需要が圧倒的に大きいく2~3体攻撃くらいが一番汎用的)。

    • さすらいの癒術師さん
    7370
    8年まえ ID:iuwacj4w

    降臨に備えて銃ユニットを育てようと思ってるんですが、ステルラートとアングリアだとどっちの方を覚醒させた方がいいですか?

    総合DPSだとステルラートの方が上ですが、同時5体攻撃なので、部位数が3、4だった場合同時4体攻撃のアングリアの方がダメージでますかね??

    • さすらいの癒術師さん
    7369
    8年まえ ID:c4sq6d7y

    >>7349

    レイドのみならず降臨でさえ(複)弓が最強ってのはなんだかなぁって思ってるし、正直銃は貫通で複数ヒットしてもいいと思うんですよね

    • さすらいの癒術師さん
    7368
    8年まえ ID:r8sactbc

    >>7362

    ありがとうございます。

    スヴィー育てます(*^^*)

    • さすらいの癒術師さん
    7367
    8年まえ ID:c4sq6d7y

    >>7366

    救援ソサパを作ると決めた以上、半端な覚悟でやってたら逆に命取りになります。救援ソサパを運用中は仕方のないことですが待機させて10覚醒に戻すしかないですね。逆に言えば前衛を全て待機させてその分覚醒が減ってしまうことを差し引いても効果のある戦術ではあるのですが、覚醒が減るのは勿体ない……というのであれば救援ソサパは諦めましょう。

    • さすらいの癒術師さん
    7366
    8年まえ ID:hr5m0qxg

    前衛で10覚醒以上させているのはローダインだけなのでこの際ソーサリー救援を作ってしまおうかと思い、ソーサリールーンの27を50個用意し、魔法ユニットをできる限りレベル上げしてみました。

    そして救援を作るときに前衛をしまうというのは聞いているんですが、☆2の11、12覚醒とかの中途半端なものはどうしているんでしょうか?覚醒の書を使って覚醒?それともそのまましまう…?

    やりたいのはヴェロニカ+回復+魔法3のパーティです。前衛での倍速が苦手なので…

    • さすらいの癒術師さん
    7365
    8年まえ ID:jojibvbw

    >>7356

    火力があろうと前衛ありだとバックしなきゃ被弾して死ぬんだからそれは火力無いのと同じでは…?

    • さすらいの癒術師さん
    7364
    8年まえ ID:jojibvbw

    >>7361

    回復として優秀なのは間違いないけどリセマラ的な強さ…というと厳しい。

    ☆5なら何でもいい、かわいいから気に入った等の理由なら終了してもいいよ。

    • さすらいの癒術師さん
    7363
    8年まえ ID:h2mizow3

    >>7361

    回復はあくまでサポートであって、それだけ居ても意味が無いから、リセマラして取るようなユニットではないです。

    また、回復は低レアリティでカバー出来ることも多く、特にリセマラの観点で言うなら回復全般がハズレと言っても過言ではありません。

    • さすらいの癒術師さん
    7362
    8年まえ ID:h2mizow3

    >>7353

    中衛打撃のフィクセイトは、敵のリーチ範囲外で足を止めることで攻撃を封じる戦術だから、敵の攻撃が届く位置に別の味方が居たら意味が無い。

    中衛フィクセイトPTはフィクセイトが安定するまで救援、麻痺、BCなどで時間を稼いだ後にハメ殺すっていうPTだから、前衛居るPTでのヴェロニカはBC回避が必要になった後衛でしかない。

    ヴェロニカはリーチ長いせいでフィクセイト安定するまでかなり時間が必要だから、単体で扱うのは厳しい。ヴェロッシェと一括りに語られるのは、リーチの長さによる発動率のデメリットを中衛打2体運用でカバーするため。

    単体で使うなら、一部のボスでBCが必要になるもののスヴィーの方が拘束力は高い。

    • さすらいの癒術師さん
    7361
    8年まえ ID:mte4iyd6

    今から始めようとリセマラ中なのですが、マギナアリスが出ました。

    リセマラまだ続けた方が良いですか?

    • さすらいの癒術師さん
    7360
    8年まえ ID:tp5l7aod

    >>7352

    イベントの後日譚を見る為。

    • さすらいの癒術師さん
    7359
    8年まえ ID:r8sactbc

    >>7356

    育てる後衛いないからメダルゴルド貯まってて

    このメンバーを選んで質問してます。

    ヴェロニカについては二軍落ちの後衛よりよっぽど火力あるので採用しています。

    • さすらいの癒術師さん
    7358
    8年まえ ID:k9nfq53d

    >>7352

    星3の覚醒書をメダルにする良い機会です

    15冊で1125枚は美味しい

    • さすらいの癒術師さん
    7357
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7352

    このサイトの進化可能ユニット一覧見ても分かりますよ。

    後使うかどうかは進化対象のユニットと手持ち次第です。

    少なくても無課金なら優秀な中衛後衛は全員覚醒させて主戦力にすることだって考えられるでしょうが

    廃課金勢は図鑑埋める(ついでにちょっとだけメダル稼ぎ)以上の意味はないでしょう。

    • さすらいの癒術師さん
    7356
    8年まえ ID:f7mglq2m

    >>7353

    もし他の育成が十分でなくヴェロニカ育成でゴルドメダル使い切ったのなら大失敗って感じですね。中衛打撃は補助役なので(ある程度強力な)後衛の育成が終わってる前提だと思って下さい。

    後前衛入りで放置できるならヴェロニカは外して後衛入れましょう。

    前衛がバックしきれず落ちてしまう状況で前衛の代わりに入れるのが打撃中衛です。

    ですので中衛打撃を入れるなら前衛は入れません(そもそもギルバトで前衛使うなら中衛は入れません)。

    • さすらいの癒術師さん
    7355
    8年まえ ID:r8sactbc

    >>7352

    あと、ディバインの実装で今回スーちゃんを進化させた人も多いと思います。

    • さすらいの癒術師さん
    7354
    8年まえ ID:r8sactbc

    >>7352

    他にもいっぱいいます。

    ユガ○ボさんでイベント産ユニットを検索し、進化後ユニットがあるものはイベント周回進化ユニットです。

    廃課金でなければイベント周回進化の☆4☆3後衛魔法を使う人は多いですよ

    • さすらいの癒術師さん
    7353
    8年まえ ID:r8sactbc

    育成について。

    初心者です。最近ガチャやレタピで、

    ヴェロニカ、ちゃがまる、スヴィーを引きました。

    あと三周年でベネデットも交換しました。

    ヴェロニカをフル覚したので、メダル、ゴルド共になくなり、

    普段ほぼ無課金なので今後誰を育てるか優先順位に迷っています。

    現在はバシロをディバインでほぼ放置し、ヴェロニカをBCしながらギルバト(1400後半~1500前半)で使ってますが、フィクセイト(現在30)はやはり不安定です。

    あと、フィクセイトパで打ゾンビ使ってる人って聞いたことがないのですが、その当たりの理由も教えて頂ければ幸いです。

    • さすらいの癒術師さん
    7352
    8年まえ ID:ajj3925j

    イベント「ごちそう神さまとはらぺこ怪物」で得られるユニットが進化可能になったようですが、こういう手のユニットって辞書埋める以外にわざわざ進化させる意味ありますか?また、こういう特殊な進化方法を持つユニットってほかにもありますか?

    • さすらいの癒術師さん
    7351
    8年まえ ID:k3ktr7xq

    >>7346

    もう一度交換所見直してみたら砂漠1の曲でした…!

    最初すぎて忘れていたのとしの笛のような音がはいっていたことによる先入観で聞き逃してただけみたいです…;;;

    大変失礼しました( ノД`)

    • さすらいの癒術師さん
    7350
    8年まえ ID:kqvrvfov

    >>7346

    静かな和風だと少数民族の国の曲を思い出すけどどうだろう

    • さすらいの癒術師さん
    7349
    8年まえ ID:i86d5zb3

    >>7334

    レベル300の初心者ですけど貫通で複数ヒットすると思ってました。

    • さすらいの癒術師さん
    7348
    8年まえ ID:jv1lqu0h

    >>7346

    正月の限定配布曲とか?

    • さすらいの癒術師さん
    7347
    8年まえ ID:qmh0qoft

    >>7335

    火力役、特に星3ユニットに防御系のルーンをつけるよりは、前衛や打中衛などあんずより前に出てるユニットにナイトルーンつけるほうが、大雑把な調整には良いです。ギリギリの調整を狙うなら別ですが、他のルーン外してでもやるべき場面は少ないかな。

    • さすらいの癒術師さん
    7346
    8年まえ ID:k3ktr7xq

    音楽についてです。

    たまたま他の人の個人ページを開いたら今まで聞いたことのない曲が流れていて、レアメ交換所を探してみたり手持ちの配付を調べたりしたものの同じ曲が見つからず…。

    2014年4月始めなので配付曲はだいたい持っているつもりだったのですが、その前のものでしょうか。

    それともレアメ以外に音楽を入手する手段があるのでしょうか。

    ちなみに静かな和風っぽい感じの曲でした。

    ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • さすらいの癒術師さん
    7345
    8年まえ ID:k93laqfg

    >>7224

    枝主じゃ無いけど、銃はペネトレで火力はそのままに複数体にヒットするから複数攻撃積んでるのとそう変わらなくなるし、そんなに重ならないと思うよ

    勿論確定で発動するわけじゃ無いだろうから過信しすぎも良くないけど

    • さすらいの癒術師さん
    7344
    8年まえ ID:k93laqfg

    >>7321

    トーリス、カルフィ、フィデリオ、進化前ベル、水ガンナーの2.3倍パでストライクまわしてます

    ☆3光機械19歳が居ればレインボーも発動で火力的な問題で少しは楽になるのに…と思いつつこまめにBCで刻んでます

    ポイントは287です

    • さすらいの癒術師さん
    7343
    8年まえ ID:h2mizow3

    >>7339

    重複するか、という意味なら、ソウル系は全て攻撃力上昇効果として上書きし合うために同時活用は出来ません。

    ただし、上の人が言うように武器ソウルと回復用属性ソウルを併用したり、属性ルーンを使うことで武器種がバラバラになる構成をカバーしたり(同属性斬打魔+別属性魔魔、など)といった意味での活用ならあります。

    • さすらいの癒術師さん
    7342
    8年まえ ID:h2mizow3

    >>7341

    クエストの突破を目指すなら、後衛をしっかり育成して雑魚の処理能力を上げ、ボスは前衛のBCを駆使してしっかり抑えられるようになるのが一番お手軽で早いでしょう。ソウルは攻撃力が最大で4倍近くにまで跳ね上がる強力なシードスキルなので、最低限後衛だけでもソウルに合わせたPTを組んでください。

    後衛が育ってくると、後衛中衛だけのPTで激ムズまで含めて突破が容易になります。(ボスも麻痺撃てば動く前に倒し切れたり)

    そのくらいまで熟練したら、スヴィーとフィクセイトルーンの強化にも手を出してみて下さい。

    フィクセイトのハメ殺しも万能ではないですが、一度使うと病みつきになる強さがあります。

    • さすらいの癒術師さん
    7341
    8年まえ ID:h2mizow3

    >>7331

    中衛打撃の魅力は、前衛を入れずに職ルーン(移動停止)と組み合わせることで、敵を攻撃の届かない位置で固定して一方的に殴れることにあります。

    ただし、これにはユニットとルーン両方ともカンスト、どんなに妥協しても10以上の覚醒と30以上のルーンが必要な上級者向けの編成です。

    そしてそれを活用しない場合、中衛の役割は編成ボーナス(ミドルソロ~トリオ)要員くらいです。

    ボス相手には攻撃範囲に巻き込まれることも多く、クエストで詰まるくらいの状態だとまず持て余すことになります。

    (長すぎたので続きます↓)

    • さすらいの癒術師さん
    7340
    8年まえ ID:tck1jr6d

    >>7339

    武器ソウルで強化しつつ回復にもソウルを乗せる、等の使い方はできますが、ソウルは後から使ったもので上書きされていくためPT構成を気を付けないと高倍率の武器ソウルを低倍率の属性ソウルで上書きしてしまう可能性があります

新着スレッド(メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -攻略Wiki【メルスト攻略】)
ゲーム情報
タイトル メルクストーリア 癒術士と鐘の音色(ライン・ストラテジー)
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    ストラテジー
ゲーム概要 あなたの心を感動で癒す温かなストーリーを、圧倒的ボリュームで送るRPG。 簡単操作ながら遊びつくせない程の遊びと物語の世界へ、今旅立とう!

「メルクストーリア 癒術士と鐘の音色(ライン・ストラテジー)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ