【シャドバ】ロキサスエルフのデッキ解説と立ち回り【シャドウバース】
shadowverse(シャドバ/シャドウバース)のロキサスエルフのデッキ解説と立ち回りを掲載しています。入れ替え候補やマリガンについても記載をしていますのでぜひご覧ください。

目次 (ロキサスエルフのデッキレシピ)
ロキサスエルフの解説

| デッキ評価 | Tear1 | ||
|---|---|---|---|
| プレイ難度 | ★★★★★ | ||
ロキサスエルフは開拓のロデオガイ・ロキサスを軸にして強力な疾走や盤面を相手に押し付けるコンボデッキです。
プレイ難易度が高いですが、ロキサスプレイ時の爆発力はとても強力です。
ロキサスエルフのデッキレシピ

| 必要エーテル | 63,050 | 
|---|---|
| カード内訳 | ・レジェンド16枚 ・ゴールド6枚 ・シルバー9枚 ・ブロンズ9枚 ・ベーシック0枚 | 
| デッキコード | デッキコードはこちら | 
ロキサスエルフのマリガン
共通のマリガン
| カード | マリガン理由 | 
|---|---|
|  | ・開拓のロデオガイ・ロキサス | 
| デッキの核となるカードなのでマリガンの際に探したいカードの一つ。 ロキサスをキープする際には乗り物を出せるカードも同時にキープしましょう。 | |
|  | ・ギガントパスチャー | 
| パスチャーをキープするとアクセラを持つカードを引いたときにウェルダーが出せるようになるため非常に強力です。 また、ロキサスの際も強力に動かせるようになります。 | |
|  | ・閃光のエルフ・アルバータ | 
| 1枚キープするだけで何度も場に出てくることができ、疾走で相手の体力を削ることができるため、マリガンでキープしたい1枚です。 | |
|  +  | ・ヴァーミンハンター+乗り物 | 
| 中盤を強力に支えることができるヴァーミンハンターもマリガンでキープしていカードの一枚です。 しかし、ヴァーミンハンターのみではあまり安定はしないため、乗り物を出せるカードと一緒に残すようにしましょう。 | 
ロキサスエルフの立ち回り
序盤の動き
ロキサスに備えて乗り物を用意しよう
序盤はロキサスに向けて手札に乗り物カードを集めておきましょう。
また、ロキサスを引けていない場合にはアルバータやウェルダーを活かしてアグロプランを取ることプレイのひとつです。
中盤の動き
ヴァーミンハンターで盤面処理
相手が作ってきた盤面はヴァーミンハンターやエルフクイーンの除去能力を持ったカードで除去をしましょう。
終盤の動き
ロキサスで盤面展開
ロキサスをプレイできる手札が整ったらロキサスをプレイして一気に盤面展開+疾走で顔を詰めましょう。
シャム&シャマを絡ませてプレイをすることで大打点を出しやすくなります。
残った盤面+疾走札でリーサルを狙おう
後は残った盤面+疾走札で相手の体力を削り切りましょう。
この際は基本的にスクナをプレイすることで大打点を出すことができます。
シャドバ攻略Wikiトップページへ
 
     
            











 
                         
                 
                 
                 
                 
                 
        