Gamerch
崩壊スターレイル攻略Wiki

【崩壊スターレイル】黄泉の性能とおすすめ編成

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 蟹井
最終更新者: だんでらいおん

アイキャッチ画像

黄泉の基本情報と評価

レア度★★★★★
属性雷
運命虚無虚無
入手方法限定ガチャ

黄泉のランキング評価

リセマラ最強キャラ
混沌の庭虚構叙事末日の幻影
S

※リセマラはSS~Bの6段階、最強キャラはSS~Aの5段階で評価

黄泉の強い点と弱い点

EPを持たない必殺技アタッカー

黄泉は他のキャラと違ってEPを持ちません。

自身が戦闘スキルを使用した時と敵にデバフが付与された時に「残夢スタック」が溜まり、スタック数が9になることで必殺技が使えるようになります。

デバフは自身が付与しなくても良い

デバフは自身が付与する必要はなく、味方や敵の効果で発生するデバフもカウントされます。そのため、デバフキャラと一緒に編成すると必殺技の回転率が上がります。

黄泉 デバフの注意点

敵登場時に付与されるアルカナや持続ダメージ発生時に付与されるデバフでは残夢スタックが溜まらないので計算に含めないようにしましょう。

必殺技で大ダメージを与えられる

黄泉は必殺技の火力が非常に高く、敵全体にアルジェンティ並のダメージを与えた上に単体にはそれ以上のダメージが入ります。加えて、敵全体を攻撃できるため、対複数の戦闘で活躍できます。

追加能力の自己バフが強力

黄泉は、パーティ内に虚無キャラを編成することで、自己バフを獲得できます。通常攻撃、戦闘スキル、必殺技の与ダメージを大きく伸ばすことができるので、虚無キャラと合わせて編成しましょう。

関連記事

秘技で戦闘をスキップできる

黄泉は秘技も特殊な性質を持っており、精鋭とプーマン以外の敵を直接倒すことができます。探索の時間を大幅に短縮することができるので、この効果だけでも所持しておいて損はありません。

また、この秘技効果は模擬宇宙でも有効で、秘技を使用して倒しても報酬は変わらず受け取れます。

理想パーティの編成難易度が高い

黄泉は虚無キャラの編成が必須のため、理想パーティの編成難易度が高いです。更に無凸での運用の場合、最大火力を出すために虚無キャラを2人編成する必要があるため、バフ役の調和キャラを入れにくいという欠点があります。

SP消費が激しい

黄泉は基本的に戦闘スキルしか使用しないため、SP消費が激しいです。高難易度コンテンツに挑戦時は、SPが枯渇することも珍しくありません。

秘技を多用するので消耗品の消費が激しい

黄泉は秘技ポイントの回復アイテムの消耗が激しく、普段から素材を集めていないとすぐに消耗品が枯渇してしまいます。そのため、黄泉の秘技目的の場合は派遣などで素材のアイテムを集める必要があります。

黄泉のおすすめパーティ編成

必殺高回転編成

アタッカーデバフデバフタンク
黄泉
黄泉
椒丘
椒丘
ペラ
ペラ
アベンチュリン
アベ
編成理由/特徴
黄泉・虚無2人入りでスタックがバフ最大
・必殺技の回転率が高く、大ダメージを連発しやすい
椒丘・必殺技とスキルでデバフ付与
・必殺技発動で、敵が行動する度にデバフを付与できる
・黄泉PTには基本的に必須
ペラ・SP供給役として優秀
・デバフ必殺技の回転率がいい
アベン
チュリン
・SP供給役として優秀
・追加攻撃や必殺技でデバフ付与可能

星間トレンド編成

アタッカーデバフデバフタンク
黄泉
黄泉
銀狼
銀狼
ペラ
ペラ
符玄
符玄
編成理由/特徴
黄泉・星間トレンドで更に必殺技回転率アップ
・メインの火力枠
銀狼・あらゆる行動でデバフを付与できる
・雷弱点付与は狙いにくい
ペラ・SP供給役として優秀
・デバフ必殺技の回転率がいい
符玄・星間トレンドでデバフを撒ける
・味方のダメージを引き受けるタンク

デバフキャラと攻撃された時にデバフを相手に付与できる存護用光円錐「星間トレンド」を使って、黄泉の必殺技を連発させるパーティです。

存護キャラに攻撃が集まればスタックがすぐに溜まって大ダメージを連発することができます。

デバフだけで見ればシェパードもおすすめですが、デバフ解除役がいなくなってしまうので戦う相手によって使い分けましょう。

持続ダメージ編成

アタッカーアタッカーアタッカー耐久
黄泉
黄泉
ブラックスワン
ブラスワ
カフカ
カフカ
アベンチュリン
アベ
編成理由/特徴
黄泉・持続ダメージもデバフカウントされる
・黄泉自身のDPSは余り出ない
ブラック
スワン
・豊富なデバフで黄泉の必殺技を回せる
・アルカナの発動はデバフ扱いにならない
カフカ・アルカナのダメージを触発できる
・ブラックスワンとの組み合わせが超強力
アベン
チュリン
・基本的に通常攻撃だけでOK
・追加攻撃や必殺技でデバフ付与可能

持続ダメージデバフも残夢スタックが溜まるため、持続ダメージパーティに編成することもできます。

黄泉自体の火力はそこまで伸びませんが、カフカ&スワンの組み合わせが強力なことも合わせてパーティとしての火力は高く、並のデバフキャラと組み合わせるよりも強力です。

微課金編成

アタッカーデバフヒーラータンク
黄泉
黄泉
ペラ
ペラ
桂乃芬
桂乃芬
ギャラガー
ギャラガー
編成理由/特徴
黄泉・デバフ役3体でスタックが溜まりやすい
・メイン火力枠
ペラ・戦闘スキルが必要ないためSPを供給できる
・必殺技で全体デバフ
桂乃芬・燃焼や被ダメデバフを付与できるので、黄泉をスタックを貯めやすい
・サブアタッカーとしてある程度火力も期待できる
ギャラガー・デバフが付与できるヒーラー
・耐久枠は1体でも可

炎主人公や星4キャラでもデバフを沢山撒けるキャラが複数いるので、編成自体はしやすく十分強力です。

遺物が揃ってきて耐久が1枚でも足りるのであればどちらかを桂乃芬などに切り替えてもいいでしょう。

黄泉のおすすめパーティ

黄泉のおすすめビルドと遺物

遺物次元界オーナメント
死に水に潜る先駆者 死水×4顕世の出雲と高天の神国 出雲
胴体胴体脚部脚部次元界オーブオーブ連結縄連結縄
会心ダメ
会心率
攻撃力%
速度
攻撃力%
雷ダメ
攻撃力%
【優先サブオプション】
会心ダメ、会心率 > 攻撃力%、速度
【解説】
・デバフを付与できる味方と組むため死水が強力
・同運命キャラと組むため出雲がおすすめ
・オーブは属性と攻撃の差は少ないので優秀な物を優先
・EPがないためEP縄は不要
遺物次元界オーナメント
知識の海に溺れる学者 学者×4自転が止まったサルソット サルソット
胴体胴体脚部脚部次元界オーブオーブ連結縄連結縄
会心ダメ
会心率
攻撃力%
速度
攻撃力%
雷ダメ
攻撃力%
【優先サブオプション】
会心ダメ、会心率 > 攻撃力%、速度
【解説】
・会心率は50%目標
・オーブは属性と攻撃の差は少ないので優秀な物を優先
・EPがないためEP縄は不要

おすすめ遺物

遺物おすすめ度/効果
死に水に潜る先駆者
死に水に潜る
先駆者
【おすすめ度】★★★
【2セット】:デバフの影響を受けている敵への与ダメージ+12%。
【4セット】:会心率+4%。デバフを2/3つ以上付与されている敵に対する、装備キャラの会心ダメージ+8%/12%。装備キャラが敵にデバフを付与した後、上記の効果が2倍になる、1ターン継続。
知識の海に溺れる学者
知識の海に
溺れる学者
【おすすめ度】★★
【2セット】:会心率+8%
【4セット】:戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25%。

おすすめオーナメント

次元界
オーナメント
おすすめ度/効果
顕世の出雲と高天の神国
顕世の出雲と
高天の神国
【おすすめ度】★★★
【2セット】:装備キャラの攻撃力+12。戦闘に入る時、装備キャラと同じ運命のキャラが他に存在する場合、装備キャラの会心率+12%。
自転が止まったサルソット
自転が止まった
サルソット
【おすすめ度】★★
【2セット】:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%。

出雲と相性が良いのでおすすめ

同運命キャラとの編成が前提となるため、出雲との相性が良いです。代用としてサルソットも十分使える範囲のため、暫定としてサルソットを装備するのも手です。

黄泉のおすすめ光円錐

遺物おすすめ度/効果
流れ逝く岸を歩いて
流れ逝く岸を
歩いて
【おすすめ度】★★★
・会心ダメと与ダメアップ
・戦闘スキルでデバフを付与できるようになる
終わりなき舞踏
終わりなき舞踏
【おすすめ度】★★
・会心率+8%
・防御力ダウンor減速状態の敵に対して会心ダメ+24%
おやすみなさいと寝顔
おやすみなさいと
寝顔
【おすすめ度】★★
・敵にデバフがあるほど与ダメアップ
・高凸なら代用としてあり

モチーフ光円錐の重要度が高い

基本的には、モチーフ光円錐を装備させるのが最適です。モチーフ光円錐を装備すると、自身の戦闘スキルでデバフを付与できるようになるため、必殺技の回転率が上がります。

黄泉 どうしても取れない場合は星4で代用

モチーフ光円錐をどうしても取れない場合は「終わりなき舞踏」がおすすめです。「終わりなき舞踏」もない場合、最終的な選択肢として「おやすみなさいと寝顔」を装備させましょう。

黄泉の凸優先度

凸数おすすめ度/解説
高天寥落、真言始まる
(1凸)
【おすすめ度】★★★★★
デバフ状態の敵にダメージを与える時、会心率+18%。
雷霆静まり、秋風止む
(2凸)
【おすすめ度】★★★★★
軌跡「奈落」の効果の最大値に達するために必要な「虚無」の運命を歩むキャラクターの数-1名。自身のターンが回ってきた時、「残夢」を1層獲得し、「集真赤」が最も多い敵に「集真赤」を1層付与する。
永蟄を脅かす寒風
(3凸)
【おすすめ度】★★★★★
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
鏡中を照らす永焔
(4凸)
【おすすめ度】★★★★★
敵が戦闘に入った時、必殺技被ダメージアップ状態になり、受ける必殺技のダメージ+8%。
盤石崩落、千身漂落
(5凸)
【おすすめ度】★★★★★
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
束縛を解く災い
(6凸)
【おすすめ度】★★★★★
黄泉が与える必殺技ダメージの全耐性貫通+20%。通常攻撃ダメージ、戦闘スキルダメージが同時に必殺技ダメージと見なされ、弱点属性を無視して敵の靭性を削る。敵を弱点撃破した時、雷属性の弱点撃破効果を触発する。

基本的にモチーフ光円錐が優先

黄泉は、モチーフ光円錐への依存度が高いです。モチーフ光円錐の有無によって、使い心地が変わって来ます。そのため、凸よりもまずはモチーフ光円錐を優先しましょう。

2凸で編成の自由度が上がるのでおすすめ

キャストリスを強く使いたい、凸したいという場合は、2凸がおすすめです。2凸すると、編成に必要な虚無キャラが1体減るので、編成の自由度が広がります。また、ターンが回ってくる度にスタックを1層獲得するため、必殺技の回転率問題も解消します。

黄泉のスキル効果・内容

軌跡の強化優先度

軌跡レベル上げ優先度
通常攻撃★☆☆☆☆
戦闘スキル★★★☆☆
必殺技★★★★★
天賦★★★☆☆

通常攻撃「三途の枯木」

効果
指定した敵単体に黄泉の攻撃力『50%』分の雷属性ダメージを与える。

戦闘スキル「八雷渡り」

効果
「残夢」を1層獲得する。指定した敵単体に「集真赤」を1層付与し、黄泉の攻撃力『80%』分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵に黄泉の攻撃力『30%』分の雷属性ダメージを与える。

必殺技「残夢染める繚乱の一太刀」

効果
「啼沢斬り」を3回、「黄泉返り」を1回の順で発動し、指定した敵単体に最大で黄泉の攻撃力『223%』分の雷属性ダメージを与え、その他の敵に最大で黄泉の攻撃力『180%』分の雷属性ダメージを与える。
「啼沢斬り」:指定した敵単体に黄泉の攻撃力『14.4%』分の雷属性ダメージを与え、その敵にある「集真赤」を最大で3層消去する。「集真赤」が消去された時、敵全体に黄泉の攻撃力『9.0%』分の雷属性ダメージを与える。消去した「集真赤」1層につき、ダメージ倍率がさらにアップする、最大で『+36%』。
「黄泉返り」:敵全体に黄泉の攻撃力『72%』分の雷属性ダメージを与え、すべての「集真赤」をクリアする。
必殺技の間、敵に「集真赤」を付与することはできない。

天賦「紅葉に時雨、万里の空」

効果
「残夢」が9層に達すると必殺技を発動できる。必殺技の発動中は弱点属性を無視して敵の靭性を削ることができ、敵全体の全耐性『-10%』、必殺技が終了するまで継続。

任意のユニットがスキルを発動した際に敵にデバフを付与すると、黄泉は「残夢」を1層獲得し、該当の敵に「集真赤」を1層付与する。複数の敵にデバフを与えた場合、そのうちの「集真赤」が最も多い敵に「集真赤」を1層付与する。この効果はスキルを発動するたびに1回まで発動できる。

黄泉がフィールド上にいる時、敵が退場するか、または任意のユニットに倒されると、その敵が持つ「集真赤」はフィールド上にいる「集真赤」の最も多い敵に引き継がれる。

秘技「四相断我」

効果
敵を攻撃。各ウェーブ開始時、「四相断我」を獲得し、敵全体に黄泉の攻撃力200%分の雷属性ダメージを与え、弱点属性を無視して靭性を削る。敵を弱点撃破した時、雷属性の弱点撃破効果を触発する。
「四相断我」:黄泉が必殺技を発動した後、「残夢」を1層獲得し、同時にランダムな敵単体に「集真赤」を1層付与する。
通常エネミーを攻撃した場合、戦闘には入らず即座にターゲットを消滅する。敵に命中しなかった場合、秘技ポイントは消費されない。

追加能力

赤鬼
戦闘開始時、「残夢」を5層獲得し、ランダムな敵1体に「集真赤」を5層付与する。「残夢」が上限値まで蓄積された後、「残夢」を1層獲得するごとに「四相断我」を1層獲得する。「四相断我」は3層まで蓄積できるようになる。
奈落
パーティ内に黄泉以外の「虚無」の運命を歩むキャラクターが1名/2名存在する場合、黄泉の通常攻撃、戦闘スキル、必殺技の与ダメージが本来の115%/160%になる。
雷心
必殺技の「啼沢斬り」が「集真赤」を持つ敵に命中する時、黄泉の与ダメージ+30%、この効果は最大で3層累積でき、3ターン継続。また、「黄泉返り」を発動した時、さらに6ヒットする。1ヒットごとにランダムな敵単体に黄泉の攻撃力25%分の雷属性ダメージを与える、このダメージは必殺技のダメージと見なされる。

黄泉の突破素材

突破素材夢を炙るトーチバーナー 夢を炙るトーチバーナー×65
軌跡素材熾烈の霊 熾烈の霊×18
星火の精 星火の精×69
焼天の魔 焼天の魔×139

黄泉のプロフィールと声優

黄泉のプロフィール

黄泉

キャラクター詳細
「巡海レンジャー」を自称する旅人、本名は不明。長い刀を携え、1人で銀河を旅している。

淡白で寡黙。その刃は紫電のように鋭いが、戦う時は常に鞘を使い、刀を抜くことはない。

担当声優:沢城みゆき

黄泉の声優は「沢城みゆき」さんが演じられています。出演された作品は以下の通りです。

出演作品とキャラクター名
Fate/Grand Order(アルテミス、モードレッド、ナイチンゲール、ラーマ)
原神(雷電将軍 / 雷電影 / 雷電眞)
鬼滅の刃(堕姫)

崩壊スターレイルのおすすめ記事


▷崩壊スターレイル攻略Wikiトップへ

コメント (黄泉の性能とおすすめ編成)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

検証のため星5キャラは基本無凸無餅で全てクリアしてます。
完凸エアプ勢。

編集者紹介

mihoyoゲーやり込みマン。

新着スレッド(崩壊スターレイル攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 崩壊:スターレイル
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 HoYoverse銀河冒険戦略型RPG、全プラットフォームで1億ダウンロード突破!

「崩壊:スターレイル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ