Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】アンコの性能評価とおすすめ音骸・武器【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:大音響

アンコの性能と評価

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)のアンコの性能評価とおすすめ音骸、武器をまとめています。おすすめパーティ編成やスキル効果なども掲載していますので合わせてご覧ください。

アンコの性能評価・性能解説

最新の評価・ランキング

アンコ

最強ランキング評価リセマラランキング評価
A
▶最強ランキング
A
▶リセマラランキング

アンコの性能解説

レア度役割
★5アタッカー
属性武器
焦熱増幅器
  • ゲージを消費しての重撃で大ダメージ
  • 共鳴解放で通常攻撃を強化
  • 共鳴スキルは連発するとダメージ増加

ゲージを消費しての重撃で大ダメージ

重撃

共鳴回路(重撃強化)
【共鳴解放・白メェ・狂乱の炎】
【錯乱値】が満タンの時に重撃を使うと、すべて【錯乱値】を消費して錯乱状態に入る。錯乱状態では被ダメージが70%軽減される。終了時に狂乱の炎を発動し、焦熱ダメージを与える。

【共鳴解放・黒メェ・暴走の炎】
黒メェ大暴走発動中、重撃を使うと、すべて【錯乱値】を消費して錯乱状態・黒メェに入る。錯乱状態・黒メェでは被ダメージは70%軽減される。他のキャラクターに切り替えても、錯乱状態・黒メェは終了しない。終了時に【暴走の炎】を発動し、焦熱ダメージを与える。
錯乱値値取得方法
【錯乱値獲得方法】
【錯乱値】は最大100Pt。
・基本攻撃手段メェ、出撃!が命中で【錯乱値】を回復。
・共鳴スキルアツアツ攻撃!が命中で【錯乱値】を回復。
・共鳴スキルアツアツお迎え!が命中で【錯乱値】を回復。
・変奏スキルメェ、助けて!が命中で【錯乱値】を回復。
・共鳴解放黒メェ大暴走発動中に命中で【錯乱値】を回復。

アンコは固有ゲージ【錯乱値】を溜めた状態で重撃を使用すると重撃が【共鳴解放・白メェ・狂乱の炎】に変化し、一定時間溜めた後に焦熱大ダメージを与えます。

溜めている状態では被ダメージが70%減となり、共鳴回路のHP割合によるダメージアップ効果も維持しやすいです。

共鳴解放で通常攻撃を強化、属性ダメージを追加

共鳴解放

黒メェ大暴走
暴走した黒メェが出現し、敵を攻撃開始。
【強化対象】通常攻撃・重撃・共鳴スキル・回避反撃

共鳴解放「黒メェ大暴走」では、アンコ自身の通常攻撃/重撃/共鳴スキルが強化され、より大きいダメージを与えられると共に、追加で焦熱ダメージを与えることが出来ます。


また、共鳴解放中は、上記で解説した【錯乱値】を溜めた状態で重撃がより強化され、ダメージがアップするとともに溜め中にも周囲に焦熱ダメージを与えられるようになります。

共鳴スキルは連発するとダメージ増加

共鳴スキル

アンコの共鳴スキルは、相手に対して灼熱光線で攻撃しダメージを与えるものですが、使用後に感情記号が出現し、もう一度共鳴スキルを押すことで追加攻撃を与えます。

追加攻撃は小さな敵を吹っ飛ばす効果もあったり、追加攻撃を行うことで【錯乱値】をより溜められるので、忘れずに使用しましょう。

アンコの使い方・立ち回り

基本的な立ち回り・コンボ

1変奏スキルを使用しながら登場
2共鳴スキル→追撃で【錯乱値】を溜める
通常攻撃で【錯乱値】を溜める
3共鳴解放を使用して自身を強化
4共鳴解放中、かつ【錯乱値】が溜まった状態で重撃を使用する
5終奏スキルを使用しながら他キャラに交代

【錯乱値】を溜めてから共鳴解放を使用

基本的に、アンコはあらかじめ【錯乱値】を最大まで溜めた状態から共鳴解放を使用してください。

なぜなら、アンコの共鳴解放による強化時間が比較的短く、共鳴解放してから【錯乱値】をためようとすると、重撃を使用するときには強化時間が終了してしまうためです。

アンコのビルド・おすすめ装備

メイン音骸
燎原の炎騎
燎原の炎騎

(コスト4)
クリティカル率
【おすすめ理由】
・攻撃モーションが優秀で火力が高い
・追加効果の通常攻撃威力UPと相性が良い
サブ音骸
山を轟かせる崩火崩火
(コスト3)
焦熱ダメ
山を轟かせる崩火崩火
(コスト3)
焦熱ダメ
山を轟かせる崩火崩火
(コスト1)
攻撃力%
山を轟かせる崩火崩火
(コスト1)
攻撃力%
【サブステータス優先度】
クリティカル率/ダメ通常攻撃ダメ攻撃力%共鳴解放ダメージ
山を轟かせる崩火持ちの音骸はこちら

音骸のハーモニー効果
【ハーモニー効果】
山を轟かせる崩火「山を轟かせる崩火」×2セット
 ┗焦熱ダメージが10%アップ
山を轟かせる崩火「山を轟かせる崩火」×5セット
 ┗共鳴スキルを使った後、焦熱ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する

アンコのおすすめ音骸(エコー)

メイン音骸のおすすめ

音骸評価
燎原の炎騎
燎原の炎騎
おすすめ度:★★★★★
・焦熱ダメージが上昇する
・共鳴解放ダメージバフはなし
・属性があっておりダメージも出しやすい
熔鎧蜥蜴
熔鎧蜥蜴
おすすめ度:★★★★★
・純粋な焦熱ダメージとして優秀
・継続ダメージを与えられる点も良い
・属性があっておりダメージも出しやすい
紫羽鷺
紫羽鷺
おすすめ度:★★★★★
・一定時間ブロックして反撃ができる
・協奏エネルギーを回復できる
・属性はことなる

燎原の炎騎が最もおすすめ

アンコのメイン音骸は、燎原の炎騎が最適解です。燎原の炎騎により、焦熱ダメージが上昇することで、アンコの全ての攻撃に対してバフが入り火力が上げることが出来ます。

また、与えるダメージが焦熱ダメージと一致しており、スキルダメージも高い点も非常に評価が高い点です。

熔鎧蜥蜴や紫羽鷺は繋ぎとして

燎原の炎騎が最良とはなりますが、入手するまでの繋ぎとして熔鎧蜥蜴や紫羽鷺もおすすめすることが出来ます。

特に、熔鎧蜥蜴に関しては、燎原の炎騎には劣りますが、同じく焦熱ダメージを与えられることが出来ます。

おすすめハーモニー効果

音骸評価
山を轟かせる崩火
山を轟かせる崩火
5セット
おすすめ度:★★★★★
・最も火力が出るセット
・共鳴スキル発動後の火力が高い
 ↳立ち回りに少し工夫がいる
山を轟かせる崩火絶えない余韻
崩火 / 余韻
2セット
おすすめ度:★★★★★
・つなぎとしておすすめのセット
・崩火4セットに火力は劣る
・厳選はしやすい

山を轟かせる崩火5セットがおすすめ

アンコのハーモニー効果は、山を轟かせる崩火5セットを最もおすすめします。なぜなら共鳴スキル発動すると、焦熱ダメージが40%もアップし、ダメージが大幅に伸びる点が非常に有能だからです。

ただし、共鳴スキルを発動する必要があることから、共鳴スキルをうまく交えて戦闘を行う必要があります。

崩火/余韻2セットも繋ぎとしておすすめ

山を轟かせる崩火5セットが最適ですが、5セット全てを入手するまでの繋ぎとして、山を轟かせる崩火に加えて攻撃がアップする余韻の2セット×2セットも比較的おすすめ出来ます。

アンコのおすすめ武器

武器評価
栄枯の湖岸
栄枯の湖岸
おすすめ度:★★★★★
・共鳴効率がアップし共鳴解放を回しやすい
・通常攻撃命中でバフを獲得できる
・攻撃力が多く盛れるのも良い
糸繰りの奇術
糸繰りの奇術
おすすめ度:★★★★★
・属性ダメージへのバフがある
・攻撃力のアップ効果もある
・控え状態のバフは獲得できない
清らかな音
清らかな音
おすすめ度:★★★★★
・共鳴解放使用で攻撃アップ
・サブステでクリティカルを盛れる
・無難に火力が伸びやすい武器

火力が伸びる武器がおすすめ

アンコはアタッカーキャラなので、栄枯の湖岸などのダメージバフや攻撃力を強化することで火力が伸びる武器が最適です。

また、通常攻撃を主体として火力を出すキャラなので、通常攻撃に対するバフも有効です。

共鳴効率が盛れる武器も相性が良い

アンコの強化状態は、共鳴解放を行うことで発動されるため、強化状態を維持しやすいようになる共鳴効率を上げる武器も相応しいです。

すでに火力が十二分にある場合には、共鳴効率を上げることが出来る武器を使用してください。

アンコのおすすめパーティ

集団戦向きパーティ

メインアタッカーサブアタッカーサポーター
アンコ
アンコ

燎原の炎騎 栄枯の湖岸
鑑心
鑑心

飛廉の大猿 怒涛の湖音
吟霖
吟霖

雷刹のウロコ 糸繰りの奇術
編成ポイント
鑑心の共鳴解放で集めてアンコ吟霖で敵全体を削る編成
・アンコは共鳴解放で通常攻撃が強化される
↳通常攻撃や重撃が焦熱ダメージに変化する
・鑑心は重撃で広範囲ダメージ&シールド付与
・吟霖は攻撃範囲が広く共鳴スキルや共鳴範囲が優秀
↳特殊攻撃のマーク付与で交代後も追撃可能
▼パーティメンバーの代用キャラはこちら
パーティキャラ代用キャラおすすめ理由
鑑心
鑑心
秧秧
秧秧
・共鳴解放で敵を引き寄せられる
・終奏スキルで共鳴Ptを回復
吟霖
吟霖
モルトフィー
モルトフィー
・共鳴解放で追撃効果付与
・終奏スキルで重撃威力UP

広範囲攻撃で敵全体を削る編成

集団戦向きパーティは、鑑心やアンコによって敵全体への火力が高いことが特徴の編成です。

更に、秧秧や鑑心は敵を引き寄せる効果も持っているので、範囲攻撃で一気に攻撃することもできます。

焦熱染めパーティ

メインアタッカーサブアタッカーサブアタッカー
アンコ
アンコ

燎原の炎騎 栄枯の湖岸
モルトフィー
モルトフィー

無情のサギ 不変の湖煙
熾霞
熾霞

燎原の炎騎 不変の湖煙
編成ポイント
・距離を取りながらダメージを与られる焦熱編成
・アンコは火力の高いメインアタッカー
・熾霞は動きの遅い敵に火力を出しやすい
ダウン時に熾霞に交代し熱圧弾で大ダメージを狙える
・モルトフィーの共鳴解放による継続追撃でDPSを上昇

焦熱属性で染めたパーティ

焦熱染めパーティは、焦熱属性で固めているのが特徴で、有利属性に対してめっぽう強い点が大きな特徴です。

アンコに加え、サブアタッカーを2人編成したパーティとなっているため、火力を出しやすいのも特徴です。ただし、敵の属性により優劣が大きく左右されるので、汎用性は低くなっています。

共鳴チューン(限界突破)

2凸で利便性が大幅にアップする

アンコは2凸すると、通常攻撃または共鳴スキルを発動で共鳴エナジーが回復します。そのため、共鳴解放を発動回数が増え、結果として強化状態が維持しやすくなります。

共鳴チューン効果とおすすめ度

1凸おすすめ度:★★★★★
通常攻撃が敵に命中すると、焦熱ダメージが3%アップ、 最大4スタック、6秒間持続。
2凸おすすめ度:★★★★
通常攻撃メェメェまたは共鳴スキルアツアツお迎え!を発動すると、共鳴エナジーを10点獲得、10秒ごとに2回発動可能。
3凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放白メェ・狂乱の炎と共鳴解放黒メェ・暴走の炎のダメージ倍率が40%アップ。
4凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放黒メェ・暴走の炎を発動すると、チーム内全員の焦熱ダメージが20%アップ、持続時間30秒。
5凸おすすめ度:★★★★★
共鳴スキルのダメージが35%アップ。
6凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放黒メェ大暴走発動中、ダメージを与える度自身に【彷徨う子羊】を1スタック付与する。1スタックごとに攻撃力が5%アップ、10秒間持続、最大6スタック。

アンコのスキル一覧と育成優先度

スキルの強化優先度

通常攻撃★★★★★
共鳴スキル★★★★
共鳴回路★★★★
共鳴解放★★★★
変奏スキル★★★★★

通常攻撃が最優先

アンコは、共鳴解放で通常攻撃とスキルを強化して火力を出していくキャラクターのため、通常攻撃の強化を最優先に進めてください。

また、共鳴解放も得られる恩恵が大きいので、通常攻撃の後は共鳴解放を強化してください。

共鳴回路(パッシブ)

「黒メェと白メェ」

黒メェと白メェ
【共鳴解放・白メェ・狂乱の炎】
【錯乱値】が満タンの時に重撃を使うと、アンコがすべて【錯乱値】を消費して錯乱状態に入る。錯乱状態では、アンコの被ダメージが70%軽減される。錯乱状態終了時に狂乱の炎を発動し、焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なす。

【共鳴解放・黒メェ・暴走の炎】
黒メェ大暴走発動中、重撃を使うと、アンコがすべて【錯乱値】を消費して錯乱状態・黒メェに入る。錯乱状態・黒メェではアンコの被ダメージは70%軽減される。他のキャラクターに切り替えても、錯乱状態・黒メェは終了しない。錯乱状態・黒メェ状態終了時は【暴走の炎】を発動し、焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 

【錯乱値獲得方法】
【錯乱値】は最大100Pt。
基本攻撃手段(通常攻撃・重撃)【メェ、出撃!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴スキル【アツアツ攻撃!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴スキル【アツアツお迎え!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
変奏スキル【メェ、助けて!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴解放【黒メェ大暴走】発動中に敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
白メェ・狂乱ダメージ168.00%181.77%195.55%214.83%228.61%244.45%266.49%288.53%310.58%334.00%
黒メェ・暴走ダメージ23.35%*6+249.08%25.26%*6+269.51%27.18%*6+289.93%29.86%*6+318.53%31.77%*6+338.95%33.97%*6+362.44%37.04%*6+395.12%40.10%*6+427.80%43.17%*6+460.48%46.42%*6+495.21%
白メェ・狂乱協奏エネルギー獲得10101010101010101010
黒メェ・暴走協奏エネルギー獲得10101010101010101010

「黒メェ怒った!」

黒メェ怒った!
共鳴解放黒メェ大暴走発動中、アンコのHPが70%以上の時、ダメージが12%上昇。

「メェメェ応援歌」

メェメェ応援歌
共鳴スキルアツアツ攻撃!または黒メェ・大暴れ使用後、アンコの焦熱ダメージ加算が15%上昇、10秒間持続。

通常攻撃

【通常攻擊】
メェメェを召し最大4段の攻撃をさせ、焦熱ダメージを与える。

【通常攻撃・メエメェ】
通常攻撃4段目命中後、アンコの周りに感情記号か出現。
感情記号が存在する間に通常攻撃を再度使うと、巨大メェメェを召喚し攻撃を1段追加し、焦熱ダメージを与える。

【重撃】
スタミナを消費し、メェメェに敵を攻撃させ、焦熱ダメージを与える。

【空中攻擊】
アンコがスタミナを消費し、空中から落下攻撃を行い、炎で周りを焼き払い、焦熱ダメージを与える。

【回避反撃】
回避に成功後、一定時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。

ボーナス1焦熱ダメージ1.80%アップ
ボーナス2焦熱ダメージ4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
1段目ダメージ28.00%30.29%32.59%35.80%38.10%40.74%44.41%48.09%51.76%55.66%
2段目ダメージ33.30%36.03%38.76%42.58%45.31%48.45%52.82%57.19%61.56%66.20%
3段目ダメージ33.35%*236.08%*238.81%*242.64%*245.38%*248.52%*252.90%*257.27%*261.65%*266.30%*2
4段目ダメージ19.25%*420.82%*422.40%*424.61%*426.19%*428.01%*430.53%*433.06%*435.58%*438.27%*4
Wooliesダメージ120.00%129.84%139.67%153.45%163.29%174.61%190.35%206.10%221.84%238.57%
重撃ダメージ94.10%101.81%109.53%120.33%128.05%136.92%149.27%161.61%173.96%187.08%
空中攻撃62.00%67.08%72.16%79.28%84.36%90.21%98.35%106.48%114.61%123.26%
回避反撃ダメージ63.34%*268.54%*273.73%*281.01%*286.20%*292.18%*2100.49%*2108.80%*2117.11%*2125.94%*2
重撃スタミナ消費25252525252525252525
空中攻撃スタミナ消費30303030303030303030

共鳴スキル 「メェハサミ」

メェハサミ
【アツアツ攻撃!】
白メェと黒メェを召喚し、灼熱光線で敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。

【アツアツお迎え!】
アツアツ攻撃!使用直後に共鳴スキルを使うと、アツアツお迎え!を使って敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。

ボーナス1攻撃力1.80%アップ
ボーナス2攻撃力4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
アツアツ攻撃!ダメージ38.53%*841.69%*844.85%*849.28%*852.44%*856.07%*861.13%*866.18%*871.24%*876.61%*8
アツアツお迎え!ダメージ170.60%184.58%198.57%218.16%232.15%248.24%270.62%293.00%315.38%339.16%
クールタイム10101010101010101010
アツアツ攻撃!協奏エネルギー獲得15151515151515151515
アツアツお迎え!協奏エネルギー獲得5555555555

共鳴解放 「黒メェ大暴走」

黒メェ大暴走
暴走した黒メェが出現し、敵を攻撃開始。

【通常攻撃・黒メェ・茶番】
【黒メェ大暴走中】、通常攻撃【黒メェ・茶番】に代わり、最大4段の攻撃で焦熱ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。

【黒メェ・重撃】
黒メェ大暴走中、重撃黒メェ・重撃に代わる。スタミナを消費し、メェメェに敵を全力で攻撃させ、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。

【共鳴スキル・黒メェ・熱狂】
【黒メェ大暴走】発動中、【アツアツ攻撃!】【黒メェ・大暴れ】に代わり、暴走する炎で敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。

【回避反撃】
【黒メェ大暴走】発動中、回避に成功後、一定時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。

ボーナス1攻撃力1.80%アップ
ボーナス2攻撃力4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
黒メェ・茶番1段目ダメージ45.36%*249.08%*252.80%*258.01%*261.73%*266.01%*271.96%*277.91%*283.86%*290.18%*2
黒メェ・茶番2段目ダメージ28.37%*330.70%*333.02%*336.28%*338.61%*341.28%*345.00%*348.72%*352.45%*356.40%*3
黒メェ・茶番3段目ダメージ33.19%*435.92%*438.64%*442.45%*445.17%*448.30%*452.65%*457.01%*461.36%*465.99%*4
黒メェ・茶番4段目ダメージ97.59%*3105.59%*3113.59%*3124.79%*3132.79%*3142.00%*3154.80%*3167.60%*3180.40%*3194.01%*3
黒メェ・重撃ダメージ109.44%118.42%127.39%139.96%148.93%159.25%173.61%187.97%202.32%217.58%
大暴れダメージ31.85%*434.46%*437.07%*440.72%*443.34%*446.34%*450.52%*454.70%*458.88%*463.32%*4
黒メェ・回避反撃ダメージ33.19%*435.92%*438.64%*442.45%*445.17%*448.30%*452.65%*457.01%*461.36%*465.99%*4
黒メェ・重撃スタミナ消費25252525252525252525
黒メェ大暴走持続時間10101010101010101010
クールタイム16161616161616161616
黒メェ・大暴れクールタイム4444444444
共鳴エネルギー消費125125125125125125125125125125
協奏エネルギー獲得20202020202020202020

変奏スキル 「メェ、助けて!」

メェ、助けて!
黒メェと空中から落下して敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。

ボーナス1焦熱ダメージ1.80%アップ
ボーナス2焦熱ダメージ4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ100.00%108.20%116.40%127.88%136.08%145.51%158.63%171.75%184.87%198.81%
協奏エネルギー獲得10101010101010101010

終奏スキル 「アツアツステージ!」

アツアツステージ!
スキルが命中した敵を中心に、地面に半径3メートルの炎を生成し、1.5秒ごとに範囲内の敵にアンコ攻撃力の176.76%に相当する焦熱ダメージを与える。6秒間持続。

アンコの育成素材・スキル強化素材

レベル突破素材

スキルツリー

スキル

固有スキル

ステータスボーナス

ステータス必要な素材
中段シェルコイン シェルコイン×50,000
アンダンテ螺旋 アンダンテ螺旋×3
高音・唸り音核 高音・唸り音核×3
上段シェルコイン シェルコイン×100,000
プレスト螺旋 プレスト螺旋×3
広域・唸り音核 広域・唸り音核×3
永劫壊滅 永劫壊滅×1

アンコの基礎ステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力
Lv90105004371185
Lv8098033961162
Lv7085343501012
Lv607264305862
Lv505995250712
Lv404726196561
Lv303456142411
Lv202748113327
Lv10147859177
Lv184134102

アンコのプロフィールと声優

アンコのプロフィール

所属出身
黒海岸ネオユニオン

アンコの声優は「伊吹誓乃」

「伊吹誓乃」さんの代表作
・ガンダムビルドメタバース(メロウ)
・Engage Kill(ハンプティ)
・アースリバイバル(ターシャ)

鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (アンコの性能と評価)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2024/06/02 23:31
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ