コメント履歴一覧(2ページ目)
-
>>1 傅巽と陸遜なら並べればほぼ確実に知力ダウンからの火計が決まるってのも良いですよね! 槍なので計略発動条件にも貢献するナイスガイ火計3兄弟編成
-
孫静を傅巽に変えると、知力ダウンで燃やしやすくなりますね 呉国太と呉5の起動が遅くなるので、好みによりますが火計3兄弟編成
-
>>4 弓の伏兵の計略発動しやすくなってるんですね!なるほど!進軍指令に関する情報収集
-
伏兵持ちの武将は、伏兵解除→接敵したら進軍司令の方向に向かって計略を放つ この仕様のおかげで周瑜の火計の向きを調節できるから超便利 伏兵解除しても敵にぶつかるまでトコトコ歩くから、今までみたいに計略撃たない弓伏兵もかなり減った進軍指令に関する情報収集
-
伏兵周瑜を城門前へ進軍指示 伏兵で撃破・赤壁で撃破、そのまま城門前へ行き攻城してました。撃破できないとその場に留まり弓を撃ってましたが進軍指令に関する情報収集
-
騎兵を端の6割くらいまで進軍指示 正面部隊が敵槍を引き付けているところを側面突撃 すごく気持ちいい。進軍指令に関する情報収集
-
一番前に適当な部隊、二番目に伏兵を置く 一番前に置いた部隊を後ろに大きく下げて、敵を誘導する 敵が伏兵を踏む。ジャーンジャーン すごくたのしい。進軍指令に関する情報収集
-
参考になりました!李厳とか、攻城スキルを持った武将とのダメージ差はどれくらいか気になりました〜。攻城兵のレベル差による攻城ダメージの違い
-
>>3 iPhone8で直接確認したわけじゃないですが 推奨がiPhoneXS以上のようなので厳しいです不具合・バグ報告掲示板
-
iPhone8で、魁三国志大戦は出来ましか?不具合・バグ報告掲示板
-
キャッシュクリア、スタート、クルクル なぜ不具合・バグ報告掲示板
-
キャッシュクリアしてもログインできない不具合・バグ報告掲示板
-
範囲が広く効果が強い 本体も優秀かつどこでも入れるので、発動が見込めるなら取りに行きたい武将No1張春華(ちょうしゅんか)
-
範囲もあって威力は高いが(知力7に6割くらい)、弓かつ低武力高知力伏兵なので、伏兵発動→踏んだやつが死ぬ→接触できずに死ぬということがしばしば起こる 発動条件も厳しいのでオススメは関羽より劉備諸葛亮(しょかつりょう)
-
こいつに強化された李典一人に開幕からボコられて負けしかない、クソゲーです引退します厳氏(げんし)
-
流行してる関羽デッキは槍が多くなりがちなのでピック価値高いです丁夫人(ていふじん)
-
範囲は狭いけど複数部隊の武力+2は強い戯志才(ぎしさい)
-
>>2 私もAC・DS共に経験者ですが、コンセプト自体が全く異なります。 ピック式のオートチェスですので、ハンドスキルではなく頭脳戦のゲームです。 Discordで運営側とやり取りしたり、活発に議論されてますから、皆様ぜひお越しを。 情報のないままやめてしまうのは勿体ない!! https://discord.gg/b3k雑談・質問掲示板
-
1週間プレイして感じたこと 武力アップよりも妨害スキルを持つカードの方が3倍ぐらい強い。いくら武将集めて計略発動させて武力上げても一瞬で無効化され殲滅される。妨害スキルを持つカードはコスト1または1.5が多いので、デッキの組みぐあいによっては、コスト2以上の相手でも有利に戦うことができます。おススメ編成(デッキ)
-
15年ぐらい前にニンテンドウDSでセガのゲーム 三国志大戦 天 の経験者です。そのゲームの続編ということでとても期待しておりましたが、このゲームでは自分の武将カードに一切の指示ができないことにショックを受けています。しかもAIではない(バカすぎる、AIとは認めたくない)ことに落胆しています。これは改善されるのでしょうか?三国志大戦 天ではプレーヤーが武将カードに指示が出せた。突撃、交代、また任意の敵に攻撃もできたし、計略もプレーヤーの好きなタイミングで打つことができたのに、、、ものすごいストレスなので改善されないようならゲームやめようと思います。雑談・質問掲示板
- <前へ
- 2
- 次へ >