Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】ヴェリーナの性能評価とおすすめ音骸・武器【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:大音響

ヴェリーナの性能と評価

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)のヴェリーナの性能評価とおすすめ音骸、武器をまとめています。おすすめパーティ編成やスキル効果なども掲載していますので合わせてご覧ください。

ヴェリーナの性能評価・性能解説

最新の評価・ランキング

ヴェリーナ

最強ランキング評価リセマラランキング評価
S
▶最強ランキング
SS
▶リセマラランキング

ヴェリーナの性能解説

レア度役割
★5ヒーラー
属性武器
回折増幅器
  • 味方の体力を回復するヒーラー
  • 回復と共に味方全体の攻撃も上昇
  • 自身でもある程度火力を出せる

味方の体力を回復するヒーラー

回復

ヴェリーナは共鳴解放や終奏スキル、共鳴回路によってパーティ全体を回復できるヒーラーです。

ヴェリーナは共鳴回路(パッシブスキル)により、通常攻撃やスキルを繰り出すことで固有スタックである【光合成エネルギー】をためることが出来ます。そうして獲得した【光合成エネルギー】を、重撃や空中攻撃で使用することによりHP回復ができます。

【光合成エネルギー獲得方法】
【光合成エネルギー】は最大4Pt。
通常攻撃5段目で敵に命中すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得
共鳴スキル生長実験で敵に命中すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得
変奏スキル蔓延るで敵に命中すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得

回復と共に味方全体の攻撃も上昇

共鳴回路

自然の贈り物(共鳴回路)
重撃綺羅花咲き、空中攻撃綺羅花咲き共鳴解放綺急速成長または終奏スキル開花を使うと、チームメンバーの攻撃力が20%アップ。この効果は20秒間持続。

ヴェリーナの共鳴回路において、重撃/空中攻撃/共鳴解放/終奏スキルを使用すると、チームメンバーの攻撃力20%アップすることが出来るます。つまり、回復だけではなくパーティ全体の火力を上げるというサポート役としても適任です。

この味方へのサポート効果は、20秒間も持続し、更には控えのキャラにも効果対象となります。つまり、控えキャラの中から火力を出すアタッカーキャラに交替させた場合でも、サポート効果が及びます。

攻撃力を持って回復量を増やす

攻撃力基準

ヴェリーナの回復量は「一定数値+自身の攻撃力」によって決まっており、攻撃力を上げることによって、併せて回復量も増えていきます。

つまり音骸や武器で積極的に攻撃力を上げておけば、通常攻撃や共鳴解放での火力アップはのみならず、回復量を増やすことにも繋がります。

ヴェリーナの使い方・立ち回り

基本的な立ち回り・コンボ

1変奏スキルを発動しながら登場→重撃でHP回復
2共鳴スキルを発動→重撃でHP回復
3共鳴解放を使用してHP回復
4他キャラに交代し終奏スキルを発動

HPを回復しつつ終奏スキルでバフ

ヴェリーナは、変奏スキルで登場することで【光合成エネルギー】を獲得することが出来る上、そのまま重撃を使用すればHPを回復することも出来ます。

また、ヴェリーナは退場する時に、終奏スキルを使えるようにしておくことで、次キャラのHP回復を行いつつも、チーム全キャラに対してダメージブーストを付与することが出来ます。

ヴェリーナのビルド・おすすめ装備

メイン音骸
鳴鐘の亀
鳴鐘の亀

(コスト4)
回復効果加算
【おすすめ理由】
スキル効果の被ダメ50%軽減で生存率が上がる。
サブ音骸
喧騒に隠す回光回光
(コスト3)
共鳴効率
喧騒に隠す回光回光
(コスト3)
共鳴効率%
喧騒に隠す回光回光
(コスト1)
攻撃力%
喧騒に隠す回光回光
(コスト1)
攻撃力%
【サブステータス優先度】
共鳴効率≧攻撃力%>クリティカル系統>共鳴解放ダメージ
喧騒に隠す回光持ちの音骸はこちら

音骸のハーモニー効果
【ハーモニー効果】
喧騒に隠す回光「喧騒に隠す回光」×2セット
 ┗回復効果10%アップ
喧騒に隠す回光「喧騒に隠す回光」×5セット
 ┗味方を回復後、チーム内全体の攻撃力が15%アップ、30秒間持続。

ヴェリーナのおすすめ音骸(エコー)

メイン音骸のおすすめ

音骸評価
鳴鐘の亀
鳴鐘の亀

(コスト4)
おすすめ度:★★★★★
・被ダメージ軽減で生存率アップ
・与えるダメージアップで火力上昇
 ↳防御に基づいて凝縮ダメージ
不退転の守り手
不退転の守り手

(コスト3)
おすすめ度:★★★★
・特殊技を受けた場合中断して反撃する
・自身のHP上限に基づいて回折ダメージ
・回折属性ダメージで一致している
冥淵の守り手
冥淵の守り手

(コスト3)
おすすめ度:★★★★★
・重撃で消滅ダメージを与える
・自身のHPを減らした後徐々に回復していく

バフが強力な鳴鐘の亀も選択肢

生存率が高まる50%のダメージ減少と10%のダメージ増加のバフが強力な「鳴鐘の亀」が特におすすめです。


ただし、範囲ダメージには期待ができないのであくまで防御スキルと捉えて使用しましょう

同属性の攻撃ができる不退転の守り手もおすすめ

ヴェリーナのメイン音骸は「不退転の守り手」もおすすめです。なぜなら、ヴェリーナと同じ回折属性ダメージで攻撃できることが出来るからです。


また、ヴェリーナは基本的にヒーラーやサポーターが主な役割ですが、実はある程度の火力が出せるため、サブアタッカーとしての役割もこなすことが出来ます。

おすすめハーモニー効果

音骸評価
喧騒に隠す回光
喧騒に隠す回光
5セット
おすすめ度:★★★★★
・2セットで回復効果量がアップする
・5セットで味方を回復でチーム全体の攻撃力アップ
・バフも撒けるようになりかなり強力
喧騒に隠す回光絶えない余韻
回光 / 余韻
2セット
おすすめ度:★★★★
・回復UP+攻撃UPが出来るセット
・攻撃基準のものが多く単純に強化される
・回光5セットのバフと比べると優先度低
喧騒に隠す回光月を窺う軽雲
回光 / 軽雲
2セット
おすすめ度:★★★★★
・回復UP+共鳴効率UPが出来るセット
・共鳴解放を回しやすく事故が少ない
・回光5セットのバフと比べると優先度低

回光5セットでほぼ一択

ヴェリーナに対するおすすめハーモニー効果としては、回光5セットがほぼ一択レベルな強力なハーモニー効果となっています。なぜなら、回復を行うことでチーム全員に対して攻撃力15%アップもできるようになるからです。

つまり、ヴェリーナ自身のバフ効果とハーモニー効果をあわさることで、強力なバフ効果を生み出すという非常に優れた効果を持っています。

回光を入れた2セットが次点

回光5セットを用意できない場合は、回光を入れた2セットと「絶えない余韻」「月を窺う軽雲」でも、回光5セットよりは劣りますが、効果的なハーモニー効果を得ることが出来ます。

「絶えない余韻」を入れることで攻撃力がアップし攻撃基準の技を強化、そして、「月を窺う軽雲」を入れることで、共鳴効率で共鳴解放を発動しやすくなり、安定して回復が出来るようになります。

ヴェリーナのおすすめ武器

武器評価
栄枯の湖岸
栄枯の湖岸
おすすめ度:★★★★★
・攻撃ステータスで攻撃が盛れる
・共鳴効率アップで共鳴解放を回しやすい
・通常攻撃命中で攻撃力がさらに増加
変化の星
変化の星
おすすめ度:★★★★
・通常/重撃命中で回復効果アップ
・HPステータスで生存能力が高い
・通常攻撃を使用するので相性◎
今州の衛士
今州の衛士
おすすめ度:★★★★★
・変奏スキル使用後に攻撃力アップ
・サブステも攻撃力で多く盛れる
・攻撃力基準が多いので相性がよい

栄枯の湖岸がおすすめ

ヴェリーナの武器には栄枯の湖岸がおすすめです。栄枯の湖岸は攻撃力を大幅に強化し、更には共鳴効率アップ効果によって共鳴解放を回しやすくなるので回復が安定して行うことが出来ます。

また、通常攻撃を命中させることで攻撃力も増加し、アタッカーではないヴェリーナ自身でも、ある程度火力を出すことも可能です。

変化の星も効果がぴったり

漣の浮沈録以外では、変化の星も効果がぴったりな武器です。変化の星は、重撃命中で治癒効果がアップするという無駄のない効果を持っています。

また、攻撃ステータスな武器であることからも、攻撃機会が多いヴェリーナにとってぴったりな武器です。

ヴェリーナのおすすめパーティ

汎用忌炎パーティ

メインアタッカーヒーラーサブアタッカー
忌炎
忌炎

ヴェリーナ
ヴェリーナ

吟霖
吟霖

雲閃の鱗 糸繰りの奇術
編成ポイント
・メインアタッカーの忌炎で火力を出す編成
・ヴェリーナの終奏スキルで全体の火力UP
固有スキル1段階解放で共鳴解放と重撃でも全体火力UP
・吟霖の罰マーク付与でDPSを上昇
↳忌炎の手数で吟霖の追撃で大ダメージを与えられる
▼パーティメンバーの代用キャラはこちら
パーティキャラ代用キャラおすすめ理由
ヴェリーナ
ヴェリーナ
白芷
白芷
・共鳴スキルと共鳴解放で回復
・終奏スキルで次キャラのダメージアップ
吟霖
吟霖
モルトフィー
モルトフィー
・共鳴解放で追撃効果を付与
・終奏スキルで次キャラの重撃威力UP

忌炎を主軸に火力を出す編成

アタッカーの忌炎を主軸とし、ヴェリーナのバフ効果と回復効果を活用して火力を出すパーティです。

加えて吟霖の特殊攻撃によって継続追撃もでき、あらゆる場面で活躍の出来るパーティ全体のDPSが非常に高い編成となっています。

ボス向きカカロパーティ

メインアタッカーサブアタッカーヒーラー
カカロ
カカロ

雲閃のウロコ 仙境の湖光
桃折
桃祈

無情のサギ 仙境の湖光
ヴェリーナ
ヴェリーナ

鳴鐘の亀 栄枯の湖岸
編成ポイント
・カカロをメインに火力を出す編成
避けにくい攻撃は桃祈のカウンターで対応
↳音骸スキルと終奏スキルで後続の火力UP
・ヴェリーナの終奏スキルで全体の火力UP
↳終奏スキルと共鳴解放の全体回復でHPを保ちやすい
▼パーティメンバーの代用キャラはこちら
パーティキャラ代用キャラおすすめ理由
桃折
桃折
熾霞
熾霞
・距離を取りながらダメージを与えられる
・苦手な敵との戦闘に役立つ
ヴェリーナ
ヴェリーナ
白芷
白芷
・共鳴解放で敵を引き寄せられる
・終奏スキルで共鳴ゲージ回復

カカロを主軸に火力を出す編成

アタッカーのカカロを主軸として火力を出す編成で、桃祈によって後続の火力もアップすることが出来ます。

この編成は、ヴェリーナのバフ効果によって、カカロの火力を最大限まで上げられるパーティとなっています。

共鳴チューン(限界突破)

1凸で利便性アップ、4凸で大幅強化

ヴェリーナは1凸にして終奏スキルを発動すると、後続のキャラのHPを回復する効果まで付与され、より回復効果が増えます。

また4凸にすると、重撃、共鳴解放または終奏スキルを発動させることで、チーム内全員の回折ダメージが15%もアップします。そのため、回折属性で固めたパーティにおいては、さらに幅広い活躍が出来ます。

共鳴チューン効果とおすすめ度

1凸おすすめ度:★★★★★
終奏スキル開花を発動すると、チーム内登場キャラのHPを持続的に回復。回復量はヴェリーナの攻撃力の20%、持続時間30秒。
2凸おすすめ度:★★★★★
共鳴スキル生長実験発動すると、追加で【光合成エネルギー】を1Pt、協奏エネルギーを10Pt獲得。
3凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放・光合成マークの回復量が12%アップ。
4凸おすすめ度:★★★★
重撃綺羅花咲き、空中攻撃綺羅花咲きまたは共鳴解放急速生長または終奏スキル開花を発動すると、チーム内全員の回折ダメージが15%アップ、持続時間24秒。
5凸おすすめ度:★★★★★
HPが50%以下のキャラクを回復する時、回復効果が20%アップ。
6凸おすすめ度:★★★★★
重撃綺羅花咲き、空中攻撃綺羅花咲きのダメージが20%アップ、同時に共鳴解放光合成マークの効果が追加される。さらにこの共鳴解放光合成マークは、付近にいるチームメンバーのHPを回復する。

ヴェリーナのスキル一覧と育成優先度

スキルの強化優先度

通常攻撃★★★★★
共鳴スキル★★★★★
共鳴回路★★★★
共鳴解放★★★★★
変奏スキル★★★★★

回復持ちのスキルを優先

ヴェリーナはヒーラーとしての運用がメインになるので、回復効果を持つ共鳴解放を強化してしっかりとヒーラーとして活躍できるようにすることが最優先です。

また、共鳴スキルやそのほかの攻撃である程度の火力も出すことが出来るので、余裕があれば攻撃スキルの強化も視野に入れてください。

共鳴回路(パッシブ)

「綺羅花咲き」

綺羅花咲き
【重撃・星の花よ咲け】
重撃を使う時、【光合成エネルギー】を所持する場合、【光合成エネルギー】を1Pt消費して協奏エネルギー回復し、近くにいるチームメンバーのHPを回復する。
重撃・綺羅花咲きで敵に命中した場合、回折ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。

【空中攻撃・綺羅花咲き】
空中攻撃を使う時、【光合成エネルギー】を所有する場合、【光合成エネルギー】を1Pt消費して協奏エネルギーを回復し、近くにいるチームメンバーのHPを回復する。
空中攻撃・綺羅花咲きで敵に命中した場合、回折ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。
空中攻撃・綺羅花咲き重撃・綺羅花咲き使用直後に通常攻撃を使うことで発動する。

【光合成エネルギー獲得方法】
【光合成エネルギー】は最大4Pt。
通常攻撃5段目で敵に命中すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得
共鳴スキル生長実験で敵に命中すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得
変奏スキル蔓延るで敵に命中すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
重撃・綺羅花咲きダメージ32.67%+49.00%35.35%+53.02%38.03%+57.04%41.78%+62.67%44.46%+66.68%47.54%+71.30%51.82%+77.73%56.11%+84.16%60.40%+90.59%64.95%+97.42%
空中攻撃・綺羅花咲き1段目ダメージ0.34020.36810.3960.43510.4630.49510.53970.58430.6290.6764
空中攻撃・綺羅花咲き2段目ダメージ0.3210.34740.37370.41050.43690.46710.50930.55140.59350.6382
空中攻撃・綺羅花咲き3段目ダメージ15.34%*316.60%*317.86%*319.62%*320.88%*322.33%*324.34%*326.35%*328.36%*330.50%*3
綺羅花咲きHP回復量625+14.17%750+16.29%875+17.71%1000+19.83%1032+21.25%1113+22.67%1125+24.08%1144+25.50%1163+26.92%1188+29.75%
光合成エネルギー協奏エネルギー回復12121212121212121212

「自然の贈り物」

自然の贈り物
重撃綺羅花咲き、空中攻撃綺羅花咲き共鳴解放綺急速成長または終奏スキル開花を使うと、チームメンバーの攻撃力が20%アップ。この効果は20秒間持続。

「命の恵み」

命の恵み
チームメンバーが行動不能に至るダメージを受けた場合、そのダメージを1回だけ無効化し、10秒間持続するシールドが付与される。シールドのダメージ吸収量はヴェリーナの攻撃力の120%になる。この効果は10分ごとに1回発動可能。

通常攻撃 「育成」

育成
【通常攻擊】
蔦を操り最大5段の連続攻撃を行い、回折ダメージを与える。

【重撃】
スタミナを消費し前にダッシュをし、回折ダメージを与える。

【空中攻擊】
空中で連続攻撃を行い、回折ダメージを与える。

【空中重撃】
通常攻撃を長押し、スタミナを消費し落下攻撃を行い、回折ダメージを与える。

【回避反撃】
回避に成功後一定時間内に通常攻撃を使うと、攻撃を行い、回折ダメージを与える。

ボーナス1HP回復効果1.80%アップ
ボーナス2HP回復効果4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
1段目ダメージ0.19040.20610.22170.24350.25910.27710.30210.3270.3520.3786
2段目ダメージ0.25730.27840.29950.32910.35020.37440.40820.44190.47570.5116
3段目ダメージ12.87%*213.92%*214.98%*216.46%*217.51%*218.72%*220.41%*222.10%*223.79%*225.58%*2
4段目ダメージ0.33860.36640.39420.4330.46080.49270.53720.58160.6260.6732
5段目ダメージ0.36030.38980.41930.46070.49020.52420.57140.61870.6660.7162
重撃ダメージ0.50.5410.5820.63940.68040.72760.79320.85880.92440.9941
空中攻撃1段目ダメージ0.28350.30680.330.36260.38580.41260.44980.4870.52420.5637
空中攻撃2段目ダメージ0.26750.28950.31140.34210.36410.38930.42440.45950.49460.5319
空中攻撃3段目ダメージ12.79%*313.84%*314.88%*316.35%*317.40%*318.61%*320.28%*321.96%*323.64%*325.42%*3
空中重撃ダメージ0.310.33550.36090.39650.42190.45110.49180.53250.57310.6164
回避反撃ダメージ0.650.70330.75660.83130.88460.94591.03111.11641.20171.2923
重撃スタミナ消費30303030303030303030
空中攻撃スタミナ消費5555555555
空中重撃スタミナ消費30303030303030303030

共鳴スキル 「生長実験」

生長実験
前に向かってエナジーを集わせ、植物を急速成長させ、回折ダメージを与える。

ボーナス1攻撃力1.80%アップ
ボーナス2攻撃力4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ18.00%*3+36.00%19.48%*3+38.96%20.96%*3+41.91%23.02%*3+46.04%24.50%*3+48.99%26.20%*3+52.39%28.56%*3+57.11%30.92%*3+61.83%33.28%*3+66.56%35.79%*3+71.58%
クールタイム12121212121212121212
協奏エネルギー回復30303030303030303030

共鳴解放 「急速成長」

急速成長
周りの草木を急成長させ、回折ダメージを与え、チームメンバー全員のライフを回復し、命中した敵に光合成マークを付ける。

【光合成マーク】
近くにいるチーム内全員が【光合成マーク】の付いた敵を攻撃するたびにヴェリーナによる協同攻撃が発生し、回折ダメージを与え、攻撃を行ったチームメンバーのHPを回復。1秒ごとに1回発動可能。

ボーナス1攻撃力1.80%アップ
ボーナス2攻撃力4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ11.0821.1641.27881.36081.45511.58631.71751.84871.9881
急速成長HP回復量500+11.33%600+13.03%700+14.17%800+15.87%825+17.00%890+18.13%900+19.27%915+20.40%930+21.53%950+23.80%
協同攻撃ダメージ0.050.05410.05820.0640.06810.07280.07940.08590.09250.0995
協同攻撃HP回復量225+5.10%270+5.87%315+6.38%360+7.14%372+7.65%401+8.16%405+8.67%412+9.18%419+9.69%428+10.71%
光合成マーク持続時間12121212121212121212
クールタイム25252525252525252525
共鳴エネルギー消費175175175175175175175175175175
協奏エネルギー回復20202020202020202020

変奏スキル 「蔓延る」

蔓延る
攻撃を行い、回折ダメージを与える。

ボーナス1HP回復効果1.80%アップ
ボーナス2HP回復効果4.20%アップ
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
スキルダメージ0.50.5410.5820.63940.68040.72760.79320.85880.92440.9941
協奏エネルギー回復10101010101010101010

終奏スキル 「開花」

開花
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)のHPを継続的に回復する。ヴェリーナの攻撃のHPを19%回復し、持続時間6秒。近くのチームの全キャラクターに15%の全ダメージブーストを付与する、持続時間30秒。

ヴェリーナの育成素材・スキル強化素材

レベル突破素材

スキルツリー

スキル

固有スキル

ステータスボーナス

ステータス必要な素材
中段シェルコイン シェルコイン×50,000
アンダンテ螺旋 アンダンテ螺旋×3
高音・叫び音核 高音・叫び音核×3
上段シェルコイン シェルコイン×100,000
プレスト螺旋 プレスト螺旋×3
広域・叫び音核 広域・叫び音核×3
石碑古鐘 石碑古鐘×1

ヴェリーナの基礎ステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力
Lv90105004371185
Lv80132773141025
Lv7011558278893
Lv609839242760
Lv508120199628
Lv406400156495
Lv304681113363
Lv20372190289
Lv10200247156
Lv111392790

ヴェリーナのプロフィールと声優

ヴェリーナのプロフィール

所属出身
今州准尉ネオユニオン

ヴェリーナの声優は「篠原侑」

「篠原侑」さんの代表作
・ウマ娘(カレンチャン)
・原神(リネット)
・グランブルーファンタジー(ラー)

鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (ヴェリーナの性能と評価)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2024/06/07 21:37
    • ななしの投稿者
    1
    2024/06/07 21:37 ID:o4e1q7n8

    おすすめ装備の音骸の「不退転の守り手」ですが「回復効果加算」はコスト3からは出ないと思います

新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ