Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】鑑心(かんしん)の性能評価とおすすめ音骸・武器【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:大音響

鑑心の性能と評価

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)の鑑心(かんしん)の性能評価とおすすめ音骸、武器をまとめています。おすすめパーティ編成やスキル効果なども掲載していますので合わせてご覧ください。

鑑心(かんしん)の性能評価・性能解説

最新の評価・ランキング

鑑心

最強ランキング評価リセマラランキング評価
S
▶最強ランキング
S
▶リセマラランキング

鑑心(かんしん)の性能解説

レア度役割
★5アタッカー
属性武器
気動手甲
  • 通常攻撃長押しで強力な範囲攻撃
  • 共鳴回路はダメージ無効しつつカウンター
  • 共鳴解放は敵を引き寄せる効果を持つ

通常攻撃長押しで強力な範囲攻撃

鑑心通常攻撃

混元一気の主な効果
【重撃・混元一気】
【気】が満タン時に通常攻撃を長押しする混元一気を発動。

・中断耐性が大幅にアップ、被ダメージが50%軽減する。
・継続的に【気】を消費して周囲に気動ダメージを与える。
・混元一気状態終了時、段階に応じてシールドを獲得する。
・獲得したシールド発動中、6秒ごとにHPを回復する。
・【気】を使い切ると、混元一気状態は自動的に終了する。
通常攻撃をリリースすることで混元一気状態が終了する。

【気】獲得方法
【気】獲得方法
・基本攻撃手段(通常攻撃、重撃)風儀挙で敵に命中すると、【気】を回復。
・共鳴スキル気の巡りを使うと、【気】を回復。
・共鳴スキル気の巡り・運び反撃または気の巡り・沈め反撃で敵に命中すると、【気】を回復。
・変奏スキル掌撃の要で敵に命中すると、【気】を回復。
 
(気のゲージはHPバーの上部に表示される)

鑑心(かんしん)は、通常攻撃を長押しすることで【混元一気】状態を発動することが出来る有能なサブアタッカーです。固有ゲージ【気】は通常攻撃や共鳴スキルを命中させて獲得することが出来ます。

【混元一気】状態では、中断耐性が大幅にアップし、更に被ダメージが軽減しながら自身の周囲に気動ダメージを与え、しかも自身にシールドの付与と回復効果をもたらします。

また、【混元一気】状態は通常攻撃を長押しし続けることで更に強化され、付与されるシールドも強化されつつ、通常攻撃ボタンを離した後も気動範囲ダメージがより強力になるというメリットもあります。

共鳴回路はダメージ無効しつつカウンター

鑑心共鳴回路

気の巡り
共鳴スキルを長押すと、鑑心は風儀挙の姿勢を構え、敵の次回の攻撃をガードする。

【気の巡り・運び反撃】
ガードに成功すると、ダメージを無効化し、【気の巡り・運び反撃】が発動され、気動ダメージ

【気の巡り・沈み反撃】
ガード中にボタンをリリースと、ガードを終了して攻撃を行い、気動ダメージを与える。

鑑心は、共鳴スキルを長押しをすることで、風儀挙の姿勢を構え、敵から攻撃を受けた際に、敵からのダメージを無効化しながらカウンターで気動ダメージを与えることが出来ます。

また、攻撃を受ける前に共鳴スキルを離すと、即座にガードを終了して、気動ダメージを与えることも可能です。ただし、カウンターした場合の方がよりダメージが出るため、基本はカウンターでの運用がおすすめです。

共鳴解放は敵を引き寄せる効果を持つ

鑑心共鳴解放

浄の領域
風の場を発生し、継続的に範囲内の敵を中心へ向かって引き付け、気動ダメージを与える。気の場が消える時に再度範囲内の敵に気動ダメージを1回与える。

鑑心の共鳴解放では、風の場を発生させ、範囲内の敵を継続的に中心に引き寄せながら気動ダメージを与えます。また、気の場が消える際にも範囲内に気動ダメージを与えます。

風の場は、鑑心自身の通常攻撃と合わせるのはもちろん、後退しても継続することから終奏スキル/変奏スキルを与えながら、次キャラの共鳴解放に繋げる立ち回りも非常に強力です。

鑑心(かんしん)の使い方・立ち回り

基本的な立ち回り・コンボ

1変奏スキルを発動しながら登場
2通常攻撃重撃で攻撃
共鳴スキル長押しで相手の攻撃をカウンター
3通常攻撃長押しで範囲気動ダメージ
3共鳴解放を使用して相手を引き寄せる
4他キャラに交代し終奏スキルを発動

ずっとフィールド上で戦ってもOK

鑑心は単体での攻撃性能が高いだけでなく、自らシールドや回復まで出来ます。そのため、退場することなく、常時フィールドで戦い続けることも可能です。

ただし、その場合には、スキルの出し方が通常と少し変わり、以下の立ち回りを参考にしてください。

1変奏スキルを発動しながら登場
2通常攻撃重撃で攻撃
共鳴スキル長押しで相手の攻撃をカウンター
3共鳴解放があれば使用して相手を引き寄せる
4通常攻撃長押しで範囲気動ダメージ
5以降2~4を繰り返す

▼ 使い方実践動画

鑑心(かんしん)のビルド・おすすめ装備

メイン音骸
無情の鷺
無情の鷺

(コスト4)
クリティカル率
【おすすめ理由】
・共鳴エネルギー回復効果で共鳴解放を打ちやすくなる
・終奏スキル発動時に次キャラのダメージUPバフ
サブ音骸
月を窺う軽雲軽雲
(コスト3)
気動ダメ
月を窺う軽雲軽雲
(コスト3)
気動ダメ
月を窺う軽雲軽雲
(コスト1)
攻撃%
月を窺う軽雲軽雲
(コスト1)
攻撃%
【サブステータス優先度】
クリティカルダメージ=クリティカル率攻撃力%共鳴効率
月を窺う軽雲持ちの音骸はこちら

音骸のハーモニー効果
【ハーモニー効果】
月を窺う軽雲「月を窺う軽雲」×2セット
 ┗共鳴効率10%アップ
月を窺う軽雲「月を窺う軽雲」×5セット
 ┗終奏スキルが発動されると、次に登場するキャラの攻撃力が22.5%アップ。この効果は15秒間持続する

鑑心(かんしん)のおすすめ音骸(エコー)

メイン音骸のおすすめ

音骸評価
無情の鷺
無情の鷺

(コスト4)
おすすめ度:★★★★★
・スキル命中で共鳴エネルギーを回復可能
・終奏スキル発動で次キャラのダメージアップ
鳴鐘の亀
鳴鐘の亀
おすすめ度:★★★★★
・ダメージ軽減&ダメージUP
・軽減効果とシールドでダメージがほぼ入らない
飛廉の大猿
飛廉の大猿

(コスト4)
おすすめ度:★★★★☆
・追撃命中で気動ダメと重撃ダメを強化
・自身と同じ気動属性で攻撃可能

サポート性能を優先

鑑心をシールド付与や共鳴解放ブーストのサポート役として運用する場合は、次キャラにバフを与える音骸がおすすめです。


火力の高い高難易度に挑戦する際は鳴鐘の亀が特におすすめです。

おすすめハーモニー効果

音骸評価
月を窺う軽雲
月を窺う軽雲
5セット
おすすめ度:★★★★★
・終奏スキル発動時、次に登場するキャラの攻撃力が22.5%アップ
・共鳴解放ブーストと相性が良い
谷を突き抜ける長風
谷を突き抜ける長風
5セット
おすすめ度:★★★★☆
・気動ダメージを大幅にアップ
・変奏スキルで登場すると効果が最大

バフを掛けられるハーモニー効果を優先

鑑心をサポート役として運用するなら月を窺う軽雲5セットがおすすめです。


自身の終奏スキルブーストと合わせると次キャラの火力を大幅に上げられます。


メインアタッカーとして運用する場合は谷を突き抜ける長風5セット一択です。

鑑心(かんしん)のおすすめ武器

武器評価
怒涛の湖音
怒涛の湖音
おすすめ度:★★★★★
・共鳴スキルを与えると通常攻撃ダメアップ
・通常攻撃を与えると共鳴スキルダメアップ
・共鳴効率がアップし解放を回しやすい
狂乱マルカート
狂乱マルカート
おすすめ度:★★★★
・共鳴スキル使用で協奏エネルギーが回復
・ステータスで共鳴効率を盛れる
 ↳優秀な吸い込みを回しやすい
黄金の拳
黄金の拳
おすすめ度:★★★★★
・共鳴スキルで解放ダメージアップ
・クリティカルを盛れて火力を出しやすい

通常攻撃を強化する武器

鑑心は、通常攻撃で火力を出していくことが多いため、攻撃力を高める効果を持つ武器を優先して装備してください。

また、鑑心の共鳴解放は非常に優秀なので、出来る限り共鳴解放出来るように、狂乱マルカートなどの協奏エネルギーを回復する武器もおすすめです。

鑑心(かんしん)のおすすめパーティ

忌炎を中心とした集団戦向け気動パーティ

メインアタッカーサブアタッカーサポーター
忌炎
忌炎

飛廉の大猿 蒼鱗連峰
鑑心
鑑心

飛廉の大猿 怒涛の湖音
秧秧
秧秧

無情のサギ 行進オーバーチェア
編成ポイント
忌炎と鑑心の広範囲攻撃で敵全体を削る編成
・忌炎は共鳴解放で通常攻撃が広範囲に
↳共鳴スキル重撃でも複数の敵を巻き込める
・鑑心は共鳴解放で敵を引き付けて広範囲ダメージ
・秧秧は終奏スキルで忌炎と鑑心の共鳴解放をサポート
↳秧秧自身も共鳴解放で多くの敵を巻き込める
▼パーティメンバーの代用キャラはこちら
パーティキャラ代用キャラおすすめ理由
忌炎
忌炎
散華
散華
・共鳴スキルや共鳴解放の攻撃範囲が広い
・終奏スキルで通常攻撃威力UP
秧秧
秧秧
アールト
アールト
・共鳴スキルで挑発もちのフェイク像を生成
・終奏スキルで気動ダメージUP

集団戦向きの気動パーティ

名前の通り忌炎の共鳴解放による攻撃や鑑心の吸い込み効果を活かし、対複数の集団戦において非常に強力な編成です。

忌炎の共鳴解放が切れた後も、鑑心である程度火力を出すこともでき、かなりバランスの良いパーティとなっています。

共鳴チューン(限界突破)

使い勝手の向上する3凸推奨

鑑心は、カウンターと重撃をメインとして戦うアタッカーキャラです。

共鳴スキルのカウンターは、鑑心を3凸させる事で、相手の攻撃を受けずとも反撃した際の攻撃を出すことが出来るようになります。

ただし、鑑心は2凸であっても、共鳴スキルの使用回数が1回増加するため、戦闘継続時間を延長することが出来るようになるので、最低限2凸は狙いたいです。

共鳴チューン効果とおすすめ度

1凸おすすめ度:★★★★★
変奏スキル掌撃の要を発動すると、通常攻撃で獲得できる【気】が100%増加。10秒間持続。
2凸おすすめ度:★★★★
共鳴スキル気の巡りの使用回数+1回。
3凸おすすめ度:★★★★★
共鳴スキル気の巡りでガード状態に入り、が2.5秒間後、そのまま共鳴スキル気巡り・運び反撃を発動できる。
4凸おすすめ度:★★★★★
共鳴回路重撃・混元一気を発動すると、浄の領域のダメージが80%アップ、持続時間14秒。
5凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放浄の領域の範囲が拡大する。
6凸おすすめ度:★★★★
重撃混元一気発動中、衝拳を使うと、強化共鳴スキル特殊気の巡り・運び反撃を獲得し、5秒内に1回発動可能。
特殊気の巡り・運び反撃:重撃ダメージと見なされる鑑心攻撃力556.67%の気動ダメージを与え、同時に大周天・外のシールドを獲得する(固有スキル我が身にに影響される)。

鑑心(かんしん)のスキル一覧と育成優先度

スキルの強化優先度

通常攻撃★★★★★
共鳴スキル★★★★★
共鳴回路★★★★
共鳴解放★★★★★
変奏スキル★★★★★

共鳴スキルを優先して育成しよう

鑑心は、共鳴スキルでカウンターをすることができるため、共鳴スキルを優先して強化してください。

また、鑑心は共鳴スキルのクールタイム中は通常攻撃や重撃を出すことが多いため、共鳴スキル強化の後に通常攻撃も強化してください。

共鳴回路(パッシブ)

「混元一気」

混元一気
【重撃・混元一気】
【気】が満タンの時に通常攻撃を長押しする混元一気を発動する。

混元一気状態では:
・中断耐性が大幅にアップ、被ダメージが50%軽減する。
・気の運び:継続的に【気】を消費して周囲の敵に気動ダメージを与える。

・気の運びの捗りに応じて異なる段階に達成すると:
小周天未達:レベル1のシールドを獲得する。気の運び終了後、前方に衝拳を打ち、気動ダメージを与える。
小周天:レベル2のシールドを獲得し、発勁を起こして敵を攻撃して気動ダメージを与える。気の運び終了後、前方に【推手】を使い、気動ダメージを与える。
大周天・内:レベル3のシールドを獲得し、発勁を起こして敵を攻撃して気動ダメージを与える。気の運び終了後、前方に【推手】を使い、気動ダメージを与える。
大周天・外:レベル4のシールドを獲得し、発勁を起こして敵を攻撃して気動ダメージを与える。

・混元一気状態終了時、気の運びの段階に応じてシールドを獲得する。
・気の運びで獲得したシールド発動中、6秒ごとに登場キャラのHPを1回回復する。
・【気】を使い切ると、混元一気状態は自動的に終了する。
通常攻撃ボタンをリリースすることで気の運びを中止し、混元一気状態が終了する。

【気】獲得方法
基本攻撃手段(通常攻撃、重撃)風儀挙で敵に命中すると、【気】を回復。
共鳴スキル気の巡りを使うと、【気】を回復。
共鳴スキル気の巡り・運び反撃または気の巡り・沈め反撃で敵に命中すると、【気】を回復。
変奏スキル掌撃の要で敵に命中すると、【気】を回復。
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
気の運びダメージ125.00%135.25%145.50%159.85%170.10%181.89%198.29%214.69%231.09%248.52%
小周天発勁ダメージ12.50%13.53%14.55%15.99%17.01%18.19%19.83%21.47%23.11%24.86%
大周天・内発勁ダメージ70.00%75.74%81.48%89.52%95.26%101.86%111.05%120.23%129.41%139.17%
大周天・外発勁ダメージ190.00%205.58%221.16%242.98%258.56%276.47%301.40%326.33%351.26%377.74%
推手ダメージ260.00%281.32%302.64%332.49%353.81%378.33%412.44%446.55%480.67%516.91%
小周天未達最終シールド量110.00%119.02%128.04%140.67%149.69%160.07%174.50%188.93%203.36%218.70%
小周天最終シールド量437+17.06%490+17.75%546+18.43%612+19.45%691+20.82%765+22.18%778+24.74%796+27.64%809+30.71%831+35.83%
大周天・内最終シールド量875+34.13%980+35.49%1093+36.86%1225+38.90%1382+41.63%1531+44.36%1557+49.48%1592+55.28%1618+61.43%1662+71.66%
大周天・外最終シールド量1750+68.25%1960+70.98%2187+73.71%2450+77.81%2765+83.27%3062+88.73%3115+98.96%3185+110.57%3237+122.85%3325+143.33%
シールドHP回復2915+113.70%3265+118.25%3644+122.80%4081+129.62%4606+138.72%5102+147.82%5189+164.87%5306+184.20%5393+204.67%5539+238.78%
シールドHP回復量700+27.30%784+28.39%875+29.48%980+31.12%1106+33.31%1225+35.49%1246+39.59%1274+44.23%1295+49.14%1330+57.33%
シールド継続時間30303030303030303030
衝拳協奏エネルギー獲得10101010101010101010
小周天協奏エネルギー獲得5555555555
大周天・内協奏エネルギー獲得18181818181818181818
大周天・外協奏エネルギー獲得23232323232323232323
推手協奏エネルギー獲得7777777777

「無極の真義」

無極の真義
共鳴解放ダメージ20%上昇。

「我が身に」

我が身に
重撃混元一気で獲得するシールド量が20%アップ。

通常攻撃

【通常攻擊】
拳術を使い、最大4段攻撃を行い、気動ダメージを与える。

【重撃】
スタミナを消費し、強力な一撃を放ち、気動ダメージを与える。

【空中攻擊】
スタミナを消費し、空中から素早く落下し蹴り攻撃を行い、気動ダメージを与える。

ボーナス1クリティカル率1.20%上昇
ボーナス2クリティカル率2.80%上昇
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
1段目ダメージ34.94%37.80%40.67%44.68%47.54%50.84%55.42%60.01%64.59%69.46%
2段目ダメージ13.40%*2+40.19%14.50%*2+43.49%15.60%*2+46.78%17.14%*2+51.40%18.23%*2+54.69%19.50%*2+58.48%21.26%*2+63.76%23.01%*2+69.03%24.77%*2+74.30%26.64%*2+79.90%
3段目ダメージ21.00%*422.72%*424.44%*426.85%*428.57%*430.55%*433.31%*436.06%*438.82%*441.75%*4
4段目ダメージ57.04%61.72%66.39%72.94%77.62%83.00%90.48%97.96%105.45%113.40%
重撃ダメージ63.41%68.61%73.81%81.09%86.29%92.27%100.59%108.91%117.23%126.07%
空中攻撃ダメージ62.00%67.09%72.17%79.29%84.37%90.22%98.36%106.49%114.62%123.27%
回避反撃ダメージ20.54%*2+82.14%22.22%*2+88.87%23.91%*2+95.61%26.26%*2+105.04%27.95%*2+111.77%29.88%*2+119.52%32.58%*2+130.29%35.27%*2+141.07%37.96%*2+151.84%40.83%*2+163.29%
重撃スタミナ消費20202020202020202020
空中攻撃スタミナ消費30303030303030303030

共鳴スキル 「気の巡り」

気の巡り
共鳴スキルを長押すと、鑑心は風儀挙の姿勢を構え、敵の次回の攻撃をガードする。

【気の巡り・運び反撃】
ガードに成功すると、ダメージを無効化し、【気の巡り・運び反撃】が発動され、気動ダメージ

【気の巡り・沈み反撃】
ガード中にボタンをリリースと、ガードを終了して攻撃を行い、気動ダメージを与える。

ボーナス1攻撃力1.80%アップ。
ボーナス2攻撃力4.20%アップ。
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
気の巡り・運び反撃ダメージ168.30%182.11%195.91%215.23%229.03%244.90%266.98%289.06%311.14%334.60%
気の巡り・鎮め反撃ダメージ130.14%140.81%151.48%166.42%177.09%189.36%206.44%223.51%240.59%258.73%
クールタイム12121212121212121212
協奏エネルギー回復8888888888
気の巡り・運び反撃協奏エネルギー回復14141414141414141414
気の巡り・鎮め反撃協奏エネルギー回復14141414141414141414

共鳴解放 「浄の領域」

浄の領域
風の場を発生し、継続的に範囲内の敵を中心へ向かって引き付け、気動ダメージを与える。気の場が消える時に再度範囲内の敵に気動ダメージを1回与える。

ボーナス1攻撃力1.80%アップ
ボーナス2攻撃力4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
共鳴解放継続ダメージ15.00%16.23%17.46%19.19%20.42%21.83%23.80%25.77%27.74%29.83%
共鳴解放爆発ダメージ320.00%346.24%372.48%409.22%435.46%465.64%507.62%549.60%591.59%636.20%
クールタイム(風場)3.123.123.123.123.123.123.123.123.123.12
クールタイム20202020202020202020
共鳴エネルギー消費150150150150150150150150150150
協奏エネルギー回復20202020202020202020

変奏スキル 「掌撃の要」

掌撃の要
範囲内の敵を牽引し、気動ダメージを与える。

ボーナス1クリティカル率1.20%アップ。
ボーナス2クリティカル率2.80%アップ。
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ17.00%*3+34.00%18.40%*3+36.79%19.79%*3+39.58%21.74%*3+43.48%23.14%*3+46.27%24.74%*3+49.48%26.97%*3+53.94%29.20%*3+58.40%31.43%*3+62.86%33.80%*3+67.60%
協奏エネルギー獲得10101010101010101010

終奏スキル 「化境」

化境
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に共鳴解放ダメージブーストを38%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

鑑心(かんしん)の育成素材・スキル強化素材

レベル突破素材

スキルツリー

スキル

固有スキル

スキル必要な素材
中段シェルコイン シェルコイン×10,000
声律の苗 声律の苗×3
中音・唸り音核 中音・唸り音核×3
永劫壊滅 永劫壊滅×1
上段シェルコイン シェルコイン×20,000
声律の葉 声律の葉×3
高音・唸り音核 高音・唸り音核×3
永劫壊滅 永劫壊滅×1

ステータスボーナス

ステータス必要な素材
中段シェルコイン シェルコイン×50,000
声律の葉 声律の葉×3
高音・唸り音核 高音・唸り音核×3
上段シェルコイン シェルコイン×100,000
声律の蕾 声律の蕾×3
広域・唸り音核 広域・唸り音核×3
永劫壊滅 永劫壊滅×1

鑑心の基礎ステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力
Lv90105004371185
Lv80131613141048
Lv7011456278913
Lv609752242777
Lv508048199642
Lv406344156506
Lv304640113371
Lv20368990295
Lv10198547160
Lv111292792

鑑心(かんしん)のプロフィールと声優

鑑心(かんしん)のプロフィール

所属出身
今州准尉瑝瓏

鑑心(かんしん)の声優は「安済知佳」

「安済知佳」さんの代表作
・リコリス・リコイル(錦木千束)
・SSSS.DYNAZENON(飛鳥川ちせ)
・アークナイツ(パゼオンカ)

鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (鑑心(かんしん)の性能と評価)
  • 総コメント数0
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ