Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】データドックレベルの効率的な上げ方(15までの上げ方)【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:富士谷慎吾

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)のデータドックレベルの効率的な上げ方をまとめています。データドックレベル15まで上げる具体的な手順等も掲載しているので、レベルが上がらない、経験値が足りないという方は是非ご覧ください。

データドックレベルの上げ方とメリット

データドックレベルの効率的な上げ方

新しい音骸を入手する

データドックとは

未入手の音骸を新しく入手した場合、データドックレベルを上げるための経験値を獲得できます。


未入手の音骸(敵)を見かけたら、積極的に倒してドロップを狙いましょう。

未入手の音骸は音骸図鑑で確認しよう

音骸図鑑の確認方法
手順1手順2
音骸図鑑から追跡を選択し、残像位置特定で位置特定を選択

未入手の音骸は、データドックにある「音骸図鑑」で確認できます。


また、下記の「音骸所持率チェッカー」を利用すると、所持している音骸やそのレア度などの状況を管理することも可能です。

ぜひあわせてご活用ください。

音骸(エコー)所持率チェッカー

未入手の高いレア度の音骸を入手する

レア度が違う音骸でも経験値UP

音骸は、星2(緑)から星5(金)まで、計4段階のレア度が存在します。

未入手の高レア度音骸を新たに入手した場合、その音骸を含む全レア度の未入手分の経験値を一度に獲得できます。

そのため、データドックレベルが上がり、高レア度の音骸がフィールドに出現するようになったら、再度フィールドを散策して音骸を集めるのがおすすめです。


例えば、トゲバラタケ(星2/緑)を既に入手している状態で、トゲバラタケ(星4/紫)を新たに入手した場合、25ポイントの経験値を獲得できます。

データ融合で音骸を効率よく入手する

データ融合データ融合2

データ融合は未強化の音骸5体を素材にすることで、ランダムで新しい音骸が入手できるシステムとなっております。

データ融合も、データドックのレベルを上げることでレア度の高い音骸を入手することができます。


例えば、星2(緑)の音骸を素材にして、星4(紫)の音骸を入手することも可能です。データ融合を活用することで、未入手の高レア度音骸を効率よく集めることができます。

データ融合の開放条件とやり方

漂泊日記のミッションをクリアする

漂泊日記のミッション

ソラガイド(漂泊日記)の各段階のミッションを全てクリアすることで、データドックのレベルを上げるために必要な経験値が報酬として入手できます。

漂泊日記を5段階までクリアすると、累計で200ポイントの経験値を獲得できます(約データドック1.1レベル分の経験値に相当します)。


漂泊日記では、データドックの経験値のほかに、星声や結晶波長溶剤(スタミナ回復アイテム)なども入手できるので、積極的にクリアしておきましょう。

データドックレベル15までの上げ方・手順

レベル帯レベル上げの対応内容
レベル0
~レベル8
フィールド全体の音骸を集める
┗音骸の所持率90%くらいを目指す
レベル9
~レベル11
フィールド全体を再度探索し音骸を集める
┗紫音骸や一部青音骸などを狙う
┗1エリアに固執して上げるのはおすすめしない
レベル12
~レベル15
・フィールド全体を再度探索し音骸を集める
・データ融合で紫音骸を集める
・漂泊日記6段階までクリアする

フィールド上を探索して音骸を集める

データドックのレベルが0~8の間は、ファストトラベルの解放やギミックのクリアを行いながら、マップ全体を探索して未入手の音骸をひたすら入手していきます。

レベル9以降は紫音骸も狙う

データドックのレベルが9になると、星4音骸(紫)が出現するようになります。

その段階では大体の音骸を入手しているため、星4音骸(紫)や一部取り逃している星3音骸(青)などを狙って、再度マップ全体を探索していきます。

紫音骸が出るまで1か所にとどまらない

星4音骸(紫)が出るまで1か所に留まり続けるのは非効率なので、ある程度経験値を獲得できたら別のエリアに移動し、別の音骸を倒していくようにしましょう。

レベル12以降はデータ融合も活用する

データドックレベル12以降になると、星4音骸(紫)の出現確率が50%になります。

出現確率が上がったタイミングで、「データ融合」を利用し未入手の星4音骸(紫)を一気に獲得していきましょう。


星5音骸(金)の厳選が始まれば星4(紫)以下の音骸は基本的に不要となるため、「データ融合」の素材にして問題ありません。

データドックレベルを上げるメリット

データドックレベルを上げるメリット

音骸のドロップ率と最大レアリティが増加

最大スタミナが増加

音骸の装備コスト上限が増加

レベルアップ時に様々な報酬が獲得できる

音骸のドロップ率と最大レアリティが増加

データドックレベルが上昇すると、音骸のドロップ率が上がります。

また、ドロップする音骸の最大レアリティも増加するため、よりデータドックレベルを上げやすくなります。

▼各データドックレベルでの音骸レアドロップ率一覧
Lv1星2:100%Lv11星4:50%
星3:50%
Lv2星2:100%Lv12星4:50%
星3:50%
Lv3星2:100%Lv13星4:75%
星3:25%
Lv4星2:100%Lv14星4:75%
星3:25%
Lv5星3:30%
星2:70%
Lv15星5:30%
星4:70%
Lv6星3:50%
星2:50%
Lv16星5:30%
星4:70%
Lv7星3:80%
星2:20%
Lv17星5:50%
星4:50%
Lv8星4:30%
星3:70%
Lv18星5:50%
星4:50%
Lv9星4:30%
星3:70%
Lv19星5:80%
星4:20%
Lv10星4:30%
星3:70%
Lv20星5:80%
星4:20%

最大スタミナが増加

最大スタミナが増加

データドックレベル10までは、レベル1上昇するごとに、キャラクターの最大スタミナ値が10ずつ増加します。

ここで上がるスタミナ値は、キャラクターがダッシュや回避した時に使用するスタミナで、報酬受け取りなどに使用する結晶波長とは別のものです。


鳴潮では非戦闘時はスタミナの消費が無いため、探索に直接の関係はありませんが、戦闘を有利に進められるようになるため、音骸集めに一役買ってくれるでしょう。

スタミナの増やし方はこちら

音骸の装備コスト上限が増加

データドックレベルが上昇すると、音骸の装備可能コストの上限が増加します。


最大装備コスト上限はデータドックレベル9のコスト12なので、まずはレベル9を目指して音骸を集めましょう。

レベルアップ時に様々な報酬が獲得できる

レベルアップ時に様々な報酬が獲得できる

データドックレベルを上げると、結晶波長を回復できる「結晶波長溶剤」や「星声」などの様々なアイテムを獲得できます。


ゲームを快適に進めるために、報酬はこまめに受け取るようにしましょう。

データドックレベル報酬一覧

データドック機能情報

※赤の太字は各種項目の最大値です

Lv基礎吸収
成功率
吸収成功率
強化効果
吸収可能な
最高品質
COST
上限
06%20%星2:100%8
110%20%星2:100%8
210%20%星2:100%10
310%40%星2:100%10
415%40%星2:100%10
515%40%星3:30%
星2:70%
10
615%40%星3:50%
星2:50%
10
715%40%星3:80%
星2:20%
10
815%40%星4:30%
星3:70%
10
915%40%星4:30%
星3:70%
12
1020%40%星4:30%
星3:70%
12
1120%40%星4:50%
星3:50%
12
1220%50%星4:50%
星3:50%
12
1320%50%星4:75%
星3:25%
12
1420%60%星4:75%
星3:25%
12
1520%60%星5:30%
星4:70%
12
1620%80%星5:30%
星4:70%
12
1720%80%星5:50%
星4:50%
12
1820%90%星5:50%
星4:50%
12
1920%90%星5:80%
星4:20%
12
2020%100%星5:80%
星4:20%
12

レベルアップ報酬

データドックレベル報酬アイテム
1・星声×80
・解放パーツ×1
・結晶波長溶剤×2
2・星声×40
・解放パーツ×1
・中級レコードセット×2
3・星声×40
・解放パーツ×1
・中級レコードセット×2
4・星声×40
・解放パーツ×1
・中級レコードセット×2
5・星声×80
・解放パーツ×1
・結晶波長溶剤×2
6・星声×40
・解放パーツ×1
・中級チュナ×30
7・星声×40
・解放パーツ×1
・中級チュナ×30
8・星声×40
・解放パーツ×1
・結晶波長溶剤×2
9・星声×40
・解放パーツ×1
・高級チュナ×40
10・星声×40
・解放パーツ×1
・高級チュナ×40
11・星声×40
・高級チュナ×40
・中級レコードセット×3
12・星声×40
・高級チュナ×40
・中級レコードセット×3
13・星声×40
・高級チュナ×40
・中級レコードセット×3
14・星声×40
・高級チュナ×40
・中級レコードセット×3
15・星声×80
・特級チュナ×50
・結晶波長溶剤×2
16・星声×40
・特級レコードセット×2
・シェルコイン×20,000
17・星声×40
・特級チュナ×50
・シェルコイン×20,000
18・星声×40
・特級レコードセット×2
・シェルコイン×20,000
19・星声×40
・特級チュナ×50
・シェルコイン×20,000
20・星声×40
・特級レコードセット×2
・シェルコイン×20,000

鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (データドックレベルの上げ方とメリット)
  • 総コメント数3
  • 最終投稿日時 1日まえ
    • ななしの投稿者
    3
    1日まえ ID:m6izodcx

    >>1

    自分も18でマップのモブ全て狩り尽くして追跡対象ナシになっても星5は1体も出なかったのが結構いた。

    厳選周回してても体感10回吸収して1回出るかどうかという感じ。

    • Good累計1 ななしの投稿者
    2
    1日まえ ID:b32awmrf

    >>1

    レベル15になった時に☆4以下全部吸収したけど普通に☆5出たし連続で出たりおまけでも出たから多分気のせい

    • ななしの投稿者
    1
    1日まえ ID:i1b4up7a

    現在データドックレベルが18、10回吸収して星5は0回なんてザラ。

    表記以上に確率低い気がする…。

新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ