コメント履歴一覧(5ページ目)
-
>>186 モーターボルトは可動域を制限している場合は首振り運動になります。 サイクル数は回転数を調整する機能なので首振りの速さが変わるだけですね。質問掲示板
-
>>185 詳細がよくわからないので想像になります。 コネクターをボルトからモーターボルトに変更して(サイクル数は0にしておく)キーフレームでサイクル数を変更してもダメですか?質問掲示板
-
自動車の前輪のステアリングのアニメーションが機能してくれなくて困っています。 車輪の回転軸となるスカルプチャーと車体の骨格をボルトで接続し、左右のハンドルをきった状態のキーフレームの電源にステアの入力を繋げるだけのシンプルなロジックですが、 キーフレームの再生では動くのにウォッチモードだとピクつくだけで殆ど動きません。一応タイヤ以外のコライドは切っています。 わかる方いらっしゃったらお願いします。質問掲示板
-
>>183 移動している最中に背中側にスティックを倒してアクションを起こすようにしたかったのですが、スティックは無理なんですね。ご回答ありがとうございます!質問掲示板
-
>>182 的外れな回答ですいません。 スティック入力に拘らなければ、十字キー入力でローカルをオンにしたムーバーとローテーターに入力する事でキャラの方向のみに対応した入力ができます。 前後の移動に関してはパペットのインターフェイスの前後の移動を十字キー上下に対応させる事でも可能です。 左右の方向転換と移動を十字キー横、L1/R1等に割り当てるのが一般的かと思います。 只、この場合はアナログスティックを使わない為、入力の強さの調節は出来ません。マリオのBダッシュの様に同時入力による段階的な調節は可能ですが・・・質問掲示板
-
>>181 Lスティックをスプリッターからナンバー表示に繋いだらわかると思いますが、カメラの向きによって背中側に倒した時、数値が毎回バラバラなんです。(カメラが基準) その数値をどのカメラの向きでもパペットの背中側に倒した時、固定の数値になるようにしたいわけです。(パペットの背中側が-1で前方が1みたいな感じに出来ればOK。) カメラが基準となる以上ローカルでもローカルじゃなくても関係ないということになります。 伝わらなかったらすみません!質問掲示板
-
>>180 コントローラー•センサーのアナログスティック入力にローカルと言うのがあるのでそれで試してみてはどうでしょうか? カメラの位置に関わらずパペットの動きをラジコンの様にしたいならローカル設定をオンにしたローテーターとムーバーを直接貼り付けてしまうのが問答無用です。質問掲示板
-
>>179 "パペットの向き(方向)"を起点としてというのが正しいかもしれません。 質問した内容は"カメラ"を起点とするかしないかしか無いので他に方法が無いかということです。 わかりにくくてすみません・・・。質問掲示板
-
>>178 基本のパペットで左スティックは普通に前後左右を検知してると思いますが、それとは違うのでしょうか?質問掲示板
-
パペットの背中側にスティックを入力したことを検知する方法ってありますか?スティックの入力検知がカメラの向き関係しかないので、他の方法を探しているのですが見つかりません。質問掲示板
-
>>10 横からの視点だと難しいです。上からの見下ろし方にしてパペットに貼り付けているコントローラー・センサー左スティック(ローカルじゃない方)をパペットインターフェースの移動に繋いだらその方向に向きます。やりたいこと別クイックガイド
-
VRのカメラが縦方向に追従してくれないのですが、設定する方法はありますか? 飛行機の操縦視点やローラーコースターの縦回転で困っています質問掲示板
-
>>175 有難うございます。 やはり自作が一番安定ですかね。 パペットのカメラは色々予期しない動作があって少し使い難いですね。質問掲示板
-
>>174 自分の場合、前までは世界観カスタマイザーの落下距離みたいなのを最大にしてましたが、今は、スカルプチャーを1つ作りそれにフォロワー、カメラ、ローテーター、コントローラーセンサーを貼り付けてパペットをどこまでも追従し、操作ができる物を作って使用しています。質問掲示板
-
急な坂等でパペットがすぐに落下死扱いになってしまうのでパペットのインターフェースでステージから落下による死亡のワイヤーを削除したのですが、落下で死ぬ事は無くてもカメラが付いていかずおかしな事になります。 例えば高い梯子を造ると登りは良いのですが下りはカメラが付いてきません。パペットのカメラを使わずに自作カメラを組むしか無いでしょうか?質問掲示板
-
>>172 ご返事有難うございます。助かりました。質問掲示板
-
>>171 コントローラー・センサーの4つ目のタブ(カメラ)内の画面外インジケーターと画面内にステイがオンになっているからです。質問掲示板
-
自動車などの乗り物を作ってコントローラー・センサーを付けたロジックにカメラを貼り付け、操縦席視点で操作したいのですが、カメラをオンにすると地上にいても何故か落下のマークがでて死亡扱いになってしまいます。何が原因でしょうか? 解る方いらっしゃったらお願いします。質問掲示板
-
シューティングゲームを作りたいのですが、コントローラーのスティックの向き通りにキャラクターをその方向に向かせる方法はありますかね?やりたいこと別クイックガイド
-
コラボについて、コラボ依頼が来てロジックなどを作ったのはいいものの、なぜか相手が全て消してしまいます。何のためのコラボなのか意味が分かりません。これを作ってくださいと言われて作っても消されます。納得いかないのか、いやがらせなのか・・・。出来はほぼ完璧なだけに怒りしかありません。こっちは何日も悩んで作り上げてるのに・・・。ちなみに外国人(アメリカ人?)とのコラボです。質問掲示板
- <前へ
- 5
- 次へ >