【メルスト】ゾンビ化可能ユニット一覧 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
HY
337年まえ ID:skmzv6djエンデュアルーン段数(多分):(発動確率1-100%)^0.9*4+1
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
317年まえ ID:fnnj4yxo確認してみたらエンデュアの発動にはノックバック距離も関係あるみたいですね。距離耐性アシスト追加したら耐えるHP増えました。グラフの横軸はただのタフネスで良いっぽいです。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
297年まえ ID:fnnj4yxoエンデュア33.0を装備させて100回試験を行ってみた。内部的にKB耐性が2倍になってるとキャラによってズレが生じるので、グラフが2つある。キャラやルーンを変えてデータを増やせば予想が可能になりそうだが、大変。有志の方、1キャラ1条件だけでもいいので耐えるHPと確率を報告してもらえないだろうか。正直このグラフのとり方が正しいかは判らないが。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
287年まえ ID:fnnj4yxoキャラごとにいくつかタフネスルーンを装備させたところ、おおよそ魔力値に比例してタフネスが増加していることがわかった。逆算の結果が元のタフネスより低くなってるのは、ルーン適用後のタフネス表示が端数切り捨てになってるのかもしれない。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
277年まえ ID:fnnj4yxo色々ややこしくなってるのでタフネス都エンデュアルーンについて調べてみた。以下枝。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
267年まえ ID:sksawunhありがとうございます。表作成の都合上、「基本は67以上で大丈夫、ナスカが例外である」という方向でまとめました。
また不備やゾンビ化可能ユニットが見つかりましたらよろしくお願いします。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
247年まえ ID:rs123pn633エンデュアを強化してもタフネスの表示値99無ければゾンビは無理だと聞きました(数値的には98.xxxらしいけど覚えてない)
ラムは101にはなってないけどルーン強化時の最低値(99)は超えているのでゾンビ
ナスカは94なので無理なはずです
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
237年まえ ID:ssu3ut9yエンデュアルーン33も強化されて34.165になるから、ゾンビ可能なタフネスの閾値が下がりますよね
上の表見てナスカがゾンビ不可と判断したならそうとも限らないかもしれません
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
217年まえ ID:rs123pn6ナスカは素タフネス67以上ですがゾンビ化できないようです
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
207年まえ ID:nszs7y7f穴2つでも100に乗せられ、確定で発動しているようだったのでノエルも記載。星1もそうでしたが、ルーン穴が足りなければ「トロピカル or スノー」×3の方が良いようです。
下に記載されているタフネスの計算式からして、ノックバックしにくかったり、ノックバックの距離が短いと感じるユニットであれば可能性があるのかな、と思いますがそれでも発見が難しそうですね。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
197年まえ ID:nszs7y7fありがとうございます。自身も検証できないのですがおそらく大丈夫だろうということで星3も記載しましたが、問題がありそうなら消してしまってください。
ノエルがゾンビ化できそうな感じなので、既にルーン穴が開いている方がいたらそちらも調べていただけると助かります。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
187年まえ ID:kbmxfkmmしぐれがゾンビ化可能と言うことで、格闘家はゾンビ化しやすかったりするのかと調べてみましたがそんなことはなかった。地道に調べるしかなさそうですね。☆2カルトがゾンビ化可能だったので進化後も恐らく。誰か調べてください。
-
-
-
-
編集者
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
157年まえ ID:m2c32vsv自分用に作ったけどせっかくなので貼り
エンデュア33タフネス33装備状態での各ユニットのタフネス値とエンデュア発動率
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
148年まえ ID:ebyqpo8p現在40人中8人と言う王国率の高さよ・・・
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
138年まえ ID:t9btgkse(例)エンデュア25.000+タフネス20.000をプロメテンドに装着
ε=1000/√(3×25)=115.47, T=20
↑の式の左辺に代入して
(115.47+9.4)×(100-20) = 9989 ≦ 10000 成立なのでゾンビ可能です.
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
118年まえ ID:t9btgkse(例)
プロメテンド R0.50/X4.7 (ε+9.4)(100-T)≦10000
ローダイン R0.48/X4.5 (ε+9.375)(108.33-T)≦10495
クロエ R0.43/X8.5 (ε+19.767)(132.56-T)≦12271
ボリス R0.44/X12. (ε+27.273)(127.27-T)≦12107
取り敢えずゾンビにしたい場合、ルーン強化はタフネスよりもエンデュアを優先した方が早いです。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
108年まえ ID:t9btgkseR:KB耐久 X:KB距離 T:タフネス魔力値 E:エンデュア魔力値(R,Xはユニット固有値)
とするとユニットのタフネスは
50 - X(1-T/100) / 1 - R(1+T/100)
で決まり、エンデュア確定となる条件(判別式)は
(ε+ρX) (100(ρ-1) -T) ≦ 100ρ (50 + X(ρ-2)) ただし ε=1000/√(3E), ρ=1/R
となります。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
69年まえ ID:kpgtjjjkタフネスルーンによって上がるタフネスの値は着用前のタフネスに依存しているわけではなく、タフネスを算出するための内部データによって決まるそうです。ユニットのタフネス値によって一概に判別することはできませんが、エンデュアルーンはタフネスの値そのものを利用して計算されるのでタフネスルーンを着用した際のタフネス値の情報提供が必要となります。
-
-
-
-
路人A
39年まえ ID:binme34q黑馬
-