Gamerch
百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki

【百鬼異聞録】蜃気楼祭り(2023年11月)【イベント】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー75717

蜃気楼祭り

イベント概要

期間2023年11月9日(木)メンテ後~11月23日(木)1時
  • PvEイベント(対人ではなくコンピュータが相手)
  • 4つの系統のうち2つの系統からそれぞれスキルを1つ選び、1ラウンド8戦のイベントステージに挑戦する。
  • 各ラウンドの挑戦では選んだ2つの系統に属するすべてのカードを使用してデッキを組むことができる(キョンシー妹紙人形侍天邪鬼集団を除く)。
  • ステージを1つクリアするごとに、使用した4体の式神はそのラウンドの以降のステージでは使用できなくなる。
  • ステージで敗北しても銭貨を消費することで1ラウンドに3回まで復活できる。消費する銭貨は1回につき500/800/1000
  • イベント挑戦回数に制限はないが、成功報酬を受け取れるのは1ステージにつき5回まで。

イベントの流れ

 系統スキルの「装備」を押し、2つの系統からスキルを1つずつ選択すると挑戦を開始できる。

 指定の条件をクリアすることで追加の系統スキルが開放される(装備できるのは系統ごとに1つまで)。

 ステージ挑戦前に領主情報から相手のスキルや編成を確認できる。ダルマを左右に移動すると他のステージの情報も確認可能。

各ステージの領主は挑戦開始時にランダムに選出される。
1ラウンドの挑戦に消費アイテムや回数制限はないため、はじめに領主情報を確認して勝ちやすい相手が出るまで入り直すのがオススメ。

 中断したい場合は左上の「<」で前画面に戻れる。「諦める」を選ぶと挑戦終了となる。「挑戦続行」を押すとデッキ作成画面に移る。

 編成では、選んだ系統に属し、以前のステージで使用していない式神のみ選択できる。複数のデッキを作成できるが、1つのステージ挑戦に成功すると使用に関わらずすべてのデッキがリセットされる。

 ステージ2、4、6をクリアすると追加でスキルを1つ選ぶ機会がある。表示されるスキルはランダムで、500銭貨で1回までリセットできる。スキル選択を完了すると次のステージに進むことができる。

 ステージクリアとイベント任務の達成で獲得する「琉璃の宝玉」は、報酬交換から各種アイテムと交換できる。


イベントアイテム


琉璃の宝玉
説明
蜃気楼祭り」イベントで獲得する報酬アイテム。イベント画面で報酬と交換できます。
入手方法
イベントステージの勝利報酬(各5回まで)
イベントレギュラー任務
イベント毎日任務

イベント終了後、余った琉璃の宝玉は一定の割合でダルマ銭貨に変換され、メールにて配布される。


報酬

  • 琉璃の宝玉交換報酬
必要な
琉璃の宝玉
報酬上限
(回)
200ローディング壁紙「天下統一への道」1
140称号「天下制覇」1
90ダルマ抽選コイン×14
70塵世の輪廻秘巻×14
20墨玉×64
20瑠璃石×54
1ダルマ銭貨×800100

ローディング壁紙「天下統一への道」

遥か遠くの世界に、12人の最強覇者は天下を争い、それぞれの正義と理想のために戦った……

称号「天下制覇」

蜃気楼祭り」イベント限定称号。「琉璃の宝玉」140枚と交換で獲得。

  • イベントステージクリア報酬
ステージ報酬個数総数
1琉璃の宝玉525
2琉璃の宝玉735
3琉璃の宝玉945
4琉璃の宝玉1155
5琉璃の宝玉1365
6琉璃の宝玉1575
7琉璃の宝玉1575
8琉璃の宝玉1575
合計90450

  • 任務
レギュラー任務報酬
ステージ1をクリアする。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
ステージ3をクリアする。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
ステージ5をクリアする。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
ステージ7をクリアする。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
メカ領主を1回撃破する。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
メカ領主を2回撃破する。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
メカ領主を3回撃破する。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
ノーマルモードを1回クリアする。(デッキ系統は問わない)塵世の輪廻秘巻×1
ノーマルモードを2回クリアする。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
ハードモードを1回クリアする。(デッキ系統は問わない)塵世の輪廻秘巻×1
ハードモードを2回クリアする。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
ハードモードを3回クリアする。(デッキ系統は問わない)琉璃の宝玉×30
毎日任務報酬
【11月9, 13, 17, 21日】
紅蓮式神でステージを2つクリアする
琉璃の宝玉×31
【11月10, 14, 18, 22日】
紫岩式神でステージを2つクリアする
琉璃の宝玉×31
【11月11, 15, 19日】
青嵐式神でステージを2つクリアする
琉璃の宝玉×31
【11月12, 16, 20日】
蒼葉式神でステージを2つクリアする
琉璃の宝玉×31

ステージ詳細

挑戦開始時に各ステージの領主1体がランダムに選出される。

各領主の体力はステージ1で20、以降+5ずつ増加しステージ7では50となる。

ハードモードでは、ステージ1~7の領主が「武装の力」「意志凛然」「火力支援」のいずれかのプレイヤースキルを追加で所持する。

武装の力すべての味方式神が+1攻撃力+2体力を得る。
意志凛然すべての味方式神が意志を得る。
意志…スキルによって消滅させられない。目眩状態にならない。変形されない。強制移動効果を受けない。(スキルで与えられたダメージは有効)
火力支援味方ターン開始時、相手プレイヤーに2ダメージを与える。

また、ステージ8の領主が「武装の力」「険悪な蠱毒」「歴戦」のいずれかのプレイヤースキルを追加で所持する。

武装の力すべての味方式神が+1攻撃力+2体力を得る。
険悪な蠱毒すべての相手式神の攻撃力-1。
歴戦味方ターンで相手キャラにダメージを与えた時、鼓舞:1攻撃力と1鎧を得る。

ステージ1領主情報

  • 鎌鼬二太郎
デッキ酒呑童子兵俑白狼清姫
スキル戦闘集中
ターン開始時、鼓舞:+1攻撃力/+1鎧を得る。

  • 白狼
デッキ妖刀姫山童鳳凰火白狼
スキル戦闘準備
相手プレイヤーに与えるダメージが+1になる。

  • 山兎
デッキ孟婆座敷童子山兎磁器蛙
スキル幸運のサイコロ
あなたのサイコロ判定が成功するたび、相手プレイヤーに1ダメージを与える。

  • 妖琴師
デッキ山風妖琴師以津真天一目連
スキル福星加護
2ターンごとに、すべての味方式神の時限を-1する。

  • 煙々羅
デッキシシオ日和坊煙々羅鎌鼬
スキル殺意
戦闘区域に入る時、双方のプレイヤーにそれぞれ1ダメージを与える。

  • 九命猫
デッキ妖刀姫姑獲鳥山童犬神
スキル猫の爪
味方式神が攻撃する時、さらに相手プレイヤーに1ダメージを与える。

ステージ2領主情報

  • 白狼
デッキ白狼妖刀姫山童鳳凰火
スキル血夜
相手プレイヤーがダメージを受けた時、自分の体力を2回復する。1ターンに1回まで発動する。

  • 酒呑童子
デッキ茨木童子酒呑童子桜の精
スキル百戦百勝
味方のターン終了時、味方の戦闘区域の式神が2体力を得る。

  • 蛍草
デッキ妖刀姫鳳凰火蛍草一目連
スキル周到綿密
味方式神が形態を付与されると、2攻撃力、2体力、根性を得る。

  • 鉄鼠
デッキ侍の霊、鴆、鉄鼠吸血姫
スキル擒賊擒王
相手プレイヤーにダメージを与えた時、相手戦闘区域の式神に同量のダメージを与える。

  • 般若
デッキ管狐白狼般若烏天狗
スキル豪気乾雲
味方式神が攻撃する時、1攻撃力を得る。

  • 縁結神
デッキ青坊主縁結神百目鬼黒無常白無常
スキル力蓄え
あなたが体力を回復した時、回復した分だけランダムな相手1体に同量のダメージを与える。

ステージ3領主情報

  • 妖琴師
デッキメカ・うし妖琴師以津真天
スキル事前計画
1ターンに1度、味方式神の時限能力が発動した時、その式神に1攻撃力、1体力、疾走を与える。
スキル主思い
味方ターン終了時、メカ・うしが生存している場合、味方プレイヤーの体力を5回復する。

  • 鈴鹿御前
デッキ妖刀姫清姫鈴鹿御前メカ・へび
スキル附骨の疽
味方ターンの1ターンごとに、すべての敵に1脆弱を与える。
スキル侵食
ターンが終了するたび、相手プレイヤーに1毒ダメージを与える。(増強可能)

  • 火取魔
デッキメカ・とり火取魔不知火金魚姫
スキル急速復活
味方式神の気絶時間が1ターン減少する。
スキル武勇を振るう
味方プレイヤーがターン内に合計5ダメージを受けると、そのターンの間、ダメージが無効になる。

  • 浄瑠璃御前
デッキ九命猫以津真天浄瑠璃御前メカ・ひつじ
スキル兵は神速を貴ぶ
味方式神が出撃時、戦闘ダメージを無効化する。
スキル終焉時限
相手ターン終了時、相手の手札にある時限カードの枚数と同量のダメージを(相手プレイヤーに)与える。

  • 藤姫
デッキ藤姫鬼切メカ・ねずみ一つ目小僧
スキル暖衣飽食
味方ターン開始時、5体力を回復する。
スキル簡易修理装置
メカ・ねずみの気絶時限-2。

デッキ以津真天メカ・うさぎ両面仏
スキル攻防一体
すべての味方式神に3体力を与える。
スキル武神賜福
メカ・うさぎが復活した時、永続的に+1攻撃力と+1体力を得る。

ステージ4領主情報

  • 妖狐
デッキ桃の精姑獲鳥犬神蛍草
スキル扇子
式神が復活時に、ランダムに遠隔貫通根性から効果を1つ得る。

  • 烏天狗
デッキシシオ妖琴師烏天狗御饌津
スキル共倒れ
味方式神が気絶した時、相手プレイヤーに5ダメージを与える。

  • 鎌鼬
デッキ日和坊鎌鼬シシオ煙々羅
スキル一石二鳥
1ターンに1度、味方式神がエネルギーを消費する時、投射:同量のダメージを与える。

  • 源九郎狐
デッキ源九郎狐一つ目小僧垢嘗餓者髑髏
スキル韜光養晦
味方式神が復活時、2攻撃力2体力を得る。

  • 金魚姫
デッキ彼岸花阿修羅金魚姫吸血姫
スキル退くをもって進む
味方からダメージを受けた時、すべての相手式神に1ダメージを与える。

  • 緊那羅
デッキ緊那羅首なし鬼女紅葉鈴彦姫
スキル深まる夜色
味方ターン開始時、自分の夜降ち値+1。

ステージ5領主情報

  • 茨木童子
デッキ両面仏黒童子白童子金魚姫
スキルチャージ
味方ターン開始時、相手プレイヤーに1ダメージを与える。この効果は発動するたびにダメージ+1。

  • 青行燈
デッキ山童書妖海坊主酒呑童子
スキル青火
ターン終了時、すべての味方式神の体力を2回復する。

  • 山兎
デッキ座敷童子山兎磁器蛙青行燈
スキル呪いのサイコロ
味方のサイコロ判定が成功した時、ランダムに相手式神に合計3ダメージを与える。

  • かぐや姫
デッキかぐや姫滝夜叉姫久次良
スキル幻の秘宝
対局開始時、10耐久度の燕子安貝を1枚使用する。

  • 火取魔
デッキ火取魔不知火犬神桃の精
スキル結界・交戦
式神が戦闘カードを使用する時、この戦闘中+1攻撃力+1鎧を得る。

  • 桜雪姫
デッキ面霊気鬼切桜雪姫シシオ
スキルエクスタシー
味方のターン終了時、ランダムな相手式神1体に目眩を与え、相手プレイヤーにXダメージを与える。Xは目眩状態になった相手式神の数の2倍になる。

ステージ6領主情報

  • 磁器蛙
デッキメカ・へび姑獲鳥酒呑童子犬神
スキル嶺上開花
攻撃で相手プレイヤーにダメージを与えた時、相手プレイヤーの手札を1枚ランダムに捨てる。
スキル侵食
ターンが終了するたび、相手プレイヤーに1毒ダメージを与える。(増強可能)

  • 蠱毒師
デッキメカ・ねずみ大天狗白狼山兎
スキル険悪な蠱毒
すべての相手式神の攻撃力-1。
スキル簡易修理装置
メカ・ねずみの気絶時限-2。

  • 一つ目小僧
デッキ犬神清姫キョンシー弟メカ・とり
スキル獣の怒り
味方がダメージを受けた時、2ダメージを攻撃者に跳ね返す。
スキル武勇を振るう
味方プレイヤーがターン内に合計5ダメージを受けると、そのターンの間、ダメージが無効になる。

  • 玉藻前
デッキ妖刀姫鎌鼬鳳凰火メカ・うし
スキル鳳符
味方が法術カードを使用した時、ランダムな相手式神1体に2ダメージを与える。
スキル主思い
味方ターン終了時、メカ・うしが生存している場合、味方プレイヤーの体力を5回復する。

  • 玉藻前
デッキ般若メカ・うさぎ猫又玉藻前
スキル法力燃焼
味方の1ターンに1度、相手式神が気絶した時、相手プレイヤーの次のターンの鬼火を1つ減少させる。
スキル武神賜福
メカ・うさぎが復活した時、永続的に+1攻撃力と+1体力を得る。

  • 食霊
デッキ飴細工メカ・ひつじ食霊五丸
スキル饕餮の宴
味方式神が調理した後、すべての味方式神が1攻撃力と1体力を得る。
スキル終焉時限
相手ターン終了時、相手の手札にある時限カードの枚数と同量のダメージを(相手プレイヤーに)与える。

ステージ7領主情報

  • 磁器蛙
デッキ兵俑山童鳳凰火海坊主
スキルサイコロ
サイコロを振るたび、サイコロの目の数の半分のダメージをランダムな敵に分配する。法術カードを使用する時、サイコロを1つ振る。

  • 蛍草
デッキ蛍草清姫大天狗
スキル絶対防御
プレイヤーは毎回1ダメージしか受けない。

  • 火取魔
デッキ閻魔火取魔不知火金魚姫
スキル快進撃
味方の1ターンに1度、味方式神が戦闘区域に入る時、投射:その式神の攻撃力と同量のダメージを与える。

  • 棋聖
デッキ姑獲鳥蛍草山兎白狼
スキル鼓舞の術
自分がカードを使用する時、鼓舞:+1攻撃力と+1鎧を得る。

  • 化け狸
デッキ蛍草海坊主兵俑桃の精
スキル可燃性酒霧
自分のターン開始時、相手プレイヤーが【ダメージを受けると、ダメージ+1】の効果を得る(重ね掛け可能)

  • 鬼女紅葉
デッキ鬼女紅葉首なし入内雀丑の刻参り
スキル軒下の紅葉
2夜降ち値につき、すべての味方式神が+1攻撃力/+1体力を得る。

ステージ8 メカ領主

  • メカ・ねずみ(孟婆)
体力デッキ
メカ・ねずみ、メカ・うさぎ、メカ・ひつじ、メカ・とり
スキル
簡易修理装置メカ・ねずみの気絶時限-2。
武神賜福メカ・うさぎが復活した時、永続的に+1攻撃力と+1体力を得る。
終焉時限相手ターン終了時、相手の手札にある時限カードの枚数と同量のダメージを与える。
武勇を振るう味方プレイヤーがターン内に合計5ダメージを受けると、そのターンの間、ダメージが無効になる。

  • メカ・うし(山兎)
体力デッキ
30メカ・うし、メカ・うさぎ、メカ・ひつじ、メカ・とり
スキル
主思い味方ターン終了時、メカ・うしが生存している場合、味方プレイヤーの体力を5回復する。
武神賜福メカ・うさぎが復活した時、永続的に+1攻撃力と+1体力を得る。
終焉時限相手ターン終了時、相手の手札にある時限カードの枚数と同量のダメージを与える。
武勇を振るう味方プレイヤーがターン内に合計5ダメージを受けると、そのターンの間、ダメージが無効になる。

  • メカ・うさぎ(蛍草)
体力デッキ
メカ・うさぎ、メカ・うし、メカ・ねずみ、メカ・へび
スキル
武神賜福メカ・うさぎが復活した時、永続的に+1攻撃力と+1体力を得る。
主思い味方ターン終了時、メカ・うしが生存している場合、味方プレイヤーの体力を5回復する。
簡易修理装置メカ・ねずみの気絶時限-2。
侵食毎ターン終了時、相手プレイヤーに1毒ダメージを与える。(増強可能)

  • メカ・へび(金魚姫)
体力デッキ
メカ・へび、メカ・うさぎ、メカ・ひつじ、メカ・とり
スキル
侵食毎ターン終了時、相手プレイヤーに1毒ダメージを与える。(増強可能)
武神賜福メカ・うさぎが復活した時、永続的に+1攻撃力と+1体力を得る。
終焉時限相手ターン終了時、相手の手札にある時限カードの枚数と同量のダメージを与える。
武勇を振るう味方プレイヤーがターン内に合計5ダメージを受けると、そのターンの間、ダメージが無効になる。

  • メカ・ひつじ(桃の精)
体力デッキ
メカ・ひつじ、メカ・うし、メカ・ねずみ、メカ・へび
スキル
終焉時限相手ターン終了時、相手の手札にある時限カードの枚数と同量のダメージを与える。
主思い味方ターン終了時、メカ・うしが生存している場合、味方プレイヤーの体力を5回復する。
簡易修理装置メカ・ねずみの気絶時限-2。
侵食毎ターン終了時、相手プレイヤーに1毒ダメージを与える。(増強可能)

  • メカ・とり(かぐや姫)
体力デッキ
30メカ・とり、メカ・うし、メカ・ねずみ、メカ・へび
スキル
武勇を振るう味方プレイヤーがターン内に合計5ダメージを受けると、そのターンの間、ダメージが無効になる。
主思い味方ターン終了時、メカ・うしが生存している場合、味方プレイヤーの体力を5回復する。
簡易修理装置メカ・ねずみの気絶時限-2。
侵食毎ターン終了時、相手プレイヤーに1毒ダメージを与える。(増強可能)

メカ領主カード詳細

メカ・ねずみ

専用スキル
簡易修理装置メカ・ねずみの気絶時限-2。
カード効果枚数

メカ・ねずみ
【攻撃力3/体力3】
メカ・ねずみが他の式神を消滅させた時、障壁と永続的に+1攻撃力を得る。
-

渾身の一撃
【レベル1/攻撃力+2】
戦闘ダメージを無効化する。
2

さみだれの矢
【レベル1/攻撃力+3】
貫通、遠距離
2

千軍一掃
【レベル2】
ランダムな式神1体に1ダメージを与える。この効果は式神を1体気絶させるまで繰り返す。
2

鬼面の呪い
【レベル2】
蝕印蝕印されたカードの該当式神に目眩を付与する。その式神が気絶している場合、相手プレイヤーに目眩を付与し、味方プレイヤーの体力を3回復する。
2

メカ・うし

専用スキル
主思い味方ターン終了時、メカ・うしが生存している場合、味方プレイヤーの体力を5回復する。
カード効果枚数

メカ・うし
【攻撃力2/体力5】
メカ・うしが他の式神を消滅させた時、カードを1枚引く。
-

突進
【レベル1/攻撃力+1】
狩猟。この攻撃で相手式神を撃破した場合、メカ・うしの体力は永続的に+1攻撃力を得る。
2

火炎噴射
【レベル1】
貫通
投射:メカ・うしの攻撃力と同量のダメージを与える。
2

乱撃
【レベル1】
ランダムな敵2体にメカ・うしの攻撃力と同量のダメージを与える。
2

呪符-邪祭
【レベル2】
蝕印。該当する式神を消滅させ、メカ・うしが永続的に+1攻撃力と1体力を得る。
2

メカ・うさぎ

専用スキル
武神賜福メカ・うさぎが復活した時、永続的に+1攻撃力と+1体力を得る。
カード効果枚数

メカ・うさぎ
【攻撃力3/体力4】
強靭
-

疾風
【レベル1】
鬼火を消費しない
鼓舞:+2攻撃力と+2鎧を得る。
2

抜刀斬り
【レベル1】
貫通
この攻撃でメカ・うさぎの攻撃力が倍となる。
2

常識外れの怪力
【レベル1】
瞬発
カードを1枚引く。メカ・うさぎの次の攻撃は会心を得る。
2

栄誉の冠
【レベル1】
気絶時にのみ使用可能。メカ・うさぎを復活させ、すべての相手キャラに1ダメージを与える。メカ・うさぎに疾走を与え、さらに永続的に+1攻撃力と+2体力を得る。
2

メカ・へび

専用スキル
侵食毎ターン終了時、相手プレイヤーに1毒ダメージを与える。(増強可能)
カード効果枚数

メカ・へび
【攻撃力2/体力4】
メカ・へびが気絶した時、復活させて永続的に+1攻撃力と+1体力を与え、さらに「仮死」を1つ消去する(初期の仮死状態は3つ)。
-

様変わりの一撃
【レベル1】
根性
相手プレイヤーにメカ・へびの攻撃力と同量の脆弱を与える。
2

鋭刃のワルツ
【レベル1/攻撃力+2】
貫通
相手プレイヤーに3脆弱を与える。
2

命取りの毒液
【レベル1/耐久度8】
瞬発。入場時および味方ターンが開始するたびに、毒ダメージ+1。
2

身替りの面
【レベル2】
蝕印。該当する式神を消滅させ、メカ・へびの「仮死」スタック数+1。
2

メカ・ひつじ

専用スキル
終焉時限相手ターン終了時、相手の手札にある時限カードの枚数と同量のダメージを与える。
カード効果枚数

メカ・ひつじ
【攻撃力1/体力6】
味方ターン開始時、相手手札に時限カードを1枚加える。
-

パトロールロボット
【レベル1】
吸血
すべての相手キャラに2ダメージを与える。
2

手品アイテム
【レベル1】
ランダムな2枚の時限カードを相手プレイヤーの手札に加える。
2

盗み
【レベル1】
相手の手札にある非時限カードをランダムな時限カード1枚に置き換える。
2

謀略
【レベル1】
2回加護する:カードを2枚引く。
2
  • 時限カード
カード効果
時限・ねずみ瞬発
相手プレイヤーは鼓舞:1攻撃力を得る。
時限・うし瞬発
ランダムな味方式神1体に1ダメージを与える。
時限・うさぎ瞬発
自身が制圧:1脆弱を得る。
時限・へび瞬発
自身に1ダメージを与える。増強:この対局中、このカードを使用するたびに、ダメージ+1。
時限・ひつじ鬼火を消費しない
時限・延長」を1枚手札に加える。
時限・延長」:瞬発。他に特に効果はないみたい。
時限・とり瞬発
すべての相手キャラの体力を2回復する。

メカ・とり

専用スキル
武勇を振るう味方プレイヤーがターン内に合計5ダメージを受けると、そのターンの間、ダメージが無効になる。
(※合計5ダメージを受けた以降のダメージから無効化。無効化が発動していなければ5ダメージ以上与えることは可能。)
カード効果枚数

メカ・とり
【攻撃力2/体力4】
この対局中、自身が5ダメージを受けるたびに、メカ・とりは+1攻撃力を得る。
-

双剣華斬り
【レベル1】
瞬発吸血会心
2

滑空斬り
【レベル1/攻撃力+1】
狩猟貫通
2

渾身の一撃
【レベル1】
気絶時に使用可能。
メカ・とりを復活させ、次の攻撃が終了するまでに攻撃力が倍になる。
2

覚醒・メカ・とり
【レベル1/攻撃力+1/体力+1】
疾走
2

味方スキル

  • 系統スキル
スキル名効果
紅蓮
苦行
味方ターン開始時、手札に「苦痛の力」がない場合、「苦痛の力」を1枚手札に加える。
「苦痛の力」:瞬発。式神1体に1ダメージを与える。その式神が気絶した場合、相手プレイヤーに2ダメージを与える。それ以外の場合はその式神に+2攻撃力を与える。

刃磨き
専属カードを使用する時、対応する式神に+1攻撃力を与える。
解放条件
紅蓮系統でステージを16クリアする】

赤の衝突
味方ターンに1度、相手式神が気絶した時、手札に「痛烈な一撃」がない場合、「痛烈な一撃」を1枚手札に加える。
「痛烈な一撃」:瞬発。味方式神1体に1回攻撃させる。この攻撃中、戦闘ダメージが無効化される。
解放条件
紅蓮系統でメカ領主を1回撃破する】
紫岩
癒しの雨
味方ターン開始時、すべての味方キャラの体力を1回復する。

歴戦の将
味方ターン終了時、味方の戦闘区域の式神が1攻撃力と2鎧を得る。
解放条件
紫岩系統でステージを16クリアする】

黄泉帰り
味方の2ターンごとに、ターン開始時に味方式神1体を復活させる。
解放条件
紫岩系統でメカ領主を1回撃破する】
青嵐
燃料満タン
味方の2ターンごとに、ターン開始時に鬼火を1つ獲得する。

探索の旅
味方ターン開始時、占い3。
解放条件
青嵐系統でステージを16クリアする】

夢の悟り
ゲーム開始時、「限界突破」を1枚手札に加える。
「限界突破」:味方式神1体のレベルを3に変更する。
解放条件
青嵐系統でメカ領主を1回撃破する】
蒼葉
迅足
味方式神が移動する時、ランダムで自分の手札1枚に瞬発を与える。

戦闘動員
味方ターン開始時、手札からランダムなコスト1のカードを1枚コピーし、それを手札に加える。
解放条件
蒼葉系統でステージを16クリアする】

昇格!
味方ターン開始時、「立身栄達」を1枚手札に加える。
「立身栄達」:瞬発。味方式神1体に疾走高揚を与える。
解放条件
蒼葉系統でメカ領主を1回撃破する】
  • ボーナススキル ※確認次第更新
スキル名効果
楊枝対局開始時、「甘露」を2枚手札に加える。
「甘露」:鬼火を2つ消費し、味方式神1体のレベル+1。
先行味方ターン開始時、カードを1枚引く。
余裕味方ターン開始時、自分のデッキからカードを1枚手札に加える。加えられたカードはこのターンの間に瞬発を得る。
未来雑貨屋味方ターン開始時、手札に「未来超過」がない場合、「未来超過」を1枚手札に加える。
「未来超過」:鬼火を消費せずに予め次ターンの鬼火を消費する。
奥義開発味方ターン開始時、手札に「究極奥義」を1枚手札に加える。
「究極奥義」:鬼火を2つ消費し、このターンの間すべてのカードは鬼火を消費しない。
威圧味方ターン開始時、手札に「威圧」がない場合、「威圧」を1枚手札に加える。
「威圧」:鬼火を消費せずに式神を1体移動させる。
発狂味方ターン開始時、手札に「混乱」がない場合、「混乱」を1枚手札に加える。
「混乱」:鬼火を消費せずに相手式神を1体選択し、その式神が攻撃をする時、攻撃対象はランダムになる。(敵味方問わず)
秘術達人味方ターン開始時、手札にあるすべての法術カードはこのターンの間に瞬発を得る。
果断味方ターン開始時、自分が1ダメージを受け、手札にあるすべての戦闘カードに瞬発を与える。
看破味方ターン開始時、ランダムに相手の手札を1枚デッキに戻す。
蠱毒を施す味方ターン開始時、「蠱毒」を1枚相手の手札に加える。相手の手札に「蠱毒」が2枚以上存在する場合、相手プレイヤーに4ダメージを与え、自分の体力を2回復する。
とんとん拍子味方ターン開始時、鼓舞:1攻撃力と2鎧を得る。
怒りの一撃味方ターン開始時、味方の攻撃力の最も高い式神が目眩にされていない場合、自動的に1回攻撃する。この攻撃中、戦闘ダメージが無効化される。(出撃は最大1回まで)
一家団欒味方ターン開始時、ランダムな味方式神1体が永続的+1攻撃力を得る。
万里の晴天味方ターン開始時、ランダムな味方式神1体に2エネルギーを与える。
復讐味方ターン開始時、ダメージを受けたすべての味方式神の体力を全回復し、さらに1体力と1攻撃力を与える。
狂戦味方ターン開始時、自分が1ダメージを受け、すべての味方式神が1鎧を得る。
未来視味方ターン開始時、占い1。占うたびに、投射:Xダメージを与える。Xは占ったカードの数。
天佑神助味方ターン開始時、ランダムな相手式神1体に3ダメージを与える。
豪雨味方ターン開始時、ランダムにすべての相手キャラに合計4ダメージを与える。
天火焚城味方ターン開始時、ランダムにすべての相手キャラに合計Xダメージを与える。(Xは味方式神の合計レベル)
矢の雨味方ターン開始時、投射1、その後すべての相手キャラに1ダメージを与える。
味方ターン開始時、すべての相手キャラに1ダメージを与える。気絶させた式神がいる場合、この効果を1回繰り返す。
チャージ味方ターン開始時、相手プレイヤーに1ダメージを与える。この効果は発動するたびにダメージが+1加算される。
傀儡操縦味方ターン開始時、味方の戦闘区域に式神がいない場合、[戦闘傀儡]を1体召喚する。
[戦闘傀儡]:3/4 先攻
不滅の炎味方ターン終了時、味方戦闘区域の式神が1攻撃力を、プレイヤーは3鎧を得る。
勢い上昇中味方ターン開始時、相手戦闘区域の式神を移動する。
彫刻味方ターン終了時、相手戦闘区域にいる式神に3ダメージを与え、相手待機区域にいるランダムな式神1体に2ダメージを与え、相手プレイヤーに1ダメージを与える。
修行1ターンに1度、味方式神が攻撃する時、すべての味方式神が1攻撃力を得る。
烏天狗の祝福味方式神が攻撃する時、すべての相手式神に1ダメージを与える。
裏切り味方式神が攻撃する時、投射:2ダメージを与える。
豪気乾雲味方式神が攻撃すると、1攻撃力を得る。
殺意味方式神が戦闘区域に入る時、双方のプレイヤーにそれぞれ1ダメージを与える。
作戦動員味方式神が戦闘区域に入る時、攻撃を行う。この攻撃は遠距離となる。
復活の盾味方式神が戦闘区域に入る時、1鎧を得る。
味方式神が戦闘区域を離脱する時、2体力を回復する。
白月の霜1ターンに1度、味方キャラが体力を回復する時、ランダムな味方式神1体に1攻撃力を与える。
紅蓮の酒味方キャラが体力を回復する時、投射:回復量と同量のダメージを与える。
年々裕福キャラが回復を受けるたび、投射:2ダメージを与える。
韜光養晦味方式神が復活時に1攻撃力1体力を得る。
周到綿密味方式神が形態を付与されると、1攻撃力、1体力と根性を得る。
炎陽味方式神がエネルギーを得る時、ランダムな相手式神1体に1ダメージを与える。
茨の衣味方キャラが相手式神のダメージを受けた時、ダメージ源に2ダメージを与える。
地獄の刃味方式神が気絶するたびに、ランダムな相手式神2体に1ダメージを与える。
重力撃鉄相手式神が気絶した時、相手プレイヤーに5ダメージを与える。
一石二鳥相手の戦闘区域にいる式神が気絶した時、相手待機区域にいるランダムな式神1体に3ダメージを与える。
鋭い刃1ターンに1度、相手キャラに脆弱を与えた時、カードを1枚引く。
五穀豊穣相手に脆弱を与えた時、味方のすべての手札がこのターンの間に瞬発を得る。
氷の錐貫通
相手キャラ1体に目眩を与える時、投射:3ダメージを与える。
時間の隙間手札を使用する時、ランダムな味方式神1体に時限-1を与える。
鼓舞の術自分がカードを使用する時、鼓舞:+1攻撃力と+1鎧を得る。
叢雲牙自分がカードを使用する時、相手の気絶していない式神全員に+1を与え、相手の気絶したランダムな式神1体に時限+1を与える。
戦意高揚自分が戦闘カードを使用する時に、攻撃ターゲットにXダメージを与える。(Xは戦闘カードを使用した回数)
飛散自分が戦闘カードを使用する時に、投射:Xダメージを与える。(Xは戦闘カードを使用した回数)
地獄の門戦闘カードを使用したあと、ランダムな味方式神1体が自動的に追加で攻撃する。
花鳥風月あなたの式神が相手プレイヤーにダメージを与えた時、カードを1枚引く。
歌のような一年自分が体力を回復した時、相手プレイヤーに回復量と同量のダメージを与える。
血夜相手プレイヤーがダメージを受けた時、2体力を回復する。
強者の怒号戦闘区域にいる味方の紅蓮式神は1攻撃力と1体力を得る(戦闘区域を離脱すると消える)。戦闘区域にいる相手の紅蓮式神以外の式神は攻撃力-1となる(戦闘区域を離脱すると消える)。
古い鎧味方紫岩式神が戦闘区域でダメージを受けると、同等の鎧を得る。
猛進あなたの蒼葉式神が移動する時、「投射:2ダメージを与える」を得る。
意志凛然味方の全キャラが意志を得る
灯明あなたの鬼火が消えなくなり、その上限は4になる。
瞬撃自分のレベル1のカードが瞬発を得る。
法術の精霊あなたの法術カードが瞬発を得る。
貫き自分の法術カードが貫通を得る。
猩紅自分の手札の法術カードが吸血を得る。
一斬あなたの戦闘カードが瞬発を得る。
穿刺自分の戦闘カードが貫通を得る。
万象更新あなたの形態カードが瞬発を得る。
風雷の鼓味方式神が突刺し(穿刺)を得る。
風の壁味方が受けたすべてのダメージが1減少する。最小ダメージは1まで。
上々言味方式神の気絶時限-1。
赤霄の裘ターン開始時、味方式神の鎧は消去されない。
荊の鎧味方式神の鎧はターン開始時に消去されない。味方式神の鎧が破壊された時、ランダムな相手キャラ1体に1ダメージを与える。
退くをもって進む味方からダメージを受けると、すべての相手式神に1ダメージを与える。
執着味方が与えたダメージをすべての相手キャラに1ダメージを与えることに変更する。
毒羽奇襲ターン開始時、相手キャラの脆弱は消去されない。
破虚相手キャラが非戦闘ダメージを受けると、1脆弱を得る。
強力追撃味方式神が相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、その式神に2脆弱を与える。
鈴鹿御前の祝福貫通
脆弱を持つ相手キャラを攻撃する時、投射:3ダメージを与える。
毒羽の庇護味方プレイヤーは脆弱を持つ相手式神から受けるダメージを無効化する。
開巻有益カードを1枚引くたびに相手プレイヤーに2ダメージを与える。
吸収デッキからカードを1枚手札に加えるたびに、相手プレイヤーに2ダメージを与え、自分は体力を1回復する。
錦上添花味方のサイコロ判定が成功した時、ランダムに相手キャラ1体に目眩を与える。
呪いのサイコロ味方のサイコロ判定が成功した時、ランダムにすべての相手式神に合計3ダメージを与える。
幸運のサイコロ味方のサイコロ判定が成功した時、相手プレイヤーに3ダメージを与える。

コメント (蜃気楼祭り(2023年11月))
  • 総コメント数0
新着スレッド(百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/11/10
    • Android
    • リリース日:2020/11/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 「陰陽師本格幻想RPG」の世界観をベースとした痛快カードゲーム!最新バージョン「夢幻の繁花」リリース!

「百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ