Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】たおき(桃折/タオキ)の性能評価とおすすめ音骸・武器【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:大音響

桃祈の性能と評価

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)の桃祈(たおき/タオキ)の性能評価とおすすめ音骸、武器をまとめています。おすすめパーティ編成やスキル効果なども掲載していますので合わせてご覧ください。

たおき(桃折)の性能評価・性能解説

最新の評価・ランキング

桃祈

最強ランキング評価リセマラランキング評価
A
▶最強ランキング
A
▶リセマラランキング

たおき(桃折)の性能解説

レア度役割
★4タンク
属性武器
消滅長刃
  • カウンターで攻撃が強化される
  • 自己回復も可能

カウンターで攻撃強化

カウンター

たおき(桃折/タオキ)は、重撃で「カウンター」を行うことが出来ます。カウンターで反撃すると、通常攻撃が強化され、3段の追加攻撃が可能となるため、基本的にはカウンターを積極的に使用するプレイスタイルがおすすめです。

ただし、このカウンター中はダメージを35%軽減できるものの完全に無効化することはできないので、体力の減りすぎには注意が必要となります。

自己回復も可能

桃祈はスキルを使用するとシールドの獲得ができ、攻撃を受けた際に【盤石の庇護】を消費してダメージを軽減できます。

また、スキル文章には記載されていませんが自身のHPを回復する効果もあり、生存率を高めることが出来ます。


つまり、桃祈はタンクとしての役割もこなすことが出来るので、回避などアクションが苦手な人にも向いているキャラです。

たおき(桃折)の使い方・立ち回り

基本的な立ち回り

1変奏スキルで登場し【剛柔の守備】を3スタック獲得
2敵の攻撃を重撃「盤石の構え」でカウンターで反撃しシールドを3枚展開
3HPが減ってきたら共鳴スキル「 不落」でHPを回復しながらシールドを展開
4共鳴解放でダメージを与える
6他キャラに交代し終奏スキルを発動

減ったHPは共鳴スキルで回復

ゲーム内の共鳴スキル「不落」には記載されていませんが、シールドを展開するだけでなく自身のHPを回復できます。


カウンターで減ったHPは共鳴スキルで回復できるので、敵の火力が高いボス戦では重宝します。

▼ 使い方実践動画

たおき(桃折)のビルド・おすすめ装備

メイン音骸
無情の鷺
無情の鷺

(コスト4)
回復効果加算
【おすすめ理由】
・共鳴エネルギー回復で共鳴スキルを打ちやすくなる
・終奏スキル発動時、次キャラのダメージUP
サブ音骸
共鳴効率軽雲
(コスト3)
共鳴効率%
共鳴効率軽雲
(コスト3)
共鳴効率%
回復効果回光
(コスト1)
防御力%
回復効果回光
(コスト1)
防御力%
【サブステータス優先度】
共鳴効率防御力%共鳴解放ダメージHP%

音骸のハーモニー効果
【ハーモニー効果】
共鳴効率「月を窺う軽雲」×2セット
 ┗共鳴効率10%アップ
回復効果「喧騒に隠す回光」×2セット
 ┗回復効果10%アップ

たおき(桃折)のおすすめ音骸(エコー)

メイン音骸のおすすめ

音骸評価
無情の鷺
無情の鷺
おすすめ度:★★★★★
・スキルで共鳴エネルギーを回復できる
・終奏スキル発動後、味方へのバフも可能
・汎用的に使いやすい
鳴鐘の亀
鳴鐘の亀
おすすめ度:★★★★★
・タンク寄りにするならこちら
・大幅なダメージ軽減で生存能力UP
・スキルダメージが防御力を参照する
機鎧の人形
機鎧の人形
おすすめ度:★★★★
・絶えない余韻で攻撃力を上げるのもアリ
・機鎧の人形のスキルでも攻撃力が上昇
巨岩の闘士
巨岩の闘士
おすすめ度:★★★★★
・コスト3でタンク寄りにするなら
・物理ダメージとシールド獲得が可能

タンク寄りなら鳴鐘の亀

もし、桃祈をタンクとして活用するのであれば、鳴鐘の亀のスキルが、大幅なダメージ軽減を持っているため、生存能力が飛躍的に上がるのでおすすめです。

また、ダメージを与える際に防御力を参照するため、音骸のサブステータスは防御力を選択するとよいです。

ハーモニー効果のおすすめ

音骸評価
喧騒に隠す回光月を窺う軽雲
喧騒 / 軽雲
2セット
おすすめ度:★★★★★
・共鳴効率と回復効果が10%アップ
・回復力が上がり、使いやすさが上昇する
月を窺う軽雲
月を窺う軽雲
5セット
おすすめ度:★★★★
・共鳴効率が10%上昇
・回復セットよりは優先したい

2セットの複合がおすすめ

桃祈に適したハーモニー効果は回復効果アップと共鳴効率アップの両方を強化する喧騒 / 軽雲 x 2セットが特におすすめとなっています。

また、月を窺う軽雲 × 5によってバフ効果を強化することも、選択肢のひとつとなります。

たおき(桃折)のおすすめ武器

武器評価
蒼鱗連峰
蒼鱗連峰
おすすめ度:★★★★★
・スキルで全共鳴属性ダメ、重撃ダメを伸ばせる
・ステータスが高い
長夜の灯火
長夜の灯火
おすすめ度:★★★★
・変奏スキル使用後攻撃力がアップ
・防御力もアップし相性が良い
秋の名残
秋の名残
おすすめ度:★★★★
・通常/重撃を与える時に攻撃&防御アップ
・クリティカルステータスで優秀

防御力を上昇させたい

桃祈のスキルは、防御力を参照にするものが多いため、長夜の灯火などの防御力をアップさせる武器が適しています。

他にも、蒼鱗連峰は、火力を伸ばせる上に、ステータスも高く、桃祈にとって非常に扱いやすい武器となっています。

たおき(桃折)のおすすめパーティ

ボス戦用パーティ

メイン火力サブ火力サポーター
カカロ
カカロ

雲閃のウロコ 蒼鱗連峰
桃折
桃祈

無情のサギ 仙境の湖光
ヴェリーナ
ヴェリーナ

鳴鐘の亀 栄枯の湖岸
編成ポイント
・カカロをメインに火力を出す編成
避けにくい攻撃は桃祈のカウンターで対応
↳音骸スキルと終奏スキルで後続の火力UP
・ヴェリーナの終奏スキルで全体の火力UP
↳終奏スキルと共鳴解放の全体回復でHPを保ちやすい
▼パーティメンバーの代用キャラはこちら
パーティキャラ代用キャラおすすめ理由
カカロ
カカロ
丹瑾
丹瑾)
・共鳴スキルで火力を出せる消滅アタッカー
・終奏スキルで消滅属性バフを桃折に渡せる
ヴェリーナ
ヴェリーナ
白芷
白芷
・共鳴解放で敵を引き寄せられる
・終奏スキルで共鳴ゲージ回復

カカロで火力を出す編成

ボス戦向きのパーティでは、敵のボス単体に対して火力を出しやすいカカロを軸に編成しています。そして、桃祈やヴェリーナによるバフなどのサポートを行うことで、更に火力を出すことを目的とした編成となっています。

このパーティ内での桃祈の立ち回りは、強力な攻撃をカウンターしたり、終奏スキルや音骸によって後続に対してバフを行うことになります。

共鳴チューン(限界突破)

回復手段が増えるので3凸推奨

桃祈は3凸することで、重撃・後手有利の発動によってライフ回復が行われ、戦闘の安定感が増します。可能な限り、3凸を目指してください。

共鳴チューン効果とおすすめ度

1凸おすすめ度:★★★★★
共鳴回路攻守転換で獲得したシールド量が40%アップ。
2凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放不倒のクリティカル率が20%アップ、クリティカルダメージが20%アップ。
3凸おすすめ度:★★★★★
共鳴スキル盤石の庇護の持続時間が30秒に延長。
4凸おすすめ度:★★★★★★
重撃・後手有利が発動されると、HPを25%回復し、防啣力が50%アップ、5秒間持続、15秒ごとに1回発動可能。
5凸おすすめ度:★★★★
共鳴回路攻守転換ダメージが50%アップ、共鳴回路攻守転換が敵に命中すると、共鳴エナジーを20Pt獲得。
6凸おすすめ度:★★★★★
共鳴スキル盤石の庇護で獲得したシールドの発動中、通常攻撃と重撃のダメージが40%アップ。

たおき(桃折)のスキル一覧と育成優先度

スキルの強化優先度

通常攻撃★★★★★
共鳴スキル★★★★★
共鳴回路★★★★
共鳴解放★★★★★
変奏スキル★★★★★

通常攻撃を優先して育成しよう

桃祈の最大の特徴であるカウンターは、通常攻撃ダメージとなります。ですので、まずは通常攻撃を強化してください。

また桃祈は、終奏スキルを発動して後続の火力を上げるサポートとしての役割も多いため、終奏スキルも強化することも忘れずに。

共鳴回路(パッシブ)

攻防転換

攻防転換
【後の先】
【剛柔の守備】所持時、重撃後手有利または変奏スキル攻防兼備を発動した直後、通常攻撃を行うと後の先を発動できる。
最大3段で、消滅ダメージを与える。通常攻撃ダメージと見なされる。
後の先が命中すると、【剛柔の守備】を1Pt消費し、同時にシールドを獲得。変奏スキル攻防兼備使用直後に通常攻撃を使うと、そのまま後の先を発動できる。

【剛柔の守備獲得方法】
【剛柔の守備】は最大3Pt。
通常攻撃4段目は、桃祈の全ての【盤石の庇護】を消費し、同党の数の【剛柔の守備】を回復。
【盤石の庇護】持続時間内、チームの登場キャラクターが攻撃受けた場合、【盤石の庇護】を1消費し、【剛柔の守備】を回復。
【盤石の庇護】終了後、残りの【盤石の庇護】を消費し、同等の数の【剛柔の守備】を回復。
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
後の先1段目ダメージ0.43360.46920.50470.55450.590.63090.68780.74470.80160.862
後の先2段目ダメージ0.5580.60380.64950.71360.75930.81190.88510.95831.03161.1093
後の先3段目ダメージ0.73140.79140.85140.93530.99531.06431.16021.25621.35221.4541
後の先1段目シールド300+11.25%336+11.7%375+12.15%420+12.82%474+13.72%525+14.62%534+16.31%546+18.22%555+20.25%570+23.62%
後の先2段目シールド450+16.87%504+17.55%562+18.22%630+19.23%711+20.58%787+21.93%801+24.46%819+27.33%832+30.37%855+35.43%
後の先3段目シールド750+28.12%840+29.25%937+30.37%1050+32.06%1185+34.31%1312+36.56%1335+40.78%1365+45.56%1387+50.62%1425+59.06%
シールド持続時間18181818181818181818

「守備」

守備
共鳴スキル盤石の庇護発動中、防御力が15%上昇。

「悠然」

悠然
重撃・後手有利発動後、スタミナを25回復。

通常攻撃 巨刃の鋒隠れ

巨刃の鋒隠れ
【通常攻撃】
最大4段で、消滅ダメージを与える。

【重撃】
スタミナを消費し、盤石の構え状態に入る。

【盤石の構え】
挑析の被ダメージが35%軽減される。盤石の構え状態中、挑析が攻撃を受けると、自動的に後手有利が発動される。
盤石の構えが3秒続くと、自動的に後手有利が発動される。
共鳴スキル盤石の庇護を発動する時、攻撃を受けると、自動的に後手有利が発動される。

【後手有利】
敵を攻撃して消滅ダメージを与える。

【空中攻撃】
スタミナを消費して落下攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
【回避反撃】
回避に成功後一定の時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃して消滅ダメージを与える。

ステータスボーナス1消滅ダメージ1.80%アップ
ステータスボーナス2消滅ダメージ4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
1段目ダメージ0.45340.49060.52780.57990.6170.65980.71930.77880.83830.9015
2段目ダメージ0.42670.46170.49670.54570.58070.62090.67690.73290.78890.8484
3段目ダメージ0.560.6060.65190.71620.76210.81490.88840.96181.03531.1134
4段目ダメージ1.361.47161.58311.73921.85071.9792.15742.33582.51432.7039
重撃ダメージ1.10841.19931.29021.41751.50841.61291.75831.90372.04912.2037
重撃ダメージ被ダメージ軽減0.350.350.350.350.350.350.350.350.350.35
後手有利ダメージ0.39590.42840.46080.50630.53870.57610.6280.67990.73190.787
空中攻撃ダメージ0.620.67090.72170.79290.84370.90220.98361.06491.14621.2327
回避反撃ダメージ1.251.35251.4551.59851.7011.81891.98292.14692.31092.4852
重撃スタミナ消費30303030303030303030
空中攻撃スタミナ消費30303030303030303030

共鳴スキル 「不落」

不落
周りの敵に消滅ダメージを与え、同時に盤石の庇護を3つ生成する。
不落発動中に攻撃を受けると、自動的に通常攻撃後手有利が発動される。

【盤石の庇護】
登場キャラが攻撃を受けると、盤石の庇護を1つ消費し、被ダメージを軽減する。

ステータスボーナス1防御力2.28%アップ
ステータスボーナス2防御力5.32%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ0.67860.73430.78990.86780.92350.98751.07651.16551.25461.3492
HP回復950+45.00%1064+46.80%1187+48.60%1330+51.30%1501+54.90%1662+58.50%1691+65.25%1729+72.90%1757+81.00%1805+94.50%
盤石の庇護被ダメージ軽減0.150.150.150.150.150.150.150.150.150.15
クールタイム15151515151515151515
協奏エネルギー回復15151515151515151515

共鳴解放 「不倒」

不倒
敵に挑祈の防御力に基づいた攻撃を1回行い、消滅ダメージを与える。さらに周りの敵の速度を低下させ、2秒間持続する

ステータスボーナス1防御力2.28%アップ
ステータスボーナス2防御力5.32%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ2.2622.44752.6332.89273.07823.29153.58833.8854.18184.4971
クールタイム16161616161616161616
共鳴エネルギー消費125125125125125125125125125125
協奏エネルギー獲得20202020202020202020

変奏スキル 「攻防兼備」

攻防兼備
攻撃を行い、消滅ダメージを与え、【剛柔の守備】を3スタック獲得。

ステータスボーナス1消滅ダメージ1.80%アップ
ステータスボーナス2消滅ダメージ4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ1.051.13611.22221.34281.42891.52791.66571.80341.94122.0876
協奏エネルギー獲得10101010101010101010

終奏スキル 「千鈞」

千鈞
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に共鳴スキルダメージブースト38%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

たおき(桃折)の育成素材・スキル強化素材

レベル突破素材

スキルツリー

スキル

固有スキル

スキル必要な素材
中段シェルコイン シェルコイン×10,000
海蝕キメラ226 海蝕キメラ226×3
中音・叫び音核 中音・叫び音核×3
無妄の羽 無妄の羽×1
上段シェルコイン シェルコイン×20,000
海蝕キメラ235 海蝕キメラ235×3
高音・叫び音核 高音・叫び音核×3
無妄の羽 無妄の羽×1

ステータスボーナス

ステータス必要な素材
中段シェルコイン シェルコイン×50,000
海蝕キメラ235 海蝕キメラ235×3
高音・叫び音核 高音・叫び音核×3
上段シェルコイン シェルコイン×100,000
海蝕キメラ239 海蝕キメラ239×3
広域・叫び音核 広域・叫び音核×3
無妄の羽 無妄の羽×1

桃祈の基礎ステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力
Lv90105004371185
Lv8083462091458
Lv7072651851270
Lv6061851611082
Lv505104132893
Lv404023104705
Lv30294375516
Lv20233960411
Lv10125931222
Lv171618128

たおき(桃折)のプロフィールと声優

たおき(桃折)のプロフィール

所属出身
今州准尉瑝瓏

たおき(桃折)の声優は「羊宮妃那」

「羊宮妃那」さんの代表作
・バンドリ!(高松燈)
・ウマ娘(デアリングタクト)
・グランブルーファンタジー(タラッタ)

鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (たおき(桃折/タオキ)の性能と評価)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 10時間まえ
    • ななしの投稿者
    1
    10時間まえ ID:i78jvx28

    「桃折は通常攻撃を優先して育成しよう!!」

    嘘やん、『後手有利』した後の『後の先』のが倍率高いし、シールドの硬さに直結するから最優先は共鳴回路だぞ…?

    次にスキルダメージとHP回復で生存に直結する共鳴スキルだろ

新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ