Gamerch
百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki

【百鬼異聞録】秘境奇縁【イベント】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー75717

▶「秘境奇縁」ストーリーまとめ

秘境奇縁

イベント概要

期間2023年7月27日(木)メンテ後~8月10日(木)1時
  • PvEイベント(対人ではなくコンピュータが相手)
  • 毎日イベントログイン、初回チャージ、対局勝利で「輝灯」を集め、イベントステージを開放する。
  • ステージを開放して燃灯怪異譚秘巻や「輝灯の火」を獲得し、イベント報酬と交換。
  • ステージの謎解き対局に勝利するとさらに「輝灯の火」を獲得できる。

イベントの流れ

 毎日ログインや対局勝利で「輝灯」を集め、「輝灯」を使用してイベントマップのステージを開放していく。

 ステージを開放すると、開放報酬として「輝灯の火」や燃灯怪異譚秘巻を獲得する。さらに開放したステージを1つクリアするたびに「輝灯の火」を1つ獲得する。

 全部で11のステージがあり、そのうち6つのステージには対局が含まれるが、対局に勝利しなくても次のステージを開放できる。

 ただし、対局のあるステージは対局に勝利するまでステージクリア報酬は獲得できない。

 イベントステージの対局はすべてデッキ固定の謎解き対局となっており、初めて勝利するとステージクリア報酬に加えて「輝灯の火」を2つ獲得する。

 最終ステージの対局に初めて勝利すると「輝灯の火」を5つ獲得する。

 獲得した「輝灯の火」は報酬交換で限定アイコン枠、ローディング壁紙、燃灯怪異譚秘巻などの報酬と交換できる。

 イベント終了後、残りの「輝灯」と「輝灯の火」は一定の割合でダルマ銭貨に変換され、メールにて配布される。


イベントアイテム

輝灯の火
イベント「秘境奇縁」で獲得できる交換用のアイテム。「不滅の炎は、心に宿る勇気の証だ」
輝灯
イベント「秘境奇縁」で獲得できるアイテム。ステージの開放に使用できる。「揺らめく灯りが、行く道を照らしてくれる」

輝灯の入手方法

入手方法個数回数/日
イベント画面ログイン21
対局勝利(ランクマッチ/フリーマッチ/カジノ/怪談研習社/商店街戦闘/百聞棋に限る)32
毎日初回チャージ21

報酬

輝灯の火…輝灯の火 輝灯…輝灯 燃灯怪異譚秘巻…燃灯怪異譚秘巻

  • ステージ報酬
対象ステージ開放報酬クリア
報酬
対局勝利
1「目覚め」輝灯の火×4
燃灯怪異譚秘巻×1
輝灯の火×1輝灯の火×2
2「小道・一」輝灯の火×4輝灯の火×1-
3「騒動」輝灯の火×4
燃灯怪異譚秘巻×1
輝灯の火×1輝灯の火×2
4「小道・二」輝灯の火×4輝灯の火×1-
5「衝突」輝灯の火×4
燃灯怪異譚秘巻×1
輝灯の火×1輝灯の火×2
6「小道・三」輝灯の火×4輝灯の火×1-
7「激戦」輝灯の火×4
燃灯怪異譚秘巻×1
輝灯の火×1輝灯の火×2
8「小道・四」輝灯の火×4輝灯の火×1-
9「幽境」輝灯の火×4
燃灯怪異譚秘巻×1
輝灯の火×1輝灯の火×2
10「小道・五」輝灯の火×4輝灯の火×1-
11「羽化」輝灯の火×4
燃灯怪異譚秘巻×1
輝灯の火×1輝灯の火×5
  • 交換報酬
アイテム
必要数
報酬上限
輝灯の火×10アイコン枠「夢幻の如く」1
輝灯の火×5ローディング壁紙「秘境奇縁」1
輝灯の火×8燃灯怪異譚秘巻×13
輝灯の火×5対局スタンプ「海忍-傷つく」1
輝灯の火×5対局スタンプ「小袖の手-繕う1
輝灯の火×3墨玉×53
輝灯の火×3瑠璃石×53
輝灯の火×3百錬石×53
輝灯の火×1ダルマ銭貨×5999
輝灯×1輝灯の火×199

アイコン枠「夢幻の如く」


限定モーションアイコン枠。「秘境奇縁」イベントで交換して獲得(有効期限なし)。

ローディング壁紙「秘境奇縁」


深い霧の中を歩きながら未知の島を探検する妖たちには、不思議な出会いが待っている……

対局スタンプ


海忍-傷つく」

小袖の手-繕う

ステージ詳細

イベントステージの対局では、プレイヤーは常に専用のデッキとスキルを使用し、特定の手順でのクリアを目指す謎解き対局を行う。

※記載しているクリア手順は一例です。

1.「目覚め」

「輝灯」×6で開放

対戦:???(天邪鬼黄)

 相手デッキ  後手

  • 相手式神は全員出撃不可

体力スキル効果
30初醒カードを使用すると、カードを1枚引く。
味方キャラはダメージを無効化する。
味方ターン終了時、プレイヤーの体力-10。

 味方デッキ  先手

体力スキル効果
20初醒味方ターン開始時、追加で3枚のカードを引く。味方ターン終了時、手札をすべて捨てる。
看破双方のデッキを確認できる。

攻略手順

ターン1酒呑童子を出撃
相手ターン「黒羽の刃」「見切り」を使用
ターン2茨木童子を出撃
相手ターン「戦意」「悪・即・斬」を使用
ターン3キョンシー弟を出撃(無行動でもよい)
相手ターン「黒羽の刃(時限)」「禁錮の刃」「心剣」を使用
  • 相手の3ターン目が終了するまでの耐久戦

2.「小道・一」

「輝灯」×4で開放

  • 戦闘なし

3.「騒動」

「輝灯」×6で開放

対戦:???(犬神)

 相手デッキ  先手

体力スキル効果
20騒動味方ターン終了時、蠱毒師キョンシー妹茨木童子蛍草の優先順位で戦闘区域に移動させる。
味方式神は攻撃できない。

デッキ
手札心喰い1-29心喰い
手札心喰い
  • 心喰い…鬼火を2つ消費して相手プレイヤーに10ダメージを与える。

 味方デッキ  後手

体力スキル効果
30騒動味方ターン開始時、追加で3枚のカードを引く。味方ターン終了時、手札をすべて捨てる。
看破双方のデッキを確認できる。

攻略手順

相手ターン「心喰い」を使用。蠱毒師が戦闘区域に移動
ターン11.「鳳鳴」「炎舞」を使用
2.閻魔を出撃
相手ターン「心喰い」を使用。キョンシー妹が戦闘区域に移動
ターン21.「鳳火」をキョンシー妹に使用
2.「自由の歌」を閻魔に使用
3.閻魔を出撃
  • 味方の3ターン目が終了するまでに勝利する

4.「小道・二」

「輝灯」×4で開放

  • 戦闘なし

5.「衝突」

「輝灯」×6で開放

対戦:???(山兎)

 相手デッキ  後手

  • 相手式神は全員出撃不可

体力スキル効果
50衝突カードを使用すると、カードを1枚引く。
味方式神はダメージを無効化する。

 味方デッキ  先手

体力スキル効果
15衝突味方ターン開始時、「たもと落し」を獲得する。
味方ターン開始時、追加で4枚のカードを引く。相手ターン終了時、手札をすべて捨てる。
看破双方のデッキを確認できる。

  • たもと落し…鬼火を消費しない。効果を1つ選ぶ。
    「鬼火を消費しない。鬼火を1つ得る。」
    「鬼火を消費しない。味方キャラ1体の体力を3回復する。」

攻略手順

ターン1鈴彦姫を出撃
相手ターン「攻撃・鈴鹿御前」「無名の毒」「攻撃・彼岸花」「覚醒・清姫」を使用
誘発:「投射干渉」が使用される
ターン21.「心経」を使用し、一つ目小僧を出撃
2.「仏印」を使用
相手ターン「毒塗り」「攻撃・阿修羅」「覚醒・彼岸花」を使用
ターン31.鈴彦姫を対象に「梟の庇護」を使用
2.「生まれ変わり」を使用(無行動でもよい)
相手ターン「光影」「攻撃・清姫」「征伐」「血華散」を使用
  • 相手LOまでの耐久戦

6.「小道・三」

「輝灯」×4で開放

  • 戦闘なし

7.「激戦」

「輝灯」×6で開放

対戦:???(大天狗)

 相手デッキ  先手

体力スキル効果
38激戦味方ターン終了時、酒呑童子吸血姫人面樹藤姫の優先順位で戦闘区域に移動させる。
味方式神は攻撃できない。

デッキ
手札心喰い1-30心喰い
手札心喰い
  • 心喰い…鬼火を2つ消費して相手プレイヤーに10ダメージを与える。

 味方デッキ  後手

体力スキル効果
30激戦味方ターン開始時、「たもと落し」を獲得する。
味方ターン開始時、追加で5枚のカードを引く。味方ターン終了時、手札をすべて捨てる。
看破双方のデッキを確認できる。

  • たもと落し…鬼火を消費しない。効果を1つ選ぶ。
    「鬼火を消費しない。鬼火を1つ得る。」
    「鬼火を消費しない。味方式神1体を復活させる。」

攻略手順

相手ターン「心喰い」を使用。酒呑童子が戦闘区域に移動
ターン1「たもと落し」→鬼火を1つ得る
1.「覚醒・日和坊」を使用
2.点火:「駆魔の矢」を人面樹に使用
3.「奪命判決」を使用し、黒無常を出撃
相手ターン「心喰い」を使用。吸血姫が戦闘区域に移動
ターン2「たもと落し」→鬼火を1つ得る
1.「無形自在」を使用。「暴れん坊」を獲得
2.「暴れん坊」×2を使用(点火自由
相手ターン「心喰い」を使用。藤姫が戦闘区域に移動
ターン3「たもと落し」→鬼火を1つ得る
1.点火せず「食いしん坊」を使用
2.「御狩の願い」「覚醒・御饌津」を使用
相手ターン「心喰い」を使用。藤姫が戦闘区域に移動
ターン4「たもと落し」→鬼火を1つ得る
1.「陽だまり」を使用
2.点火:「破魔の矢」を藤姫に使用
3.「奪命」を使用
  • 味方の4ターン目が終了するまでに勝利する

8.「小道・四」

「輝灯」×4で開放

  • 戦闘なし

9.「幽境」

「輝灯」×6で開放

対戦:???(青行燈)

 相手デッキ  後手

  • 相手式神は全員出撃不可

体力スキル効果
30幽境カードを使用すると、カードを1枚引く。
味方キャラはダメージを無効化する。
味方ターン終了時、プレイヤーの体力-10。

 味方デッキ  先手

体力スキル効果
27幽境ゲーム開始時、「たもと落し」を獲得する。
味方ターン開始時、追加で5枚のカードを引く。味方ターン終了時、手札をすべて捨てる。
看破双方のデッキを確認できる。

  • たもと落し…鬼火を消費しない。効果を1つ選ぶ。
    「鬼火を消費しない。鬼火を1つ得る。」
    「鬼火を消費しない。式神1体の時限-1。」
  • 妙計(ターン1)…次の味方ターン開始時、味方戦闘区域に式神がいる場合、「たもと落し」を獲得する。(このカードは使用できない)
  • 妙計(ターン2)…相手ターン開始時、味方プレイヤーの体力が満タンかつ迦楼羅が戦闘区域にいる場合、「たもと落し」を獲得する。(このカードは使用できない)

攻略手順

ターン11「たもと落し」→鬼火を1つ得る
2.「風符・勢」を使用
3.「」を使用し、山風を出撃
相手ターン「礼射」「離れ」「叢雲鶴舞」「攻撃・山童」を使用
ターン21.「たもと落し」→妖琴師時限-1
2.「余韻」を使用
3.「覚醒・神楽歌」を使用
4.迦楼羅を出撃
相手ターン「攻撃・白狼」「傘剣」「怪力」「戦意」を使用
ターン31.「たもと落し」→鬼火を1つ得る
2.「覚醒・山風」を使用
3.「驚弦」を妖琴師に使用
4.「覚醒・入陣歌」を使用
相手ターン「奇襲」「見切り」「伺う」を使用
  • 相手の3ターン目が終了するまでの耐久戦

10.「小道・五」

「輝灯」×4で開放

  • 戦闘なし

11.「羽化」

「輝灯」×10で開放

対戦:???(青行燈)

 相手デッキ  先手

  • 相手式神は全員攻撃不可
  • 守護の誓い(謎)…プレイヤーが相手からの戦闘ダメージを無効化する。白蔵主が復活する時、再びこの形態が付与される。
  • 結実(謎)…味方ターン開始時、すべての味方キャラの体力を3回復する。
体力スキル効果
48繭破り味方ターン終了時、白蔵主を戦闘区域に移動させる。白蔵主が気絶の場合、桃の精を戦闘区域に移動させる。

デッキ
手札覚醒・白蔵主(謎)1-29心喰い
手札心喰い
  • 心喰い…鬼火を2つ消費して相手プレイヤーに10ダメージを与える。味方式神が気絶した時、このダメージ+1。

 味方デッキ  後手

体力スキル効果
30繭破りゲーム開始時、「たもと落し」を獲得する。
味方ターン開始時、追加で5枚のカードを引く。味方ターン終了時、手札をすべて捨てる。
看破双方のデッキを確認できる。

  • たもと落し…鬼火を消費しない。効果を1つ選ぶ。
    「鬼火を消費しない。鬼火を1つ得る。」
    「鬼火を消費しない。溜め状態の式神に溜め済みのカードを使用させる。」
  • 妙計…このターンの間、一つ目小僧を気絶させると、次の味方ターン、「たもと落し」を獲得する。(このカードは使用できない)
    ※手札から捨てても有効

攻略手順1

相手ターン「覚醒・白蔵主(謎)」「心喰い」を使用。白蔵主が戦闘区域に移動
ターン11.「たもと落し」→鬼火を1つ得る
2.「帰流」を使用。荒川の主が「帰流」を溜め
3.無塵を対象に「竹言葉」を溜め
4.「爆弾矢」を溜め
5.「鬼返断」を溜め
相手ターン「心喰い」を使用。白蔵主が戦闘区域に移動
ターン2溜めた「帰流」「竹言葉」「爆弾矢」「鬼返断」を使用
1.「鳳凰の羽」を使用。紅夜を出撃させ「剣気」を溜め
2.「森の秘宝」を溜め
3.「竹影変幻」を使用。「鬼返断」「帰流」を溜め
4.「清風徐来」を荒川の主に使用。溜めた「帰流」を使用
5.「覚醒・無塵」を使用
相手ターン「心喰い」を使用。白蔵主が戦闘区域に移動
ターン3溜めた「剣気」「森の秘宝」「鬼返断」を使用
1.紅夜を出撃させ「剣気」を溜め
2.「たもと落し」→溜めた「剣気」を使用
3.「豫譲の三撃」を使用。無塵が「豫譲の三撃」を溜め
4.「清風徐来」を無塵に使用。溜めた「豫譲の三撃」を使用

攻略手順2

相手ターン「覚醒・白蔵主(謎)」「心喰い」を使用。白蔵主が戦闘区域に移動
ターン11.「たもと落し」→鬼火を1つ得る
2.「帰流」を使用。荒川の主が「帰流」を溜め
3.「溯水帰郷」を使用
4.「爆弾矢」を溜め
5.「鬼返断」を溜め
相手ターン「心喰い」を使用。白蔵主が戦闘区域に移動
ターン2溜めた「帰流」「爆弾矢」「鬼返断」を使用(爆弾矢の戦闘ダメージが鬼返断より後に発生する)
1.「鳳凰の羽」を使用。紅夜を出撃させ「剣気」を溜め
2.「竹影変幻」を使用。「鬼返断」「帰流/溯水帰郷」を溜め
3.「覚醒・無塵」を使用
相手ターン「心喰い」を使用。白蔵主が戦闘区域に移動
ターン3溜めた「剣気」「鬼返断」「帰流/溯水帰郷」を使用
1.「森の秘宝」を使用
2.「豫譲の三撃」を使用。無塵が「豫譲の三撃」を溜め
3.「清風徐来」を無塵に使用。溜めた「豫譲の三撃」を使用
4.無塵を出撃

コメント (秘境奇縁)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2023/08/09 12:39
    • ななしの投稿者
    2
    2023/08/09 12:39 ID:j1jwf8xk

    むしろ詰め将棋みたいで新鮮で楽しかったな。運ゲーでもないし

    こういうイベントもたまにやりたい

    • ななしの投稿者
    1
    2023/08/05 14:27 ID:oc4p1gix

    クソイベント。

新着スレッド(百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/11/10
    • Android
    • リリース日:2020/11/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 「陰陽師本格幻想RPG」の世界観をベースとした痛快カードゲーム!最新バージョン「夢幻の繁花」リリース!

「百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ