【百鬼異聞録】蜃気楼の七不思議・アイテム
アイテム概要
- 特定イベントの通過や妖怪戦闘に勝利すると、ランダムに戦闘で有利なアイテムを入手することがある。
- 式神の能力レベルが上がると、専用アイテムが解放され、探索中に出現するようになる。
- 探索中、商店に進むとアイテムの売買ができる。
アイテム一覧
画像 | 名前 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 突撃太鼓 | 戦闘開始時、鼓舞:攻撃力+2/鎧+2 |
![]() | たこ焼き | 戦闘開始時、追加で手札を2枚引く |
![]() | 元気の御守 | 毎ターン、あなたがカードを3枚使用するたび、すべての式神が攻撃力+1を得る |
![]() | 身代わり紙人形 | プレイヤーの使用するすべての召喚物が攻撃力+3/体力+3を得る。対局開始時、「紙人形・小」を1枚得る |
![]() | 符咒.陣 | 戦闘開始時、自分が使う式神が体力+1を得る |
![]() | 符咒.闘 | 戦闘開始時、自分が使う式神が攻撃力+1を得る |
![]() | 孟婆の湯薬 | 味方式神が復活時に、攻撃力+1/体力+1効果を得る |
![]() | 寿司 | あなたの時限効果が発動する時、あなたは2体力を回復する |
![]() | マタタビ | 通常戦闘中、手掛かりを獲得する確率UP(商店で高額で売却できる) |
![]() | 手甲 | 妖刀姫が式神を気絶させるたび、自分のランダムな戦闘カードを1枚手札に入れる。 |
![]() | 魔憑きの妖刀 | 戦闘カードを使用するたびに、ターン終了まで攻撃力+1を得る。 |
![]() | 清酒 | 「狂気」が瞬発効果を得る。 ※探索開始時に所持 |
![]() | 粉砕された彫刻 | 酒呑童子が気絶した場合、このアイテムを消費して戦場に復帰させる。 |
![]() | 吟醸・花鳥 | 酒呑童子が式神を1体倒すたび、攻撃力+1を得る。 |
![]() | 兵法書・林 | ターン開始時、追加で鎧2を得る。 |
![]() | 兵法書・火 | 兵俑が攻撃を行う時、鎧と同等の攻撃力を得る。 |
![]() | 扇子 | 大天狗が法術を使用するたび、次の攻撃が終了するまで、疾走及び遠隔を得る。 |
![]() | 天狗の面 | 大天狗が攻撃した後、時限を-1する。 |
![]() | 凍結の御守 | 「雪玉」のダメージが+1する。 |
![]() | 鈴の串 | 対戦開始時に、レベル1の「雨霰」を1枚手札に入れる。 |
![]() | 丹楓 | 蛍草の法術カードは鬼火を消費しない。 |
![]() | 絵馬 | 蛍草が形態を使用する時、入場効果をさらに1回発動させる。 |
![]() | 折り鶴 | 桃の精が味方式神を回復または復活させる時、その式神にさらに1を与える。 |
![]() | 桜の華 | 桃の精があなたを回復するたび、カードを1枚引く。 |
![]() | 柿 | 姑獲鳥が相手プレイヤーに与えるダメージが+1 |
![]() | 長旅の笠 | 姑獲鳥の戦闘カードが攻撃+1を得る。 |
![]() | 破邪の弓 | 白狼が式神を気絶させる時、カードを2枚引く。 |
![]() | 弦上の矢 | 自分のターン開始時、白狼が疾走を得る。 |
![]() | 寿司盛り合わせ | 戦闘開始時、今回の戦闘で犬神は永久に攻撃力+1/体力+2を得る。 |
![]() | ちび天守閣 | 犬神の復活時限が-1する。 |
![]() | 鳥居 | 鳳凰火が式神を1体撃破するごとに、非戦闘ダメージ+1を得る。鳳凰火が気絶時にこの数値はリセットされる。 |
![]() | 紙扇子 | 鳳凰火が法術ダメージ+1を得る。 |
![]() | 紙風車 | あなたは戦闘ではじめてサイコロを振ると、必ず6の目が出る。 |
![]() | 大福 | 戦闘開始時に、「紙人形召喚」を1枚手札に入れる。 |
「蜃気楼の七不思議」に戻る