Gamerch
ブレイブ フロンティア ヒーローズ 攻略wiki

手札はこんな感じ!ランクマッチの登録編成をずらっと見せちゃいます!

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: なりちゃん
最終更新者: なりちゃん

手札はこんな感じ!ランクマッチの登録編成をずらっと見せちゃいます!


こんにちは!

ぐっちーいうぞうお兄さんです。


今回はランクマッチの攻撃用の登録編成をお見せしちゃいます!


半年前にも攻撃側で使っている編成をまとめてご紹介しましたので、どのように変わっているのか興味があれば見比べてみてくださいね♪

メインの編成6パターンも見せちゃいます。レジェクラスの第17回ランクマッチを振り返ります!

①雷剣・ルジーナ・グラデンス


一番頼りにしている編成で創樹神皇ランセルがいない相手にはまずはこれをぶつけていきます。


配置とステータスの調整で、マグルスのBBの魔攻バフは雷剣に乗せつつ、先にウィンティアが行動してメルフォルナで状態異常を回復できる欲張りな構成になっています。


相手のアタッカーが魔攻ユニットばかりの時はマグルスをパリスに変えます。


シダ対策、レクシス対策

死術禍神シダレクシス・デスペラントの呪いの状態異常にはスフィアの付け替えで対策しています。


シダがいる相手にはマグルスに貴光鎧メルフォルナを。

重圧の状態異常もあるので敏捷234以上で回復させます。


レクシス相手にはマグルスのスフィアを貴光鎧メルフォルナ緑輝剣鎧ラフドラニアの2つに。

こちらは重圧の心配がないので敏捷233以下でも行動順に影響しません。


②グラ雷雷


強い相手と戦う方が強くなる編成です。


相手側に高敏捷のユニットが多いと後列の雷剣・雷輝襲は1ターン目からBBを発動させて加速していき、3ターン目は自分のBBの敏捷アップバフとグラデンスから行動値アップのバフをもらった2段階加速の状態で行動できます。

2ターン目までの攻撃で相手の挑発ユニットを倒しきり、3ターン目に雷剣・雷輝襲が確実に先手を取って列攻撃を叩き込みに行く仕組みになっています。


こちらも相手に魔攻アタッカーが多い時用にマグルスをパリスに変えたバージョンも登録してあります。


③ランセル対策


モーヴ型

相手の創樹神皇ランセルのBBを利用してモーヴディケイを挑発ユニット化し、擬似的に挑発2体のような編成を作りにいきます。


禁樹型

敏捷が遅めのランセルなどモーヴの編成で対応しづらいタイプのランセル用です。

ウィンティアにトーヴ・ヴラの禁樹→無垢なる遊戯と2ターン続けて挑発化する行動を取らせることで対応できる幅を持たせています。


④攻撃(魔攻じゃない)アタッカー編成


挑発ユニットがウィンティア+パリスの組み合わせの相手に時々使っています。

3ターン目は雷輝襲のユニットはスフィアとBBで35%の敏捷バフが乗った状態なので、麗妖蝶剣ピュエロトーン系スフィアの行動値アップのリレーでルジーナまで先手で繋いでいきます。

2ターン目までに相手の挑発ユニットを2体とも倒せていれば、3ターン目はピュエロトーンとライトニングの2発で1体倒し、ルジーナのBBでもう1体倒す感じでそのまま押し切ります。


⑤魔攻アタッカー編成


編成枠に入れていますが最近はまったく使っていません。


⑥ヨーダ・フレア対策


妖蛇の妍纏フレアヴィジョンのような事故が怖い相手用の編成です。

発動の早い雷剣・雷輝襲のBBで削ってマディク・エレティスで呪い状態に。

呪いが入らなかった場合でも怪我雑念で大きくダメージを減らせます。


⑦セリア・メル対策


煌華の神陽姫セリア遵征の憐姫メル側は1ターン目からBBを発動させて追い越しからの逆転を狙ってくるので、こちらは1ターン目にグラデンスのBBを発動させにいきます。

挑発1・アタッカー4の相手にはこちらも挑発1・アタッカー4で対抗するのが戦いやすいです。


⑧めんどくさい時のオグロ


使用頻度はあまり高くないですがギミック的にめんどくさい相手用です。

挑発1体の相手ならオグロで挑発をはがして列攻撃というやり方はレジェクラスでも可能です。


⑨長期戦用のティリス編成


長期戦になりそうな相手にはティリスを入れます。


攻撃(魔攻じゃない)アタッカーが多い相手用にパリスをマグルスに変えたバージョンもセットしてあります。

アタッカーも相手に応じて雷剣や雷輝襲に入れ替え使っていきます。



実際の使用割合は


ランセルがいる相手には③のランセル対策編成の2種、それ以外は①の雷剣ルジグラ編成、②のグラ雷雷編成でほぼ戦えています。

最近はティリス入りの長期戦になる防衛編成が増えてきているので、こちらも⑨のティリス編成で対抗しています。

編成枠は20個ちょっと使っていますが挑発ユニットやスフィアの入れ替えの手間を省くためにバリエーションを登録している感じです。



半年前と比べると高敏捷の挑発ユニットの愛導結神ウィンティアの登場を期に編成の自由度があがりました。

最近新しいLLユニットが2体販売されたのでまた環境が変わっていきそうですね。

面白い編成ができた際にはご紹介してみたいと思います♪



それではみなさん良いブレヒロライフを!


またねー!




ライターコラム一覧へ
コメント (手札はこんな感じ!ランクマッチの登録編成をずらっと見せちゃいます!)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

βテストから毎日プレイ中。
ブレヒロに一番詳しいかもしれないし詳しくないかもしれない。

編集者紹介

ブレヒロEnjoyプレイヤーです。

新着スレッド(ブレイブ フロンティア ヒーローズ 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ブレヒロApp by tokenPocket
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ”ブロックチェーンゲーム” プレイヤー数 世界No.1 「マイクリプトヒーローズ」チームが贈る、全世界待望の新作!

「ブレヒロApp by tokenPocket」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ