Gamerch
魔法使いの約束攻略Wiki

質問掲示板 コメント#745

  • 総返信数3
  • 最終投稿日時
    • ななしの賢者
    745
    2024/05/22 02:52 ID:h5z31vga

    特性付与率アップ、成功率アップ、パラメータアップの中で育成に最も有利なものは特性付与率アップかな?と思うのですがどうでしょうか。また育成ターンによってスキルの発動率は変わりますか?ターン4は発動率が低い気がしています、また体調がよくなることも少ないような気がします

質問掲示板 #745 の返信コメント

    • Good累計3,000 カニ
    749
    2024/05/23 11:53 ID:uknzxcog

    >>745

    続き


    結局、必要なものをなるべく満たすためにはいろいろなスキルを持たせた編成で育成し、運の良い回を待つ必要があります。

    カードには2種類のスキルがあるので、その組み合わせも重要ですし、育成時の編成においてスキルや所持特性によるカードの組み合わせも考慮する必要があります。


    ご質問のように「3種類のスキルでどれが最も有利か」を選ぶのは難しく、またそのスキルがあれば他が必要ではないということでもなく、バランスよくいろんなスキルを組み合わせた編成が一番良いということがほとんどなので、前提条件の「何を目的とした育成なのか」をはっきりさせない状態で「最も有利なスキル」を決めるのは妥当ではない…という感じですね。


    こちらの疑問に関しての詳細は、リセマラページやよくある質問の「育成」の記載を参照していただければと思います。

    • Good累計3,000 カニ
    748
    2024/05/23 11:52 ID:uknzxcog

    >>745

    ◆育成に有利なスキルについて


    「有利なスキル」は目的によって異なります。

    「厄災戦において消費MP最小で最大ダメージを与える覚醒キャラの編成を作る」のが最終目的だとした場合、


    ・有利なミッション/リーダースキルを持った覚醒キャラで編成する

    ・そのために特定の覚醒キャラを作る

    ・HPが高く、なるべく高レア&多種類の特性が付与された覚醒キャラならなお良い


    という条件が必要となってきます。

    この中で、「特定の覚醒を確実につくる」「高HPを作る」「たくさん特性をつける」などのために必要なスキルはそれぞれ異なるという側面があります。

    また、通常ミッションに有利な覚醒キャラの編成の場合は、イベント厄災用とは異なる覚醒キャラ編成のほうがよかったりもします。

    続きます

    • Good累計3,000 カニ
    746
    2024/05/23 11:04 ID:uknzxcog

    >>745

    順番前後しますが…


    ◆育成パート1~4でスキル発動率が変動するか?

    ◆同じく、体調変化(良好/絶好調)の確率が変動するか?


    発動はランダムで、いずれも「パートによる確率変動はない」と思われます。

    これまでに編集チームでスキル発動のターンを記録してデータを取ったことが何度かありますが、◯パートで発動が多い/少ないとわかるほど差異が目立ったことはありません。


    また、アプリが開始して長いので、もし確率に差異が認められるなら、すでにそれが攻略情報として一般的になっていると思われます。しかしそういった話が出回ったとも聞きません。

    「多くの人がそれに気がついて指摘している」状態でないので、おそらくは745さんの体感で、発生に偏りがあったに過ぎないのではないかと思います。


    続きます

新着スレッド(魔法使いの約束攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 魔法使いの約束
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/11/25
    • Android
    • リリース日:2019/11/25
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム

「魔法使いの約束」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ